普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

クエン酸でお風呂の頑固な汚れを綺麗に落とす掃除方法とポイント!

スポンサーリンク

お風呂を掃除するときに必須となる酸性洗剤ですが、その中でも使い勝手が抜群なのがクエン酸となります。

今回はこのクエン酸を用いたお風呂掃除の方法を詳しく紹介しつつ、クエン酸を用いる上での注意点も紹介します。

また、クエン酸はどのような汚れに強いのか、クエン酸を使ってもなかなか汚れが落ちなかった場合の対処方はどうなっているのかもチェックしていきましょう。

お風呂掃除を業者に依頼すると料金はどの程度かかるのかも確認致します。

記事の最後には場所ごとの掃除方法についてもまとめていますので、そちらもぜひチェックしてみてください。

隅々までお風呂の汚れを落とすことができますよ。

スポンサーリンク
  1. クエン酸でお風呂の汚れを綺麗に落とす掃除方法!
    1. 準備するもの
    2. やり方
      1. クエン酸を使ったお風呂掃除のやり方
      2. 残り湯を使って小物を綺麗にする方法
    3. 注意点
  2. クエン酸でどんな汚れを落とすことができる?
  3. お風呂のどこにクエン酸を使うことができる?
  4. クエン酸で汚れが落ちない時は?
  5. お風呂の水垢を防ぐ日頃のお手入れ方法!
    1. 水切りワイパーの利用
    2. 乾いたタオルでの拭き取り
    3. 効果的な換気
  6. お風呂の掃除業者の料金相場
  7. お風呂の掃除に関するよくある質問
    1. お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?
    2. お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?
    3. お風呂場の排水口の臭い対策は?
    4. どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?
    5. お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?
    6. お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?
    7. 高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?
    8. シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?
    9. お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?
    10. 掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?
  8. まとめ
  9. 場所ごとのお風呂掃除のやり方まとめ!
    1. ドア
    2. ドアのゴムパッキン
    3. ドアのレール
    4. ドアの通気口
    5. ドアの外側
    6. ガラスドア
    7. お風呂のふた
    8. エプロンの中
    9. エプロン
    10. サッシ
    11. 天井
    12. 浴槽
    13. 排水溝
    14. 排水栓
    15. ゴム栓
    16. 風呂釜
    17. 珪藻土
    18. シャワーヘッド
    19. シャワーフック

クエン酸でお風呂の汚れを綺麗に落とす掃除方法!

クエン酸を用いてお風呂掃除をする方法はかなり簡単です。

今回紹介するやり方を一度でも実践すれば間違いなくいつでも実行可能となりますので、是非覚えていってください。

準備するもの

・クエン酸
・スプレーボトル
・食品用ラップ
・クイックルワイパーなどの柄がついているワイパー
・キッチンペーパー
・ペーパータオルや雑巾
・ノーマルのスポンジ
・メラミンスポンジ
・ゴム手袋

やり方

こちらは『【水垢掃除】水垢ゴシゴシこすってない?クエン酸でラクに落とす方法 – くらしのマーケット』というタイトルでクエン酸を使ってお風呂掃除をするやり方を動画にしています。

クエン酸を使ったお風呂掃除のやり方

①クエン酸水を作るために空のスプレーボトルに50℃程度のお湯200mlとクエン酸小さじ1杯を入れて混ぜる

②クイックルワイパーにキッチンペーパーを取付けそのキッチンペーパーにクエン酸水を噴射する

③天井全体をまずはクエン酸水で磨く(天井の作業はここで一旦ストップ)

④汚れが気になる壁や蛇口など全般にクエン酸水を噴射する

⑤特に汚れがひどいところはキッチンペーパーを上から被せてその上からさらにクエン酸水を噴射し、ラップをして密着させる

⑥1時間から3時間程度放置する

⑦ラップやキッチンペーパーを剥がす

⑧蛇口周りはメラミンスポンジで擦り洗いし、削る可能性がある場所はノーマルのスポンジで擦り洗いする

⑨天井を含めた全体を水拭きする

⑩乾いたペーパータオルや雑巾で浴室全体の水気をしっかりと除去する

残り湯を使って小物を綺麗にする方法

①残り湯にクエン酸を1カップ程度入れる

②そこに洗面器や手桶や浴室用の椅子などを放り込む

③一晩放置する

④浴室内の水を捨てて掃除するタイミングで、小物もスポンジなどを使って洗う

⑤シャワーで洗い流す

⑥乾いたペーパータオルや雑巾で乾拭きする

注意点

・クエン酸は濃度を上げることでより汚れは落としやすくなるが、それだけ素材へのダメージや人体への影響も増えてくるので濃度を上げすぎないようにすること
・濃度を上げすぎると臭いも強烈になって作業が困難になるので濃度のあげすぎはNG
・塩素系漂白剤と併用すると有毒ガスが出てしまうので絶対に併用してはいけない
・洗剤成分が残っているかどうかは目に見えないので、クエン酸水を使った後は必ず水洗いを徹底的に行うこと
・洗剤成分が残っていると塩素系漂白剤を使ったときに有毒ガスが発生してしまったり、素材にダメージが入ってしまうので要注意
・クエン酸が使えない素材は大理石などの石材やコンクリート、錆びやすい金属なのでこれらの素材には使ってはいけない
・クエン酸の効果を高めるにはキッチンペーパーとラップで密着させることだが、壁だと放置している間に液だれが発生してしまうので壁掃除に使う場合はできるだけ貼り付けた方が良い
・クエン酸で汚れを取る場合はある程度の浸け置きが必要だが一晩を超えるレベルの浸け置きをすると色落ちなどのトラブルに繋がるので、限界は一晩と考えておくこと

クエン酸でどんな汚れを落とすことができる?

クエン酸が落とせる汚れはアルカリ性の汚れです。

具体的には水垢やトイレで発生する黄ばみが該当します。

水垢は水道水に含まれているミネラル成分が結晶化して残っている状態であり、放置すると固まっていきます。

黄ばみはいわゆる尿はねによって発生した汚れであり、アンモニアが主体です。

湯垢も同じようにミネラル成分も多少は含まれているのですが、皮脂汚れやそれをエサに繁殖した細菌が主体となっているので浴槽を掃除する時はクエン酸だけでは汚れが落ちないケースがあります。

基本的には水垢が発生するキッチン周り、トイレ周り洗面所、お風呂場で活躍するのがクエン酸であり、人が良く触る場所は皮脂汚れといった酸性の汚れが発生するのでそちらはクエン酸よりもアルカリ性洗剤が役立ちます。

お風呂のどこにクエン酸を使うことができる?

お風呂掃除でクエン酸が効果をもたらしてくれる場所も実は限定的なのです。

基本的には全体的に使うことが可能ですが、より効果を発揮してくれる場所は壁・床・天井・鏡・蛇口・浴室用の椅子などの小物・浴室のドア・シャワーヘッドとなっています。

浴槽は先ほど記載したように水垢も発生しますが湯垢がどちらかというとアルカリ性洗剤の方が効果的なのでクエン酸だけでOKとは言えません。

クエン酸で汚れが落ちない時は?

基本的にお風呂の汚れはクエン酸で落とせるところが多いのですが、落とせない汚れも発生します。

それが湯垢と皮脂汚れ、そして黒カビです。

赤カビもクエン酸では効果を発揮しにくいのですが、擦り洗いをするだけで落とせることが多いのでそこまで気にならないでしょう。

湯垢や皮脂汚れに効果的なのはアルカリ性洗剤であり、黒カビに効果があるのは研磨効果がある重曹か塩素系漂白剤になります。

そのため、クエン酸を使っても汚れが落ちない場合はアルカリ性洗剤か塩素系漂白剤を使って対応してください。

ただし、あまりにもしつこすぎる黒カビは塩素系漂白剤を使っても黒ずみが残ってしまうケースもあるのでお風呂掃除は定期的に行いましょう。

お風呂の水垢を防ぐ日頃のお手入れ方法!

お風呂の水垢を防ぐためには、適切な手順で水気をしっかりと取り除くことがキーとなります。

以下は、水垢を効果的に防ぐための手順です。

水切りワイパーの利用

鏡や壁などに付着した水滴は、水切りワイパーを利用してしっかりと落とします。

これにより、大量の水分がタオルに吸収されるのを防ぎます。

乾いたタオルでの拭き取り

次に、乾いたタオルを使用して、浴室全体を軽く拭き上げます。

特に、水切りワイパーでは落とし切れなかった蛇口やタイル、バスタブの各部分も丁寧に拭きましょう。

効果的な換気

水滴を取り除いた後は、換気が必要です。

可能であれば、窓やドアを複数箇所開けて、風の通り道を作り、浴室内の湿気を逃がします。

これにより、水垢のみならずカビの発生も防ぐことができます。

これらのステップを毎回の入浴後に行うことで、水垢の発生を大いに抑えることができ、お風呂掃除の手間を減らすことができます。

お風呂の掃除業者の料金相場

お風呂掃除を放置しすぎると厄介な汚れになってしまうので、こうなってしまった場合はプロに依頼することも考えましょう。

お風呂掃除を業者に依頼した場合の相場はだいたい14,000円から16,000円程度です。

個人業者の場合は大手業者に依頼するよりも2割程度安くなっています。

ただし、こういった『料金=お得』ではなく業者によって作業内容が異なるケースも多々あるので、どういった掃除をしてくれるのかを含めた比較が必要になるでしょう。

また、オプションで用意されている掃除の価格も異なっているので、そちらもしてもらいたい場合はオプション価格も加えて考えましょう。

お風呂の掃除に関するよくある質問

お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?

お風呂掃除の頻度は家庭や使用状況によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が推奨されています。

特に湿度が高くカビや汚れが付きやすい場合は、より頻繁に掃除することが望ましいです。

お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?

お風呂のカビ対策としては、まず浴室を乾燥させることが基本です。

浴室乾燥機があれば利用する、または風呂上がりに換気扇をしばらく回すことで湿度を下げます。

さらに、カビ専用の洗剤を使用して定期的に掃除することも効果的です。

お風呂場の排水口の臭い対策は?

排水口の臭い対策としては、排水口とその周辺を定期的に掃除し、排水口専用の消臭剤を使用する方法があります。

また、髪の毛やゴミが溜まらないようにフィルターを清掃することも、臭いを予防する助けとなります。

どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?

お風呂掃除に適した洗剤は、用途や汚れの種類によって異なります。

一般的な汚れには中性洗剤が良く、カビにはカビ用の洗剤、水垢にはクエン酸や塩酸系の洗剤が効果的です。

ただし、洗剤の成分によっては浴室の素材を傷める可能性があるため、使用前には必ず取扱説明書を確認してください。

お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?

効率的なお風呂掃除の手順としては、まず床や壁に洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシでこすります。

次に、シャワーで洗剤を洗い流し、最後に排水口や浴槽の縁などの細かい部分を掃除すると良いでしょう。

このように段階を踏むことで、効率よく掃除することが可能です。

お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?

お風呂の黒ずみ除去には、重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを使用する方法が効果的です。

このペーストを黒ずみが出ている部分に塗り、しばらく放置した後にブラシでこすると黒ずみが取れやすくなります。

ただし、素材によっては重曹が適していない場合もあるので、事前に確認が必要です。

高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?

高圧洗浄機を使用する場合、その威力が非常に高いため浴室の素材を傷つける可能性があります。

そのため、使用前に必ず取扱説明書をよく読み、適切な圧力設定やノズルの選択を行うことが重要です。

また、水しぶきが飛ぶことを考慮して、周囲の電気製品などには十分注意を払いましょう。

シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?

シャワーヘッドの掃除には、クエン酸と水を使った浸漬方法が一般的です。

シャワーヘッドを外し、クエン酸水に数時間から一晩浸けると、水垢や汚れが簡単に取れます。

定期的な掃除で、シャワーの水流が良くなるだけでなく、バクテリアの繁殖も防ぐことができます。

お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?

お風呂掃除用のブラシを選ぶ際は、ブラシの硬さ、形状、そして手になじむグリップが重要です。

硬すぎるブラシは浴室の素材を傷つける可能性がありますので、目的に応じて適切な硬さを選ぶようにしましょう。

また、角や狭いスペースにも届くような形状が便利です。

掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?

掃除後のメンテナンスとしては、バスローム専用の防カビスプレーを使用する方法があります。

これにより、次回の掃除が簡単になり、カビや汚れが付きにくくなります。

また、毎回の入浴後にしっかりと換気することで、湿度を抑制し、カビの繁殖を防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂掃除にクエン酸を用いた場合どのようにすれば良いのかを紹介しました。

クエン酸を使った掃除方法は色んな場所で紹介しているので、まずは動画で確認すると良いでしょう。

ここでのやり方も一般的なクエン酸を用いた掃除のやり方となっているので参考にしてもらいたいのですが、浴槽にはそこまで効果を発揮してくれないという事実もしっかりと覚えていってもらいたいと思います。

場所ごとのお風呂掃除のやり方まとめ!

それでは最後にお風呂の掃除を場所別にご紹介していきます。

場所によって掃除方法が異なるのがお風呂掃除。

隈なく綺麗に掃除するためには場所ごとに掃除方法を変える必要があるので、こちらをぜひ参考にしてみてください。

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

お風呂のふた

エプロン

サッシ

天井

浴槽

排水溝

ゴム栓

風呂釜

珪藻土

シャワーヘッド

シャワーフック

コメント

タイトルとURLをコピーしました