しつこい水垢にはメラミンスポンジを使ってスッキリさせたいところです。
しかし、メラミンスポンジを洗面台掃除に使ってはいけないという声もかなりあります。
そこで、今回はメラミンスポンジの一つである『激落ちくん』を使って汚れた洗面台を掃除するやり方を紹介します。
激落ちくんのようなメラミンスポンジをそもそも洗面台に使っていいのか、洗面台の汚れはどういった物が発生するのか、激落ちくんを使ってはいけないところはどんなところなのかもセットで紹介します。
激落くんを使って汚れた洗面台を掃除するやり方!
それでは掃除方法を見ていきましょう。
材質によってメラミンスポンジが使えるかどうかが大きく変わってきますが、今回はメラミンスポンジを大々的に使えないというパターンで紹介していきます。
準備するもの
やり方
メラミンスポンジを使った具体的な掃除方法をよりわかりやすく解説しているのがこちらの動画です。
このメラミンスポンジを激落ちくんに置き換えれば問題なく作業方法を模倣できます。
いわゆる蛇口を洗浄するためにメラミンスポンジを使っているので、同じようにしてください。
また、この蛇口掃除とセットで洗面ボウルの洗い方も加えて、洗剤ではなくクエン酸水を使ったやり方にして解説しているので、このやり方をそのまま踏襲して紹介します。
激落くんを使って汚れた洗面台を掃除するやり方
注意点
洗面台の汚れの種類とその原因は?
洗面台の汚れの種類は石けんカスなどの洗剤汚れ・水垢・黒ずみ・皮脂汚れ・化粧品による油汚れ・カビ・髪の毛・埃などいろいろとありますが、様々な性質の汚れがあるので汚れが溜まりすぎると一つの洗剤では対処しにくくなります。
逆に、これらのよごれはそこまで期間が経過していない状態ならば使い勝手の良い中性洗剤を使えばあっさりと落とせることもあるので、どれだけ丁寧に掃除しているのかで難易度は大きく変わります。
激落くんを使ってもきれいにならない場合は?
激落ちくんのようなメラミンスポンジを使っても落とせない汚れは正直かなり少ないです。
というのも、メラミンスポンジは削り落として汚れを除去することができるので、しつこい汚れでも削って落とせるのです。
逆に、このメラミンスポンジである激落ちくんを使っても落とせない汚れということは、削っても落とせない汚れと言えるでしょう。
こうなると、その汚れは深く浸透している可能性が高いか、とてつもなくしつこい汚れのどちらかと言えるでしょう。
これで原因がカビならば、塩素系漂白剤を使って対処するのが正解となりますし、浸透しすぎた汚れが相手ならば、より深く削る必要があるので深く削ってその跡を目立たないようにするために埋めるか、汚れがひどすぎる床の一部を張り替えるといった対処が求められます。
激落くんを使ってはいけないところは?
激落ちくんのようなメラミンスポンジを使っていけない場所はいろいろとあります。
具体的に言うと下記の物はアウトです。
最後の人体というのはシャレではなく、子供が通常のスポンジと間違えて使ってしまい傷ついてしまったというケースがそこそこあるようです。
こういったトラブルにもつながるので、子供の手が届かないような位置に設置してください。
今回の洗面台掃除に関しては、洗面ボウル部分がコーティングされているタイプのホーローや人工大理石タイプは傷つくとアウトなので、洗面ボウルを避けて使う必要があります。
逆に、陶器製の洗面台は傷に対してかなり強いのでメラミンスポンジを使った掃除も可能です。
激落くんの選び方はどうしたらいい?
今回はメラミンの激落ちくんについてお話ししましたが、メラミンスポンジ以外にもいろんなタイプがあります。
具体的にはアルカリ電解水タイプ、セスキ炭酸ソーダタイプ、カビ落としタイプ、トイレクリーナータイプ、ウイルス除去タイプといった商品があり、それぞれ使い方が違うのです。
なので、選び方としてはどういった掃除で使うのかで判断して、適した激落ちくんを選ぶしかないでしょう。
今回の掃除ではメラミンスポンジタイプを選びましたが、アルカリ電解水タイプやセスキ炭酸ソーダタイプを選んだらもちろん使い方は大きく変わってきます。
洗面台掃除に関するよくある質問
洗面台の掃除にはどのような方法が効果的ですか?
洗面台の掃除には以下の手順が効果的です。
まず、洗面台の表面や水栓などについた汚れや歯磨き粉の残りなどをブラシやスポンジで落としましょう。
次に、洗面台に洗剤やクリーナーを使って汚れを落とし、汚れのしつこい部分は歯ブラシなどを使って丁寧にこすります。
最後に、水で洗い流して乾いた布で拭き取り、光沢を出しましょう。
水垢やカビなどが付きやすい場合は、専用の洗剤や漂白剤を使うと効果的です。
洗面台の掃除で特に注意すべきポイントはありますか?
洗面台の掃除で特に注意すべきポイントは以下です。
まず、洗面台の素材に応じて適切な洗剤を選びましょう。
大理石や人造大理石などの天然石素材の場合は、酸性の洗剤を避けるべきです。
また、洗剤を使用する際には取扱い説明書をよく読み、注意事項を守りましょう。
次に、水栓や排水口などの細かい部分も忘れずに掃除しましょう。
ここには汚れやカビが蓄積しやすいので、丁寧に掃除することが重要です。
最後に、掃除後は水を十分に流し、残留した洗剤やクリーナーをしっかりと洗い流しましょう。
洗面台の掃除頻度はどのくらいが適切ですか?
洗面台の掃除頻度は使用頻度や汚れの程度によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が適切です。
毎日の使用後にシンクや水栓を拭いておくことで、汚れの蓄積を防ぐことも重要です。
水垢やカビなどが気になる場合は、定期的に専用の洗剤やクリーナーを使用して徹底的に掃除することをおすすめします。
洗面台の排水口が詰まった場合、どのように対処すればよいですか?
洗面台の排水口が詰まった場合は、以下の方法を試してみてください。
まず、排水口につまりがある場合は、排水口カバーを取り外し、つまりを取り除きます。
ヘアキャッチャーや排水口クリーナーなどの道具を使うと効果的です。
また、排水口が詰まっている場合は、お湯を注いで詰まりを溶かす方法や、重曹とお酢の混合液を使って詰まりを分解する方法もあります。
ただし、重度の詰まりの場合や対処できない場合は、専門家に相談することをおすすめします。
洗面台の水垢を取るための効果的な方法はありますか?
洗面台の水垢を取るためには、以下の方法を試してみてください。
まず、専用の水垢除去剤やクリーナーを使って汚れを落とします。
クリーナーを洗面台に塗り、スポンジや布でこすります。
水垢が頑固な場合は、重曹やクエン酸を水に溶かして使用すると効果的です。
また、水垢を予防するためには、使用後に洗面台を拭くことや、定期的なメンテナンスを行うことも重要です。
洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐ方法はありますか?
洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐためには、以下の方法を試してみてください。
まず、洗面台の鏡をきれいに拭いておきます。
次に、シャワーや湯気の発生源を遮断するために、シャワーカーテンやドアをしっかり閉めることが重要です。
また、湿気を排出するために換気扇を適切に使用し、洗面台周辺の湿度を下げることも有効です。
さらに、鏡の表面に防曇剤を塗布することで、くもりを防ぐことができます。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は激落くんを使って汚れた洗面台を掃除するやり方を紹介しました。
メラミンスポンジの激落ちくんを使った掃除方法を細かく紹介してきましたが、洗面台で使える場所がかなり限られているので掃除方法もある程度限定されてしまうのです。
ただし、洗面台の材質が陶器製ならば問題なく使えるので、まずは自宅の洗面台の材質がどうなっているのかをチェックしましょう。
あやまって適していない材質の洗面台に使ってしまうと傷をつけてしまい、さらに汚れやすい状態になるので材質には本当に注意してください。
コメント