普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お風呂の水垢汚れをゴーストキラーで綺麗に落とす掃除方法!

スポンサーリンク

お風呂掃除をしている人達にとってイライラする瞬間はいくつかありますが、その中でもイラッとするのが『洗剤を使って水垢を除去したはずなのに、乾いてくると白いもやもやが見えてくる瞬間』ではないでしょうか。

今回はいくら頑張っても落とせない水垢を除去するために、ゴーストキラーを使った掃除方法を解説しつつ、お風呂に発生する水垢とはそもそもどうなっているのかも解説致します。

こういった水垢を放置するとどうなってしまうのかも見ていきましょう。

最後にはお風呂全体をキレイにするために場所ごとの掃除方法についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

お風呂の水垢汚れをゴーストキラーで落とす掃除方法!

お風呂のしつこすぎる水垢を退治するには、専用の洗剤や道具を用意する必要があります。

実際に活用する商品についてはアマゾンなどの通販サイトのリンクも貼り付けますので、そちらでご確認ください。

準備するもの

・アルカリ性洗剤
・酸性洗剤
茂木和哉
ゴーストキラー青鬼
・さくらたわし
・雑巾やタオル
・ラップ
・ゴム手袋
・ゴーグル
・マスク

やり方

こちらの動画は『鏡のウロコ落とし あの洗剤の能力を最大限活かす方法 プロの技』というタイトルで、鏡に発生した厄介な水垢を落とす方法を具体的に紹介しています。

これは茂木和哉の使い方を解説している動画としてもわかりやすいので、是非とも参考にしてください。

茂木和哉の洗剤を使ったやり方

①アルカリ性洗剤を使って表面の皮脂汚れを落とす

②シャワーで洗い流し雑巾を使って水気を完全に取る

③超人たわしZに茂木和哉をつけて、縦磨き2回と横磨き2回行う

④ラップで覆って10分程度パックする

⑤ラップを剥がしてもう一度超人たわしZで磨く

⑥液が残らないように水で洗い流す

⑦雑巾やタオルで水気を完全に飛ばす

ゴーストキラーを使ったやり方

①アルカリ性洗剤と超人たわしZを使って表面の皮脂汚れを落とす

②シャワーで洗い流し雑巾を使って水気を完全に取る

③酸性洗剤と超人たわしZを使って表面の皮脂汚れを落とす

④酸性洗剤を塗布したら5分程度待つ

⑤シャワーで洗い流し雑巾を使って水気を完全に除去する

⑥ゴーグルやマスクを着用する(ゴム手袋は最初から着用)

⑦ゴーストキラーと超人たわしZを使って洗剤成分を塗り込んでいく

⑧全体に染みこませたら1分程度待つ

⑨水で丁寧に洗い流す

⑩雑巾やタオルで水気を完全に飛ばす

注意点

・ゴーストキラーはかなり特殊な洗剤で正しい使い方をしないと効果が薄い、いきなりゴーストキラーを使ってもスケール汚れが邪魔で反応しないので必ずシリカスケール以外の汚れを除去してから使うこと
・鏡・ステンレス・石材にゴーストキラーは使えない、素材によってはダメージを与えてしまうので変色するかどうかテストすること
・ゴーストキラーは劇物ではないがかなり強力な洗剤なので、使う前にゴーグルやマスクやゴム手袋を必ず着用すること
・茂木和哉の洗剤も正しい使い方をしないと効果は薄いので、動画のように丁寧に塗り広げてから作業を進めること
・様々な洗剤を使っての作業となるので、使う洗剤を間違わないこと

ゴーストキラーを使う時の注意点

この洗剤は特に効果的な清掃剤でありますが、取り扱いには細心の注意が必要です。

鏡、ステンレス、特に天然石や鏡面仕上げの石材には使用できません。

それらの素材には変色のリスクがあります。

金属に関しても、その種類や表面加工によって変色の速度は異なります。

また、キッチンの人造大理石にも使用すると光沢が失われる可能性があります。

万が一洗剤がこれらの素材に付着した場合でも、1分以内に洗い流せば変色を防ぐことができますが、使用前に必ずテストを行うことをお勧めします。

この洗剤は劇物ではないものの、その強力な洗浄力から皮膚や目との接触は避ける必要があります。

使用時には、皮膚に触れないよう手袋を着用し、目に入らないようゴーグルを使用することが安全です。

また、洗浄後にはアルカリ洗剤(例: バスハンター等)の薄め液でよく洗い流し、洗剤が残らないようにすることで、変色や他の問題を防げます。

プロフェッショナルであっても取り扱いが難しいことから、この洗剤の使用には十分な注意が必要です。

適切な使用法と安全対策を守り、効果的かつ安全にお掃除を行ってください。

お風呂に水垢がつく原因は?

お風呂に水垢がついてしまう原因は水道水の成分にあります。

水道水にはいくらかのミネラル成分が含まれているので、水が蒸発してそのミネラル成分が残ってしまうと水垢になってしまうのです。

ここでポイントとなるのが塩酸やクエン酸でも落とせるような炭酸カルシウムやマグネシウムスケールといった水垢と、水道水の硬度成分であるケイ素が空気中の酸素と触れることで発生する非常に頑固な水垢が存在しているところにあります。

クエン酸などの酸性洗剤を使うと大半の水垢は落とすことができるのですが、シリカスケールは落とせません。

シリカスケールに強い成分はフッ化水素酸やフッ化アンモニウムなどが含まれた洗剤なのですが、これは取り扱いが非常に難しくプロ以外は扱うのはNGという意見すらあります。

水垢を放置しているとどうなる?

水垢を放置すると非常に頑固な汚れとなってしまい、他の汚れを呼び込む原因となってしまいます。

水垢だらけの壁や鏡はそれだけ凸凹しているということなので空気中の汚れも引っかけやすいのです。

こうなるとますます汚れが溜まりやすくなるので、放置期間が長いと水垢と他の汚れが結びついて色んな属性を持っている複雑な汚れが誕生します。

特にお風呂場は人が出入りすることで発生する酸性汚れもある場所なので、皮脂汚れといった酸性汚れと石鹸カスや水垢といったアルカリ性の汚れがミックスされることで、なかなか落ちないめんどくさい汚れとなってしまいます。

また、汚れを放置しているということはカビが発生している可能性も高く、黒カビによる健康被害が発生する恐れもあるでしょう。

掃除をしても水垢が落ちない時は?

掃除をしても水垢が落ちない場合は、今回紹介したようにシリカスケールが原因である可能性が高いです。

ただし、シリカスケールを取り除くためにはフッ化水素酸のようなかなり危険度の高い化学物質を使わないといけないので、除去を推奨しない人も多いのです。

しかし、今回紹介した方法ならば多少のシリカスケールを除去することができるので、このやり方を取り入れてください。

今回紹介したやり方でも白いもやもやが消えない場合はしつこすぎるシリカスケールが大量発生していることになりますので、もはや手に負えません。

この場合は自分で作業をするのではなくシリカスケールの除去を正式にプロに依頼した方が良いでしょう。

水垢を防ぐオススメの裏技!

水垢を防ぐためにはお風呂の汚れを残さないように対応することが重要です。

まず基本となるのがお風呂場の湿度をできるだけ下げることです。

入浴中ならOKなのですが、入っていないときはできるだけ湿度を下げるためにも換気扇を回してください。

また、水そのものを残さないようにするために、お風呂から上がるタイミングでタオルやスクイージーで水をある程度除去しておくのも重要でしょう。

基本的には水垢対策は水が付着しないようにすることが重要なので、この2つを守るだけでも水垢はかなり減らせます。

あとは、厄介な汚れを減らすために座って髪や身体を洗って洗剤成分が飛び散る範囲を減らすとか、カビが発生しないようにお風呂から上がるときに高温のシャワーで壁や床を一度濡らすといった対応もあります。

お風呂の掃除に関するよくある質問

お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?

お風呂掃除の頻度は家庭や使用状況によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が推奨されています。

特に湿度が高くカビや汚れが付きやすい場合は、より頻繁に掃除することが望ましいです。

お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?

お風呂のカビ対策としては、まず浴室を乾燥させることが基本です。

浴室乾燥機があれば利用する、または風呂上がりに換気扇をしばらく回すことで湿度を下げます。

さらに、カビ専用の洗剤を使用して定期的に掃除することも効果的です。

お風呂場の排水口の臭い対策は?

排水口の臭い対策としては、排水口とその周辺を定期的に掃除し、排水口専用の消臭剤を使用する方法があります。

また、髪の毛やゴミが溜まらないようにフィルターを清掃することも、臭いを予防する助けとなります。

どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?

お風呂掃除に適した洗剤は、用途や汚れの種類によって異なります。

一般的な汚れには中性洗剤が良く、カビにはカビ用の洗剤、水垢にはクエン酸や塩酸系の洗剤が効果的です。

ただし、洗剤の成分によっては浴室の素材を傷める可能性があるため、使用前には必ず取扱説明書を確認してください。

お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?

効率的なお風呂掃除の手順としては、まず床や壁に洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシでこすります。

次に、シャワーで洗剤を洗い流し、最後に排水口や浴槽の縁などの細かい部分を掃除すると良いでしょう。

このように段階を踏むことで、効率よく掃除することが可能です。

お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?

お風呂の黒ずみ除去には、重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを使用する方法が効果的です。

このペーストを黒ずみが出ている部分に塗り、しばらく放置した後にブラシでこすると黒ずみが取れやすくなります。

ただし、素材によっては重曹が適していない場合もあるので、事前に確認が必要です。

高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?

高圧洗浄機を使用する場合、その威力が非常に高いため浴室の素材を傷つける可能性があります。

そのため、使用前に必ず取扱説明書をよく読み、適切な圧力設定やノズルの選択を行うことが重要です。

また、水しぶきが飛ぶことを考慮して、周囲の電気製品などには十分注意を払いましょう。

シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?

シャワーヘッドの掃除には、クエン酸と水を使った浸漬方法が一般的です。

シャワーヘッドを外し、クエン酸水に数時間から一晩浸けると、水垢や汚れが簡単に取れます。

定期的な掃除で、シャワーの水流が良くなるだけでなく、バクテリアの繁殖も防ぐことができます。

お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?

お風呂掃除用のブラシを選ぶ際は、ブラシの硬さ、形状、そして手になじむグリップが重要です。

硬すぎるブラシは浴室の素材を傷つける可能性がありますので、目的に応じて適切な硬さを選ぶようにしましょう。

また、角や狭いスペースにも届くような形状が便利です。

掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?

掃除後のメンテナンスとしては、バスローム専用の防カビスプレーを使用する方法があります。

これにより、次回の掃除が簡単になり、カビや汚れが付きにくくなります。

また、毎回の入浴後にしっかりと換気することで、湿度を抑制し、カビの繁殖を防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は厄介な水垢対策について色々とまとめてきました。

どんなに洗っても発生する水垢はシリカスケールで、このシリカスケールはクエン酸などの水垢につよい洗剤でも効果が薄いということをまずは覚えてもらいたいです。

このシリカスケールには特殊な洗剤が必要で、一部の洗剤は素人が扱ってはいけないレベルの危険度ということも覚えておきましょう。

お風呂を綺麗にする場所ごとの掃除方法とポイント!

お風呂にはたくさん掃除するところがあって大変ですよね。

掃除をする場所によってはやり方が異なることもあるので、ここでは場所別の掃除方法をまとめました。

参考にしていただくことで、隅々まで汚れを落とすことができてお風呂全体を綺麗にすることができます。

ぜひ参考にして掃除してみてください。

エプロン

サッシ

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

天井

お風呂のふた

浴槽

排水溝

ゴム栓

風呂釜

珪藻土

シャワーヘッド

シャワーフック

排水栓

コメント

タイトルとURLをコピーしました