アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸は、一見相反する性質を持つ洗剤ですが、実は組み合わせることで驚くほどのクリーニングパワーを発揮します。
特に油汚れがこびりつきやすい換気扇の掃除においては、この二つの洗剤のセット運用が非常に効果的です。
今回は、重曹とクエン酸を組み合わせた掃除法を具体的にご紹介します。
特に換気扇の汚れに悩まされている方は、この重曹とクエン酸の組み合わせの掃除法をぜひ参考にしてください。
きっと驚くほどの清潔感を実感できるでしょう。
クエン酸と重曹で換気扇の油汚れを落とす掃除方法!
クエン酸と重曹を使った換気扇掃除の基本は「重曹を使った後にクエン酸を使って化学反応を起こして中和して、綺麗に拭き取る」となります。
なので、掃除のスタイルは通常通り重曹を中心に使って最後にクエン酸を使って綺麗にするというやり方になるでしょう。
用意するもの
・クエン酸
・ドライバー(換気扇を外すため)
・スプレーボトル(重曹スプレーを使って掃除する場合は)
・スプーン(重曹ペーストを塗り込むため)
・ゴム手袋
・スポンジ
・いらなくなった新聞紙や段ボール(養生で使えるならなんでもok)
・歯ブラシ
・キッチンペーパー(使い捨てタイプ)
作業手順
取り外し可能で浸け置きできるパーツ
①換気扇の電源を落として養生する(ブレーカーを落とすこと)
②フィルターや整流板を取り外して換気扇を取り外す
③シンクにお湯をためる(40℃から50℃が理想)
④換気扇や取り外したパーツを入れて重曹を入れる(入れる量は使う重曹に記載してあるので要確認)
⑤1時間から3時間放置する、汚れがひどい場合は放置時間を長くすること
⑦放置が終わったら換気扇を取り出して、クエン酸スプレーを吹きかける
⑧細かい汚れは歯ブラシなどを使って汚れを落とす
⑨汚れを落としたら水拭き
⑩から拭きをする
⑪外した換気扇を元に戻す
整流板やフィルターやカバーなどの浸け置きできない大きなパーツ
①取り外したフィルターや整流板に隙間無く重曹をふりかける
②3時間程度放置する
③クエン酸スプレーを吹きかける
④ティッシュやキッチンペーパーを使って大きな汚れを落とし、細かい汚れは歯ブラシなどを使って汚れを落とす
⑤スポンジを使って水洗いする
⑥換気扇と一緒に元に戻す
換気扇周りの取り外し不可能な部分
①重曹と水を2:1の割合で入れて混ぜて作った「重曹ペースト」や水200ccにつき小さじ2、3杯ほどの分量で混ぜた「重曹スプレー」を用意する
②「重曹ペースト」も「重曹スプレー」も汚れている部分に吹き付ける
③液だれしてくる部位にはラップやキッチンペーパーを被せて30分程度放置する
④放置が終わったらクエン酸スプレーを吹きかけて、ティッシュやキッチンペーパーを使って大きな汚れを落とし、細かい汚れは歯ブラシなどを使って汚れを落とす
クエン酸と重曹を使う時の注意
クエン酸と重曹を使うときの注意点は以下のとおりです。
クエン酸はアルカリ性の汚れに強く、重曹は酸性の汚れに強いという性質も理解する必要があります。
特に塩素系漂白剤との併用はNGです。
クエン酸と重曹を使っても油汚れが落ちない時の裏技!
基本的に重曹とクエン酸をセットにすることでほとんどの汚れを落とすことができます。
これでも汚れが落ちない場合は非常に強力な酸素系漂白剤や塩素系漂白剤を使うしかないでしょう。
また、水垢や石鹸カスといったアルカリ性の汚れにはアルカリ性の性質がある重曹・セスキ炭酸ソーダ・漂白剤を使っても汚れは落とせません。
その場合はクエン酸を使ってください。
換気扇の油汚れの原因は?
換気扇の油汚れの原因は料理で使う油にあります。
現代日本の料理は中華を中心に油を使うモノが非常に多いです。
ちょっとした揚げ物でも油を使いますので、はっきり言ってキッチンを使う回数が多い人は油汚れが付く可能性が高い人となってしまいます。
換気扇の掃除頻度はどのくらい?
換気扇の掃除頻度は人によって大きく異なりますが、キッチンの使用頻度が多いという人は1ヶ月に1回は掃除した方が良いという意見が多いです。
逆にひとり暮らしでほとんどキッチンを使うことがないという人は1年に半年ぐらいの頻度でも問題ないという意見もあります。
お風呂の換気扇掃除に関するよくある質問
換気扇掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?
お風呂の換気扇の掃除頻度は、使用状況や湿度にも依存しますが、一般的には3ヶ月に1回程度が望ましいとされています。
特に湿度が高い場所では、カビやダストが溜まりやすいため、定期的な掃除が必要です。
換気扇の掃除にはどのような道具が必要ですか?
換気扇掃除には、ほこりを取るための布、ブラシや掃除機、そしてネジを外すためのドライバーが一般的に必要です。
また、場合によっては脚立が必要な場合もありますので、高い位置にある換気扇の場合は事前に確認してください。
換気扇を掃除する際の安全対策は?
換気扇を掃除する際には、必ず電源を切ってから作業を始めてください。
電源が入っている状態で掃除をすると、怪我のリスクがあります。
また、脚立を使用する場合は、しっかりと固定してから作業を行い、できれば誰かに支えてもらうとより安全です。
換気扇のフィルターはどのように掃除すればいいですか?
換気扇のフィルター掃除には、まずフィルターを取り外して、ぬるま湯に浸ける方法が一般的です。
浸けた後は、ブラシで丁寧に汚れを取り除きます。
一部のフィルターは洗浄機に対応している場合もあるので、取扱説明書を確認することをお勧めします。
換気扇掃除後、効果が感じられない場合はどうすればいいですか?
換気扇掃除後に効果が感じられない場合、それはファンモーターや電源に問題がある可能性が考えられます。
この場合は専門の修理業者に依頼するか、新しい換気扇に交換することを検討してください。
換気扇の音がうるさい場合、どのような対処方法がありますか?
換気扇の音がうるさい場合、それは汚れや摩耗が原因である可能性が高いです。
定期的な掃除を行っても改善しない場合は、専門の修理業者に点検を依頼することをおすすめします。
また、古い換気扇モデルであれば、より静かな最新モデルに交換することも検討に値します。
換気扇掃除用の専門製品は効果的ですか?
換気扇掃除用の専門製品は、特に頑固な汚れやカビに効果的な場合があります。
ただし、製品によっては換気扇の素材に影響を与える可能性もあるため、使用前には必ず取扱説明書をよく読み、適用範囲を確認してください。
換気扇のカバーを外す方法は?
換気扇のカバーを外す方法は、大抵の場合、取扱説明書に記載されています。
一般的には、カバーにあるネジを外したり、クリップを外すことで取り外せます。
電動工具を使用する場合は、注意深く作業を行ってください。
換気扇の掃除を業者に依頼するメリットは?
換気扇掃除を業者に依頼するメリットとしては、専門的な知識と道具で効率的かつ正確に掃除をしてもらえる点が挙げられます。
また、電源部分や高所作業におけるリスクも軽減されます。
ただし、料金が発生する場合が多いので、その点も考慮に入れる必要があります。
換気扇の効率を高めるにはどうすればいいですか?
換気扇の効率を高めるためには、まずは定期的な掃除が基本です。
その上で、換気扇のフィルターに適切なものが使用されているか確認し、必要なら交換してください。
また、古い換気扇モデルの場合、エネルギー効率の良い最新モデルに更新することも効率向上に繋がります。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は換気扇を綺麗にするためにも重曹とクエン酸はどのように使うのかを紹介いたしました。
重曹とクエン酸をセットにする場合は重曹を使った後にクエン酸を使って化学反応を起こして、綺麗にするのが正解になります。
重曹を使って白く残っているところにクエン酸スプレーを吹き付けることで綺麗に仕上がるのです。
これは換気扇掃除以外にも使えるテクニックですので覚えておいてください。
ただし、使えない素材のものもかなりありますので、相性もチェックしておきましょう。
コメント