普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お風呂の汚れた天井を重曹で掃除するやり方とポイント!

スポンサーリンク

お風呂の天井掃除は重労働にやりやすく肩や腰にダメージが入ってしまうことがしばしばあります。

そんなしんどい掃除にやりやすいお風呂の天井掃除について、今回は重曹を用いてできるだけ簡単に掃除する方法をまとめていきたいと思います。

重曹を使うときの注意点や重曹を使っても天井の汚れが落ちなかったときはどうすればいいのかもまとめていきますので、是非最後までご覧ください。

スポンサーリンク

お風呂の汚れた天井を重曹で掃除するやり方とポイント!

お風呂の天井掃除に重曹を使う場合、ペーストにして貼り付けるか重曹水にして用いるかの2択となります。

今回はどちらのやり方も紹介しますので、参考にしてください。

準備するもの

重曹水を使った掃除の用具

・フローリング用ワイパー
・重曹
・クエン酸
・スプレーボトル2本
・キッチンペーパーや雑巾
・ゴム手袋

重曹ペーストを使った掃除の用具

・フローリング用ワイパー
・重曹
・スポンジ
・脚立
・ラップ
・キッチンペーパーや雑巾
・ゴム手袋

やり方

こちらは浴室天井の掃除方法ではありませんが、重曹を実際に使って天井を掃除する動画となりますので参考になります。

基本的なやり方は一緒なので、どのような掃除になるのかをイメージするのに役立つでしょう。

重曹水を使った掃除のやり方

①お湯200mlと重曹小さじ1杯をスプレーボトルで混ぜて重曹水を作り、同じようにお湯200mlとクエン酸を小さじ1杯をスプレーボトルで混ぜてクエン酸水を作る
②フローリング用ワイパーに取り付けるキッチンペーパーや雑巾に重曹水を噴射して染みこませて、天井を拭く
③別に用意したキッチンペーパーや雑巾を水で濡らしてフローリング用ワイパーに装着して天井を水拭きする
④水拭きが終わったら乾いているキッチンペーパーや雑巾に切り替えて乾拭きする
⑤新たにフローリング用ワイパーにキッチンペーパーや雑巾を取り付けてクエン酸水を噴射し踏み込ませて天井を拭く
⑥別に用意したキッチンペーパーや雑巾を水で濡らしてフローリング用ワイパーに装着して天井を水拭きする
⑦水拭きが終わったら乾いているキッチンペーパーや雑巾に切り替えて乾拭きする

重曹ペーストを使った掃除のやり方

①重曹と水を2:1の割合で用意し、スプーンなどを使ってかき混ぜて重曹ペーストを作る
②作った重曹ペーストを脚立などを使って天井の汚れがひどい場所に塗る
③落ちてこないようにラップをして貼り付ける
④30分から1時間程度放置する
⑤ラップを剥がしてスポンジなどを使って擦り洗いしていく
⑥フローリング用ワイパーに水で濡らしたキッチンペーパーや雑巾を装着して、天井全体を水拭きする
⑦別のキッチンペーパーや雑巾を用意してフローリング用ワイパーに装着して天井を乾拭きする

注意点

・重曹水を使った天井掃除だけでは水垢は落とせないので、必ず作業はクエン酸も使って行うこと
・重曹ペーストを塗る作業は脚立に立っての作業になるのでころばないように注意すること
・浴槽のヘリに立って作業をするというやり方もあるが、不安定なので止めた方がいい
・浴室用の椅子は人が立ちながら乗るように設計されていないので、天井掃除には使ってはいけない
・重曹はある程度の温度があるお湯じゃないときちんと溶けないので要注意
・重曹の性能を上げるには熱湯に溶かして二酸化炭素を放出させ炭酸ナトリウムにするというやり方もある
・重曹やクエン酸は量を増やすことで濃度がアップして効果が出やすくなるが、それだけ皮膚に付着したときの影響なども高まるので濃度を高くしすぎるのもNG

重曹を使うときに気をつけることは?

重曹にはいくつかの注意点があるので、そちらも覚えておきましょう。

・洗剤成分が残っていると白い拭き跡が残ってしまう可能性があるので、使った後はきちんと水拭きをして洗剤成分が残らないようにすること
・重曹には医療用と食用と農・工業用があるが基本的に安い農・工業用で十分、医療用や食用を使う必要はない
・重曹は水に溶けにくいので、重曹水として使う時は水ではなくお湯に溶かした方がいい
・重曹を熱湯で溶かすと二酸化炭素が抜けてよりアルカリ性の性質が強くなるので、汚れがひどすぎるときは熱湯で溶かすというやり方もあるが火傷に注意
・重曹はアルミや木や漆や大理石など使えない素材があるので要注意
・重曹は一度でも開封すると湿気を吸収して固まりやすい状況になってしまうので、できるだけ日陰に密封牛太状態で保管すること
・重曹ペーストにすると重曹とは違い保存期間が短くなるので作ったら使い切ること
・重曹水もそこまで保存期間は長くない、できれば作ってから1週間以内に使い切ること
・重曹水やクエン酸水をキッチンペーパーに染みこませて拭く時は、染みこませすぎると簡単に破れるのでできれば二重にして用いること
・クエン酸水や重曹水を天井にスプレーしない理由は、上に向けての噴射になり身体に付着する可能性が非常に高いためである、なので天井に直接スプレーするのはNGと考えた方がいい

重曹でも汚れが落ちない時は?

重曹はあくまでも酸性の汚れを落とすのに役立つ性質があります。

多少は他の汚れも落とせますが、それは重曹の研磨作用によるところが大きいので完全に溶かしきった重曹水だと効果的な相手は酸性の汚れが主体となってしまうでしょう。

そのため、今回の掃除ではクエン酸とセットにしました。

これで水垢といった別の汚れが相手でも綺麗にすることが可能なのです。

クエン酸と重曹を使っても汚れが落ちない時、掃除する場所を浴室の天井に限定すると高確率でカビが相手となります。

カビが相手だと重曹ではそこまで効果が出ないことが多いので、そのときは塩素系漂白剤を用意してください。

天井の掃除頻度はどのくらい?

天井の掃除頻度は1週間に1回程度で十分でしょう。

ただし、この1週間に1回程度というのはクエン酸水や重曹水とフローリング用ワイパーを用いた掃除方法のほうで、これなら1週間に1回程度でも負担はそこまで大きくないと思います。

本格的に汚れが気になるようになったら1ヶ月に1回程度の頻度で重曹ペーストを使った掃除になると思われます。

ただし、浴室の汚れはお風呂の使用頻度や普段のケアがどれだけ真面目に行われているのかで大きく変わってきますので、この頻度はあくまでも目安として捉えておきましょう。

お風呂の天井にはどんな汚れがつくの?

浴室以外の天井ならばヤニや埃など様々な汚れが集まりますが、浴室の天井になると基本的には水垢が主体となります。

そして水垢が溜まりすぎることでカビが発生するようになるのです。

浴室の天井の汚れは重曹を用いて掃除する場合そこまで相性がいい汚れが発生しにくいので、主体にはしがたいのです。

お風呂の天井以外を綺麗にする掃除方法は?

ここまで重曹を使ったお風呂の天井の掃除方法についてご紹介してきましたが、天井以外にもお風呂には掃除するところが数多くありますよね。

ここでは天井以外にお風呂全体を綺麗にするための場所ごとの掃除方法について紹介していきます!

ここで紹介している掃除方法で実践していただき、隅々までキレイにしてくださいね。

それでは詳しくみていきましょう。

お風呂のふた

エプロン

サッシ

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂場の天井を重曹を使って掃除する場合どのようにすればいいのかを解説しました。

重曹を使った天井掃除はヤニや油汚れなどの汚れが発生しやすいダイニングやキッチンなどでかなり役立ちます。

逆に、そういった汚れがあまり発生しない浴室天井では重曹はそこまで役に立つ場面が少ないのです。

このやり方は他の部屋の天井でも有効活用できますので、是非とも覚えておき普段の掃除を簡単なものにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました