普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

クエン酸でお風呂の頑固な汚れを綺麗に落とす掃除方法とポイント!

おしゃれなお風呂場
スポンサーリンク

お風呂掃除には酸性洗剤が欠かせませんが、その中でも特に使いやすいのがクエン酸です。

今回は、クエン酸を使ったお風呂掃除の方法を詳しくご紹介し、使用時の注意点についても解説します。

クエン酸が効果を発揮する汚れの種類や、クエン酸でも落ちにくい汚れへの対処法についても確認しましょう。

さらに、お風呂掃除を業者に依頼する際の料金相場もチェックします。

記事の最後には場所ごとの掃除方法もまとめていますので、ぜひ参考にして、隅々までお風呂をピカピカにしましょう。

スポンサーリンク

クエン酸でお風呂の汚れを綺麗に落とす掃除方法!

クエン酸を用いてお風呂掃除をする方法はかなり簡単です。

今回紹介するやり方を一度でも実践すれば間違いなくいつでも実行可能となりますので、是非覚えていってください。

準備するもの

・クエン酸
・スプレーボトル
・食品用ラップ
・クイックルワイパーなどの柄がついているワイパー
・キッチンペーパー
・ペーパータオルや雑巾
・ノーマルのスポンジ
・メラミンスポンジ
・ゴム手袋

やり方

こちらは『【水垢掃除】水垢ゴシゴシこすってない?クエン酸でラクに落とす方法 – くらしのマーケット』というタイトルでクエン酸を使ってお風呂掃除をするやり方を動画にしています。

クエン酸を使ったお風呂掃除のやり方

①クエン酸水を作るために空のスプレーボトルに50℃程度のお湯200mlとクエン酸小さじ1杯を入れて混ぜる

②クイックルワイパーにキッチンペーパーを取付けそのキッチンペーパーにクエン酸水を噴射する

③天井全体をまずはクエン酸水で磨く(天井の作業はここで一旦ストップ)

④汚れが気になる壁や蛇口など全般にクエン酸水を噴射する

⑤特に汚れがひどいところはキッチンペーパーを上から被せてその上からさらにクエン酸水を噴射し、ラップをして密着させる

⑥1時間から3時間程度放置する

⑦ラップやキッチンペーパーを剥がす

⑧蛇口周りはメラミンスポンジで擦り洗いし、削る可能性がある場所はノーマルのスポンジで擦り洗いする

⑨天井を含めた全体を水拭きする

⑩乾いたペーパータオルや雑巾で浴室全体の水気をしっかりと除去する

残り湯を使って小物を綺麗にする方法

①残り湯にクエン酸を1カップ程度入れる

②そこに洗面器や手桶や浴室用の椅子などを放り込む

③一晩放置する

④浴室内の水を捨てて掃除するタイミングで、小物もスポンジなどを使って洗う

⑤シャワーで洗い流す

⑥乾いたペーパータオルや雑巾で乾拭きする

注意点

・クエン酸は濃度を上げることでより汚れは落としやすくなるが、それだけ素材へのダメージや人体への影響も増えてくるので濃度を上げすぎないようにすること
・濃度を上げすぎると臭いも強烈になって作業が困難になるので濃度のあげすぎはNG
・塩素系漂白剤と併用すると有毒ガスが出てしまうので絶対に併用してはいけない
・洗剤成分が残っているかどうかは目に見えないので、クエン酸水を使った後は必ず水洗いを徹底的に行うこと
・洗剤成分が残っていると塩素系漂白剤を使ったときに有毒ガスが発生してしまったり、素材にダメージが入ってしまうので要注意
・クエン酸が使えない素材は大理石などの石材やコンクリート、錆びやすい金属なのでこれらの素材には使ってはいけない
・クエン酸の効果を高めるにはキッチンペーパーとラップで密着させることだが、壁だと放置している間に液だれが発生してしまうので壁掃除に使う場合はできるだけ貼り付けた方が良い
・クエン酸で汚れを取る場合はある程度の浸け置きが必要だが一晩を超えるレベルの浸け置きをすると色落ちなどのトラブルに繋がるので、限界は一晩と考えておくこと

クエン酸でどんな汚れを落とすことができる?

クエン酸が落とせる汚れはアルカリ性の汚れです。

具体的には水垢やトイレで発生する黄ばみが該当します。

水垢は水道水に含まれているミネラル成分が結晶化して残っている状態であり、放置すると固まっていきます。

黄ばみはいわゆる尿はねによって発生した汚れであり、アンモニアが主体です。

湯垢も同じようにミネラル成分も多少は含まれているのですが、皮脂汚れやそれをエサに繁殖した細菌が主体となっているので浴槽を掃除する時はクエン酸だけでは汚れが落ちないケースがあります。

基本的には水垢が発生するキッチン周り、トイレ周り洗面所、お風呂場で活躍するのがクエン酸であり、人が良く触る場所は皮脂汚れといった酸性の汚れが発生するのでそちらはクエン酸よりもアルカリ性洗剤が役立ちます。

お風呂のどこにクエン酸を使うことができる?

お風呂掃除でクエン酸が効果をもたらしてくれる場所も実は限定的なのです。

基本的には全体的に使うことが可能ですが、より効果を発揮してくれる場所は壁・床・天井・鏡・蛇口・浴室用の椅子などの小物・浴室のドア・シャワーヘッドとなっています。

浴槽は先ほど記載したように水垢も発生しますが湯垢がどちらかというとアルカリ性洗剤の方が効果的なのでクエン酸だけでOKとは言えません。

クエン酸で汚れが落ちない時は?

基本的にお風呂の汚れはクエン酸で落とせるところが多いのですが、落とせない汚れも発生します。

それが湯垢と皮脂汚れ、そして黒カビです。

赤カビもクエン酸では効果を発揮しにくいのですが、擦り洗いをするだけで落とせることが多いのでそこまで気にならないでしょう。

湯垢や皮脂汚れに効果的なのはアルカリ性洗剤であり、黒カビに効果があるのは研磨効果がある重曹か塩素系漂白剤になります。

そのため、クエン酸を使っても汚れが落ちない場合はアルカリ性洗剤か塩素系漂白剤を使って対応してください。

ただし、あまりにもしつこすぎる黒カビは塩素系漂白剤を使っても黒ずみが残ってしまうケースもあるのでお風呂掃除は定期的に行いましょう。

お風呂の水垢を防ぐ日頃のお手入れ方法!

お風呂の水垢を防ぐためには、適切な手順で水気をしっかりと取り除くことがキーとなります。

以下は、水垢を効果的に防ぐための手順です。

水切りワイパーの利用

鏡や壁などに付着した水滴は、水切りワイパーを利用してしっかりと落とします。

これにより、大量の水分がタオルに吸収されるのを防ぎます。

乾いたタオルでの拭き取り

次に、乾いたタオルを使用して、浴室全体を軽く拭き上げます。

特に、水切りワイパーでは落とし切れなかった蛇口やタイル、バスタブの各部分も丁寧に拭きましょう。

効果的な換気

水滴を取り除いた後は、換気が必要です。

可能であれば、窓やドアを複数箇所開けて、風の通り道を作り、浴室内の湿気を逃がします。

これにより、水垢のみならずカビの発生も防ぐことができます。

これらのステップを毎回の入浴後に行うことで、水垢の発生を大いに抑えることができ、お風呂掃除の手間を減らすことができます。

お風呂の掃除業者の料金相場

お風呂掃除を放置しすぎると厄介な汚れになってしまうので、こうなってしまった場合はプロに依頼することも考えましょう。

お風呂掃除を業者に依頼した場合の相場はだいたい14,000円から16,000円程度です。

個人業者の場合は大手業者に依頼するよりも2割程度安くなっています。

ただし、こういった『料金=お得』ではなく業者によって作業内容が異なるケースも多々あるので、どういった掃除をしてくれるのかを含めた比較が必要になるでしょう。

また、オプションで用意されている掃除の価格も異なっているので、そちらもしてもらいたい場合はオプション価格も加えて考えましょう。

お風呂掃除に関するよくある質問

お風呂掃除をする頻度はどのくらいが適切ですか?

お風呂掃除の頻度は、使用頻度や家族の人数によって異なりますが、一般的には週に1〜2回が適切です。

特にカビが生えやすい場所や水垢がたまりやすい箇所は、こまめに掃除することで清潔さを保てます。

毎回の入浴後に軽く掃除することで、汚れがたまりにくくなり、定期的な掃除が楽になります。

定期的に掃除を行うことで、カビや水垢の発生を抑え、お風呂場を常に清潔に保つことができます。

お風呂のカビを効果的に取り除く方法はありますか?

お風呂のカビを効果的に取り除く方法として、カビ取り専用の洗剤を使用するのが最も効果的です。

まず、カビの部分にカビ取り洗剤をスプレーし、数分間放置します。

その後、ブラシやスポンジでこすり、しっかりと洗い流します。

特にゴムパッキンやタイルの目地はカビが発生しやすい場所なので、念入りに掃除しましょう。

掃除後は換気を良くし、湿気を取り除くことでカビの再発を防ぐことができます。

お風呂の鏡の水垢を取るにはどうすれば良いですか?

お風呂の鏡の水垢を取るには、クエン酸を使う方法が効果的です。

クエン酸を水に溶かし、スプレーボトルに入れて鏡にスプレーします。

その後、ラップで鏡を覆い、15〜30分放置します。

時間が経ったら、ラップを外し、スポンジで軽くこすりながら水で洗い流します。

これで鏡の水垢がきれいに取れます。

定期的にクエン酸を使用することで、水垢の再発を防ぐことができます。

お風呂の排水口の詰まりを防ぐ方法はありますか?

お風呂の排水口の詰まりを防ぐためには、定期的に排水口の掃除を行うことが重要です。

まず、排水口のカバーを取り外し、目に見える髪の毛やゴミを取り除きます。

次に、重曹を排水口に振りかけ、その上からお酢を注ぎます。

泡立ちが収まるまでしばらく待ち、熱湯を注いで流します。

この方法で、排水口の汚れや詰まりを効果的に除去できます。

週に一度この作業を行うことで、詰まりを予防できます。

お風呂の天井のカビを防ぐにはどうすれば良いですか?

お風呂の天井のカビを防ぐためには、まず換気をしっかり行うことが大切です。

入浴後は、窓を開けるか換気扇を回して湿気を外に逃がします。

さらに、月に一度は天井を掃除することが効果的です。

柔らかい布やスポンジにカビ取り専用の洗剤を染み込ませ、天井を拭きます。

掃除後は、天井が完全に乾くまで換気を続けます。

また、湿気を吸収するために、お風呂用の除湿剤を使用することもおすすめです。

お風呂掃除のまとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂掃除にクエン酸を用いた場合どのようにすれば良いのかを紹介しました。

クエン酸を使った掃除方法は色んな場所で紹介しているので、まずは動画で確認すると良いでしょう。

ここでのやり方も一般的なクエン酸を用いた掃除のやり方となっているので参考にしてもらいたいのですが、浴槽にはそこまで効果を発揮してくれないという事実もしっかりと覚えていってもらいたいと思います。

場所ごとのお風呂掃除のやり方まとめ!

それでは最後にお風呂の掃除を場所別にご紹介していきます。

場所によって掃除方法が異なるのがお風呂掃除。

隈なく綺麗に掃除するためには場所ごとに掃除方法を変える必要があるので、こちらをぜひ参考にしてみてください。

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

お風呂のふた

エプロン

サッシ

天井

浴槽

排水溝

ゴム栓

風呂釜

珪藻土

シャワーヘッド

シャワーフック

コメント

タイトルとURLをコピーしました