電子レンジを使っていると一度は遭遇したことがあるトラブルの一つが吹きこぼれです。
今回は吹きこぼれが発生してしまった時の対処法をわかりやすく解説していきます。
吹きこぼれをどのようにすれば跡が残ることなく綺麗に除去することができるのか、どうしても綺麗にならないときはどうしたらいいのかも考えて行きましょう。
電子レンジの掃除においてやってはいけない事は何なのかも紹介します。
記事の最後には吹きこぼれ以外の汚れに対する掃除方法もまとめているので、そちらもぜひチェックしてみてください!
電子レンジの吹きこぼれの汚れを落とす掃除方法!
電子レンジにおいて吹きこぼれが発生した時の対処法は大きく分けて2つの考え方があります。
1つ目は発生してすぐに対処するケース、2つ目は多少放置してしまったためにしつこい汚れになってしまった時に対処するケースです。
この2つではやり方が大きく異なってくるので注意してください。
準備するもの
吹きこぼれた瞬間の掃除に必要な道具
・アルカリ電解水やすぐに使える重曹水やセスキ炭酸ソーダ水
・コーヒーの出し殻や柑橘類の皮
・耐熱容器
吹きこぼれが発生してからある程度の期間が発生した後の掃除に必要な道具
・計量カップ
・雑巾
やり方
基本的には重曹などのアルカリ性の性質があるものを有効活用します。
ただし、吹きこぼれが発生した瞬間の掃除はすぐに用意できないものでは使えないので、すぐに用いられるアルカリ電解水などを用意してください。
吹きこぼれた瞬間の掃除
①キッチンペーパーや使い捨てられるタイプのペーパータオル、アルカリ電解水やすぐに使える重曹水やセスキ炭酸ソーダ水を用意する
②キッチンペーパーやペーパータオルでまずは吹きこぼれを除去する
③キッチンペーパーや使い捨てられるペーパータオルを用意した洗剤で濡らしてから汚れた場所を丁寧に拭く
④乾いたキッチンペーパーや使い捨てられるペーパータオルで拭く
⑤嫌な臭いが籠もっているのならコーヒーの出し殻や柑橘類の皮を耐熱容器にセットして1分程度電子レンジで温める
⑥耐熱容器を取り出して臭いが取れたか確認し問題なければ終了
吹きこぼれが発生してからある程度の期間が発生した後の掃除
①40℃から50℃程度のお湯200mlに重曹大さじ1杯を加えて重曹水を作る
②作った重曹水に雑巾をひたす
③ひたした雑巾を軽く絞ってそのまま電子レンジに入れる
④電子レンジを600Wで3分程度温める
⑤5分ほど放置する
⑥温められた雑巾を使って吹きこぼれなどの汚れを拭き取っていく
⑦水で濡らした雑巾を固く絞って水拭きする
⑧乾いた雑巾で乾拭きして終了
注意点
吹きこぼれが起こる主な原因は?
吹きこぼれが発生する原因はいくつかあります。
牛乳のようにタンパク質が入っているものを温めると、タンパク質が集まることで薄い膜が発生し、その膜が蓋のような作用をもたらしてしまうのです。
しかし、完全な蓋ではないのである程度泡立ちを押さえ込むと押え込みができなくなった段階で一気に吹き出すようになるでしょう。
これが専門用語で『突沸』と呼ばれる現象です。
同じような現象が実は麺類を茹でたときでも発生します。
麺類は温めるとデンプン質が溶け出してしまい、この溶け出したデンプン質が牛乳のタンパク質と同じように泡を壊れにくくする性質を発揮して限界を突破すると噴火したように吹きこぼれが発生するのです。
吹きこぼれは防げる!
吹きこぼれは簡単に防げます。
それは蒸気の通り道をあらかじめ作っておくことで突沸しないようにすることです。
具体的には割り箸やスプーンを刺した状態で温めるのです。
これだけでも突沸は防げるのでやってみるといいでしょう。
他の方法としては急激に温めると突沸が発生するので、電子レンジのワット数を下げて何回かに分けて温めるというやり方もありますし、加熱した後に刺激を与えることで突沸が発生するので温め画終わった後にちょっと放置するという方法もあります。
放置は放置する時間がわかりませんし、冷めてしまいますのであまりおすすめできません。
吹きこぼれをそのままにしていると?
吹きこぼれによる汚れはいわゆる電子レンジの汚れの一つになってしまうので放置すると必ず蓄積されていきます。
蓄積された汚れは他の糖分や油分やタンパク質などの汚れとミックスされることで頑固な塊となってしまうでしょう。
このように蓄積された汚れが原因でカビや細菌が発生したり、最終的にはマイクロ波で温められることで煤に変化して発火する要因となってしまいます。
電子レンジによる発火事例は汚れが原因というケースが多々ありますので、きちんとケアをするべき家電筆頭となります。
どうしても綺麗にならない時は?
どうしても綺麗にならないときは、重曹やクエン酸を電子レンジで温めてから掃除するというやり方をまずは実行してください。
これでもダメなら、メラミンスポンジで削るとかいらなくなったポイントカードで削るといった作業が必要になります。
重曹ペーストを作って貼り付けてから削ると効率よく汚れが落ちるでしょう。
オススメの洗剤や掃除グッズを紹介!
電子レンジ掃除で強い味方となってくれるのが重曹とクエン酸です。
この2つは色んな掃除でも使う便利グッズの一つなので必ず用意しておくといいでしょう。
しつこい汚れが発生したとしても、重曹ペーストを使うことで落としやすくなりますし剥がれてしまいそうな位置に貼り付ける時はラップで覆うというやり方も推奨されるのです。
他には電子レンジ掃除に色々と掃除用グッズがありますが、しつこい汚れ相手だと効果が薄いという指摘もありますので、まずは重曹とクエン酸を信用してみてください。
他にはメラミンスポンジやいらなくなったポイントカードを使って削るといった作業もおすすめです。
このように特別な道具は不要となっております。
電子レンジの掃除に関するよくある質問
電子レンジの内部が汚れたらどうすれば良いですか?
食べ物の飛び散りによる汚れがある場合は、水を入れた耐熱容器にレモンの輪切りやお酢を入れて加熱し、蒸気で汚れを緩める方法が効果的です。
その後、柔らかい布やスポンジで拭き取ります。
電子レンジの外側の掃除はどうしたら良いですか?
電子レンジの外側は水拭きや中性洗剤を使った拭き取りが適しています。
ただし、洗剤が直接電子レンジに付着しないよう注意し、清潔な布でしっかりと拭きます。
電子レンジのプレートや容器の掃除方法を教えてください。
プレートや容器は食器洗い機で洗えるものも多いですが、手洗いの場合は中性洗剤を使い、やわらかいスポンジなどで優しく洗いましょう。
頑固な汚れは水に浸しておくと取りやすくなります。
扉のゴムパッキンの掃除はどうすれば良いですか?
扉のゴムパッキンは湿った布で拭き取り、カビ予防のために乾いた状態を保つことが大切です。
カビが発生した場合は中性洗剤を薄めた水で拭いてからよく乾かします。
電子レンジ内で爆発事故が起きた場合、どう掃除すれば良いですか?
食べ物が爆発して汚れた場合は、まず電子レンジの電源を切り、内部の食べ物や汚れを取り除きます。
その後、水を入れた容器を加熱して蒸気を発生させ、汚れを緩めたら拭き取ります。
食べ物がこびりついてしまった場合、どうしたらいいですか?
こびりついた食べ物は、水を入れた容器を電子レンジ内に置いて加熱し、蒸気を発生させてこびりついた部分を緩めます。
その後、柔らかいスポンジや布で軽くこすって汚れを取り除きます。
電子レンジの天井や壁に付着した食べ物の跡をきれいにするには?
天井や壁に付着した食べ物の跡は、中性洗剤を薄めた水で湿らせた布で拭き取ることができます。
強くこする必要がある場合は、布を優しく絞ってから行い、最後に乾いた布で拭きます。
電子レンジの下部に溜まった水分や汚れを掃除したいです。どうすれば良いですか?
電子レンジの下部に溜まった水分や汚れは、まず電源を切り、コンセントを抜いて安全を確保します。
その後、湿った布で拭き取ります。
随意に水をかけないように注意しましょう。
電子レンジのにおいを取りたいです。どうすればいいですか?
電子レンジのにおいを取るために、水を入れた容器にレモンの輪切りやお酢を入れて加熱し、蒸気でにおいを消す方法があります。
また、臭いの原因となる食べ物がこびりつかないように使い終わったらすぐに拭き取ることも重要です。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は電子レンジにおける吹きこぼれトラブルをどのように対処するのかを色々とチェックしてきました。
吹きこぼれが発生した直後ならば簡単に汚れを落とすこともできますので初動が大事です。
発生してすぐに拭き取ることができれば被害も抑えることができます。
臭いが気になるという方は柑橘類の皮を温めるとかコーヒーの出し殻を温めるというやり方で臭い取りができますので、おすすめです。
吹きこぼれ以外の汚れを綺麗にする掃除方法まとめ!
電子レンジには吹きこぼれ以外にもさまざまな汚れがついていますよね。
ここではさまざまな汚れに対応できるように吹きこぼれ以外の掃除方法についてまとめてみました。
ゆで卵が爆発
爆発したバター
いやな臭い
焦げ
ゴキブリ
水垢や食品カス
溶けたサランラップ
溶けたプラスチック
パンくず
【場所別】電子レンジの掃除のやり方!
最後に場所ごとの電子レンジの掃除方法について見ていきます。
電子レンジには細かいところまで掃除をしなければならないので、ここで紹介している場所ごとの掃除方法をチェックしていただき、隅々まで綺麗にしてみてくださいね。
底
内側
ターンテーブル
フラットテーブル
冷却ファン
受け皿
天板
窓の部分
ガラス管
給水タンク
フィルター
二重ガラス
【洗剤別】電子レンジの掃除方法!
使う洗剤によって落ちやすい汚れや落ちにくい汚れがあります。
ここではスムーズに掃除ができるように洗剤ごとの掃除方法についてまとめました。
ぜひ参考にしていただきピカピカの電子レンジにしてくださいね。
コメント