洗面台のシャワーヘッドはメーカー事に様々な形があり、年代事にも大きな違いがあります。
そんな多種多様な姿を見せている洗面台のシャワーヘッドを綺麗に掃除するには、どのような作業が推奨されているのでしょうか。
色んな姿形があるシャワーヘッドを綺麗にするための掃除頻度や掃除をサボるとどうなってしまうのか、シャワーヘッドの掃除に役立つ道具や洗剤は何かも調べてリストアップします。
洗面台のシャワーヘッドを綺麗にする掃除のやり方!
洗面台のシャワーヘッドを綺麗にするやり方は基本的にキッチンや浴室にあるシャワーヘッドを綺麗にするやり方と一緒です。
ただし、洗面台のシャワーヘッドがどうなっているのかで大きく変わってくるので注意しましょう。
準備するもの
・クエン酸
・バケツか洗面器
・キッチンペーパー
・ゴム手袋
・古歯ブラシと新品の歯ブラシ
・爪楊枝
・綿棒
・スポンジ
・タオルや雑巾
・キッチンシャワーの説明書
・プラスチックのヘラやカーボンスクレーパー
・ドライバー
・頑固な汚れとり作用があるパワーパッド
やり方
こちらの動画は『TOTO洗面化粧台Vシャワーのお手入れ(吐水口網)オリーブホーム(栃木県小山市)リフォーム・外構・エクステリア工事店』というタイトルで、TOTOの洗面台に設置されているシャワーヘッドを掃除するために吐水口網を分解して手入れをする方法を紹介しています。
こちらの動画を見るとわかるように専用の開閉工具が必要になっているのです。
他にもシャワーヘッドを扱っている公式サイトでこちらの『シャワーヘッドの掃除・止水栓のフィルターの掃除・給湯機の設定温度の変… | TOTO』のように分解方法を紹介しているところもありますので、まずは分解できるかどうかを調べて下さい。
クエン酸を使ったつけ置き洗いで汚れを落とす方法
①シャワーの説明書で分解できるかまたは分解する方法はどうなっているのかを確認する
②シャワーヘッドをホースから取り外しできるのなら取り外す
③洗面器やバケツにぬるま湯を1リットル程度入れて、クエン酸を大さじ1杯投入しクエン酸水を作る
④作ったクエン酸水にバラバラにしたシャワーヘッドと接続部分も一緒に入れる、シャワーヘッドを外せないタイプの場合はできる限り分解した後にホースを伸ばしてシャワーヘッドをつけ置き
⑤1時間程度つけ置きするため放置
⑥放置が終わったらどれだけ汚れが剥がれたのかをチェックする
⑦放置が終わるとある程度よごれが落としやすくなっているので、古歯ブラシや綿棒を使って大まかな汚れを落とし穴に付着している汚れは爪楊枝で除去する、カートリッジ挿入口やホース接続部も綿棒やブラシを使って綺麗にする
⑨ホース部分は毛が硬めの新しいブラシを使って擦り洗いする
⑪水洗いしながらスポンジや歯ブラシで全体を擦り洗いする
⑫バラバラにしたシャワーヘッド全体を水ですすぐ、水が出てくるシャワースクリーンの水垢がひどい場合はプラスチックのヘラやパワーパッドなどを使って削り落とす
⑬タオルで水分を拭き取る
⑭バラバラにしたシャワーヘッドを元に戻す
注意点
・そもそもホースで伸ばすことができないような完全固定のシャワーヘッドの場合は、クエン酸水とキッチンペーパーを用意し、キッチンペーパーをクエン酸水に浸して貼り付けて放置するというやり方をすること
・分解方法はシャワーヘッドによって大きく異なり、分解そのものができないタイプも存在しているので説明書を必ず読んでから作業する事
・シャワーヘッドによっては洗浄の時に一部の洗剤を使ってはいけない部位が存在しているので、洗剤に対する注意点があるかどうかもチェックすること
・シャワーヘッドは外側はかなり頑丈に作られているので傷がつきにくいのだが、内側のパーツは傷つきやすくなっているケースが多いので強く擦り洗いするのはNG
洗面台のシャワーヘッドの汚れの原因
シャワーヘッドが汚れる原因はどこのシャワーヘッドなのかで多少変わります。
洗面台のシャワーヘッドの場合は水垢と皮脂汚れと、石鹸カスが主体でしょう。
これらの汚れを放置することで、細菌や雑菌が繁殖して最終的には黒かびが発生するようになります。
細菌と雑菌が繁殖し黒かびが大量発生するようになるのは最終段階なので、まずは水垢と皮脂汚れと石鹸カスの除去を意識してください。
ちなみに、水垢は水道水に含まれているミネラル成分が原因で皮脂汚れは人が触ることが原因で、石鹸カスは顔や手を洗うときに使う洗剤が皮脂汚れなどと一緒になって付着して放置された結果発生します。
シャワーヘッドの掃除をサボると?
シャワーヘッドの掃除をサボると水垢が付着するようになるのでまず見た目が白くなっていきます。
次に皮脂汚れや水垢や石鹸カスが溜まることで水が出る部分の穴詰まりが発生して、水の勢いが落ちたり水が明後日の方向に飛んでいくようになるのです。
さらに悪化するとシャワーヘッド内部にまで汚れが浸透し黒かびが内部に溜まるようになるので、シャワーヘッドから出る水が黒かびや細菌に汚染されている状態になってしまうでしょう。
シャワーヘッドから出る水が汚染されていると見た目ではわからない事が多く飲んでしまうことも多々あるため、非常に不衛生です。
シャワーヘッドの汚れから病気になったというお話は聞いたことがありませんが、プラスの方向に働くとは思えませんのでそうなる前に対処しましょう。
オススメの掃除頻度はどのくらい?
シャワーヘッドの掃除頻度は汚れの状況次第なのでなんとも言えません。
1ヶ月に1回程度と答える人もいますが、そもそも洗面台をそこまで使わない人ならば汚れるスピードも遅いのでこの目安から大きくずれていくでしょう。
逆に使う頻度が多い人は汚れるスピードも速くなるので、手入れもこまめに実行した方が良いです。
とりあえずの目安として1ヶ月に1回程度と考えて目詰まりが発生していることに気がついたら分解掃除をするという考え方を持ってください。
シャワーヘッドの掃除に役立つ道具や洗剤!
シャワーヘッドの掃除で必須となるのが、水垢対策となるクエン酸といった酸性洗剤です。
この酸性洗剤を筆頭に目詰まりを解消するために爪楊枝といった細い針のようなものも用意する必要があります。
あとは、細かい部分を掃除するために綿棒も必要になりますし、磨き洗いをする場合は歯ブラシがあればいいでしょう。
問題はしつこすぎる水垢で削る場合はプラスチックのヘラやカーボンスクレーパーやパワーパッドなどが必要になってきます。
たとえばカーボンスクレーパーやヘラにはこのような商品があるので、参考にしてください。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は洗面台のシャワーヘッド掃除のやり方をまとめました。
洗面台のシャワーヘッドは様々な形がありますので、自宅のシャワーヘッドがどんな形をしているのか、分解はできるのか、洗剤は使っても良いタイプなのかを調べてから掃除をしてください。
推奨されるやり方が実は全部ダメだったというパターンが一番厄介なので、まずは自宅の洗面台のシャワーヘッドがどうなっているのかを知りましょう。
コメント