お風呂のピンクカビはちょっと掃除をサボると小物の下に簡単に発生し、見つけてしまうと掃除をサボっていたと感じてしまうでしょう。
そこで、今回はこのピンクカビを簡単に落とす掃除方法を紹介しつつ、ピンクカビができやすいところはどこなのか、そもそもピンクカビができる原因は何なのかを見ていきましょう。
ピンクカビを放置するとどうなってしまうのかも探っていきます。
お風呂のピンクカビを簡単に落とす掃除方法!
赤カビはロドトルラという酵母菌やメチロバクテリウムという菌が繁殖したもので、比較的簡単に落とせます。
ただし、放置期間が長すぎると黒カビとともに登場してなかなか落とせない汚れになってしまうケースがあるのです。
今回は重曹・セスキ炭酸ソーダ・塩素系漂白剤を使ったやり方を紹介します。
準備するもの
重曹を使った掃除での用具
・スポンジ
・タオル
・ゴム手袋
セスキ炭酸ソーダを使った掃除での用具
・スプレーボトル
・スポンジ
・タオル
・ゴム手袋
塩素系漂白剤を使った掃除での用具
・塩素系漂白剤
・サランラップ
・スプーンなどのかき混ぜるもの
・かき混ぜるための容器
・キッチンペーパー
・ゴム手袋
・タオル
やり方
こちらの動画は『【たった5分】誰でも家にある、◯◯で赤カビがピカピカに!?超簡単お風呂掃除テク☆【時短】』というタイトルで、片栗粉と塩素系漂白剤のキッチンハイターを使った赤カビ対策となります。
こちらのやり方をそのまま踏襲するというわけではありませんが、しつこい汚れ対策として片栗粉と塩素系漂白剤を使うとどうなるのかがよくわかる参考動画なので是非見てもらいたいです。
重曹を使った掃除
①赤カビが発生している箇所全体をシャワーで軽く濡らす
②カビが発生している部分に粉の重曹をふりかける、壁などの粉の重曹が使えない場所は重曹に水を少量混ぜてペーストにして貼り付ける
③10分程度放置する
④スポンジで擦り洗いする
⑤シャワーで洗い流す
⑥タオルで拭いて水気を完全に除去する
セスキ炭酸ソーダを使った掃除
①スプレーボトルに水200mlとセスキ炭酸ソーダ2gを入れてセスキ炭酸ソーダ水をつくる
②セスキ炭酸ソーダ水を赤カビにスプレーする
③10分程度放置する
④スポンジで擦り洗いする
⑤シャワーで洗い流す
⑥タオルで拭いて水気を完全に除去する
塩素系漂白剤を使った掃除
①ゴム手袋を着用し、片栗粉と塩素系漂白剤が1:1の割合になるように紙コップなどに入れる
②つぶしたときによく伸びる程度になるように混ぜる、粉っぽさがある場合は塩素系漂白剤を追加する
③タオルで拭いて水気を飛ばす
④作成したペーストをカビが発生している部分に塗る
⑤はみ出た部分をキッチンペーパーなどで拭く
⑥塗った部分の上からラップをして密着させる
⑦10分から15分程度放置する
⑧ラップを剥がして洗い流す
⑨カビがどうなっているのかを確認する
⑩カビがまだ残っている場合は③から⑧の行程を繰り返す
⑪カビを剥がし終えたらタオルで水気を完全に除去する
注意点
ピンクカビができる原因はなに?
ピンクカビができる原因はある程度の湿度と温度と養分の3つの条件を満たすことです。
この条件を満たしやすいのが湿度がどうしても高くなりやすく、今では常温をキープされるような構造になっていることが多い浴室となっています。
そこに石鹸カスといったロドトルラのエサが放り込まれるとびっくりするぐらいのスピードで繁殖します。
ピンクカビができやすいところはどこ?
まず、赤カビやピンクカビとよがれているあの汚れは厳密にはカビではありません。
あれはロドトルラという酵母菌やメチロバクテリウムという菌が繁殖して発生しているカビに見える何かなので、別種なのです。
ただし、この汚れはカビと同じ発生条件で大量繁殖するという特徴があります。
それはある程度の湿度と温度と養分なのですが、これらの条件が整いやすいところがお風呂場やキッチンなどの水回りなのです。
特に厄介なのが水が溜まりやすい場所や石鹸カスが付着しやすい場所でお風呂場だと排水溝近辺やシャンプーやボディソープなどの小物類の下、そして床の四隅などが該当します。
とにかく水が溜まりやすい場所はカビが発生しやすくなっているので、自宅のお風呂場で水の流れが悪い場所や溜まりやすい場所を見つけたら注意してください。
ピンクカビを防ぐ裏技!
ピンクカビの繁殖を防ぐにはある程度の湿度と温度と養分の3つの要素を満たさない状況を作ってしまうことです。
たとえば、お風呂場を使った後に50℃以上の高温シャワーを全体に浴びせてさらにその後冷水をシャワーで浴びせることでピンクカビも黒カビも活動ができなくなります。
さらに、水気を飛ばすために換気扇を回すように意識して、タオルでお風呂上がりに全体を拭くように意識するとカビの発生確率は一気に下がります。
ピンクカビを放置しているとどうなる?
ピンクカビが大量繁殖する条件は実は黒カビが繁殖する条件とマッチしているので、ピンクカビを放置していると黒カビが発生するようになります。
黒カビは非常にしつこい汚れでさらに放置すると胞子をばらまき繁殖していくので、住んでいる人の天敵となります。
特に免疫力が低い幼子や老人がいる家庭ではアレルギーなどの症状を引き起こすようになるため非常に危険です。
黒カビは病気を誘発してしまうので、ピンクカビが発生してしまったら黒カビ発生のサインと捉えてきちんとケアをしてください。
お風呂の掃除に関するよくある質問
お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?
お風呂掃除の頻度は家庭や使用状況によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が推奨されています。
特に湿度が高くカビや汚れが付きやすい場合は、より頻繁に掃除することが望ましいです。
お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?
お風呂のカビ対策としては、まず浴室を乾燥させることが基本です。
浴室乾燥機があれば利用する、または風呂上がりに換気扇をしばらく回すことで湿度を下げます。
さらに、カビ専用の洗剤を使用して定期的に掃除することも効果的です。
お風呂場の排水口の臭い対策は?
排水口の臭い対策としては、排水口とその周辺を定期的に掃除し、排水口専用の消臭剤を使用する方法があります。
また、髪の毛やゴミが溜まらないようにフィルターを清掃することも、臭いを予防する助けとなります。
どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?
お風呂掃除に適した洗剤は、用途や汚れの種類によって異なります。
一般的な汚れには中性洗剤が良く、カビにはカビ用の洗剤、水垢にはクエン酸や塩酸系の洗剤が効果的です。
ただし、洗剤の成分によっては浴室の素材を傷める可能性があるため、使用前には必ず取扱説明書を確認してください。
お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?
効率的なお風呂掃除の手順としては、まず床や壁に洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシでこすります。
次に、シャワーで洗剤を洗い流し、最後に排水口や浴槽の縁などの細かい部分を掃除すると良いでしょう。
このように段階を踏むことで、効率よく掃除することが可能です。
お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?
お風呂の黒ずみ除去には、重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを使用する方法が効果的です。
このペーストを黒ずみが出ている部分に塗り、しばらく放置した後にブラシでこすると黒ずみが取れやすくなります。
ただし、素材によっては重曹が適していない場合もあるので、事前に確認が必要です。
高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?
高圧洗浄機を使用する場合、その威力が非常に高いため浴室の素材を傷つける可能性があります。
そのため、使用前に必ず取扱説明書をよく読み、適切な圧力設定やノズルの選択を行うことが重要です。
また、水しぶきが飛ぶことを考慮して、周囲の電気製品などには十分注意を払いましょう。
シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?
シャワーヘッドの掃除には、クエン酸と水を使った浸漬方法が一般的です。
シャワーヘッドを外し、クエン酸水に数時間から一晩浸けると、水垢や汚れが簡単に取れます。
定期的な掃除で、シャワーの水流が良くなるだけでなく、バクテリアの繁殖も防ぐことができます。
お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?
お風呂掃除用のブラシを選ぶ際は、ブラシの硬さ、形状、そして手になじむグリップが重要です。
硬すぎるブラシは浴室の素材を傷つける可能性がありますので、目的に応じて適切な硬さを選ぶようにしましょう。
また、角や狭いスペースにも届くような形状が便利です。
掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?
掃除後のメンテナンスとしては、バスローム専用の防カビスプレーを使用する方法があります。
これにより、次回の掃除が簡単になり、カビや汚れが付きにくくなります。
また、毎回の入浴後にしっかりと換気することで、湿度を抑制し、カビの繁殖を防ぐことができます。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はピンクカビ退治の方法について紹介して参りました。
ピンクカビは発生した直後なら比較的簡単に落とせるので、重曹やセスキ炭酸ソーダ水を使えばあっさり落とせます。
浴室用の中性洗剤でもかなり簡単に落とせるので見つけ次第ササッと掃除してしまいましょう。
放置期間が長いとなかなか落とせない汚れになり、黒カビも発生してしまい大苦戦する汚れに発展するので赤カビはサインと捉えて行動するのが重要なのです。
場所別!お風呂の簡単掃除方法とポイント!
今回はピンクカビの掃除の仕方について詳しく見てきました。
お風呂掃除は細かいところまで掃除をしないといけませんし、場所ごとによって掃除方法も異なります。
ここでは場所別でお風呂の掃除方法についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント