普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

クイックルワイパーでお風呂の天井を綺麗にする掃除方法!

スポンサーリンク

お風呂の天井掃除は肩や腰への負担が大きく、身体へのダメージが心配されます。

そんな時に役立つのが、クイックルワイパーのような伸縮する清掃用具を活用することです。

この記事では、クイックルワイパーを駆使して、負担を軽減しながらお風呂の天井を効率よく掃除する方法についてご紹介します。

さらに、天井掃除をしても汚れがなかなか落ちない場合の対処法もお伝えします。

また、クイックルワイパーの他にも、天井掃除に適した便利な道具が存在します。

これらの道具を知ることで、より効果的かつ楽にお風呂の天井掃除ができるようになるでしょう。

スポンサーリンク

クイックルワイパーでお風呂の天井を綺麗にする掃除方法!

それでは具体的にクイックルワイパーを使った天井掃除の方法を紹介します。

動画もセットで紹介しますが、本格的な天井掃除としては不足している部分もありますので、文章のほうも目で追いかけてもらいたいです。

準備するもの

・クイックルワイパー
・キッチンペーパーor雑巾
・塩素系漂白剤
・ゴーグル
・マスク
・ゴム手袋

やり方

こちらの動画はクイックルワイパーを使うことで天井掃除が楽になることを簡単に紹介している動画です。

塩素系漂白剤を使った掃除でも簡単になることを証明している動画なので、一度はご覧ください。

クイックルワイパーを使った簡単天井掃除の方法

①換気扇を回して、マスクやゴーグルやゴム手袋を着用して塩素系漂白剤対策をする

②キッチンペーパーや雑巾などをクイックルワイパーに装着する

③用意した塩素系漂白剤をキッチンペーパーや雑巾に染みこませる

④塩素系漂白剤とクイックルワイパーで天井を丁寧に拭いていく

⑤天井全体に塩素系漂白剤が染み渡ったら5分から30分程度放置する

⑥放置期間中は浴室の他の場所を掃除する

⑦放置が終わったら水で濡らした雑巾やキッチンペーパーなどをクイックルワイパーに装着して天井を拭く

⑧乾いた雑巾やキッチンペーパーなどをクイックルワイパーに装着して天井を拭く

注意点

・塩素系漂白剤を使うので必ず皮膚に付着しないようにゴーグルやマスクやゴム手袋を着用すること
・キッチンペーパーなどをクイックルワイパーに取り付けるときはできるだけ二枚重ねで用いること、塩素系漂白剤などを染みこませると破れやすくなる
・塩素系漂白剤を天井全体に浸透させるには、1回では足りないことがあるので1回で全体を塗るのではなく何回かに分けて作業をすること
・水拭きをすることで必ず塩素系漂白剤の成分が残らないようにすること
・塩素系漂白剤の臭いがかなり強いので、作業中や作業が終わってもしばらくは換気扇を回しっぱなしにすること

お風呂の天井を掃除するときに気をつけること

塩素系漂白剤を使った掃除になるので、塩素系漂白剤にまつわる注意点が多数あります。

クイックルワイパーを使った作業でもやり方次第で危険な環境を自ら作り出してしまうので注意しましょう。

・塩素系漂白剤を使うので必ずマスクやゴーグルやゴム手袋を着用すること
・衣服に付着する可能性もあるので、できれば汚れてもいい服装や雨合羽を着用して作業をすること
・液だれが気になるという方は雨合羽も着用して作業をすること
・塩素系漂白剤はボトルタイプ>ジェルタイプ>スプレータイプと塩素濃度が異なるので、塩素濃度が高めのボトルタイプを使う場合はより取り扱いに注意すること
・大きめの浴室だと1回の天井吹きでは塩素系漂白剤が足りなくなるので複数回に分けて作業をすること、無理矢理1回で終わらせるためにキッチンペーパーや雑巾に塩素系漂白剤を染みこませすぎると液だれが発生するのでとても危険
・塩素系漂白剤を用いた作業中に気持ち悪くなってしまった人は作業を中断して休憩を挟むこと
・塩素系漂白剤を使って洗浄が終わったらきちんと水拭きや乾拭きをして洗剤成分を除去すること、洗剤成分が残っていると色落ちなどのトラブルに繋がる
・換気扇を使っての臭い取りだけでは足りないと感じた方は、窓を開けて空気の通り道を作っておくこと
・塩素系漂白剤は酸性タイプの洗剤と混ぜることで有毒ガスが発生するので絶対に併用してはいけない、これは洗剤成分が残っている状態でも発生するので使い終わった後は必ず洗剤成分を飛ばすために水拭きや乾拭きが必須となる
・皮膚に付着してしまったり目に入ってしまった場合はすぐに流水で15分以上洗い流すこと、目に入ったときは洗い流した後に眼科医に診てもらうこと
・作業が終わった後は身体に付着している塩素系漂白剤を除去するために手洗いを行い、顔や目もきちんと洗うこと
・塩素系漂白剤を他の容器に入れて使用するのはNG

お風呂の天井の掃除をサボっていると?

お風呂の天井掃除をサボると、高確率でカビが発生します。

カビは元々発生すると胞子を散布してあちこちにまき散らし、繁殖するという性質があるのですが天井に発生して放置すると上から下に落ちてくる構図になるため一気に増殖する危険性があるのです。

また、カビの胞子だらけの空間にいると呼吸器系の病気を誘発する危険性があるため非常に危険です。

特に免疫力が低いお年寄りや子供は病気になりやすいため、浴室が危険な環境に早変わりします。

天井に発生してしまったカビは結構対処が面倒な部分がありますので、除去が大変という問題点もあるのです。

天井を掃除しても綺麗にならない時は?

今回紹介したやり方は塩素系漂白剤を用いたものなので、多少のカビでも落とせます。

それでも落とせないようなカビが相手の時はいくつかの方法があります。

1つ目が洗剤とカビが接触している時間を延ばすこと、つまり放置時間を長めにすることです。

2つ目がより強力な塩素系漂白剤を使うことで、スプレータイプを使っている方はボトルタイプに切り替えるといいでしょう。

まずはこの2つのやり方を試してみることからスタートしてください。

それでも落とせないのなら、何度か今回紹介した掃除を試してみるといいでしょう。

ここまでやってダメならその汚れはカビではないと判断して別の洗剤を用いるしかないでしょう。

クイックルワイパー以外で天井の掃除に役立つ道具は?

天井掃除で役立つのはクイックルワイパーなどの柄のついたモップです。

それ以外にもこちらの『天井ハイクリーナー SV-1303』といった道具を使うか、持ち運びしやすい脚立を用意するのもいいでしょう。

他にも『マイクロスワイプ天井ファンブラシ』のようなブラシタイプの掃除用具もありますので、それらの用具を上手く活用して天井を綺麗にしてください。

基本的には伸縮自在で柄のついているタイプの掃除道具が天井掃除には役立つのです。

お風呂の掃除に関するよくある質問

お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?

お風呂掃除の頻度は家庭や使用状況によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が推奨されています。

特に湿度が高くカビや汚れが付きやすい場合は、より頻繁に掃除することが望ましいです。

お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?

お風呂のカビ対策としては、まず浴室を乾燥させることが基本です。

浴室乾燥機があれば利用する、または風呂上がりに換気扇をしばらく回すことで湿度を下げます。

さらに、カビ専用の洗剤を使用して定期的に掃除することも効果的です。

お風呂場の排水口の臭い対策は?

排水口の臭い対策としては、排水口とその周辺を定期的に掃除し、排水口専用の消臭剤を使用する方法があります。

また、髪の毛やゴミが溜まらないようにフィルターを清掃することも、臭いを予防する助けとなります。

どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?

お風呂掃除に適した洗剤は、用途や汚れの種類によって異なります。

一般的な汚れには中性洗剤が良く、カビにはカビ用の洗剤、水垢にはクエン酸や塩酸系の洗剤が効果的です。

ただし、洗剤の成分によっては浴室の素材を傷める可能性があるため、使用前には必ず取扱説明書を確認してください。

お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?

効率的なお風呂掃除の手順としては、まず床や壁に洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシでこすります。

次に、シャワーで洗剤を洗い流し、最後に排水口や浴槽の縁などの細かい部分を掃除すると良いでしょう。

このように段階を踏むことで、効率よく掃除することが可能です。

お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?

お風呂の黒ずみ除去には、重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを使用する方法が効果的です。

このペーストを黒ずみが出ている部分に塗り、しばらく放置した後にブラシでこすると黒ずみが取れやすくなります。

ただし、素材によっては重曹が適していない場合もあるので、事前に確認が必要です。

高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?

高圧洗浄機を使用する場合、その威力が非常に高いため浴室の素材を傷つける可能性があります。

そのため、使用前に必ず取扱説明書をよく読み、適切な圧力設定やノズルの選択を行うことが重要です。

また、水しぶきが飛ぶことを考慮して、周囲の電気製品などには十分注意を払いましょう。

シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?

シャワーヘッドの掃除には、クエン酸と水を使った浸漬方法が一般的です。

シャワーヘッドを外し、クエン酸水に数時間から一晩浸けると、水垢や汚れが簡単に取れます。

定期的な掃除で、シャワーの水流が良くなるだけでなく、バクテリアの繁殖も防ぐことができます。

お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?

お風呂掃除用のブラシを選ぶ際は、ブラシの硬さ、形状、そして手になじむグリップが重要です。

硬すぎるブラシは浴室の素材を傷つける可能性がありますので、目的に応じて適切な硬さを選ぶようにしましょう。

また、角や狭いスペースにも届くような形状が便利です。

掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?

掃除後のメンテナンスとしては、バスローム専用の防カビスプレーを使用する方法があります。

これにより、次回の掃除が簡単になり、カビや汚れが付きにくくなります。

また、毎回の入浴後にしっかりと換気することで、湿度を抑制し、カビの繁殖を防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は天井を掃除する時に役立つクイックルワイパーを浴槽掃除ではどのように使うのかを紹介しました。

お風呂掃除で役立つクイックルワイパーは天井掃除や高いところの壁掃除に大活躍なので、是非とも有効活用してもらいたい掃除用具の一つとなります。

塩素系漂白剤を用いた掃除にも使えますので、少しでも掃除の辛さを軽減するために役立ててもらいたいと思います。

お風呂の天井以外を綺麗にする掃除のやり方まとめ!

ここまでクイックルワイパーを使ったお風呂の天井の掃除を詳しくご紹介してきましたが、まだまだお風呂には掃除をしなければならないところが多いですよね。

ここでは天井以外のお風呂全体を綺麗にするための掃除方法を場所ごとにご紹介いたします!

ここで紹介している掃除方法を参考にしていただくことでお風呂をピカピカに仕上げることができます。

それでは詳しくみていきましょう。

浴槽

排水溝

お風呂のふた

エプロン

サッシ

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

コメント

タイトルとURLをコピーしました