鏡の水垢は掃除の方法を間違えるとなかなか落とせずにイライラしてしまう箇所です。
そこで、今回はお風呂の鏡に付着した水垢を簡単に落とす掃除方法と注意することを解説しつつ、なぜお風呂の鏡にあのように水垢が発生してしまうのかも見ていきます。
他にはお勧めの掃除頻度やお勧めの水垢防止方法も小アキ致しますので、是非ともチェックお願いします。
お風呂の鏡に付着した水垢を簡単に落とす掃除方法!
お風呂の鏡に発生したしつこい水垢を除去するには、洗剤選びとタワシ選びが非常に重要です。
今回はこの洗剤とタワシを具体的に指定して掃除方法を紹介します。
準備するもの
やり方
こちらの動画は様々な水垢掃除方法を紹介していますが、動画の肝となっているのが4分40秒くらいから始まる『茂木和哉水アカ洗剤』を使った掃除方法紹介です。
今回ここで紹介する掃除方法も洗剤もこの動画に準拠しますので、是非とも確認お願いします。
超人たわしZと茂木和哉水アカ洗剤を使った水垢除去掃除方法
①中性洗剤を使って鏡を簡単に掃除する
②乾いた雑巾やタオルを使って鏡を拭いて水気を飛ばす
③鏡に直接茂木和哉を動画のように丁寧に塗っていく、超人タワシのような粗めのスポンジを使って塗っていくのもOK
④満遍なく鏡に茂木和哉水アカ洗剤を塗ったら、その上からラップをして剥がれないようにする
⑤30分ほど放置して洗剤成分と水垢を密着させる
⑥ラップを剥がし、優しく青いたわしで擦っていく
⑦水で洗い流して洗剤成分をゼロにする
⑧乾いた雑巾やタオルで水気を飛ばす
⑨汚れが取れているかどうかを確認する、とれていない場合は③からやり直す
注意点
なぜお風呂の鏡に水垢がつくの?
水垢が発生する理由はシンプルで、鏡に水がくっついて放置されるからです。
基本的に水道水にはカルシウムなどのミネラル成分が含まれており、これは硬水を使っている東日本にさらに多い傾向にあります。
このミネラル成分が水が蒸発しても残ってしまうので、蓄積されていくと水垢となってしまいます。
お風呂場はそもそも温度が高く湿度も高くなりがちなので、水垢が発生する可能性が高くお風呂を使った後に鏡を拭くといった対応をしないと短時間で鏡が水垢だらけになります。
鏡についた水垢を放置していると?
鏡についた水垢を放置していると水垢以外の汚れがミックスされています。
最初は水垢が発生してしまうのですが、水垢を放置すると鏡が凸凹になっていくのでその凸凹に他の汚れが乗っかるようになるのです。
こうなると水垢対策だけでは対応ができなくなります。
今回の掃除方法として最初に中性洗剤を使っていますが、これはしつこい水垢は放置し続けていることで他の汚れが表面に発生しており、この表面にくっついている他の汚れを除去するための作業となっています。
この作業をしないと水垢用洗剤の効果も薄くなるのです。
また、水垢を放置すると非常に厄介なシリカスケールという特殊な水垢が多くなってしまい何度水垢掃除をやっても落ちない汚れになってしまう危険性もあるのです。
シリカスケールが大量発生したら、扱いにくいシリカスケール向けの洗剤を用意しないと白いモヤは消えません。
オススメの掃除頻度はどのくらい?
今回紹介した掃除の頻度は1ヶ月に1回程度でしょう。
ただし、水垢はお風呂の鏡を毎日使う度に拭いてあげることが重要なので、こういったケアも掃除にカウントする場合は毎日が答えになります。
お風呂掃除はお風呂上がりに簡単なものを毎日行っている人も多いと思いますが、このちょっとした掃除に加えるといいでしょう。
ただし、家族が多くお風呂の使用頻度が多い家庭だと最後にお風呂に入った人が鏡を毎日拭くと行ったケアをしていたとしても、鏡が濡れている時間がどうしても長くなりますので本格的な水垢除去作業は必須となってしまいます。
このようにその人の家庭環境やお風呂の使用状況やケアの仕方によって頻度は大きく変わってくるので、目立つ水垢汚れを発見したら水垢除去のための掃除を本気で実行するといったスタンスでいたほうがいいでしょう。
水垢を防ぐオススメの方法を紹介!
お風呂の水垢を防ぐ方法はとにかく、鏡と水が接触している時間をできる限り少なくすることです。
つまり、お風呂を使った後に必ず拭いて水気を飛ばすことが重要になります。
雑巾やタオルで拭くのが大変という人は水切りワイパーのような道具を使うのも良いでしょう。
水切りが終わった後にしっかりと乾燥させることでお風呂場の湿度が低下するのでカビ対策にもなります。
また、鏡限定となりますが鏡の場合はコーティングをすることで撥水状態にするといった対処方もありますので、定期的にコーティングするのもいいでしょう。
コーティングにはある程度手間がかかりますがお風呂上がりの拭き取り掃除の時間を減らすことができますので、個人的にお勧めとなります。
また、コーティングと同じような作用があるとして液状のりをお湯で伸ばして鏡全体に塗るといった対応もあります。
これも同じようにコーティングをした状態になるようです。
お風呂の鏡掃除に関するよくある質問
お風呂の鏡が曇りやすいのはなぜですか?
お風呂の鏡が曇るのは、温かい湯気が冷たい鏡の表面に触れることで水分が凝縮し、霧のような状態になるためです。
特に冬場は鏡の温度とお湯の温度の差が大きく、曇りやすくなります。
曇りにくい鏡の掃除方法はありますか?
曇りにくい鏡の掃除方法として、中性洗剤を薄めたものをスプレーし、それを拭き取った後に、市販の曇り止めスプレーを使用する方法があります。
また、シャンプーやボディソープを少量使用して、鏡になじませてから水で洗い流すという方法も効果的です。
お風呂の鏡の水垢を取る方法は?
お風呂の鏡の水垢を取るには、白酢と水を1:1の割合で混ぜた液をスプレーし、しばらく放置した後に柔らかい布で拭き取る方法が効果的です。
白酢には酸性の性質があるため、水垢を柔らかくして取りやすくします。
掃除後、鏡がキズついてしまったように見える場合の対処方法は?
鏡がキズついてしまったように見える場合、実際にキズがついているのではなく、掃除用具や洗剤に含まれる成分が鏡に付着していることが考えられます。
この場合、水や中性洗剤で丁寧に洗浄し、柔らかい布で拭き取ることで改善されることが多いです。
日常的なお風呂の鏡のメンテナンス方法は?
日常的なメンテナンスとしては、お風呂上がりにシャワーで鏡を軽く洗い流し、湯気をすぐに払うことで水垢や曇りの原因を減少させることができます。
また、定期的に中性洗剤での掃除を行うことで、鏡をきれいに保つことができます。
お風呂の鏡に特化した掃除用具は市販されていますか?
実際に、お風呂の鏡専用の掃除用具やクリーナーは多くのホームセンターや通販サイトで取り扱われています。
特に、鏡専用のウェットティッシュや、曇り止め効果を持つクリーニングスプレーは、日常的なメンテナンスに便利です。
お風呂の鏡の掃除に使うクロスは何がおすすめですか?
お風呂の鏡の掃除には、細かい繊維がゴミや汚れをしっかりとキャッチしてくれるマイクロファイバーのクロスがおすすめです。
また、摩擦によるキズを防ぐためにも、柔らかい素材を選ぶと良いでしょう。
鏡のカビ予防のためのアドバイスはありますか?
鏡のカビ予防には、使用後の湯気を速やかに払うことが基本です。
また、換気扇を利用して湿度を下げたり、市販のカビ予防スプレーを定期的に使用することも効果的です。
ハードな汚れが鏡についた場合の対処方法は?
ハードな汚れや頑固な水垢の場合、クエン酸や白酢を使って鏡を拭いたり、それらをスプレー容器に入れて直接鏡にスプレーして放置し、数分後に拭き取ると良いでしょう。
ただし、強くこすると鏡にキズがつく可能性があるため、やさしく拭き取ることが大切です。
新築のお風呂の鏡を長持ちさせるメンテナンス方法は?
新築のお風呂の鏡を長持ちさせるためには、最初から日常的なメンテナンスを怠らないことが大切です。
使用後は湯気を払い、1週間に1回程度は中性洗剤で軽く拭く。
また、月に1回の深掃除を行い、水垢やカビの発生を予防することがおすすめです。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はお風呂の鏡を簡単に掃除する方法を紹介しました。
一番簡単な方法はあっさりとクエン酸を使うかダイヤモンドパッドなどで削ることですが、それではお風呂場の鏡の水垢は完全に落とせないことが多いので、比較的簡単でかなり完璧に近い仕上がりになる方法を紹介しました。
塗るのにちょっと手間がかかりますが、確実に成果が出る方法ですので是非とも取り入れてもらいたい掃除のやり方となっています。
お風呂の鏡以外を綺麗にする掃除方法とポイント!
ここまでお風呂の鏡についた水垢の掃除を詳しくご紹介してきましたが、お風呂には鏡以外にも掃除をしなければならないところが多いですよね。
そこで、お風呂全体を綺麗にするための場所ごとの掃除方法についてご紹介いたします!
ここで紹介している掃除方法をぜひ参考にしていただき、常にお風呂を清潔に保ってくださいね。
それでは詳しくみていきましょう。
コメント