普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お風呂の鏡についた頑固な水垢を簡単に落とす掃除方法と注意点!

スポンサーリンク

お風呂場の鏡はかなり厄介な水垢ができてしまう場所なので、洗っても洗っても綺麗にならずイライラしてしまいます。

そこで、今回はお風呂の鏡を綺麗にする簡単掃除方法を紹介しつつ、そもそもの汚れの種類やその原因は何なのか、汚れがどうしても落ちないときはどうしたらいいのかを紹介致します。

お風呂の鏡を綺麗に保つにはどうしたらいいのかも見ていきましょう。

スポンサーリンク
  1. お風呂の鏡についた頑固な水垢を簡単に落とす掃除方法!
    1. 準備するもの
      1. クエン酸を基本とした簡単なやり方
      2. クエン酸で白いもやが落ちない場合の本格的なやり方
    2. やり方
      1. クエン酸を基本とした簡単なやり方
      2. クエン酸で白いもやが落ちない場合の本格的なやり方
    3. 注意点
  2. お風呂の鏡につく汚れの種類は?
  3. お風呂の鏡の汚れを放置していると?
  4. どうしても汚れが落ちない時は?
  5. お風呂の鏡を綺麗に保つ裏技!
  6. お風呂の鏡掃除は家事代行サービスがオススメ!
  7. お風呂の掃除に関するよくある質問
    1. お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?
    2. お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?
    3. お風呂場の排水口の臭い対策は?
    4. どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?
    5. お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?
    6. お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?
    7. 高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?
    8. シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?
    9. お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?
    10. 掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?
  8. まとめ
  9. お風呂の鏡以外の掃除方法とポイント!
    1. 天井
    2. ドア
    3. ドアのゴムパッキン
    4. ドアの外側
    5. ドアのレール
    6. ドアの通気口
    7. お風呂のふた
    8. エプロン
    9. エプロンの中
    10. サッシ
    11. 浴槽
    12. 排水溝
    13. ガラスドア
    14. ゴム栓
    15. 風呂釜
    16. 珪藻土
    17. シャワーヘッド
    18. シャワーフック
    19. 排水栓

お風呂の鏡についた頑固な水垢を簡単に落とす掃除方法!

お風呂場の鏡はどれだけ汚れを放置していたのかで、掃除のやり方が変わります。

ここではとても簡単な掃除のやり方を紹介しつつ、洗っても洗っても落ちないような白いもやもやが発生してしまっている人向けの本格的な掃除方法も紹介致します。

準備するもの

クエン酸を基本とした簡単なやり方

・クエン酸かクエン酸クリーナー(クエン酸を使う場合はスプレーボトルも用意する)
・ラップ
・キッチンペーパー
・マイクロファイバークロス
・ゴム手袋

クエン酸で白いもやが落ちない場合の本格的なやり方

・お風呂用中性洗剤
茂木和哉 水アカ洗剤
超人たわしZ
・スポンジ
・ラップ
・マイクロファイバークロス
・タオル
・ゴム手袋

やり方

こちらの動画は『【鏡の水垢】鏡にこびりついた水垢、諦めてない?家にあるもので落とせるか実験!(クエン酸・酢・重曹・歯磨き粉・新聞紙) – くらしのマーケット』というタイトルで、様々なやり方でお風呂の鏡を綺麗にするやり方を紹介しています。

簡単なやり方はそのうちクエン酸を使った方法です。

これは放置時間がほとんどなので、かなり気軽に取り入れることができます。

こちらの動画は『鏡のウロコ落とし あの洗剤の能力を最大限活かす方法 プロの技』というタイトルで、お風呂の鏡に発生したしつこすぎる水垢を掃除する具体的なやり方を紹介しています。

この動画を見るとわかるように、ダイヤモンドパッドを使って削るといったやり方以外にも綺麗に落とすことが可能なのです。

クエン酸を基本とした簡単なやり方

①クエン酸かクエン酸クリーナーを用意する、クエン酸の場合はスプレーボトルに水100mlとクエン酸小さじ1/2杯入れてクエン酸水を作る

②用意したクエン酸水を鏡全体にスプレーする

③その上からキッチンペーパーを貼り付ける

④貼り付けながらさらに上からクエン酸をスプレーして密着させる

⑤さらにその上からラップをして乾かないように覆う

⑥短くても30分、時間に余裕がある人は2時間程度放置する

⑦ラップとキッチンペーパーを剥がす

⑧剥がしたラップを丸めて鏡全体を磨く

⑨水で全体を洗い流す

⑩マイクロファイバークロスなどを使って拭き水気を飛ばす

クエン酸で白いもやが落ちない場合の本格的なやり方

①まず先に『クエン酸を基本とした簡単なやり方』を試す

②試して乾燥させた状態になって白いもやが残っていないかをチェックする

③白いもやが残っている場合は表面をまず浴室用中性洗剤を使って軽く洗う

④乾いたタオルを使って水気を飛ばす

⑤動画のように茂木和哉の洗剤を指でのばすか、専用のたわしを使って鏡全体に丁寧に塗り込む

⑥全体に浸透させたら乾かないようにラップをして覆う

⑦10分程度放置する

⑧液が残らないように水で洗い流す

⑨マイクロファイバークロスを使って水気を飛ばす

⑩しっかり乾かして浮かび上がる白いもやがあるかどうかをチェックする

注意点

・お風呂の鏡で最も厄介なのがケイ素が原因のシリカスケールでこのシリカスケールは水で濡れていると見えない、乾いていると浮き出てくる
・クエン酸を使って綺麗にしたのに乾かすと白いもやが出ている場合はシリカスケールがかなり残っているというサインなので本格的な掃除のやり方を実行する
・クエン酸を使うやり方は塩素系漂白剤とは別にすること、酸性洗剤と塩素系漂白剤を混ぜると有毒ガスが発生してしまうので絶対に併用してはいけない
・塩素系漂白剤の洗剤成分が少しでも残っているとクエン酸を使ったときに有毒ガスが出てしまうので、塩素系漂白剤を浸かったお風呂掃除を鏡掃除の前にしている場合は徹底的に洗い流しておくこと、鏡掃除も一緒でクエン酸成分が残らないように徹底的に洗い流すこと
・クエン酸の濃度を上げることで効果はアップするが、それだけ素材に対する影響や皮膚に対する影響も高まってしまうので要注意
・クエン酸水はそれなりに臭いを発するので使う時は換気扇を回した方が良い、ただし換気扇を回すとクエン酸水に浸したキッチンペーパーが乾く速度も上がるので手早く作業をすること
・一部の洗剤は正しい使い方をしないとなかなか効力を発揮できないことがあり、今回紹介している茂木和哉の洗剤はまさにそのタイプ、なので必ず正しい使い方をすること
・シリカスケール対策の洗剤はいくつかあるが、一部はプロでも扱いがかなり難しい洗剤となっているのでそちらには手を出さない方がいい

お風呂の鏡につく汚れの種類は?

お風呂の鏡につく汚れは基本的に水垢が主体です。

この水垢は水道水に含まれているミネラル成分が結晶化して固まってしまったものであり、水垢対策はこの塊をどうやって落とすのかがポイントとなります。

ただし、この汚れにシャンプーやボディソープが飛び散って付着した石鹸カスが混じってしまうことがあるので複雑な汚れになっているケースがあります。

また、水道水に含まれているミネラル成分はカルシウムやマグネシウムそしてケイ素が含まれているのですが、このケイ素が鏡だと厄介な作用をもたらし鏡の成分としても含まれているケイ素と水道水のケイ素が結合してしまうケースがあるのです。

これがしつこすぎるシリカスケールの正体で鏡やガラスで発生する掃除しても落ちない汚れの原因でもあります。

お風呂の鏡の汚れを放置していると?

お風呂の汚れを放置するとしつこい汚れに変質していきます。

基本的にあらゆる汚れは放置することでしつこい汚れとなってしまいますが、お風呂の鏡はそれがかなり顕著で放置することでケイ素によるシリカスケールが増えてしまいどれだけ掃除をしても落ちないイライラに悩まされることになります。

最終的にプロの業者を増やす必要が出てしまうので、放置しすぎることで費用的にも大きなマイナスを作ってしまうでしょう。

どうしても汚れが落ちない時は?

クエン酸を使った簡単な掃除で落ちない場合は今回紹介した専用の洗剤を用いた掃除を実戦してください。

このやり方ならばほとんどの水垢は落とせます。

これでもダメだった場合は、ダイヤモンドパッドなどを使って無理矢理削るとるかプロの業者に依頼するしかないでしょう。

お風呂の鏡を綺麗に保つ裏技!

お風呂の鏡を綺麗に保つには、お風呂を使った後に熱いシャワーで洗い流してタオルできちんと水気を飛ばすことが一番です。

これを毎日守るだけでも水垢の発生確率を落とすことができます。

あとは、使っていないときに換気扇を回してお風呂場の湿度を下げることと、水道水のミネラル成分を減らすためにシャワーヘッドを交換して浄水タイプを用いるのもいいでしょう。

お風呂の鏡掃除は家事代行サービスがオススメ!

浴室や洗面所などの水まわり、エアコンや冷蔵庫などの家電の清掃は、ほとんどの家事代行サービスで対応可能です。

仕事や育児で手が離せず、家の日常的な清掃が難しい時には、家事代行サービスが有用です。

プロのスタッフが以下のような家事を効率よく手がけてくれます。

・クリーニング
・調理
・衣類の洗浄

このように、家事代行サービスの活用で、きれいな住環境を維持しやすくなります。

しかし、家事代行サービスには多くのオプションや種類があり、「どのサービスを選べばよいのか」と迷う方も少なくありません。

そういった状況でお困りの方は、イオンのカジタクにお気軽にご相談いただければと思います。

カジタクはこれまでに数万件以上のサポートを行っており、メディアにも出演しているほか、地方自治体とも提携しています。

加えて、当社では毎月先着30名様限定「初回お試しプラン」もご用意しております。

初回は特別割引価格での利用が可能ですので、少しでも興味を持たれた方は、是非一度体験してみてください。

お風呂の掃除に関するよくある質問

お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?

お風呂掃除の頻度は家庭や使用状況によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が推奨されています。

特に湿度が高くカビや汚れが付きやすい場合は、より頻繁に掃除することが望ましいです。

お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?

お風呂のカビ対策としては、まず浴室を乾燥させることが基本です。

浴室乾燥機があれば利用する、または風呂上がりに換気扇をしばらく回すことで湿度を下げます。

さらに、カビ専用の洗剤を使用して定期的に掃除することも効果的です。

お風呂場の排水口の臭い対策は?

排水口の臭い対策としては、排水口とその周辺を定期的に掃除し、排水口専用の消臭剤を使用する方法があります。

また、髪の毛やゴミが溜まらないようにフィルターを清掃することも、臭いを予防する助けとなります。

どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?

お風呂掃除に適した洗剤は、用途や汚れの種類によって異なります。

一般的な汚れには中性洗剤が良く、カビにはカビ用の洗剤、水垢にはクエン酸や塩酸系の洗剤が効果的です。

ただし、洗剤の成分によっては浴室の素材を傷める可能性があるため、使用前には必ず取扱説明書を確認してください。

お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?

効率的なお風呂掃除の手順としては、まず床や壁に洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシでこすります。

次に、シャワーで洗剤を洗い流し、最後に排水口や浴槽の縁などの細かい部分を掃除すると良いでしょう。

このように段階を踏むことで、効率よく掃除することが可能です。

お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?

お風呂の黒ずみ除去には、重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを使用する方法が効果的です。

このペーストを黒ずみが出ている部分に塗り、しばらく放置した後にブラシでこすると黒ずみが取れやすくなります。

ただし、素材によっては重曹が適していない場合もあるので、事前に確認が必要です。

高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?

高圧洗浄機を使用する場合、その威力が非常に高いため浴室の素材を傷つける可能性があります。

そのため、使用前に必ず取扱説明書をよく読み、適切な圧力設定やノズルの選択を行うことが重要です。

また、水しぶきが飛ぶことを考慮して、周囲の電気製品などには十分注意を払いましょう。

シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?

シャワーヘッドの掃除には、クエン酸と水を使った浸漬方法が一般的です。

シャワーヘッドを外し、クエン酸水に数時間から一晩浸けると、水垢や汚れが簡単に取れます。

定期的な掃除で、シャワーの水流が良くなるだけでなく、バクテリアの繁殖も防ぐことができます。

お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?

お風呂掃除用のブラシを選ぶ際は、ブラシの硬さ、形状、そして手になじむグリップが重要です。

硬すぎるブラシは浴室の素材を傷つける可能性がありますので、目的に応じて適切な硬さを選ぶようにしましょう。

また、角や狭いスペースにも届くような形状が便利です。

掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?

掃除後のメンテナンスとしては、バスローム専用の防カビスプレーを使用する方法があります。

これにより、次回の掃除が簡単になり、カビや汚れが付きにくくなります。

また、毎回の入浴後にしっかりと換気することで、湿度を抑制し、カビの繁殖を防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂の鏡を掃除する方法を紹介しました。

簡単な鏡掃除は慣れてくると実質的な掃除時間をかなり短くできます。

ただし、本格的な鏡掃除は専用の洗剤を用意したり丁寧に磨く必要があるのでそれなりに時間は必要です。

ポイントは傷をつけずにシリカスケールを除去することにありますので、丁寧に汚れを落とすことを心がけてください。

お風呂の鏡以外の掃除方法とポイント!

今回の掃除方法でお風呂の鏡をキレイにすることができたかと思いますが、他にも汚れが気になるところがあるかと思います。

お風呂の場所によっては掃除方法が異なるので、ここでは場所ごとに掃除方法をまとめました!

ここで紹介している場所別の掃除方法を参考にして、清潔なお風呂にしましょう。

天井

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

お風呂のふた

エプロン

サッシ

浴槽

排水溝

ガラスドア

ゴム栓

風呂釜

珪藻土

シャワーヘッド

シャワーフック

排水栓

コメント

タイトルとURLをコピーしました