普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お風呂のイスについた頑固な汚れを綺麗に落とす掃除のやり方!

スポンサーリンク

お風呂場のイスは毎日使用するため、知らず知らずのうちに様々な汚れが蓄積され、時には思いのほか頑固な汚れになってしまうことがあります。

放置してしまうと汚れはさらに固着し、結果としてイスを交換せざるを得ない状態になってしまうことも少なくありません。

しかし、適切な掃除方法と定期的なメンテナンスを行うことで、お風呂のイスを清潔に保ち、長期間使用することが可能です。

今回は、お風呂のイスの頑固な汚れを効果的に落とす掃除方法を紹介するとともに、汚れを防ぐための掃除頻度、イスのメンテナンスのポイント、主に発生する汚れの種類についても詳しく解説していきます。

この知識を活用することで、お風呂のイスを清潔に保ち、快適なバスタイムを楽しむことができるでしょう。

スポンサーリンク

お風呂のイスを綺麗にする掃除のやり方とポイント!

お風呂のイスを綺麗にするやり方はいくつかありますが、本格的に綺麗にする場合は塩素系漂白剤が必須となります。

動画とセットでご確認ください。

準備するもの

・塩素系漂白剤
・酸性洗剤
ステンレススポンジ
・ブラシ
防カビ抗菌コート剤
・タオル
・ゴム手袋
・マスク
・ゴーグル

やり方

本格的なイス掃除には塩素系漂白剤が必須です。

黒カビが発生してしまった場合の対処方はとにかく塩素系漂白剤で除菌することになりますので、動画のようにまずは黒カビ退治をしてください。

動画タイトルは『【風呂の椅子】を逆さにして見て下さい!カビだらけ!お風呂の椅子を【超簡単】に綺麗にする方法!!』で、汚れすぎている風呂場のイスを綺麗にするやり方を実践形式で紹介しています。

非常にわかりやすく要点を押さえているので、しつこすぎる汚れで買い換えも考えている方は一度試してみてください。

塩素系漂白剤を使ったイス掃除

①イスをひっくり返して裏面の状態もしっかり確認、黒カビが生えているのかどうかを見る

②石鹸カスだらけだとカビが発生している可能性が高いので塩素系漂白剤を使う準備をする、ゴーグルやマスクやゴム手袋を着用

③全体に塩素系漂白剤を噴射する

④10分程度放置する

⑤ブラシとシャワーで擦り洗いする

⑥シャワーで塩素系漂白剤成分を徹底的に洗い流す

⑦お風呂場の床も一旦洗い流して塩素系漂白剤成分を完全に除去する

⑧酸性洗剤とステンレススポンジを使って擦り洗いする

⑨シャワーで洗い流す

⑩タオルで拭いて水気を除去する

⑪乾燥させて白い汚れが浮き出てこないかチェックする

⑫浮き上がってきたら⑧から⑪を繰り返す、浮き上がってこないなら終了

注意点

・イスの裏面は形状的に掃除しにくい部位もあるので、ブラシを使って丁寧に磨き洗いする
・塩素系漂白剤は皮膚や目に付着すると危険なので、使う前に必ずゴーグルやマスクやゴム手袋を着用すること
・酸性洗剤とステンレススポンジを使えば水垢といったアルカリ性の汚れはどんどん落とせるので、強く擦りすぎないこと
・塩素系漂白剤と酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生するので、使う前に徹底的に洗剤成分を洗い流すこと
・水垢はステンレススポンジだけでも削り落とすことができるので、塩素系漂白剤を使った後に酸性洗剤を使うのが怖いという人はステンレススポンジで削り落とすか中性洗剤を用いる
・茶色や黒といった色が濃いイスだと裏面に黒カビが発生していたとしても見にくいので、見た目だけで判断せずに塩素系漂白剤を使って綺麗にした方がいい
・水垢は濡れていると見えないことが多いので、汚れが取れているかどうかは乾燥させて確認すること

イスが汚れたままだとどうなる?

イスが汚れたままだと動画のように裏面に大量の黒カビが発生するようになります。

石鹸カスは黒カビのエサとなってしまいますので、石鹸カスが大量にくっついてしまっている環境はよろしくありません。

放置すると高確率で黒カビが出現してしまいます。

イスの裏面に黒カビが現れると、黒カビの胞子が浴室内に広がってしまうので、浴室全体の黒カビ発生確率も上昇するでしょう。

黒カビの胞子を吸い込むことで呼吸器系の病気やアレルギーを誘発するので非常に危険です。

特に免疫力が低いお年寄りや子供は胞子による健康被害を受けやすいので、家族の中でお年寄りや子供がいるという家庭は特に注意してください。

お風呂のイスの掃除頻度は?

今回紹介した塩素系漂白剤を使った掃除のやり方ははっきり言って超本格的な掃除となります。

このレベルの掃除となると、半年に1回程度でも十分でしょう。

ただし、それは毎日きちんとケアをしているという人前提なので、イスはほとんど掃除しないという人は今回の掃除のやり方を1ヶ月に1回程度は取り入れた方がいいです。

簡単な中性洗剤を使ったイス掃除は2日から3日に1回程度でも十分ですし、重曹を使った浴槽のつけ置き洗いをしているという人はそのタイミングでイスも洗ってしまうと良いでしょう。

イスを洗うタイミングはやはりお風呂を洗う回数とリンクしていますので、お風呂を掃除する回数を意識した方が良いです。

ただし、お風呂のイスの汚れるスピードは使っている回数に比例しますので大家族で毎日の使用頻度が多いイスだと掃除頻度を増やした方が良いでしょう。

逆に、一人暮らしで家のお風呂を使わないことも多いという人ならば掃除頻度はかなり少なくなります。

イスを綺麗に保つ方法は?

イスを綺麗に保つには定期的に掃除することが重要です。

今回紹介した塩素系漂白剤を使ったやり方はある意味では最終手段とも言えるやり方となっているので、そこまでくる前に掃除をして黒カビが発生しない状況を作ることが求められます。

最もわかりやすい掃除の仕方重曹を使ったつけおき洗いで、1週間に1回程度の頻度でお風呂場の小物を重曹で洗うことができればカビに汚染される確率は一気に減ります。

やり方も簡単で、浴槽にお湯をためた状態で重曹を約270g程度投入し、その中にイスなどの小物類を沈めて半日ほど放置するだけです。

お風呂から上がってお湯を抜かずにそのまま重曹を入れて放置するというやり方が一番簡単でしょう。

翌日重曹漬けとなっている小物類を引き上げてシャワーを使って洗い流してください。

これを毎週繰り返すだけでもイスの汚れはかなり減らすことができます。

お風呂のイスにどんな汚れがつくの?

お風呂のイスは様々な汚れがミックスされた状態にあります。

お風呂のイスは使って使うために皮脂汚れが付着しやすいです。

しかし、シャンプーやボディソープが付着しやすい状況にもあるので石鹸カス汚れも集まります。

また、濡れる機会も多いので水垢が発生するケースもあるのです。

水垢が発生すると水道水に含まれているミネラル成分が付着することになり、こういったミネラル成分とカルシウムが混じることで金属石鹸と呼ばれるとてつもなく硬い汚れが誕生してしまうのです。

このように硬い汚れからアルカリ性の汚れ、酸性の汚れまで揃っているのがイスなので、一筋縄ではいきません。

お風呂の掃除に関するよくある質問

お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?

お風呂掃除の頻度は家庭や使用状況によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が推奨されています。

特に湿度が高くカビや汚れが付きやすい場合は、より頻繁に掃除することが望ましいです。

お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?

お風呂のカビ対策としては、まず浴室を乾燥させることが基本です。

浴室乾燥機があれば利用する、または風呂上がりに換気扇をしばらく回すことで湿度を下げます。

さらに、カビ専用の洗剤を使用して定期的に掃除することも効果的です。

お風呂場の排水口の臭い対策は?

排水口の臭い対策としては、排水口とその周辺を定期的に掃除し、排水口専用の消臭剤を使用する方法があります。

また、髪の毛やゴミが溜まらないようにフィルターを清掃することも、臭いを予防する助けとなります。

どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?

お風呂掃除に適した洗剤は、用途や汚れの種類によって異なります。

一般的な汚れには中性洗剤が良く、カビにはカビ用の洗剤、水垢にはクエン酸や塩酸系の洗剤が効果的です。

ただし、洗剤の成分によっては浴室の素材を傷める可能性があるため、使用前には必ず取扱説明書を確認してください。

お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?

効率的なお風呂掃除の手順としては、まず床や壁に洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシでこすります。

次に、シャワーで洗剤を洗い流し、最後に排水口や浴槽の縁などの細かい部分を掃除すると良いでしょう。

このように段階を踏むことで、効率よく掃除することが可能です。

お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?

お風呂の黒ずみ除去には、重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを使用する方法が効果的です。

このペーストを黒ずみが出ている部分に塗り、しばらく放置した後にブラシでこすると黒ずみが取れやすくなります。

ただし、素材によっては重曹が適していない場合もあるので、事前に確認が必要です。

高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?

高圧洗浄機を使用する場合、その威力が非常に高いため浴室の素材を傷つける可能性があります。

そのため、使用前に必ず取扱説明書をよく読み、適切な圧力設定やノズルの選択を行うことが重要です。

また、水しぶきが飛ぶことを考慮して、周囲の電気製品などには十分注意を払いましょう。

シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?

シャワーヘッドの掃除には、クエン酸と水を使った浸漬方法が一般的です。

シャワーヘッドを外し、クエン酸水に数時間から一晩浸けると、水垢や汚れが簡単に取れます。

定期的な掃除で、シャワーの水流が良くなるだけでなく、バクテリアの繁殖も防ぐことができます。

お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?

お風呂掃除用のブラシを選ぶ際は、ブラシの硬さ、形状、そして手になじむグリップが重要です。

硬すぎるブラシは浴室の素材を傷つける可能性がありますので、目的に応じて適切な硬さを選ぶようにしましょう。

また、角や狭いスペースにも届くような形状が便利です。

掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?

掃除後のメンテナンスとしては、バスローム専用の防カビスプレーを使用する方法があります。

これにより、次回の掃除が簡単になり、カビや汚れが付きにくくなります。

また、毎回の入浴後にしっかりと換気することで、湿度を抑制し、カビの繁殖を防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂場のイス掃除について紹介しました。

お風呂場のイスは様々な汚れが付着しているので放置するとなかなか手が出せない状況になります。

とりあえず、中性洗剤を使って3日に1回程度しっかりと拭き掃除をするというやり方でも十分汚れは落とせますので、お風呂場の小物は必ず定期的に洗うように意識してください。

お風呂のイス以外の掃除のやり方と注意すること

お風呂のイスの掃除方法について詳しくみてきましたが、お風呂にはたくさん掃除するところがあって大変ですよね。

ここではお風呂の場所ごとの掃除方法について詳しくまとめました。

イス以外のところも掃除をして綺麗に保ち、清潔なお風呂を維持していきましょう。

天井

お風呂のふた

サッシ

エプロン

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

浴槽

排水溝

ガラスドア

ゴム栓

風呂釜

珪藻土

排水栓

コメント

タイトルとURLをコピーしました