洗面台のような水場で大活躍するのがスポンジですが、スポンジにも色々と種類があります。
そこで、今回はそういった種類を意識しつつ洗面台の掃除にオススメのスポンジを色々と紹介していきましょう。
台所でも使えるスポンジが大量にありますので、色々と今回の情報を有効活用してもらいたいです。
スポンジを変えるだけで掃除効率が一気に上昇するということもかなり高頻度でありますので、100均のスポンジしか使わないという人でも一回使って持てもらいたいスポンジばかりとなっています。
洗面台の掃除にオススメのスポンジまとめ
それでは具体的にスポンジを色々と紹介していきましょう。
前提条件として知ってもらいたい情報に、スポンジには色々と種類があると言うことです。
それはウレタンフォームスポンジ・セルローススポンジ・不織布スポンジ・マイクロファイバースポンジ・メラミンスポンジと色々あります。
その中で更に一層タイプ・二層タイプ・三層タイプ・ネットタイプに分かれるので本当に種類はたくさん存在しているのです。
それらを意識してチェックしていきましょう。
激落ちくんメラミンキューブ
参照URL:https://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000507481/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002089
水回りの掃除となると必ず必要になってくるのが水垢に強いメラミンスポンジです。
これはその中でも格段に人気のあるメラミンスポンジで、洗剤を使わずに水だけで色んな汚れを落とすことができます。
カップにこびりついた茶渋も落とせますし、洗面台の蛇口や水栓に付着した水垢も落とせます。
ある程度使いきったら気軽に捨てられるタイプのスポンジでもあるので、気兼ねなく使えるというのも大きいでしょう。
ただし、コーティングされている部分に使うと剥がれる可能性があるので、使う場所は限定した方がいいです。
洗面スポンジ POCO吸盤付き
参照URL:https://item.rakuten.co.jp/shopmarna/w615/
こちらは個人的にも気になっている商品で、スポンジと吸盤がセットになっているのが特徴です。
いわゆる使っていない時に設置しやすいのが特徴で、洗面台の周りの空いたスペースに気軽に設置できます。
「ついつい気になる部分を発見したけどそばにスポンジが無いから放置!」という経験をした人はかなり多いと思うのですが、そういった気持ちを晴らすこともできるスポンジなので洗面台に1個は設置しておきましょう。
きちんと三層構造になっているタイプのスポンジなので、水垢落としも洗剤を使った泡立ちもできる万能タイプです。
ダスキン 風呂・化粧室用スポンジ
参照URL:https://item.rakuten.co.jp/safetyservice/03857200/#03857200
こちらは楽天でもとっても人気のスポンジで、掃除に関しての第一人者的なメーカーであるダスキンから出されているスポンジです。
特殊なアルミ微粒子を使った加工をされたスポンジなので、どちらかというとメラミンスポンジに近いと思います。
洗剤なしでも汚れを落とせるタイプなのです。
アルミ微粒子がクレンザーの役割を果たしているので、しつこい湯あかも落とせるオススメスポンジとなっています。
また、従来の金属タワシとは違うので傷をつけにくいというのもポイントである、コーティングを剥がす可能性がある洗面台でも使いやすいという長所があります。
おそうじ消しゴムJUMBO
見た目のインパクトがものすごいスポンジです。
正直この見た目だけでも1個は購入したくなってしまうのですが、その正体はカッターなどを使って簡単にカットすることが可能なタイプのメラミンスポンジです。
お掃除の性能というよりも見た目のインパクトが何よりも強すぎるので、オススメしてしまいました。
ポアソンキッチン おさかなスポンジ
参照URL:https://item.rakuten.co.jp/ladydrug/4976404217008/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002089
こちらも見た目のインパクトがなかなかに強いのですが、ナイロン不織布層・ウレタン層・脱膜ウレタン層の三層構造になっているタイプの本格的なスポンジになっています。
お値段も200円以下でこの三層構造になっているタイプとかなりお得なため紹介しました。
泡立ちや泡持ちのよさも魅力的ですし、形的に尻尾の部分をつかんで掃除すればコップのように底面を掃除しにくい物でも綺麗にすることが可能です。
三層構造になっているタイプは泡立ちが良くて水切れも強化されており、食器も鍋も洗いやすいという特徴が色々と持ったスポンジですので、是非とも使ってみてください。
スコッチブライト 抗菌ウレタンスポンジタワシ
参照URL:https://item.rakuten.co.jp/jism/4549395107292-73-30002006-n/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002089
こちらは抗菌のウレタンスポンジで、研磨粒子付きのスポンジになっています。
そのため、油汚れにかなり強くしつこい汚れにも対抗することが可能です。
台所や洗面台どちらでも活躍できるスポンジと言えるでしょう。
構造的にはウレタンスポンジ・ナイロン不織布と重ねた二層構造タイプのスポンジで、長い期間使っていてもコシがあるのでへたりにくいという長所があります。
スポンジラック 吸盤式 浮かせるスポンジホルダー UKIUKI
参照URL:https://item.rakuten.co.jp/colorfulbox/322375/
こちらはツメに引っ掛けるだけで収納できる吸盤付きのスポンジで、画像のように設置することができるというのが最大の特徴です。
スポンジをツメに引っ掛けてホールドしてくれるので洗面台のどこにでも設置が可能であり、スポンジも三層構造になっているタイプなので、泡立ちなどの面でも使い勝手は良好でしょう。
洗面台を綺麗にできる簡単な掃除方法!
ここでは毎日できる洗面台の簡単掃除方法を紹介します。
準備するもの
・メラミンスポンジ
・マイクロファイバークロス
・中性洗剤
・チャンネルブラシ
・ゴム手袋
やり方
こちらの動画はメラミンスポンジを使って蛇口を掃除する方法です。
今回は蛇口と洗面ボウルの掃除方法の解説なので、こちらの動画も見てもらうと助かります。
掃除方法はこの動画順序です。
簡単洗面台掃除方法
①ゴム手袋を着用して換気扇を回す
②メラミンスポンジを濡らして洗剤を染みこませる
③蛇口と洗面ボウルを丁寧に擦り洗いする
④蛇口の隙間はチャンネルブラシを使って擦り洗いする
⑤水をかけて洗い流す
⑥マイクロファイバークロスで丁寧に拭いて水気を飛ばす
注意点
オススメしたい洗剤・道具を使った洗面台の掃除方法まとめ
メラミンスポンジ
マッハ泡バブルーン
ウタマロクリーナー
重曹
オキシクリーン
クエン酸
酸性洗剤
タオル
食器用洗剤
サンポール
たわし
クレンザー
カビキラー
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は洗面台の掃除でオススメできる掃除用スポンジについて色々と紹介しました。
三層構造になっているタイプのスポンジかメラミンスポンジが基本的にはオススメなのですが、三層構造になっているタイプは他のスポンジと比べるとちょっと割高です。
また、使っていると消耗が早いという指摘もあり費用対効果という部分では勿体ないという指摘もあるのですが、それでもしつこい汚れなどをあっさりと落とせるスポンジでもあるので、個人的には三層構造になっているタイプのスポンジを推したいところです。
コメント