塩素系漂白剤にもいくつか種類がありますが、その中でもかなり有名なのがキッチンハイターシリーズでしょう。
今回はこのキッチンハイターシリーズのどれかを使って汚れた洗面台を簡単に掃除する方法を紹介します。
いくつか種類があるキッチンハイターですが、その中で使い勝手のいいタイプを用いて綺麗にしていきましょう。
キッチンハイター以外のオススメ洗剤はあるのか、なかなか落ちない汚れが相手の時はどうしたらいいのか、洗面台で生じる汚れの種類はどうなっているのかも見ていきます。
キッチンハイターで汚れた洗面台を掃除する方法!
今回はキッチンハイターシリーズでも特に使い勝手のいいキッチン泡ハイターを使います。
泡ハイターは薄めて使う必要が無く、対象物に直接吹きかけて使えるので塩素系漂白剤ですが使い勝手がかなりいいのです。
準備するもの
・キッチン泡ハイター
・ゴム手袋
・スコッティファイン洗って使えるペーパータオル
・割り箸
・輪ゴム
・マイクロファイバークロス
・古歯ブラシ
やり方
こちらの動画は『【閲覧注意】洗面台の排水口をキッチン泡ハイターで掃除してみた!』というタイトルで、排水口に発生する厄介な汚れを綺麗に除去している動画になります。
塩素系漂白剤であるキッチン泡ハイターのわかりやすい使い方動画でもあるので、参考にしてください。
多少のカビでもあっさりと落とせる破壊力がありますので、しつこい汚れが洗面台で発生しているという方ならばすぐに取り入れたい方法となっています。
キッチンハイターで汚れた洗面台を掃除する方法
注意点
キッチンハイター以外のオススメ洗剤は?
参照URL:https://www.kao.com/jp/products/haiter/4901301733801/
キッチンハイター以外の洗剤としてはカビキラーシリーズが有名でしょう。
塩素系漂白剤を使うときは、筆者はこのキッチンハイターかカビキラーのどちらかで悩みます。
正直甲乙つけがたいので、その日に安かった物を選んで購入しているぐらいです。
ただし、強力な塩素系漂白剤なので日常使いはちょっと難しいでしょう。
日常的な掃除はクエン酸や重曹といったどこにでも使える人体に優しい物がオススメですし、中性洗剤の中でも非常に汚れが落ちるウタマロクリーナーもかなりオススメとなっています。
個人的に最高に使い勝手のいい洗剤と思っているのがウタマロクリーナーなので、中性洗剤しか使えないという場面ではこちらを優先して用いてもらいたいレベルです。
汚れがなかなか落ちない時の対処法!
今回紹介したやり方はかなり強力な塩素系漂白剤を使って掃除しています。
そのため、通常のカビ汚れならば問題なく落とせるでしょう。
今回紹介したやり方でも落とせないレベルとなってくると、相当しつこい汚れとなってきます。
そのレベルの汚れなら、汚れている場所に直接今回用いたキッチン泡ハイターを噴射し、さらにキッチンペーパーをかぶせて密着させ、さらにさらにラップで覆って密着させてください。
その状態で放置すれば、塩素系漂白剤の力を最大限に発揮されるので、しつこい汚れでも落とせます。
これでも駄目ならプロの業者に依頼した方がいいです。
洗面台につきやすい汚れの種類は?
洗面台で発生する汚れは洗剤汚れ・水垢・黒ずみ・皮脂汚れ・化粧品による油汚れ・カビ・髪の毛・埃など性質も多種多様です。
こういった汚れは洗面台を多くの人たちが使い続けることで発生します。
特に厄介なのが、水垢と髪の毛などがヘアキャッチャーに溜まったことで発生するヌメりで、これは定期的に掃除をしないとすぐに蓄積されていくでしょう。
汚れが蓄積されることで黒ずみや黒カビが増えてくるので、その前に対策することが重要なのです。
洗面台の汚れを防ぐオススメの方法!
洗面台の汚れをできるだけ防ぎたいのなら、できるだけ洗面台に置く物を減らすこと、そしてスポンジや石けんなどは浮かせて設置することです。
洗面台に置かれたコップや洗顔や化粧品は直置きしていると、その下部分に水が溜まってそれが汚れの原因となります。
スポンジや石けんも同様で、洗面台と設置している状態ではどうしても汚れてしまうのです。
これを避ける方法の一つとして浮かせて設置するというやり方があります。
これは『浮かせるスポンジホルダーUKIUKI』のような便利グッズを使うというやり方で、こういった物を有効活用するとスポンジや石けんも汚れを意識せずに設置できるようになるのです。
掃除に使う物も設置できるようになるので非常に使い勝手がよくオススメとなっています。
掃除しやすい環境にすることと、汚れにくくすることを意識して行動すれば綺麗な洗面台もキープできるでしょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はキッチンハイターで汚れた洗面台を簡単に掃除する方法を紹介しました。
ノーマルのキッチンハイターはボトルタイプで薄めて使う必要があるのですが、薄めて使うのはちょっと面倒くさいとか難しいと感じている人もいると思います。
そんな人にお勧めなのが、ここで用いたキッチン泡ハイターです。
これは直接汚れている場所に噴射できるので、しつこい気になる汚れがあったのなら是非試してもらいたい洗剤となっています。
コメント