普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

汚れた洗面台のシャワーホースを綺麗にする掃除方法とポイント!

スポンサーリンク

洗面台の掃除においてちょっと面倒なのがシャワーホース部分の掃除です。

蛇腹状になっているシャワーホースはなかなか汚れが落ちず苦戦することが多いのですが、はたして綺麗に掃除することはできるのでしょうか。

今回は洗面台のシャワーホースを綺麗に掃除する方法についていろいろとまとめていきます。

そもそも、シャワーホースにはどういった汚れが付着するのか、汚れをそのままにしているとどうなってしまうのか、推奨掃除頻度はどのぐらいなのかなどいろいろと情報をまとめて記載していきましょう。

スポンサーリンク

洗面台のシャワーホースを綺麗にする掃除方法!

洗面台の本格的な掃除には塩素系漂白剤が必須ですが、シャワーホースの掃除となるとちょっと特殊な使い方が必要になります。

準備するもの

・ゴム手袋
・カビ取り洗剤
・キッチンペーパー
・古歯ブラシ
・チャンネルブラシ
・マイクロファイバークロス

やり方

こちらの動画は、掃除方法というよりはどうしようもないぐらいにホースを交換するためのやり方をわかりやすく実践しているものです。

タイトルは『洗面台フレキシブルホース交換』とそのままズバリで、経年劣化によって掃除ではどうしようもないぐらいにボロボロになってしまったホースを交換するときにとっても参考になります。

今回は交換をせずに掃除する方法をまとめていきますが、工具があれば素人でも交換は可能という事例として覚えてもらいたいです。

洗面台のシャワーホースを綺麗にする掃除方法

①ゴム手袋を着用して換気扇を回す
②シャワーホースの付け根部分やシャワーホースそのもの、持ち手部分などにしっかりとカビ取り洗剤をスプレーする
③ホース部分全体にもカビ取り洗剤をスプレーし、キッチンペーパーをその上から巻き付けてさらにスプレーして密着させる
④5分ほど放置する
⑤キッチンペーパーをとって古歯ブラシやチャンネルブラシを使って水洗いする
⑥水で濡らしたマイクロファイバークロスで拭き取る、洗剤成分を落とす
⑦乾いたマイクロファイバークロスで拭き取り水気を飛ばしたら終了

注意点

・蛇腹になっているホース部分は掃除がかなりしにくいので、キッチンペーパーがきちんと密着するように貼り付けること
・ホース部分の掃除をより本格的に行いたいという方はシャワーヘッドの部分を分解して掃除しやすくすることを推奨する
・分解掃除をするとより綺麗にできるが、分解方法は機種やメーカーによって異なるので必ず取扱説明書を読んでから対応すること
・分解掃除はO-リングなどの細かいパーツが出てくるのでなくさないようにすること
・塩素系漂白剤はいろいろ注意点があるので、取り扱いには十分に注意すること
・分解作業にはドライバーなどの工具が必要になるので、工具がないという方は無理に分解する必要はない
・ホースは経年劣化によって水漏れなどのトラブルが発生することもあるので、そのときは動画にあるようなやり方で交換して対応すること
・内部に発生しているカビは分解掃除じゃないと落とすのが困難な点も要注意
・内部の汚れがどうなっているのかが見えないというのも厄介な点なので要注意
・ホースを簡単に取り外せるような人は、全部取り外してホースの中身も塩素系漂白剤を使った掃除をするのも有効

シャワーホースにはどんな汚れがつく?

洗面台で発生する汚れは石けんカスなどの洗剤汚れ・水垢・黒ずみ・皮脂汚れ・化粧品による油汚れ・カビ・髪の毛・埃などいろいろとありますが、シャワーホースに限定すると生じる汚れはかなり限定されます。

シャワーホース部分に付着する汚れは水垢とカビの2つが主体です。

水垢は水が付着することでどうしても発生してしまいますので、掃除をしていないと高確率で発生するでしょう。

カビはちょっと特殊で、シャワーヘッドでカビが発生した結果、シャワーヘッドで繁殖されたカビがつながっているホース部分にまで発生するというパターンになります。

このカビがなかなかに厄介なので、塩素系漂白剤を用いた掃除がシャワーホース掃除の第一候補に挙がってくるのです。

ホースの汚れをそのままにしていると?

ホースの汚れは水垢ならまだしも、カビが発生する確率があるので放置するのは非常に危険です。

カビを放置しすぎると落とすのが非常に困難な汚れになり、増殖することで様々な箇所にカビが発生するようになります。

カビ菌による胞子は辺り一面を舞うので、洗面所がカビ菌だらけになるでしょう。

カビ菌だらけになると呼吸器系の病気すら発生させる危険性があるので非常に危険です。

呼吸器系の病気は免疫力が低い子供やお年寄りに発生しやすく、重い病気にまで発展するケースがあるので侮ってはいけません。

シャワーホースの掃除頻度は?

洗面台の掃除頻度は毎日の簡単掃除と、1週間に1回の洗剤を使ったあっさり目の掃除と、1ヶ月に1回の本格的な掃除と分けられています。

今回のホースの掃除は塩素系漂白剤を使ったやり方なので本格的と言えるでしょう。

なので、カテゴリー分けすると1ヶ月に1回の掃除になると思います。

ただし、カビが発生してから対処するというやり方がそもそもよろしくないので、1週間に1回は簡単な掃除をしてカビが発生しにくい状況を作った方がいいでしょう。

カビは適度な温度と適度な湿度と適度な餌がある環境で一気に増殖するので、餌となる汚れを適時落とせばカビ対策となってくれるのです。

ホースの掃除にオススメしたい便利グッズ!

ホースの掃除にオススメな掃除道具はまず塩素系漂白剤になるでしょう。

塩素系漂白剤で有名なものはやはり『カビキラー』になると思います。

カビに対しての特効薬であり、お風呂場などの水場の掃除でかなり役立つので一家に一本持っているという人も多いのではないでしょうか。

ほかに役立つのがキッチンペーパーで、液だれするような箇所に洗剤成分を密着させたいという時に大活躍してくれます。

ただし、掃除で貼り付けて放置するというやり方をあちこちで駆使していると結構なスピードでなくなるので、安くなっているときにまとめ買いすることを個人的には推奨します。

ほかにもオススメな掃除道具と言えば使い古した歯ブラシでしょうか。

あまり傷つけたくない箇所でのこすり洗いをするという時にかなり便利なので、使わなくなった歯ブラシは捨てずにとっておきましょう。

洗面台掃除に関するよくある質問

洗面台の掃除にはどのような方法が効果的ですか?

洗面台の掃除には以下の手順が効果的です。

まず、洗面台の表面や水栓などについた汚れや歯磨き粉の残りなどをブラシやスポンジで落としましょう。

次に、洗面台に洗剤やクリーナーを使って汚れを落とし、汚れのしつこい部分は歯ブラシなどを使って丁寧にこすります。

最後に、水で洗い流して乾いた布で拭き取り、光沢を出しましょう。

水垢やカビなどが付きやすい場合は、専用の洗剤や漂白剤を使うと効果的です。

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントはありますか?

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントは以下です。

まず、洗面台の素材に応じて適切な洗剤を選びましょう。

大理石や人造大理石などの天然石素材の場合は、酸性の洗剤を避けるべきです。

また、洗剤を使用する際には取扱い説明書をよく読み、注意事項を守りましょう。

次に、水栓や排水口などの細かい部分も忘れずに掃除しましょう。

ここには汚れやカビが蓄積しやすいので、丁寧に掃除することが重要です。

最後に、掃除後は水を十分に流し、残留した洗剤やクリーナーをしっかりと洗い流しましょう。

洗面台の掃除頻度はどのくらいが適切ですか?

洗面台の掃除頻度は使用頻度や汚れの程度によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が適切です。

毎日の使用後にシンクや水栓を拭いておくことで、汚れの蓄積を防ぐことも重要です。

水垢やカビなどが気になる場合は、定期的に専用の洗剤やクリーナーを使用して徹底的に掃除することをおすすめします。

洗面台の排水口が詰まった場合、どのように対処すればよいですか?

洗面台の排水口が詰まった場合は、以下の方法を試してみてください。

まず、排水口につまりがある場合は、排水口カバーを取り外し、つまりを取り除きます。

ヘアキャッチャーや排水口クリーナーなどの道具を使うと効果的です。

また、排水口が詰まっている場合は、お湯を注いで詰まりを溶かす方法や、重曹とお酢の混合液を使って詰まりを分解する方法もあります。

ただし、重度の詰まりの場合や対処できない場合は、専門家に相談することをおすすめします。

洗面台の水垢を取るための効果的な方法はありますか?

洗面台の水垢を取るためには、以下の方法を試してみてください。

まず、専用の水垢除去剤やクリーナーを使って汚れを落とします。

クリーナーを洗面台に塗り、スポンジや布でこすります。

水垢が頑固な場合は、重曹やクエン酸を水に溶かして使用すると効果的です。

また、水垢を予防するためには、使用後に洗面台を拭くことや、定期的なメンテナンスを行うことも重要です。

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐ方法はありますか?

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐためには、以下の方法を試してみてください。

まず、洗面台の鏡をきれいに拭いておきます。

次に、シャワーや湯気の発生源を遮断するために、シャワーカーテンやドアをしっかり閉めることが重要です。

また、湿気を排出するために換気扇を適切に使用し、洗面台周辺の湿度を下げることも有効です。

さらに、鏡の表面に防曇剤を塗布することで、くもりを防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は洗面台のシャワーホースを綺麗にする掃除方法とポイントを紹介しました。

洗面台のシャワーホースもお風呂場にあるシャワーホースも本格的に内部を掃除するのなら、分解しての掃除が必須となります。

しかし、分解掃除となるとお風呂場の方が簡単なので洗面台の方は気軽に実行できる掃除方法ではないでしょう。

つまり、内部にカビが発生していても掃除できない確率が高いということなので、カビを絶対に発生させないことがより重要になってきます。

シャワーホース以外の洗面台の掃除方法まとめ

蛇口

ゴムパッキン

ゴム栓

横の穴

ユニットバスの洗面台

シャワーヘッド

ヘアキャッチャー

排水口の蓋

ノズル

タイル

タイルの目地

U字トラップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました