普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お風呂の鏡についた頑固な水垢を歯磨き粉で落とす掃除方法!

スポンサーリンク

お風呂の鏡の掃除方法は数多く存在し、その中には意外なアイテムである歯磨き粉を用いる手法も含まれています。

本稿では、歯磨き粉を活用した鏡の掃除方法を丁寧にご紹介し、さらに歯磨き粉のみで頑固な水垢が除去できるのか、あるいは水垢除去に適した特定の歯磨き粉が存在するのかなど、歯磨き粉と水垢除去に関する興味深い情報を詳細に掘り下げていきます。

歯磨き粉を用いた掃除法の実効性について、皆さんもぜひ注目してみてください。

スポンサーリンク

お風呂の鏡についた頑固な水垢を歯磨き粉で落とす掃除方法!

歯磨き粉を使って水垢を落とす方法を実践して、効果があるという声もあれば効果がないという声もあります。

ここでは効果があることを証明している動画と、全く効果がないことをアピールしてしまっている二つの動画を紹介しつつやり方を見ていきましょう。

準備するもの

・ラップかメラミンスポンジ
・歯磨き粉
・マイクロファイバークロス

やり方

こちらの動画はメラミンスポンジと歯磨き粉を使って綺麗に水垢を落としている動画です。

基本的なやり方は一緒なので参考にしてください。

また、以下の動画も見てもらいたいです。

この動画は『歯磨き粉でお風呂場の鏡のウロコ取りにチャレンジしてみた | 磨きの学校 水あか FRP の ウロコ取り』というタイトルで、水垢を除去するために歯磨き粉の『クリニカ』を使っています。

しかし、動画では全く効果が出ていないのです。

このように同じような使い方をしているのに全く効果があるケースと無いケースが存在しているのがポイントとなってくる掃除方法となります。

①丸めたラップに歯磨き粉を乗せて鏡全体に塗り広げる、1回で塗り広げるのではなく何回か段階に分けて作業をする

②ラップに載せた歯磨き粉を車に塗るワックスのように円を描きながら塗り広げる

③全体に塗り広げたらシャワーで洗い流す

④マイクロファイバークロスなどを使って水気を飛ばす

⑤水垢がどうなっているのかを光の当て具合などを調整しながら確認する

⑥水垢が残っている場合はもう一度①から⑤までやり直し、綺麗になっていたら終了

注意点

・歯磨き粉を伸ばすにはラップを使うのが最適だが、研磨作用のあるメラミンスポンジを用いても同じような効果がある
・歯磨き粉にも色んな種類があるので、動画のようにやり方が一緒なのに効果が全く違うといった状態もあり得る
・歯磨き粉は乾燥することで伸びなくなることが多いので、複数回に分けて作業をすること
・通常のスポンジを使ってもある程度の効果は出るが、歯磨き粉がスポンジに染みこんでしまうと効果が出ないので染みこまないラップを使った方がいい

掃除にオススメの歯磨き粉はある?

これは意見が割れているのでなんとも言えません。

たとえばある人は『研磨剤が入っているタイプは水垢を削ることができるので、研磨剤がしっかり入っているタイプを選ぶと効果的』という意見を述べています。

しかし、ある人は『歯磨き粉は水垢に効果があるが、研磨剤が入っているタイプは鏡を削ってしまうので使ってはいけない』と意見を述べているのです。

先ほど紹介した動画でも効果があるやつと全く効果がないやつがありましたが、クリニカは研磨剤の成分が少ないのかもしれません(クリニカは調べた限り無水ケイ酸という研磨剤が入っている)。

個人的な見解として、本格的な水垢は研磨作用がないと効果が薄いので多少は研磨作用が入っていた方が良いと思います。

本格的に水垢を落としたい場合は研磨剤入りの洗剤を正しく使うことで水垢を落とすことになりますので、ある程度の研磨作用は必須と考えた方が良いでしょう。

ただし、歯磨き粉は洗剤ではありませんので正しい使用法は個人的に判断することができません。

洗剤ならば『この洗剤を使う前に予洗いをして水分を飛ばしてから使う』などの具体的な指示ができますが、洗剤ではないのでこういった指示はしにくいのです。

どうしても水垢が落ちない場合

どうしても水垢が落ちない時は通常の洗剤を使うのが正解でしょう。

研磨剤がある歯磨き粉を使ったやり方はあくまでも洗剤の代用品に過ぎません。

水垢を落とすために作られた洗剤と比較すると効果が落ちるのは当然でしょう。

なので、水垢で落とせなかったら本格的な洗剤を使って対応するのが正解となります。

個人的なオススメの方法が、お風呂用中性洗剤を使った後に『茂木和哉 水アカ洗剤』のような水垢に対する専用洗剤を使って対応することです。

これだけでもしつこい汚れを十分に落とす性能があります。

それ以外にもダイヤモンドパッドのような研磨作用が強いものを使って削るといったやり方もありますが、削ることを優先にしすぎると鏡の表面が削れてしまう可能性があるので個人的には洗剤を用いて対応することが理想的と考えています。

こういった洗剤を用意できない場合に水垢掃除をしたいという人が、歯磨き粉などを活用するといった考え方にすると良いでしょう。

やはり専用の洗剤には勝てません。

鏡に水垢がつく主な原因は?

鏡に水垢が付着する原因は、水道水に含まれているミネラル成分のカルシウム・ナトリウム・マグネシウムなどにあります。

これらの鉱物成分は水分が蒸発してもそこに残ってしまいますので、次々と重なっていくと塊として目立つようになるのです。

これが水垢になります。

この水垢はかなり凸凹しているのが特徴なので、他の汚れも付着しやすくなってしまい放置期間が長いと水垢の表面に色んな汚れがくっつくようになるのです。

また、硬水になればなるほど鉱物成分が多くなり軟水になればなるほど鉱物成分が少なくなるので、軟水の西日本の方が水垢被害は少ないと言われています。

東日本は西日本よりも硬水なので水垢対策はしっかりとした方が良いでしょう。

お風呂の鏡の掃除頻度

水垢対策は毎日実行する必要があるので、掃除頻度も毎日となります。

正確には『お風呂を使うタイミングで必ず掃除をする』となるでしょう。

ただし、この掃除は本格的なものではなくお風呂上がりに水垢がつかないようにしっかりと拭いて水気を飛ばすといった対策で十分です。

歯磨き粉も含めた洗剤を使った簡易的な掃除は1週間に1回程度にして、本格的な水垢対策となる専用の洗剤やダイヤモンドパッドを使った対策は1ヶ月に1回程度で十分だと思います。

ただし、鏡の汚れるスピードはどれだけケアをしていたのかでも大きく変わってきますので、人によっては1ヶ月に1回程度の掃除では多いケースもあるでしょう。

お風呂の鏡掃除に関するよくある質問

お風呂の鏡が曇りやすいのはなぜですか?

お風呂の鏡が曇るのは、温かい湯気が冷たい鏡の表面に触れることで水分が凝縮し、霧のような状態になるためです。

特に冬場は鏡の温度とお湯の温度の差が大きく、曇りやすくなります。

曇りにくい鏡の掃除方法はありますか?

曇りにくい鏡の掃除方法として、中性洗剤を薄めたものをスプレーし、それを拭き取った後に、市販の曇り止めスプレーを使用する方法があります。

また、シャンプーやボディソープを少量使用して、鏡になじませてから水で洗い流すという方法も効果的です。

お風呂の鏡の水垢を取る方法は?

お風呂の鏡の水垢を取るには、白酢と水を1:1の割合で混ぜた液をスプレーし、しばらく放置した後に柔らかい布で拭き取る方法が効果的です。

白酢には酸性の性質があるため、水垢を柔らかくして取りやすくします。

掃除後、鏡がキズついてしまったように見える場合の対処方法は?

鏡がキズついてしまったように見える場合、実際にキズがついているのではなく、掃除用具や洗剤に含まれる成分が鏡に付着していることが考えられます。

この場合、水や中性洗剤で丁寧に洗浄し、柔らかい布で拭き取ることで改善されることが多いです。

日常的なお風呂の鏡のメンテナンス方法は?

日常的なメンテナンスとしては、お風呂上がりにシャワーで鏡を軽く洗い流し、湯気をすぐに払うことで水垢や曇りの原因を減少させることができます。

また、定期的に中性洗剤での掃除を行うことで、鏡をきれいに保つことができます。

お風呂の鏡に特化した掃除用具は市販されていますか?

実際に、お風呂の鏡専用の掃除用具やクリーナーは多くのホームセンターや通販サイトで取り扱われています。

特に、鏡専用のウェットティッシュや、曇り止め効果を持つクリーニングスプレーは、日常的なメンテナンスに便利です。

お風呂の鏡の掃除に使うクロスは何がおすすめですか?

お風呂の鏡の掃除には、細かい繊維がゴミや汚れをしっかりとキャッチしてくれるマイクロファイバーのクロスがおすすめです。

また、摩擦によるキズを防ぐためにも、柔らかい素材を選ぶと良いでしょう。

鏡のカビ予防のためのアドバイスはありますか?

鏡のカビ予防には、使用後の湯気を速やかに払うことが基本です。

また、換気扇を利用して湿度を下げたり、市販のカビ予防スプレーを定期的に使用することも効果的です。

ハードな汚れが鏡についた場合の対処方法は?

ハードな汚れや頑固な水垢の場合、クエン酸や白酢を使って鏡を拭いたり、それらをスプレー容器に入れて直接鏡にスプレーして放置し、数分後に拭き取ると良いでしょう。

ただし、強くこすると鏡にキズがつく可能性があるため、やさしく拭き取ることが大切です。

新築のお風呂の鏡を長持ちさせるメンテナンス方法は?

新築のお風呂の鏡を長持ちさせるためには、最初から日常的なメンテナンスを怠らないことが大切です。

使用後は湯気を払い、1週間に1回程度は中性洗剤で軽く拭く。

また、月に1回の深掃除を行い、水垢やカビの発生を予防することがおすすめです。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は歯磨き粉を使って鏡を掃除する方法についてまとめていきました。

歯磨き粉を使った掃除もある程度効果があるという意見もありましたが、動画で紹介したように全く効果がないという意見もあるのです。

成功している動画もあれば失敗している動画もあるので、非常に判断しにくく個人的にもなんとも言えません。

やっぱり専用の洗剤を使って対応した方が良いと思います。

鏡以外のお風呂を綺麗にする掃除方法とポイント!

ここまでお風呂の鏡の掃除を詳しくご紹介してきましたが、まだまだお風呂には掃除をしなければならないところが多いですよね。

そこで、お風呂全体を綺麗にするための場所ごとの掃除方法についてご紹介いたします!

ここで紹介している掃除方法をぜひ参考にしていただき、常にお風呂を清潔に保ってくださいね。

それでは詳しくみていきましょう。

お風呂のふた

エプロン

サッシ

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

コメント

タイトルとURLをコピーしました