普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

ハイターで汚れたお風呂をキレイに掃除する方法とポイント!

スポンサーリンク

お風呂掃除に際して、多くの方が様々な洗剤を使用しますが、中でも強力な漂白効果を持つ「ハイター」が注目されています。

この記事では、特にお風呂でのハイター使用法に焦点を当て、その具体的な使用方法やポイントを詳しく説明します。

また、お風呂用ハイターとキッチン用ハイターとの違い、さらにはキッチン用のハイターをお風呂で使用する際の注意点なども探求します。

そして、記事の最後にはお風呂の各場所を掃除する際の方法も紹介していますので、全体的なお風呂掃除の技術を高めたい方は、ぜひその部分も参照してください。

スポンサーリンク

ハイターで汚れたお風呂を掃除する方法!

ハイターにはいくつか種類がありますが、ここで使うのは『強力カビハイター』です。

この強力カビハイターを使った掃除のやり方を見ていきましょう。

準備するもの

強力カビハイター
・お風呂用中性洗剤
・ゴム手袋
・マスク
・ゴーグル
・雑巾
・キッチンペーパー
・ペーパータオル
・柄つきブラシ

やり方

こちらの動画はハイターの原液の使い方についてわかりやすく解説している『絶対おすすめ!掃除に除菌と色々使えて便利な塩素系漂白剤「ハイター」の活用術!』という動画になります。

この動画を見ると塩素系漂白剤の使い方や注意点についてよくわかりますので、今すぐに塩素系漂白剤を使わないという人でも是非見ていってもらいたいです。

ただし、今回使うハイターは直ぐに使えるタイプの強力カビハイターなので、希釈する必要はありません。

強力カビハイターを使った浴室掃除方法

①中性洗剤を使ってまずは浴室の汚れをある程度除去する

②雑巾を使って水気を完全に除去する

③換気扇を回して窓を開けて空気の通り道を作る

④ゴーグルやマスクやゴム手袋をきちんと着用する、不安ならレインコートやカッパがあると良い

⑤キッチンペーパーにカビハイターを吹きかけて柄つきブラシに取付けて天井全体を拭く

⑥壁や床には10cmほど離れた状態でカビハイターをスプレーしていく

⑦頑固な汚れが発生している部分はカビハイターの上からキッチンペーパーを貼り付けて落ちないようにする

⑧そこまでひどい汚れが無い場合は5分程度放置する、ひどい汚れがある場合は20分程度放置する

⑨ペータータオルと柄つきブラシを使って天井全体を水拭きする

⑩壁や床はシャワーを使って綺麗に洗い流す

⑪乾いた雑巾やペーパータオルや柄つきブラシを使って天井も壁も床も乾拭きをしてしっかりと乾燥させる

排水口の掃除方法

①排水口の蓋を外して髪の毛などのゴミをある程度除去する

②外したパーツにカビハイターを噴射する

③20分ぐらい放置する

④シャワーで洗い流す

注意点

・カビハイターは皮膚に付着すると炎症を起こす可能性が高いので、直ぐに洗い流すこと
・天井を塩素系漂白剤を使って掃除するのは液だれの恐れが非常に高いためとてつもなく危険、直接カビハイターを噴射するのではなく必ずキッチンペーパーなどに染みこませてそれを使って拭くというやり方にすること
・天井からの液だれはやはりとても怖いので、水拭きをした後はきっちりと乾拭きをして洗剤成分をきちんと除去すること
・カビハイターなどの塩素系漂白剤はかなり臭いがキツイので臭いをかぎ続けるのもかなりキツイ、換気をしながら作業を続けること
・ゴム手袋やゴーグルやマスクは液だれによる被害を防ぐために必須となる
・あまりにもひどい汚れの場合はキッチンペーパーなどに貼り付けて浸透させる必要がある、特に壁は液剤が流れ落ちてしまうので壁にカビの影響が出ている場合はきっちりと貼り付けて密着させること

ハイターを使用するときの注意点は?

ハイターのような塩素系漂白剤を使う場合には多くの注意点が存在します。

そちらも箇条書きで見ていきましょう。

・用途以外に使うのはNG
・塩素系漂白剤は酸性洗剤に混ぜると有毒ガスが出るので絶対に混ぜてはいけない、特にお風呂掃除はクエン酸のような酸性洗剤を非常によく使うので、塩素系漂白剤が残らないように必ず洗い流すこと
・一度に大量に使ったり長時間使い続けるのはNG
・素材によっては変色することがあるので、まずは目立たない部分で試して変色するかどうかをチェックすること
・衣類や敷物に塩素系漂白剤が付着すると脱色してしまうのでお気に入りの衣類を着用しての清掃はNG
・液だれは非常に怖いので倒して保管しないように
・保管するときは直射日光や高温な環境は避けること
・破損を避けるために落とさないようにすること
・飲み込んでしまった場合は無理に吐かずにすぐ口をすすいでコップ1~2杯の牛乳か水を飲むこと
・皮膚に付着してしまった場合はすぐ水で充分洗い流すこと
・浴槽にたれ落ちたままにしておくと壁や床が痛む可能性が高いので、使い終わった後に洗剤成分が残らないようにすること

お風呂用ハイターとキッチンハイターの違い

お風呂用のハイターとキッチン用のハイターは違います。

基本的には塩素系漂白剤で間違いないのですが、基本的にキッチンで使う漂白剤のほうが塩素濃度が高くなっているのです。

これは洗剤成分が残っていた場合の被害が裸になるお風呂場だと洒落にならないからです。

そのため、キッチンで使うような塩素系漂白剤のほうがお風呂場で使う塩素系漂白剤よりも濃度が高めになります。

仮に、キッチンにあるキッチンハイターをお風呂場で使う場合は少なくとも2倍希釈か3倍希釈をする必要があるでしょう。

希釈せずにキッチンにある塩素系漂白剤を使うのは危険なのです。

お風呂の汚れの種類とその原因

お風呂の汚れにはいくつかの種類があります。

まず、お風呂場で発生する主な汚れは水垢・湯垢・黒カビ・赤カビ・皮脂汚れ・石鹸カスです。

水垢は水道水のミネラル分が固まってしまった汚れで、水を多く使う浴室やトイレやキッチンで発生しやすくなっています。

湯垢は浴槽に発生することが多い汚れで、こちらは水垢以外に皮脂汚れなどがミックスされた複雑な汚れになっていることが多いです。

黒カビはその名前からもわかるように黴が原因となっています。

赤カビは実はカビではなく雑菌や酵母が繁殖している汚れとなっています。

皮脂汚れはお風呂場だと実感しにくいのですがシャワーの持つ部分や床に残りやすいので要注意となっています。

石鹸カスはいわゆる洗剤成分が残って固まってしまった結果誕生したのですが、水垢と同じように白く見えるので区別が難しいでしょう。

お風呂を綺麗に保つ掃除頻度

往路を綺麗に保つには比較的高頻度で掃除し続けるしかありません。

ただし、今回書回したような塩素系漂白剤を使った掃除は本格的な掃除となりますので1ヶ月に1回程度の頻度で良いでしょう。

毎日の掃除として求められるのはしっかりと水気を切ってカビが生えないようにすることです。

お風呂上がりに水切りワイパーや換気扇をしっかりと使って水気を飛ばしましょう。

あとは1週間に1回程度の掃除頻度で、ここまでしっかりと掃除を使い分けることができればある程度本格的に掃除ができるようになります。

お風呂の掃除に関するよくある質問

お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?

お風呂掃除の頻度は家庭や使用状況によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が推奨されています。

特に湿度が高くカビや汚れが付きやすい場合は、より頻繁に掃除することが望ましいです。

お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?

お風呂のカビ対策としては、まず浴室を乾燥させることが基本です。

浴室乾燥機があれば利用する、または風呂上がりに換気扇をしばらく回すことで湿度を下げます。

さらに、カビ専用の洗剤を使用して定期的に掃除することも効果的です。

お風呂場の排水口の臭い対策は?

排水口の臭い対策としては、排水口とその周辺を定期的に掃除し、排水口専用の消臭剤を使用する方法があります。

また、髪の毛やゴミが溜まらないようにフィルターを清掃することも、臭いを予防する助けとなります。

どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?

お風呂掃除に適した洗剤は、用途や汚れの種類によって異なります。

一般的な汚れには中性洗剤が良く、カビにはカビ用の洗剤、水垢にはクエン酸や塩酸系の洗剤が効果的です。

ただし、洗剤の成分によっては浴室の素材を傷める可能性があるため、使用前には必ず取扱説明書を確認してください。

お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?

効率的なお風呂掃除の手順としては、まず床や壁に洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシでこすります。

次に、シャワーで洗剤を洗い流し、最後に排水口や浴槽の縁などの細かい部分を掃除すると良いでしょう。

このように段階を踏むことで、効率よく掃除することが可能です。

お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?

お風呂の黒ずみ除去には、重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを使用する方法が効果的です。

このペーストを黒ずみが出ている部分に塗り、しばらく放置した後にブラシでこすると黒ずみが取れやすくなります。

ただし、素材によっては重曹が適していない場合もあるので、事前に確認が必要です。

高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?

高圧洗浄機を使用する場合、その威力が非常に高いため浴室の素材を傷つける可能性があります。

そのため、使用前に必ず取扱説明書をよく読み、適切な圧力設定やノズルの選択を行うことが重要です。

また、水しぶきが飛ぶことを考慮して、周囲の電気製品などには十分注意を払いましょう。

シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?

シャワーヘッドの掃除には、クエン酸と水を使った浸漬方法が一般的です。

シャワーヘッドを外し、クエン酸水に数時間から一晩浸けると、水垢や汚れが簡単に取れます。

定期的な掃除で、シャワーの水流が良くなるだけでなく、バクテリアの繁殖も防ぐことができます。

お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?

お風呂掃除用のブラシを選ぶ際は、ブラシの硬さ、形状、そして手になじむグリップが重要です。

硬すぎるブラシは浴室の素材を傷つける可能性がありますので、目的に応じて適切な硬さを選ぶようにしましょう。

また、角や狭いスペースにも届くような形状が便利です。

掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?

掃除後のメンテナンスとしては、バスローム専用の防カビスプレーを使用する方法があります。

これにより、次回の掃除が簡単になり、カビや汚れが付きにくくなります。

また、毎回の入浴後にしっかりと換気することで、湿度を抑制し、カビの繁殖を防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はハイターを使ってのお風呂掃除のやり方を紹介しました。

塩素系漂白剤は強力ですが、使い方を間違えた場合の被害も非常に大きいので必ず正しい使い方をマスターしてから用いるようにしてください。

特に塩素系漂白剤と酸性洗剤が混ざると有毒ガスが出るというのは非常に危険なので特に意識して行動してもらいたいです。

場所別の簡単にできるお風呂掃除のやり方!

お風呂にはたくさん掃除をしなければならないところがあり、場所に応じて掃除の仕方が異なります。

ここでは場所ごとの掃除方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてお風呂をキレイに掃除してみてくださいね。

細かいところの汚れもしっかり落とすことができますよ。

天井

お風呂のふた

エプロン

サッシ

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

コメント

タイトルとURLをコピーしました