水場の掃除は色々と大変ですがその中でも特に大変なのが水場の排水管掃除です。
そこで、今回はその排水管を掃除するのがとっても簡単になると言われている便利なアイテム『マッハ泡バブルーン』を使った洗面台の掃除方法をまとめていきましょう。
ネット上でもかなり話題になった掃除アイテムですので、実際に使った方々が主張するどのように扱うのがベストなのかもチェックしつつ見ていきたいと思います。
マッハ泡バブルーンを使って汚れた洗面台を掃除する方法!
それでは具体的に掃除方法を解説します。
今回はすでに使う掃除道具が決まっているので、やり方もその掃除道具に指示された内容そのままでいきましょう。
変なアレンジは一切加えません。
準備するもの
・ゴム手袋
・マッハ泡バブルーン
・雑巾
やり方
こちらの動画は『【泡大噴射】SNSで話題の「マッハ泡バブルーン」で洗で台の排水管を掃除してみた!』というタイトルで、実際に今回使う掃除道具を使って掃除をする様子を撮影している動画です。
成分による洗浄力がどの程度なのか、どうして掃除効果があるのかなどの解説も行っているのでそちらの確認にもなります。
そういった掃除効果などの説明は不要という方は動画を4分程度飛ばして見てください。
『マッハ泡バブルーン』を使った掃除方法
①ゴム手袋を着用して換気扇を回す
②缶を上下に10回程度よく振る
③キャップをOPENにセットしてロックを解除する
④オーバーフロー穴の蓋と水栓を外して排水口を覆うように押し当てる
⑤排水口に垂直になるようにしながら缶を押しつける
⑥オーバーフロー穴から泡が出たら噴射をストップする
⑦30分程度放置する
⑧放置が終わったら水で洗い流す
⑨缶のキャップをLockにしてしまう
⑩乾いた雑巾で拭いて水気を飛ばしたら終了
注意点
バブルーンの特徴について
参照URL:https://www.earth.jp/products/rakuhapi-bubbloon-spray-sink/
今回使った商品である『マッハ泡バブルーン』の特徴はいくつかあります。
まず、今回紹介した動画でも解説しているように強力な汚れが相手の時に最も効果を発揮するのは塩素系洗剤です。
しかし、この洗剤は中性洗剤となっております。
塩素系洗剤は強力ですが臭いがきついとか素材によっては使えないなど制限や守らないといけない事が色々と多く使いにくいという欠点がありますが、中性洗剤となっているのでこの欠点がありません。
洗浄力では劣る中性洗剤ではありますが、マッハ泡という性質上一気に泡が広がることができるのでそのスピードで汚れを押し出すという作用があるのです。
さらに、泡が一気に広がるので排水管内部を泡で埋め尽くし、汚れと密着してくれるという作用があります。
抽選洗剤で使いやすく、汚れを押しだして密着して落とすというのが今回紹介する洗剤の特徴になっております。
洗面台を掃除する頻度は?
洗面台の掃除頻度は1週間に1回程度でしょう。
その掃除もスポンジを使って水垢が発生しないように掃除をするというスタイルでOKです。
今回紹介した排水管掃除は高頻度で行うものではないので、日常的な掃除はスポンジを使って拭くというスタイルになってきます。
洗剤とスポンジを使って掃除をするというスタイルでも問題ありませんが、水垢が気になるという方はクエン酸を使ったり、手垢などの汚れが気になるという方は重曹を使うという選択肢もありです。
また、細かい話になりますが水分を放置するとすぐに水垢になってしまうので、洗面台を使った後は水を拭き取るという癖をつけておくといいでしょう。
仕事や学校で朝が慌ただしいという人は洗面台を使った後は放置するということがどうしても多くなってしまうので、そういった人は帰ってきた後にでも水垢チェックをしつつ拭き取るというスタイルを確立した方がいいかもしれません。
掃除をしても洗面台が綺麗にならない時は?
どうしても掃除をしてもなかなか汚れが落とせないという時は、強力な洗剤を使うことも考えましょう。
たとえば、黒ずみがなかなか落とせないなら台所用漂白剤などを使って綺麗にするという方法です。
なかなか落とせないカビが発生しているときは塩素系漂白剤を使ってカビを落とすという選択肢もあります。
ただし、塩素系漂白剤は強力すぎるという側面もあるのでまずはクエン酸と重曹を使ってカビに対してチャレンジしてみることを考えてください。
しつこい汚れは削り落とすという選択肢もあるのですが、洗面台は水の弾きを良くするためにコーティングされているので、擦り洗いしすぎるとコーティングが剥がれます。
コーティングが剥がれると余計に汚れやすい状態になってしまうので、メラミンスポンジやタワシなどを使ったゴシゴシ洗いは最終手段にしましょう。
オススメの掃除業者はどこ?
掃除業者は大手かそれ以外という区分で大きく別れているので、自分で調べてどちらかを選ぶしかありません。
正解は無いのです。
そんな状況下で強くオススメされているのが『おそうじ本舗』で、リーズナブルな費用でLINEで対象箇所の写真を送ると簡単に見積もりがとれるというサービスもあります。
繁忙期でも予約しやすいという情報もありますので、急いで依頼したいという方にとって使い勝手がいいでしょう。
メニューの豊富さやコストパフォーマンスの良さが売りなので、そういった部分が気になるという方に強くオススメできます。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はマッハ泡バブルーンを使って汚れた洗面台を掃除する方法を解説しました。
基本的にこういった商品は使い方が商品の裏面に記載してあることが多いので、そちらをしっかりと読んでから使ってください。
注意書きの部分が長々と書いてあると読みたくなくなるという人もいると思いますが、人体への悪影響などもしっかりと書かれているので、ここをサボってはいけません。
コメント