キッチンまわりは色々と掃除しないといけない部位が多くて大変ですが、シャワーヘッドも放置しすぎていると大変なことになります。
今回はキッチンのシャワーヘッドを綺麗にする掃除方法を紹介しつつ、そもそもキッチンのシャワーヘッドが汚れる原因も探っていきます。
キッチンのシャワーヘッドを綺麗にするための掃除頻度や汚れを放置するとどうなってしまうのかも見ていきましょう。
キッチンのシャワーヘッドを綺麗にする掃除方法!
キッチンのシャワーヘッドはどのように掃除するのかですが、まずは分解して掃除することができるのかどうかがポイントとなってきます。
基本的には分解掃除できるようになっていますので、説明書を呼んで分解掃除することを考えて下さい。
準備するもの
・クエン酸
・重曹
・バケツか洗面器
・ゴム手袋
・古歯ブラシと新品の歯ブラシ
・爪楊枝
・綿棒
・スポンジ
・タオルや雑巾
・キッチンシャワーの説明書
・プラスチックのヘラやカーボンスクレーパー
・ドライバー
やり方
キッチンのシャワーヘッドを掃除するやり方を詳しく解説している動画はいくつかあります。
その中でもわかりやすいのがこちらの『【水道蛇口掃除】お酢と重曹でお掃除✰フロスも使うよ♪』です。
この動画ではきちんと分解して、さらに重曹とクエン酸やお酢を使った発泡作用も用いて掃除しています。
ただし、発泡には汚れを分解する力はありませんので要注意です。
しかし、汚れを浮き上がらして剥がす作用がありますので、しばらく掃除をしていなかったシャワーヘッドをつけ置き洗いするにはかなり有効に作用してくれます。
重曹とクエン酸を使ったつけ置き洗いで汚れを落とす方法
①シャワーの説明書で分解できるかまたは分解する方法はどうなっているのかを確認する
②シャワーヘッドをホースから取り外す、浄水カートリッジタイプなら本体を引き出す本体を引き出す⇒ヘッドを回す⇒ヘッド部分が取れるのでカートリッジも取り出す⇒それぞれのパーツに分けるといった手順で分解可能
③洗面器やバケツにぬるま湯を1リットル程度入れて、クエン酸を大さじ1杯と重曹大さじ1杯を投入し炭酸水を作る
④作った炭酸水にバラバラにしたシャワーヘッドと接続部分も一緒に入れる
⑤1時間程度つけ置きするため放置
⑥放置が終わったらどれだけ汚れが剥がれたのかをチェックする、水垢がひどい場合は洗面器の炭酸水を抜いて新たにぬるま湯を1リットルとクエン酸大さじ1杯を混ぜたクエン酸水に入れ替えてまたつけ置きする
⑦1時間放置する
⑧放置が終わるとある程度よごれが落としやすくなっているので、古歯ブラシや綿棒を使って大まかな汚れを落とし穴に付着している汚れは爪楊枝で除去する、カートリッジ挿入口やホース接続部も綿棒やブラシを使って綺麗にする
⑨ホース部分は毛が硬めの新しいブラシを使って擦り洗いする
⑩水洗いしながらスポンジや歯ブラシで全体を擦り洗いする
⑪バラバラにしたシャワーヘッド全体を水ですすぐ、水が出てくるシャワースクリーンの水垢がひどい場合はプラスチックのヘラなどを使って削り落とす
⑫タオルで水分を拭き取る
⑬バラバラにしたシャワーヘッドを元に戻す
注意点
・浄水器を用いている場合洗剤を使うことそのものがNGとなっているケースがあるので、その場合はクエン酸や重曹のつけ置きをしないで歯ブラシや綿棒やマイクロファイバークロスなどを使って汚れを落とすこと
・メーカー事に分解方法は異なるので必ず説明書を見て確認しながら作業を行うこと
・分解するとネジやパッキンなどの細かいパーツが出てくるので、なくさないように注意すること
・シャワーヘッドにあるパッキンはホコリなどがついている状態で元に戻すと水漏れする危険性があるので、できるだけホコリがつかないようにすること(理想はウェスとアルコールを使ってパッキンを拭く)
・シャワーヘッドは外側はかなり頑丈に作られているので傷がつきにくいのだが、内側のパーツは傷つきやすくなっているケースが多いので強く擦り洗いするのはNG
・浄水器などがついているシャワーヘッドの場合はフィルターやカートリッジなど部品点数が多いので、分解作業中にパーツを壊したり無くしたりしないようにすること
・外側を綺麗にしたい場合はマイクロファイバークロスを使うこと
・浄水器などがついているシャワーヘッドの場合はフィルターやカートリッジなど部品点数が多いので、分解作業中にパーツを壊したり無くしたりしないようにすること
・クエン酸はお酢でも代用可能だが金額的にもったいないので、お酢を使う場合は賞味期限が切れてしまったお酢を用意すること
・お酢を使う場合はお酢と水の割合が1:6になるように調整すること
・お酢は黒酢やポン酢のような調味酢だとべたべたして大変なことになるので、使う場合は穀物酢に限定すること
キッチンのシャワーヘッドの汚れの原因
キッチンのシャワーヘッドの汚れる原因は人が何度も触ることで発生する皮脂汚れや、水をたくさん扱うために発生する水垢、水垢や皮脂汚れなどを放置し適度な温度や湿度によって発生してしまうカビによるところが大きいです。
この3つを退治することが基本となります。
基本的に汚れの放置期間が長いとシャワーヘッド内部に黒カビが大量発生するので気をつけて下さい。
掃除をしてもなかなか綺麗にならないときの裏技!
今回紹介した掃除のやり方である程度の汚れは落とせます。
多少しつこい汚れがあったとしても歯ブラシやラスチックのヘラやカーボンスクレーパーを使って削るというやり方を採用しているので、汚れは落としやすいでしょう。
ここまでやってダメな場合はシャワーヘッドそのものの劣化と考えて交換することも考えた方が良いと思います。
シャワーヘッドを掃除する頻度は?
今回の掃除は溜まってしまった汚れでもある程度除去できるレベルの掃除です。
なので、このレベルの掃除ならば1ヶ月に1回程度行えば十分でしょう。
ただし、キッチンを使う回数が多いという人は汚れるスピードも速いので頻度は調整する必要があります。
シャワーヘッドが汚れたままだと?
シャワーヘッドが汚れたままだと水垢や皮脂汚れが溜まっていき、最終的には内部に黒カビが発生するようになります。
シャワーヘッド内部に黒カビが発生すると言うことは、黒カビに汚染された水を使い続けると言うことになるので、綺麗な水と比べると非常に不衛生な環境と言えるでしょう。
こういった不衛生な環境にならないようにするためにも定期的に掃除する必要があるのです。
仮に、水道水を飲んでいるという人がいたらそれはカビや細菌を直接口にしているということなので、とてつもなく危険な行動と言えるでしょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はキッチンのシャワーヘッドを掃除する方法についてまとめました。
シャワーヘッドの種類によっては洗剤が使えなかったり一部パーツを濡らすのがNGだったりするので、まずは説明書を読んでどういった洗い方が推奨されているのかを見て下さい。
洗剤がNGのシャワーヘッドが相手の場合は重曹やクエン酸も使えるかどうかが怪しいので対処が変わってきます。
こういった情報が無いと手を出すのは怖いので、必ず説明書をよく読んで対応しましょう。
コメント