お風呂掃除を簡単に毎日している人が必ず対応する場所の一つが浴槽です。
今回は浴槽の掃除の仕方に注目し、汚れた浴槽を掃除するやり方と注意点はどうなっているのか、浴槽に限定した場合の掃除頻度はどのくらいが良いのかを見ていきます。
浴槽の汚れをそのままにするとどうなるのか、浴槽の汚れとはそもそもどんな汚れなのかも確認していきましょう。
最後には浴槽以外の掃除方法についても詳しくまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください。
お風呂の汚れた浴槽を掃除するやり方と注意点!
浴槽の汚れ対策はどの程度汚れているのかでも大きく変わってきます。
ここでは汚れの具合によって異なる掃除の仕方を紹介致します。
準備するもの
毎日の掃除に必要な道具
・スポンジ
・雑巾
皮脂汚れがひどいときの掃除に必要な道具
・中性またはアルカリ性洗剤
・スポンジ
・スプレーボトル
・古歯ブラシ
・ゴム手袋
・雑巾
お風呂の残り湯を使って浸け置きする時に必要な道具
・スポンジ
やり方
こちらの動画は『【掃除】オキシクリーンで汚いお風呂をオキシ漬けしてみた!』というタイトルで
オキシクリーンを使った浴槽の浸け置き掃除方法を紹介している動画です。
浸け置きするとどうなるのかが簡易的にわかる動画となっていますので、浸け置き洗いを試してみたい方は是非ご覧ください。
毎日のお風呂掃除のやり方
①浴槽全体にお湯をかける
②浴室用中性洗剤をスプレーして、円を描くようにスポンジを動かして浴槽を擦る
③シャワーで水をかけて洗剤成分や汚れを洗い流す
④洗い流した後に手で触ってザラザラしているかをチェックする、ザラザラしている場合は汚れが落ちていないので②と③を繰り返す
⑤乾いた雑巾を使って水を完全に拭き取る
皮脂汚れがひどいときの掃除に必要な道具
①重曹と水を3:1の割合で混ぜて重曹ペーストを作る、ペーストよりもとろみが欲しい場合は中性洗剤やアルカリ性の洗剤を加える
②汚れがひどい場所にペーストを塗って30分程度放置する、剥がれる場合はラップで貼り付ける
③細かい部分の汚れは重曹ペーストを古歯ブラシにつけて擦る
④水で洗い流しながらスポンジで擦る
⑤全体を水で洗い流す
⑥乾いた雑巾を使って水気を完全に拭き取る
お風呂の残り湯を使って浸け置きする時に必要な道具
①残り湯をあえて穴の5cmほど上まで減らす
②オキシクリーンを付属のスプーンで10杯程度入れてかき混ぜる
③追いだきしてお風呂釜の奥までオキシクリーンを通す
④浴槽に椅子や洗面器などの小物を入れる
⑤2時間程度放置する
⑥お湯を全部抜く
⑦もう一度穴の上5cmまで水をためる
⑧5分程度追いだきをして風呂釜内部を綺麗にすすぐ
⑨風呂釜のフィルターも外して掃除する
⑩水を完全に抜き、乾いた雑巾で水気を取る
注意点
浴槽につく汚れの種類とその原因は?
浴槽につく汚れは水を使っているから水垢である、と思ってしまいますがお湯の表面には皮脂汚れが発生していることが多く酸性の汚れにも対応しないといけません。
水垢は水道水が含まれているミネラル成分が固まってしまったモノで、湯垢や皮脂汚れや石鹸カスといった汚れと水垢が混じることで発生したしつこい汚れとなります。
浴槽のヘリあたりにはアルカリ性と酸性の汚れが混じっていることが多く、ここは中性洗剤で落とせない場合は重曹ペーストを使うといった特別な対応が必要になってしまいます。
基本的にアルカリ性の水垢だけならば中性洗剤とスポンジで擦り洗いすれば落とせるのですが、湯垢や皮脂汚れが溜まっている場合は中性洗剤では効果が薄いということを覚えておきましょう。
浴槽の掃除頻度はどのくらい?
浴槽の掃除頻度はどんな掃除をするのかで変わってきます。
今回紹介したやり方は『お風呂の残り湯を使って浸け置きする時』や『毎日のお風呂掃除のやり方』は毎日実行することを求められます。
2つとも難易度はかなり低いので、掃除用具が揃っていれば作業を始める事が可能となっています。
そして1週間に1回程度の頻度でオキシクリーンのような酸素系漂白剤を使った掃除を実行しましょう。
この3つの掃除を意識して行えば汚れがつきにくいお風呂になりますので、今すぐ似て取り入れてもらいたいです。
浴槽の汚れをそのままにしていると?
浴槽の汚れを放置すると水垢以外に湯垢や皮脂汚れが固まっていきます。
水垢を放置することでしつこい汚れになってしまうように、湯垢も皮脂汚れも放置することでよりしつこい汚れになってしまうでしょう。
浴槽はそもそもお湯を何度も洗い流すために黒カビは発生しにくいのですが、汚れが確実に蓄積されていくので毎日汚いお風呂に入ることになってしまうのは確実です。
風呂釜が汚れているとレジオネラ菌という免疫力が弱い人に細菌感染症を引き起こす菌まで増えてしまいます。
ちなみに、このレジオネラ菌は主な病型として重症の肺炎を引き起こすので、免疫力が低い高齢者が発病してしまうのはかなり危険と言えるでしょう。
浴槽の汚れが頑固なときの対処法
まず、しつこい汚れが発生した場合の対処方は2つです。
それはより強力な洗剤を使うか、物理的に削り取るかになります。
しつこい汚れが黒カビの場合は塩素系漂白剤を使う必要が出てきますし、洗剤が適しているのに効果が出にくい場合は密着しやすいようにキッチンペーパーやラップを使って密着させる必要があります。
物理的に削り取る場合はコゲ取りスポンジといった擦り洗いできるものを使って汚れを落とすと良いでしょう。
ただし、強力な洗剤は素材にダメージを与える可能性もありますし、物理的に削る場合は素材そのものを削る可能性があるので注意しましょう。
お風呂の掃除に関するよくある質問
お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?
お風呂掃除の頻度は家庭や使用状況によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が推奨されています。
特に湿度が高くカビや汚れが付きやすい場合は、より頻繁に掃除することが望ましいです。
お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?
お風呂のカビ対策としては、まず浴室を乾燥させることが基本です。
浴室乾燥機があれば利用する、または風呂上がりに換気扇をしばらく回すことで湿度を下げます。
さらに、カビ専用の洗剤を使用して定期的に掃除することも効果的です。
お風呂場の排水口の臭い対策は?
排水口の臭い対策としては、排水口とその周辺を定期的に掃除し、排水口専用の消臭剤を使用する方法があります。
また、髪の毛やゴミが溜まらないようにフィルターを清掃することも、臭いを予防する助けとなります。
どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?
お風呂掃除に適した洗剤は、用途や汚れの種類によって異なります。
一般的な汚れには中性洗剤が良く、カビにはカビ用の洗剤、水垢にはクエン酸や塩酸系の洗剤が効果的です。
ただし、洗剤の成分によっては浴室の素材を傷める可能性があるため、使用前には必ず取扱説明書を確認してください。
お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?
効率的なお風呂掃除の手順としては、まず床や壁に洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシでこすります。
次に、シャワーで洗剤を洗い流し、最後に排水口や浴槽の縁などの細かい部分を掃除すると良いでしょう。
このように段階を踏むことで、効率よく掃除することが可能です。
お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?
お風呂の黒ずみ除去には、重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを使用する方法が効果的です。
このペーストを黒ずみが出ている部分に塗り、しばらく放置した後にブラシでこすると黒ずみが取れやすくなります。
ただし、素材によっては重曹が適していない場合もあるので、事前に確認が必要です。
高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?
高圧洗浄機を使用する場合、その威力が非常に高いため浴室の素材を傷つける可能性があります。
そのため、使用前に必ず取扱説明書をよく読み、適切な圧力設定やノズルの選択を行うことが重要です。
また、水しぶきが飛ぶことを考慮して、周囲の電気製品などには十分注意を払いましょう。
シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?
シャワーヘッドの掃除には、クエン酸と水を使った浸漬方法が一般的です。
シャワーヘッドを外し、クエン酸水に数時間から一晩浸けると、水垢や汚れが簡単に取れます。
定期的な掃除で、シャワーの水流が良くなるだけでなく、バクテリアの繁殖も防ぐことができます。
お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?
お風呂掃除用のブラシを選ぶ際は、ブラシの硬さ、形状、そして手になじむグリップが重要です。
硬すぎるブラシは浴室の素材を傷つける可能性がありますので、目的に応じて適切な硬さを選ぶようにしましょう。
また、角や狭いスペースにも届くような形状が便利です。
掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?
掃除後のメンテナンスとしては、バスローム専用の防カビスプレーを使用する方法があります。
これにより、次回の掃除が簡単になり、カビや汚れが付きにくくなります。
また、毎回の入浴後にしっかりと換気することで、湿度を抑制し、カビの繁殖を防ぐことができます。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は浴槽の掃除についての情報をまとめました。
浴槽は何気なく毎日掃除する場所でもありますが、実は放置すると水垢以外に湯垢や皮脂汚れが溜まってしまう場所なので毎日掃除しないと一瞬で汚れます。
特に、大家族でお風呂の使用回数が多いという家庭ではお風呂の汚れるスピードもかなり速いので1日掃除をサボるだけでも汚れが目に見えることすらあるのです。
浴槽掃除は比較的簡単にできますので、できれば毎日掃除を行うようにしてください。
浴槽以外のお風呂の汚れを落とす掃除方法と注意点!
今回は浴槽の掃除方法についてご紹介していきましたが、その他にもお風呂にはたくさん掃除をしないといけないところがありますよね。
ここでは浴槽以外の掃除方法について詳しくまとめましたので、ぜひ参考にしていただいてお風呂をキレイにしてくださいね。
コメント