普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お風呂の汚れをオキシクリーンで落とす掃除方法と注意すること!

清潔な浴槽
スポンサーリンク

洗濯槽の掃除にも使えるオキシクリーンは、お風呂掃除にも効果的です。

今回は、オキシクリーンを使ったお風呂掃除の方法を詳しくご紹介します。

また、オキシクリーンを使う際の注意点や、お風呂掃除における具体的なポイントについても解説します。

酸素系漂白剤として知られるオキシクリーンには、どのような注意点があるのでしょうか。

最後に、お風呂全体を隅々まで掃除するための場所ごとの掃除方法もまとめています。

この記事を参考に、ピカピカのお風呂を目指しましょう。

それでは詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

汚れたお風呂をオキシクリーンで掃除するやり方!

オキシクリーンを使ったお風呂掃除のやり方は色んな人達が紹介していますが、基本的なやり方は同じとなっています。

今回はこの基本をきっちりと抑えてやり方を見ていきましょう。

準備するもの

・オキシクリーン
・ビニール袋
・ブラシ
・ゴム手袋
・雑巾

やり方

こちらの動画はオキシクリーンを使って具体的にお風呂を掃除する様子を紹介した『【掃除】オキシクリーンで汚いお風呂をオキシ漬けしてみた!』という動画になります。

オキシクリーンを使った掃除の仕方を一通り紹介していますので、具体的なやり方を目で見て覚えたいという方は一度見てもらいたいです。

ここで紹介するやり方もほとんど動画と同じになります。

オキシクリーンを使ったお風呂掃除のやり方

①浴槽にオキシクリーンを10杯から15杯ほど入れる

②浴槽にお湯を入れるために追い炊きする

③追いだきが終わったら洗面器やお風呂用の椅子や可能ならばお風呂のふたも入れる

④排水口に栓をする、栓が無い場合は二重にしたビニール袋に水をためて排水口を塞ぐと水が入らない状態になる

⑤床に40℃から50℃程度の熱いお湯を深さ1cm程度になるようにためる

⑥オキシクリーンを2杯ほど投入する、このとき洗面器などを使って先にオキシクリーンを溶かしておくといい

⑦2時間から6時間ほど放置する

⑧放置が終わったらオキシクリーン溶液を全部抜く

⑨浴槽に入れてた小物をブラシで擦り洗いする

⑩床のお湯を抜いたらブラシを使って擦り洗いする

⑪浴槽は再度穴の5cm上まで水をためてから5分程度追いだきしてしっかりとすすぐ

⑫お風呂場全体をシャワーで洗い流す

⑬しっかりと雑巾で拭いて水気を飛ばす

注意点

・オキシクリーンを使った放置はやり過ぎるのはNGなので6時間程度に抑えること
・肌に直接オキシクリーンがついたら肌トラブルの原因となってしまう可能性があるので、ゴム手袋は必須
・オキシクリーンを使った後は洗剤分が残らないように徹底的に洗い流すこと、特に浴槽は追いだきを何度かしてオキシクリーン溶液が残らないようにすること
・オキシクリーンで浸け置きをした後は若干スベるので床の浸け置きをした後は要注意

オキシクリーンを使うときに注意すること

オキシクリーンにはいくつかの注意点があるため、それらの注意点もよく理解しないといけません。

いくつか箇条書きにして紹介致しますので、しっかりと目を通してください。

・オキシクリーンは酸素系漂白剤なので塩素系漂白剤と比べると皮膚の反応や臭いは底まで強烈ではありませんが、オキシ漬けの空間で長時間滞在するのは危険なので、放置が終わった後はできるだけ換気をしながら作業を続けること
・アメリカのオキシクリーンと日本版のオキシクリーンでは含有量が異なっているので、より洗浄力が高めなオキシクリーンを使いたい場合はアメリカのオキシクリーンを用いること
・アメリカのオキシクリーンと日本のオキシクリーンでは付属するスプーンのサイズも違うので同じように使ってはいけない
・オキシクリーンの主成分は過炭酸ナトリウムだが、この過炭酸ナトリウムは空気と反応するとわずかに過酸化水素を発生させるという性質があるので密封させるのはNG、容器を移し替える予定があるという人は空気が通る場所があるタイプじゃないと危ない(専用の容器は実はちょっとした穴が空いている)
・オキシクリーンはしっかりと保存すれば年単位で保管することが可能だが、オキシクリーンにしたりオキシクリーン溶液にしてしまうと寿命が一気に短くなるので使い切ること
・オキシクリーンはウールなどの繊維製品や革製品、や金属全般と相性が悪く使えないので素材をチェックしてから用いること

オキシクリーンを使う時の掃除のコツは?

オキシクリーンをお風呂で使う時のポイントは、どれだけ放置するのかにあります。

放置時間によってオキシクリーンの効果は変わりますので、最大限の効果を得たいという人は6時間程度放置する必要があるでしょう。

ただし、放置時間が長すぎるとコーティング剤が剥がれてしまうとか錆びに繋がるという報告もあるので時間は厳守したほうが良いです。

また、午後に作業を開始すると放置が終わるのが夜になってしまうので、できるだけ午前中から作業を開始してください。

オキシクリーンが残っていると肌に触れてしまってトラブルを引き起こす可能性があるので、必ず追いだきを使って洗い流しましょう。

オキシクリーンを使って放置すると臭いがかなり充満するので、放置が終わったら換気扇を回して少しでも臭いを飛ばしておくことも忘れずに行ってください。

オキシクリーンでも綺麗にならない時の対処法

オキシクリーンは酸素系漂白剤なので酸性の汚れにはめっぽう強いのですが、アルカリ性の汚れにはそこまで効力を発揮しません。

具体的には水垢がなかなか落とせない汚れとなってしまいます。

そのためオキシクリーンを使っても落ちない汚れは水垢と考えてクエン酸などの酸性洗剤を用いる必要が出てきます。

具体的には鏡や蛇口などの部分でここはオキシクリーンではなくクエン酸を使って綺麗にしてあげる必要があるのです。

また、しつこすぎるカビが相手の場合もオキシクリーンでは落とせない可能性があるので、黒ずみで落とせない汚れがあった場合は塩素系漂白剤を用いてみることで落とせる可能性があります。

お風呂が汚れる主な原因は?

風呂釜の汚れは、皮脂や入浴剤、ボディソープの成分、加えて水垢やカビといった微生物が混ざり合って発生します。

これらの汚れが蓄積すると、配管を通じて浴槽内に流れ出てしまうことがあるため、定期的なお掃除が欠かせません。

そこで、オキシクリーンがおすすめです。

オキシクリーンは、酸素のパワーを利用して汚れを分解するエコフレンドリーな洗剤で、手軽に購入できるため、多くの家庭で重宝されています。

使用方法はシンプルで、風呂の残り湯にオキシクリーンを加え、数時間浸けた後に追い炊きするだけ。

さらに、これによって排水溝や浴槽の掃除も同時に行えます。

忙しい方や、効率よく複数の場所を掃除したい方に特におすすめです。

どのくらいの頻度で掃除をしたらいい?

オキシクリーンを使った掃除は放置時間もありますがそれなりに面倒なので1年に1回か2回程度で十分でしょう。

ただし、お風呂掃除は毎日の簡単な掃除と1週間に1回程度と1ヶ月に1回程度の掃除があるので、これらの掃除をきちんとこなしている場合は1年に1回か2回で十分と言えるのです。

普段からあんまり掃除をしていない人の場合はそれだけ汚れが溜まるスピードも速いので、1ヶ月に1回程度はオキシクリーンを使わないといけなくなるかもしれません。

あくまでも汚れ具合に合わせて頻度も調整してください。

お風呂掃除に関するよくある質問

お風呂掃除をする頻度はどのくらいが適切ですか?

お風呂掃除の頻度は、使用頻度や家族の人数によって異なりますが、一般的には週に1〜2回が適切です。

特にカビが生えやすい場所や水垢がたまりやすい箇所は、こまめに掃除することで清潔さを保てます。

毎回の入浴後に軽く掃除することで、汚れがたまりにくくなり、定期的な掃除が楽になります。

定期的に掃除を行うことで、カビや水垢の発生を抑え、お風呂場を常に清潔に保つことができます。

お風呂のカビを効果的に取り除く方法はありますか?

お風呂のカビを効果的に取り除く方法として、カビ取り専用の洗剤を使用するのが最も効果的です。

まず、カビの部分にカビ取り洗剤をスプレーし、数分間放置します。

その後、ブラシやスポンジでこすり、しっかりと洗い流します。

特にゴムパッキンやタイルの目地はカビが発生しやすい場所なので、念入りに掃除しましょう。

掃除後は換気を良くし、湿気を取り除くことでカビの再発を防ぐことができます。

お風呂の鏡の水垢を取るにはどうすれば良いですか?

お風呂の鏡の水垢を取るには、クエン酸を使う方法が効果的です。

クエン酸を水に溶かし、スプレーボトルに入れて鏡にスプレーします。

その後、ラップで鏡を覆い、15〜30分放置します。

時間が経ったら、ラップを外し、スポンジで軽くこすりながら水で洗い流します。

これで鏡の水垢がきれいに取れます。

定期的にクエン酸を使用することで、水垢の再発を防ぐことができます。

お風呂の排水口の詰まりを防ぐ方法はありますか?

お風呂の排水口の詰まりを防ぐためには、定期的に排水口の掃除を行うことが重要です。

まず、排水口のカバーを取り外し、目に見える髪の毛やゴミを取り除きます。

次に、重曹を排水口に振りかけ、その上からお酢を注ぎます。

泡立ちが収まるまでしばらく待ち、熱湯を注いで流します。

この方法で、排水口の汚れや詰まりを効果的に除去できます。

週に一度この作業を行うことで、詰まりを予防できます。

お風呂の天井のカビを防ぐにはどうすれば良いですか?

お風呂の天井のカビを防ぐためには、まず換気をしっかり行うことが大切です。

入浴後は、窓を開けるか換気扇を回して湿気を外に逃がします。

さらに、月に一度は天井を掃除することが効果的です。

柔らかい布やスポンジにカビ取り専用の洗剤を染み込ませ、天井を拭きます。

掃除後は、天井が完全に乾くまで換気を続けます。

また、湿気を吸収するために、お風呂用の除湿剤を使用することもおすすめです。

お風呂掃除のまとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はオキシクリーンを浸かったお風呂掃除のやり方について紹介しました。

オキシクリーンは酸性の汚れに非常に強く、カビにもそれなりに強いのですが、しつこすぎる黒カビが落としきれなかったり水垢にあまり効果がなかったりと注意点もあるので覚えておきましょう。

特に、水垢が発生しやすいお風呂場では汚れがそれなりに残ってしまうことがありますので、オキシクリーンのみに頼るのは危険なのです。

場所別!簡単にできるお風呂の掃除方法!

ここではお風呂の場所ごとの掃除方法について詳しくみていきます。

オキシクリーンが向いている場所、向いていない場所がありますので、ここで紹介している掃除方法をぜひ参考にしてみてください。

場所によって掃除のやり方が異なる場合もありますので、その辺りについても詳しくみていきましょう。

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

天井

お風呂のふた

エプロン

サッシ

浴槽

排水溝

ガラスドア

ゴム栓

風呂釜

珪藻土

シャワーヘッド

シャワーフック

コメント

タイトルとURLをコピーしました