電子レンジは掃除をしない状態で使い続ける色んな食品の臭いが混ざった独特の臭いが発生するようになります。
今回はこの嫌な臭い取り方と電子レンジの簡単掃除方法を確認していきましょう。
掃除だけでは臭いの除去ができなかったという方にとっては必見の内容です。
清潔で嫌な臭いがしない電子レンジをキープする方法を是非とも見ていってください。
記事の最後には汚れや場所ごとの掃除方法についても詳しくまとめていますので、そちらもチェックしてみてください。
- 電子レンジの簡単にできるいやな臭いの取り方と掃除方法!
- 電子レンジに臭いがつく原因は?
- 臭いをそのままにしているとどうなる?
- 臭いがどうしても取れない時は?
- 電子レンジに臭いが残らないようにする工夫は?
- 電子レンジの掃除でよくある質問
- 電子レンジの掃除をして塗装が取れたときの対処法
- 電子レンジを使うたびに掃除をした方がいい?
- ミョウバン水を使うのは効果的?
- 電子レンジを逆さまにして掃除をしても大丈夫?
- 電子レンジの内部が汚れてしまった場合、どう掃除すればいいですか?
- 電子レンジの内部を掃除する際に、どのような注意点がありますか?
- 電子レンジの外側はどのように掃除すればいいですか?
- 電子レンジのプラスチック製の容器が色移りしてしまった場合、どうすればいいですか?
- 電子レンジのターンテーブルが回らなくなってしまった場合、どうすればいいですか?
- 電子レンジの内部に油や食べ物がこびりついてしまった場合、どう掃除すればいいですか?
- 電子レンジの匂いを消すにはどうすればいいですか?
- 電子レンジの内部に水が入ってしまった場合、どうすればいいですか?
- 電子レンジの扉に指紋がついた場合、どう掃除すればいいですか?
- 電子レンジの排気口の掃除は必要ですか?
- 電子レンジのグリル部分の掃除はどうすればいいですか?
- まとめ
- 【汚れ別】電子レンジを綺麗にする掃除方法!
- 【洗剤別】汚れた電子レンジが綺麗になる掃除方法!
- 【場所別】電子レンジの隅々まで掃除をするやり方と注意点!
電子レンジの簡単にできるいやな臭いの取り方と掃除方法!
今回は電子レンジの掃除方法を紹介しつつ、嫌な臭いを除去する方法もセットで紹介します。
基本的には掃除が終わった後の臭い取りといったやり方になりますので、どちらのやり方もセットで確認していってください。
準備するもの
臭いの元を絶ちきる掃除用具
・重曹
・アルカリ電解水
・耐熱容器(できれば計量できるタイプ)
・キッチンペーパーや雑巾
・マイクロファイバークロス
・メラミンスポンジ
・ゴム手袋
掃除が終わっても臭いが籠もっているときの掃除用具
・コーヒーの出し殻
・耐熱容器
やり方
こちらの動画は電子レンジの臭い取り紹介動画ではなく、コーヒーの出し殻を使うとこんなことができるということを紹介している動画になります。
有効活用する前に、出し殻を保管する方法も紹介しているのでそちらをまずは実戦してみるといいでしょう。
また、この出し殻を使う前の事前準備として、重曹やアルカリ電解水を使った掃除をしてください。
臭いの元を絶ちきる掃除
掃除が終わっても臭いが籠もっているときの掃除
注意点
電子レンジに臭いがつく原因は?
電子レンジ内部に嫌な臭いが発生してしまう原因は基本的に温めた食品が飛び散ってしまうことにあります。
また、このように飛び散ってしまった汚れを放置して電子レンジを使い続けるとマイクロ波を浴び続けることになるのでその汚れが焦げてさらに臭いを発するようになるのです。
このように汚れや焦げがミックスされることで色んな臭いが混じり合った不思議な状態になります。
これは決していい匂いを発するものではありませんので、早急に対処が必要です。
今回は掃除方法も紹介しましたが、いくらコーヒーの出し殻などを使って消臭をしたところでこういった汚れや焦げが除去できていないといつまでたっても臭い除去ができないためにセットで紹介しています。
臭いをそのままにしているとどうなる?
この臭いを放置するということは汚れを放置するということです。
汚れを放置するということは電子レンジの汚れを放置して発生する被害をそのまま受け続けるということになります。
最もひどい被害はやはり、汚れがマイクロ波で温められすぎたために煤になり炎上してしまうことでしょう。
いわゆる火事の原因となります。
また、電子レンジが汚れすぎるとカビまで発生するようになり、このカビは塩素系漂白剤を使わないとなかなか落ちないのが大きな問題です。
というのも、食品を扱う電子レンジ内部の掃除に塩素系漂白剤を使うのははっきり言ってリスクが大きすぎるので普通は使いません。
そうなると対処法がない状態になるので、詰みになってしまいます。
臭いがどうしても取れない時は?
掃除をしても臭いがどうしても落ちない時は臭いが籠もっていると判断してコーヒーの出し殻を使った臭い取りを定期的に行ってみてください。
これでも落ちない時は通常の掃除では落とせないような位置に汚れが溜まっている可能性が高いです。
しかし、電子レンジは分解掃除をするのが絶対にNGとなっている電化製品なのでこうなってしまったのなら買い換えを検討した方がいいと思います。
おそらくですが、吸気口や排気口の内部に発生している汚れが原因だと思われますので、なんとかして掃除できればいいのですが、吸気口や排気口内部に洗剤を噴射すると故障の原因に繋がりかねないのでなかなか手が出せません。
電子レンジに臭いが残らないようにする工夫は?
基本的に嫌な臭いは汚れが原因なので、掃除頻度を増やして汚れが溜まらないようにすることが最大の工夫となります。
近道はありません。
それでも掃除頻度を減らしたいという方は電子レンジ用に売られている汚れ防止のマットやシートを活用してみるといいでしょう。
これで汚れが発生する確率を減らすことができます。
電子レンジの掃除でよくある質問
電子レンジの掃除をして塗装が取れたときの対処法
掃除をして電子レンジの塗装が取れてしまうことがたまにあります。
そんなときは自分で塗装し直せばいいのでしょうか?
結論から言うと、自分で塗装し直すのは絶対にNGです!
電子レンジの塗装は焼け付け塗装などの特殊な塗装なので、自分で塗装してしまうと大変なことになります。
塗装が剥がれたら購入したお店に相談するのが1番でしょう。
電子レンジを使うたびに掃除をした方がいい?
電子レンジを使った後に毎回掃除をしている時間はなかなかないかと思います。
毎回掃除をする必要はありませんので、1週間に1回や1ヶ月に1回程度の掃除をするだけでも電子レンジはキレイに保つことができますよ。
また、汁物がこぼれたり、汚れが目立つときに掃除をしてみてはいかがでしょうか?
ミョウバン水を使うのは効果的?
電子レンジの掃除で代表的な洗剤が重曹ですが、家にミョウバンしかないときはミョウバンを掃除に使いたいですよね。
ミョウバン水を使うときは、スプレーで噴射した後、キレイに拭き取れば特に問題ありません。
安心してミョウバンを使ってくださいね。
電子レンジを逆さまにして掃除をしても大丈夫?
電子レンジを逆さまにすると壊れるのではないかと不安になりますよね。
でも安心してください。
電子レンジを逆さまにしても壊れることはありません。
気をつけることとしたら、電子レンジを逆さまにするときに、勢い余って衝撃を与えないことです。
ゆっくり逆さまにし、電子レンジに負担がかからないように工夫しましょう。
電子レンジの内部が汚れてしまった場合、どう掃除すればいいですか?
食べ物がこびりついたり、爆発してしまったりすると、電子レンジの内部が汚れてしまうことがあります。
内部を掃除するには、水と中性洗剤を混ぜた溶液を作り、スポンジで汚れをこすり落とします。
汚れがひどい場合は、水にレモンの絞り汁を加えて加熱し、蒸気を発生させてから内部を掃除すると、汚れが落ちやすくなります。
ただし、この場合はレモンの匂いが残る可能性があるため、注意が必要です。
電子レンジの内部を掃除する際に、どのような注意点がありますか?
電子レンジの内部を掃除する際には、まず電源を切ってから作業を行うようにしてください。
また、内部を掃除する際には、スチームクリーナーや高圧洗浄機など、強力な洗浄機器を使わないようにしてください。
これらの機器を使うと、電子レンジの内部やコントロールパネルに損傷を与える可能性があります。
さらに、内部を掃除する際には、酸性洗剤やアルカリ性洗剤を使わないようにしてください。
これらの洗剤を使うと、電子レンジの内部が腐食する可能性があります。
電子レンジの外側はどのように掃除すればいいですか?
電子レンジの外側は、普段の掃除であれば、水と中性洗剤を使った布で拭くだけで十分です。
しかし、頑固な汚れがついた場合は、重曹を水に溶かした溶液を使うと効果的です。
ただし、水分が内部に入り込んでしまわないように、掃除の際は電源を切ってから行うようにしてください。
電子レンジのプラスチック製の容器が色移りしてしまった場合、どうすればいいですか?
電子レンジで加熱する際に、プラスチック製の容器が色移りしてしまうことがあります。
この場合は、容器を掃除する前に、食器用洗剤を溶かした水につけてしばらく放置しておくと、色移りが落ちやすくなります。
また、色移りがひどい場合は、食器用漂白剤を使って容器を洗浄することもできます。
電子レンジのターンテーブルが回らなくなってしまった場合、どうすればいいですか?
ターンテーブルが回らなくなる原因は、モーターの故障や、ターンテーブルの軸部分に汚れやゴミが詰まっている場合があります。
まず、ターンテーブルを外し、軸部分を綺麗に掃除をしましょう。
電子レンジの内部に油や食べ物がこびりついてしまった場合、どう掃除すればいいですか?
電子レンジの内部に油や食べ物がこびりついてしまった場合は、洗剤を使う前に、内部に水を入れて加熱してください。
水を加熱することで、蒸気が発生し、こびりついた汚れが緩んで落ちやすくなります。
また、内部に水を入れた状態で、レモンの絞り汁を加えて加熱することもできます。
レモンの酸味が、油やこびりついた食べ物を溶かして落としやすくします。
電子レンジの匂いを消すにはどうすればいいですか?
電子レンジの匂いを消すには、レモンの皮やコーヒー豆、シナモンスティックなどの香りの良いものを内部に入れて加熱してください。
これらの香りの良いものが、電子レンジの匂いを吸着して消してくれます。
また、内部に水を入れてレモンの絞り汁を加えて加熱することも、電子レンジの匂いを消すのに効果的です。
電子レンジの内部に水が入ってしまった場合、どうすればいいですか?
電子レンジの内部に水が入ってしまった場合は、まず電源を切ってから、内部の水を拭き取ってください。
内部に水が入り込むと、電子レンジの故障の原因になる可能性があります。
また、内部に水が入り込んでいないか確認するために、電子レンジを傾けてみることもできます。
もし内部に水が残っている場合は、しっかりと拭き取ってから使用するようにしてください。
なお、電子レンジの故障を招かないためにも、使用後には必ず内部を拭き取っておくようにしてください。
電子レンジの扉に指紋がついた場合、どう掃除すればいいですか?
電子レンジの扉に指紋がついた場合は、水と中性洗剤を使った布で拭くだけで十分です。
ただし、扉のフレーム部分や隙間に指紋がついている場合は、歯ブラシなどを使って細かいところまで掃除するようにしてください。
また、指紋がつきにくくするためには、シリコンスプレーを扉に塗ることもできます。
電子レンジの排気口の掃除は必要ですか?
電子レンジの排気口は、調理中に発生する蒸気や臭いを排出する役割を持っています。
排気口が詰まっていると、効率的な排気ができなくなり、臭いが残る可能性があります。
そのため、定期的に排気口を掃除することをおすすめします。
掃除方法は、布巾で掃除するか、ブラシでこすり落とすか、掃除機で吸い取るかなどがあります。
ただし、電源を切ってから作業を行うようにしてください。
電子レンジのグリル部分の掃除はどうすればいいですか?
電子レンジのグリル部分は、油や食べ物がこびりつきやすく、掃除が難しい部分です。
グリル部分を掃除するには、まずグリルパンを取り外し、水と中性洗剤を使った布で拭き取ります。
グリルパンにこびりついた汚れは、スチールウールでこすると落ちやすくなります。
また、グリルパンを取り外して、グリル部分にアルミホイルを敷くと、汚れを防止することができます。
ただし、アルミホイルを使う場合は、食品の加熱時には必ず取り除いてください。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は電子レンジで嫌な臭いが籠もらないようにするための方法を紹介しました。
基本的には重曹を使った掃除で内部の汚れを除去することが最優先です。
重曹にはある程度の臭い取り効果もありますので、そこまでしつこくない臭いならば重曹で掃除すると嫌な臭いも落とせます。
これでもダメならコーヒーの出し殻などを使っていい匂いで上書きしましょう。
【汚れ別】電子レンジを綺麗にする掃除方法!
ここまで電子レンジについたいやな臭いを取るための掃除方法について紹介してきましたが、電子レンジにはさまざまな汚れがついていませんか?
ここではいやな臭い以外にも対応できるように、汚れ別に電子レンジの掃除方法をまとめてみましたので、チェックしていきましょう。
ゆで卵が爆発
溶けたプラスチック
溶けたサランラップ
吹きこぼれ
ゴキブリ
水垢や食品カス
爆発したバター
パンくず
【洗剤別】汚れた電子レンジが綺麗になる掃除方法!
最後に洗剤ごとの電子レンジの掃除方法についてご紹介していきます。
洗剤によって得意不得意な汚れがありますので、洗剤を使い分けて電子レンジをピカピカにしてみてください。
それでは詳しくみていきましょう。
重曹
重曹でも落ちない場合
アルコール
オキシクリーン
クエン酸
セスキ炭酸ソーダ
ポッカレモン
レモン
お酢
みかんの皮
アルカリ電解水
オレンジ
クレンザー
激落ちくん
マジックリン
【場所別】電子レンジの隅々まで掃除をするやり方と注意点!
続いて場所ごとの電子レンジの掃除方法について見ていきましょう。
場所によって使う道具や掃除のやり方が大きく異なることがあるので、ここで紹介している掃除方法を参考にしていただいて隅々まで電子レンジを掃除して綺麗にしてみてください。
隅々まで電子レンジを綺麗にすることができますよ。
コメント