普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

意外と汚れている?洗面台のシャワーヘッドの掃除方法を紹介!

スポンサーリンク

洗面台のシャワーヘッドを簡単に掃除するにはちょっとした浸け置きで十分ですが、本格的にカビ取りといった掃除をするのなら分解作業も必要になります。

今回は分解の方法も解説しつつ、洗面台のシャワーヘッドの掃除方法を紹介しましょう。

自宅にあるシャワーヘッドの分解掃除を一回もしたことがないという方ほど、今回のやり方を見て参考にしてもらいたいです。

スポンサーリンク

洗面台のシャワーヘッドの掃除方法とポイント!

洗面台のシャワーヘッドの分解掃除をするのに必須になるのが、取扱説明書です。

シャワーヘッドにもいろいろとタイプがあり、分解方法も異なりますので、取扱説明書で具体的な分解方法を確認するところからスタートしましょう。

準備するもの

・洗面台蛇口の取扱説明書
・塩素系漂白剤
・中性洗剤
・チャンネルブラシ
・ゴム手袋
・古歯ブラシ
・スポンジ

やり方

こちらの動画は『【お風呂掃除】浴室のシャワーヘッドについた黒カビや水垢、石鹸カスなどのガンコ汚れを落としてみた!』というタイトルで、シャワーヘッド部分を分解して掃除するところを紹介している動画になります。

動画を見てるとわかるように、カビが発生しているのでカビの除去には塩素系漂白剤の出番です。

また、塩素系漂白剤を使うときはO-リングなどの取り扱いには十分に気をつけてください。

洗面台の汚れたノズルを綺麗にする掃除方法

①洗面台蛇口部分の取扱説明書を読んで、分解方法を確認する
②ゴム手袋を装着して換気扇を回す
③取扱説明書の記載にある方法でしっかりとシャワーヘッドを分解する
④フィルターやO-リングを取り外して、なくさないように別のところに置く
⑤分解できるところまで分解したら、水2を約2リットル程度入れ、塩素系漂白剤が10杯希釈になるように計って入れる
⑥かき混ぜたらフィルターやゴムパーツ以外を塩素漬けするために入れて1時間程度放置する
⑦取り外したパーツで塩素漬けできないものを、スポンジや中性洗剤や古歯ブラシを使って丁寧に洗う
⑧取り外したパーツをマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばしたら自然乾燥させる
⑨塩素漬けが終わったら流水で洗い流す
⑩汚れ具合を確認し、汚れがまだ残っているところは古歯ブラシやチャンネルブラシでこすり洗いする
⑪流水で丁寧に洗い流す
⑫水で濡らしたマイクロファイバークロスで拭き取る
⑬乾いたマイクロファイバークロスで拭き取り水気を飛ばす
⑭バラバラにしたパーツを元に戻し、蛇口に取り付けて終了

注意点

・蛇口の分解方法はいろいろと多岐にわたっており、その方法もメーカーや機種ごとにかなり異なるので、分解作業前に必ず確認してから取り組むこと
・大雑把に分けて外し方は、手でナットを回して外す・ネジ止めを外す・止め輪を引き抜くという3種類のやり方なので、取扱説明書が見つからないという方は、自宅の蛇口がどれに当てはまっているのか実物を見て確認すること
・O-リングなどのゴムのパーツは塩素系漂白剤を使うと劣化する可能性が高いので、必ず取り外してから塩素に漬けること(一部のO-リングは大丈夫という情報もあったが、装着されているO-リングが大丈夫かどうかの判断はできないので危険は避けるべし)
・O-リングなどのパーツは小さい事が多いので、排水口に落とすなどのトラブルを発生させないように注意すること、なくすのもNG
・O-リングは埃が付着すると空気が入りやすくなるので、可能なら元に戻すときにアルコールで拭いてから埃を除去してから元に戻すこと
・塩素系漂白剤はいろいろ注意点があるので、取り扱いには十分に注意すること
・分解作業にはドライバーなどの工具が必要になるので、工具がないという方は無理に分解する必要はない
・蛇口の種類によって分解がちょっと大変というケースもあるので、そのときは分解せずに対応すること
・あまりにもフィルターやO-リングがボロボロだったのなら交換が必要なので、公式サイトで交換できるパーツを取り扱っているか確認しておくことをお勧めする

シャワーヘッドの汚れの原因は?

シャワーヘッドが汚れる原因は手垢や黒カビや石けんカスが主体です。

シャワーヘッドは水によって濡れる時間が圧倒的に長い箇所であり、ちょっとした汚れなら落ちます。

しかし、濡れ続けているのでどうしても湿度が高くなり皮脂汚れや水垢がセットになることでカビが発生する確率が一定数あるのです。

しかも、このカビがシャワーヘッドの内部に発生していることも多いので、大掃除の時は分解してどうなっているのかをチェックした方がいいでしょう。

シャワーヘッドで汚れやすい部分は?

シャワーヘッドで汚れやすい部分は持つときによくつかむ部分と、シャワーホールと呼ばれる水が出る部分、あとはノズルによって伸縮がある程度自在なタイプならば接続部分も汚れやすい状態と言えます。

この接続部分は洗面台と蛇口の接続部分も該当しているので、定期的にそちらもチェックした方がいいでしょう。

特に、シャワーホールの部分は常に水が流れるので、水垢や黒カビが発生する確率が高いということは覚えておいてください。

どのくらいの頻度で掃除をしたらいい?

掃除頻度についてですが、洗面台の掃除頻度は毎日のあっさり掃除と、1週間に1回程度行うちょっとしたお掃除と、1ヶ月に1回行う本格掃除の3種類があり、このシャワーヘッド掃除は1ヶ月に1回で十分でしょう。

分解掃除となると本格的な掃除となるので、1年に1回といった大掃除のタイミングでの掃除でも十分という声もあります。

実際に分解掃除は難易度が高いので、定期的にシャワーヘッドも掃除しているという方は1年に1回でも十分だと思います。

汚れを防ぐオススメの裏技!

シャワーヘッド部分の汚れを防ぐにはとにかくカビが発生しにくい状況をキープすることです。

カビの発生原因は適度な餌と温度と湿気が重要であり、使い終わったら必ずマイクロファイバークロスなどで蛇口先端部分を拭くといいでしょう。

これだけでも水気をかなり減らせるので、カビの発生確率は落ちます。

徹底的にカビ対策をしておきたいという方は、洗面所の湿度が溜まりすぎないように乾燥させておくというやり方もありです。

洗面台掃除に関するよくある質問

洗面台の掃除にはどのような方法が効果的ですか?

洗面台の掃除には以下の手順が効果的です。

まず、洗面台の表面や水栓などについた汚れや歯磨き粉の残りなどをブラシやスポンジで落としましょう。

次に、洗面台に洗剤やクリーナーを使って汚れを落とし、汚れのしつこい部分は歯ブラシなどを使って丁寧にこすります。

最後に、水で洗い流して乾いた布で拭き取り、光沢を出しましょう。

水垢やカビなどが付きやすい場合は、専用の洗剤や漂白剤を使うと効果的です。

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントはありますか?

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントは以下です。

まず、洗面台の素材に応じて適切な洗剤を選びましょう。

大理石や人造大理石などの天然石素材の場合は、酸性の洗剤を避けるべきです。

また、洗剤を使用する際には取扱い説明書をよく読み、注意事項を守りましょう。

次に、水栓や排水口などの細かい部分も忘れずに掃除しましょう。

ここには汚れやカビが蓄積しやすいので、丁寧に掃除することが重要です。

最後に、掃除後は水を十分に流し、残留した洗剤やクリーナーをしっかりと洗い流しましょう。

洗面台の掃除頻度はどのくらいが適切ですか?

洗面台の掃除頻度は使用頻度や汚れの程度によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が適切です。

毎日の使用後にシンクや水栓を拭いておくことで、汚れの蓄積を防ぐことも重要です。

水垢やカビなどが気になる場合は、定期的に専用の洗剤やクリーナーを使用して徹底的に掃除することをおすすめします。

洗面台の排水口が詰まった場合、どのように対処すればよいですか?

洗面台の排水口が詰まった場合は、以下の方法を試してみてください。

まず、排水口につまりがある場合は、排水口カバーを取り外し、つまりを取り除きます。

ヘアキャッチャーや排水口クリーナーなどの道具を使うと効果的です。

また、排水口が詰まっている場合は、お湯を注いで詰まりを溶かす方法や、重曹とお酢の混合液を使って詰まりを分解する方法もあります。

ただし、重度の詰まりの場合や対処できない場合は、専門家に相談することをおすすめします。

洗面台の水垢を取るための効果的な方法はありますか?

洗面台の水垢を取るためには、以下の方法を試してみてください。

まず、専用の水垢除去剤やクリーナーを使って汚れを落とします。

クリーナーを洗面台に塗り、スポンジや布でこすります。

水垢が頑固な場合は、重曹やクエン酸を水に溶かして使用すると効果的です。

また、水垢を予防するためには、使用後に洗面台を拭くことや、定期的なメンテナンスを行うことも重要です。

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐ方法はありますか?

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐためには、以下の方法を試してみてください。

まず、洗面台の鏡をきれいに拭いておきます。

次に、シャワーや湯気の発生源を遮断するために、シャワーカーテンやドアをしっかり閉めることが重要です。

また、湿気を排出するために換気扇を適切に使用し、洗面台周辺の湿度を下げることも有効です。

さらに、鏡の表面に防曇剤を塗布することで、くもりを防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は洗面台のシャワーヘッドの掃除方法を紹介しました。

シャワーヘッドを本格的に掃除するのなら分解して掃除する必要があります。

この分解に関してはシャワーヘッドごとに異なりますので、必ず取扱説明書を確認してどのように分解できるのかを調べておいてください。

無理矢理分解しようとすると壊れる可能性が高いので、どういった動かし方で分解できるのかを調べておくことは本当に大切なのです。

シャワーヘッド以外の洗面台の掃除方法!

蛇口

ゴムパッキン

ゴム栓

横の穴

ユニットバスの洗面台

シャワーホース

ヘアキャッチャー

排水口の蓋

ノズル

タイル

タイルの目地

U字トラップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました