洗濯槽のお掃除によく推奨される洗剤がオキシクリーンです。
今回はこのオキシクリーンを使って縦型とドラム式洗濯機をお掃除する方法を紹介してまいります。
オキシクリーンを使う時の注意点、オキシクリーンを使っても汚れが落ちない場合の対処法も確認してまいりましょう。
縦型・ドラム式洗濯槽のオキシクリーンを使った掃除方法!
酸素系漂白剤の中でも非常に有名なのがオキシクリーンです。
このオキシクリーンを有効活用することで洗濯槽の掃除も非常に簡単になります。
オキシクリーンを使った縦型洗濯槽の掃除方法
こちらの動画は『15年以上使った洗濯槽の掃除をしたら大変な事に!!【コストコ】』というタイトルで、アメリカのオキシクリーンを使って縦型洗濯槽を掃除するところを動画にしたものです。
15年間洗濯槽の掃除をまともにしていなかった結果、ある意味で大惨事となる動画ですので心してご覧ください。
用意するもの
・ゴム手袋
・ホース
・ゴミ取りネットor使い捨てペーパータオル
・バケツ
・アルコールスプレー
作業方法
①洗濯槽を空にしてゴミ取りネットを取り外す
②洗濯槽に満水位置にまで40~50℃程度のお湯を入れる
③お湯10ℓにオキシクリーンを約100g入れる、アメリカ版のオキシクリーンに付随しているスプーンは1杯=113gなので注意
④『槽洗浄コース』がある場合はそちらを選択し、ない場合は『洗いコース』のみを設定して10分程度回す
⑤ゴミ取りネットや使い捨てペーパータオルを使って表面に浮き出た汚れをすくいとる
⑥汚れがひどい場合はある程度放置、動画では1時間だが状況次第で時間は調整する、最長は6時間
⑦漬け置きしている間に浮かんだ汚れを除去する
⑧仕上げに『洗濯コース』を2回繰り返して汚れを洗い流す
⑨洗濯槽内部の汚れをアルコールスプレーや使い捨てペーパータオルを使って除去する
オキシクリーンを使ったドラム式洗濯槽の掃除方法
こちらの動画はドラム式洗濯機をオキシクリーンを使って綺麗にする動画でタイトルは『【オキシクリーン】これで安心&清潔!ドラム式洗濯機の掃除方法』です。
ただし、ドラム式洗濯機には酸素系漂白剤を使ってはいけないという意見もあるので注意しましょう。
用意するもの
・ゴム手袋
・泡だて器
・ゴミ取りネットor使い捨てペーパータオル
・洗剤を溶かす容器
・アルコールスプレー
作業内容
①50℃前後のお湯でオキシクリーンを溶かす、お湯10ℓにオキシクリーンを約100gを目安にすること
②溶かした洗剤液を洗濯機に投入する、量は扉ギリギリの水位まで
③洗い10分、すすぎと脱水なし、水位低いで回す
④3時間程度放置する
⑤放置した後浮いてきた汚れをすくいとる
⑥洗い⇒汚れをすくうを3回程度繰り返す
⑦すすぎと脱水を行う
⑧最後に『普通洗いコース』を洗剤なしで行う
⑨排水フィルターやパッキンの内側の掃除も行う
オキシ漬けとは?
「オキシ漬け」というのは、酸素系漂白剤の一種、オキシクリーンを温水に混ぜて、汚れたアイテムを浸けて浄化する掃除手段です。
このオキシ溶液で物を浸しておくだけで汚れが取れるため、多くの人々に支持されています。
オキシクリーンは弱アルカリ性の性質を持っており、それが酸性の汚れに対して効能を発揮するのです。
多くの家庭の汚れは酸性であることが多いので、オキシクリーンは多用途で使える清掃アイテムです。
ただし、注意点として、アルカリ性の汚れに対しては効き目がありません。
特に、浴室にはアルカリ性の汚れ(水アカ、石けんカスなど)が頻出するので、これには酸性の洗剤であるクエン酸などを使うのがお勧めです。
オキシクリーンを使う時の注意点!
オキシクリーンを使う時の注意点はもちろんあるので、取り扱いは要注意となっています。
また、ドラム式洗濯機だけに当てはまる注意点も多数あるのでそちらも確認してください。
はっきり言って酸素系漂白剤を使ってのドラム式洗濯機のお掃除は推奨できませんので、ドラム式洗濯機の洗濯槽を掃除したいという人は推奨されているドラム式洗濯槽先勝クリーナーを使ったほうがいいでしょう。
基本的にドラム式洗濯機の洗濯槽を掃除するには途中のゴミ取り作業が不要となる塩素系漂白剤を使うことになりますので、そちらの購入を検討してください。
共通の注意点について
ドラム式洗濯機における注意点について
オキシクリーンでも汚れが落ちない時は?
オキシクリーン、特に界面活性剤が入っているタイプのオキシクリーンは酸素系漂白剤の中でもかなり効力が強いです。
アメリカ版のオキシクリーンは界面活性剤が入っているためこれを使っても汚れが落ちないというケースはほとんどないといえるでしょう。
それでもまだまだ汚れの落ちが足りないと感じた人は放置時間を長くするといった対応が必要になります。
ただし、オキシクリーンの効力は6時間までしかありませんので最長の放置時間は6時間と考えてください。
6時間放置しても汚れの落ちが足りないと感じてしまった場合は、後日塩素系漂白剤を使って洗濯槽の掃除をするといった対応も検討しましょう。
洗濯槽の汚れの種類とその原因
洗濯槽の主な汚れの正体は『黒カビ』です。
今回はいくつかの動画で洗濯槽を掃除する方法を紹介しましたが、その結果必ず黒い物質が大量発生している姿を見ることになったはずです。
あれこそが洗濯槽の裏側に付着していた黒カビの大群で、洗濯槽を掃除していないとあれだけ発生するという表われでもあります。
このように黒カビが発生してしまう理由はいくつかありますが、主な理由は洗剤の使用量が多くて溶け残りが発生してしまうことと衣類などの付着している皮脂にタンパク質や汚れが蓄積してしまうことです。
それ以外にもお風呂の残り湯を使っている場合はお風呂に蓄積されている皮脂汚れによって洗濯槽も汚れてしまうというケースがあります。
洗濯槽をキレイに保ち続けるコツ!
洗濯槽の定期的な掃除はもちろん重要ですが、日常的に洗濯槽が汚れるのを防ぐことも大事です。
洗濯槽を綺麗に維持するためには、以下の5つのポイントがあります。
①適正な洗剤・柔軟剤の量
洗剤と柔軟剤の量は、製品のラベルや洗濯機の指示に忠実にすることが効果的です。
洗剤や柔軟剤を過多に使用すると、残留物が増え、それがカビやバクテリアの繁殖を促す可能性があります。
②週に一度の洗濯槽の乾燥
ドラム式洗濯機や乾燥機能が付いている全自動洗濯機では、衣類を乾燥させることで洗濯槽内の湿気を取り除くことができ、これがカビ防止につながります。
一部の洗濯機には「槽乾燥」機能も搭載されています。
③月一回の洗濯槽清掃
月一回の洗濯槽クリーニングが理想的です。
フィルターとダストトラップなどの小物も掃除することが重要です。
この習慣を月一で実施すると、洗濯槽内でカビが大量に増えるのを防げます。
糸くずフィルターは、汚れが溜まりやすいため、2週間ごとの清掃が望ましいです。
④自然乾燥を促す洗濯後の処置
洗濯が終わった直後に蓋(またはドア)を閉めると、湿気が洗濯機内に閉じ込められ、カビが増殖するリスクがあります。
洗濯槽が乾くまで、蓋(またはドア)は開けておくとよいでしょう。
⑤洗濯カゴを活用する
洗濯物をすぐに洗濯機に投入すると、衣類から出る汗が洗濯槽の湿度を上げてしまいます。
汚れた衣類は、洗濯直前まで洗濯カゴに入れておく方が賢明です。
洗濯槽の掃除は家事代行サービスがオススメ!
浴室や洗面所などの水まわり、洗濯機やエアコンや冷蔵庫などの家電の清掃は、ほとんどの家事代行サービスで対応可能です。
仕事や育児で手が離せず、家の日常的な清掃が難しい時には、家事代行サービスが有用です。
プロのスタッフが以下のような家事を効率よく手がけてくれます。
このように、家事代行サービスの活用で、きれいな住環境を維持しやすくなります。
しかし、家事代行サービスには多くのオプションや種類があり、「どのサービスを選べばよいのか」と迷う方も少なくありません。
そういった状況でお困りの方は、イオンのカジタクにお気軽にご相談いただければと思います。
カジタクはこれまでに数万件以上のサポートを行っており、メディアにも出演しているほか、地方自治体とも提携しています。
加えて、当社では毎月先着30名様限定で「初回お試しプラン」もご用意しております。
初回は特別割引価格での利用が可能ですので、少しでも興味を持たれた方は、是非一度体験してみてください。
洗濯槽の掃除に関するよくある質問まとめ
洗濯槽の掃除はどれくらいの頻度で行うべきですか?
洗濯槽の掃除の頻度は、使用状況にもよりますが、一般的には1〜2ヶ月に一回は行うのが良いとされています。
頻繁に洗濯をするご家庭や、湿度が高い地域に住んでいる場合は、その頻度を上げることが推奨されます。
洗濯槽専用の洗剤を使わないとダメですか?
洗濯槽専用の洗剤が一番効果的ではありますが、それがない場合は、重曹やクエン酸も代用として使えます。
ただし、これらの代用品は専用洗剤に比べて効果が少し劣る場合もありますので、掃除の頻度を少し高めにすることが良いでしょう。
洗濯槽が臭い場合、どうすればいいですか?
洗濯槽が臭い場合、その原因はほとんどの場合、カビや雑菌の繁殖です。
専用の洗濯槽クリーナーでしっかりと掃除を行い、その後も定期的なメンテナンスを心掛けることが重要です。
また、洗濯後は蓋を開けてしばらく放置することで、湿度を下げることも臭い防止に効果的です。
洗濯槽の掃除にはどれくらい時間がかかりますか?
洗濯槽の掃除にかかる時間は、使用する洗剤や汚れの状態によりますが、専用の洗濯槽クリーナーを使う場合、大体は1〜2時間程度で完了します。
自動の洗濯槽クリーニング機能が付いている洗濯機もありますが、それでも手動での掃除が必要な場合があります。
洗濯槽の掃除を怠るとどうなりますか?
洗濯槽の掃除を怠ると、カビや雑菌が繁殖する可能性が高くなります。
これが衣類に移ると、肌トラブルを引き起こす可能性もあります。
さらに、臭いの原因にもなるため、衣類が清潔に洗えていない状態になることもあります。
洗濯槽が黒ずんでいるのはなぜですか?
洗濯槽が黒ずんでいる場合、それは通常、カビや雑菌が繁殖しているサインです。
このような状態になると、衣類が十分に清潔にならず、健康にも影響を及ぼす可能性があります。
黒ずみを発見した場合は、速やかに専用の洗剤や代用品で掃除を行うべきです。
洗濯槽掃除後に洗濯機が震えるようになったのですが、原因は何でしょうか?
洗濯槽を掃除した後に洗濯機が震えるようになった場合、掃除中に洗濯機のバランスが崩れた可能性が考えられます。
洗濯機の取扱説明書を参照し、バランス調整の方法に従って調整してみてください。
それでも解決しない場合は、専門の修理サービスに相談することをお勧めします。
掃除をしても臭いが取れない場合、どうすればいいですか?
洗濯槽を掃除しても臭いが取れない場合、問題は排水パイプやゴムパッキンにある可能性があります。
これらの部分も掃除することで、臭いの原因を根本から解消することができます。
特にゴムパッキンは見落とされがちですが、ここにもカビや雑菌が溜まりやすいので、注意が必要です。
家庭用の洗剤で洗濯槽を掃除しても大丈夫ですか?
一般的な家庭用洗剤でも一定の掃除効果はありますが、専用の洗濯槽クリーナーに比べると効果が低い可能性があります。
特にカビや強い臭いが発生している場合は、専用のクリーナーを使用することをお勧めします。
洗濯槽の掃除に失敗するとどうなる可能性がありますか?
洗濯槽の掃除に失敗すると、最悪の場合、機械の故障を招く可能性もあります。
例えば、洗剤を過剰に使用してしまうと、泡が多く発生し、それが機械を破損させる可能性があります。
また、掃除を不完全に行うと、カビや雑菌が残り、衛生的な問題が継続する可能性があります。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は洗濯槽をオキシクリーンを使って綺麗にする方法についてまとめました。
オキシクリーンを使ってドラム式洗濯機の洗濯槽を掃除するという紹介動画や紹介サイトはいくつかありましたが、指定されていない洗濯槽クリーナーは使っていけないという指摘のほうが多かったので、個人的にはオキシクリーンを使ってのドラム式洗濯機の洗濯槽掃除は推奨できません。
推奨されている塩素系漂白剤を使ってドラム式洗濯機の洗濯槽はきれいにしましょう。
オキシクリーン以外の洗剤を使った洗濯槽の掃除方法!
ここまでオキシクリーンを使った洗濯槽の掃除方法についてまとめてきましたが、どうしても汚れが落ちない時もあるかと思います。
汚れを放置していると臭いや最悪故障の原因にもなるので、早めに汚れを綺麗にしておきたいですよね。
ここではオキシクリーン以外の洗剤を使った洗濯槽の掃除方法についてまとめてみましたので、使いたい洗剤の掃除方法をチェックしてみてくださいね。
コメント