普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お風呂のシャワーヘッドを分解して掃除する簡単な方法と注意点!

スポンサーリンク

お風呂の汚れたシャワーヘッドは放置すると水の出が悪くなったり明後日の方向に飛ぶようになったりと実害が出ます。

今回はお風呂の汚れたシャワーヘッドを簡単に掃除する方法を紹介しつつ、シャワーヘッドを掃除しないと具体的にどうなってしまうのか、清潔に保つにはどうしたらいいのかを見ていきましょう。

また、お風呂の清掃をプロの業者に依頼するとどうなるのかも見ていきます。

記事の最後にはシャワーヘッド以外の掃除方法についてもまとめているので最後までご覧ください。

スポンサーリンク
  1. お風呂の汚れたシャワーヘッドを掃除する簡単なやり方!
    1. 準備するもの
      1. つけ置き洗いで表面を掃除する場合
      2. つけ置き洗いで分解して内部も掃除する場合
    2. やり方
      1. つけ置き洗いで表面を掃除する場合
      2. つけ置き洗いで分解して内部も掃除する場合
    3. 注意点
  2. シャワーヘッドが汚れる主な原因は?
    1. 水垢
    2. 石鹸カス
    3. 皮脂
    4. 黒かび
  3. シャワーヘッドの掃除頻度
  4. シャワーヘッドを掃除しないとどうなる?
  5. シャワーヘッドを清潔に保つ方法は?
  6. お風呂の掃除業者の料金相場は?
  7. シャワーヘッドの掃除に関するよくある質問
    1. シャワーヘッドの掃除の頻度はどのくらいが適切ですか?
    2. シャワーヘッドの掃除には、どのような道具や洗剤を使用すれば良いですか?
    3. シャワーヘッドが詰まってしまった場合の対処法は?
    4. シャワーヘッドの掃除で注意すべき点はありますか?
    5. シャワーヘッドの寿命はどのくらいですか?掃除をしていても交換が必要なタイミングは?
    6. シャワーホースの掃除はシャワーヘッドと同時に行うべきですか?
    7. 食酢以外で効果的な掃除方法はありますか?
    8. 掃除後、シャワーヘッドの水圧が落ちた場合の対処法は?
    9. シャワーヘッドの種類によって掃除の方法は異なりますか?
    10. 水垢が特に厳しい地域でのシャワーヘッド掃除のポイントは?
  8. まとめ
  9. シャワーヘッド以外のお風呂を綺麗にする掃除方法は?
    1. お風呂のふた
    2. エプロン
    3. サッシ
    4. ドア
    5. ドアのゴムパッキン
    6. ドアのレール
    7. ドアの通気口
    8. ドアの外側
    9. 天井
    10. 浴槽
    11. 排水溝
    12. エプロンの中
    13. ガラスドア
    14. 排水栓
    15. ゴム栓
    16. 風呂釜
    17. 珪藻土
    18. シャワーフック

お風呂の汚れたシャワーヘッドを掃除する簡単なやり方!

シャワーヘッドの掃除方法は基本的につけ置き洗いとなりますが、本格的に掃除する場合は分解掃除となり表面的な汚れが気になるという人は分解することなくあっさりと終わるつけ置き洗いとなります。

準備するもの

つけ置き洗いで表面を掃除する場合

・クエン酸
・バケツか洗面器
・ゴム手袋
・古歯ブラシ
・爪楊枝
・スポンジ
・タオルや雑巾

つけ置き洗いで分解して内部も掃除する場合

・クエン酸
・バケツか洗面器
・ゴム手袋
・古歯ブラシ
・爪楊枝
・スポンジ
・タオルや雑巾
・シャワーの説明書
・ドライバー

やり方

こちらの動画は『【主夫の掃除テク】クエン酸でシャワーヘッドを掃除する』というタイトルで、クエン酸につけ置きするとどのように汚れが落ちるのかを解説しています。

これは分解することなく行う簡単掃除になるので、表面的な汚れが気になるという方はこちらのやり方を取り入れましょう。

内部の汚れがどうしても気になるという人は分解掃除の方法も見てもらいたいです。

つけ置き洗いで表面を掃除する場合

①洗面器やバケツにぬるま湯を1リットル程度入れて、クエン酸を大さじ1杯投入しクエン酸水を作る

②作ったクエン酸水にシャワーヘッドを入れる

③1時間程度つけ置きするため放置

④放置が終わるとある程度よごれが落としやすくなっているので、古歯ブラシを使って大まかな汚れを落とし穴に付着している汚れは爪楊枝で除去する

⑤水洗いしながらスポンジで全体を擦り洗いする

⑥タオルで水分を拭き取る

つけ置き洗いで分解して内部も掃除する場合

①シャワーの説明書で分解できるかまたは分解する方法はどうなっているのかを確認する

②シャワーヘッドをホースから取り外し、穴が空いている散水板やフィルターなどを取り外す

③洗面器やバケツにぬるま湯を1リットル程度入れて、クエン酸を大さじ1杯投入しクエン酸水を作る

④作ったクエン酸水にバラバラにしたシャワーヘッドを入れる、分解できないのならシャワーヘッドをそのまま入れる

⑤1時間程度つけ置きするため放置

⑥放置が終わるとある程度よごれがおとしやすくなっているので、古歯ブラシを使って大まかな汚れを落とし穴に付着している汚れは爪楊枝で除去する

⑦水洗いしながらスポンジで全体を擦り洗いする

⑧バラバラにしたシャワーヘッド全体を水ですすぐ

⑨タオルで水分を拭き取る

⑩バラバラにしたシャワーヘッドを元に戻す

注意点

・構造的に外せないタイプのシャワーヘッドも中には存在しているので、外せないシャワーヘッドならば無理に分解しないこと
・メーカー事に分解方法は異なるので必ず説明書を見て確認しながら作業を行うこと
・分解するとネジやパッキンなどの細かいパーツが出てくるので、なくさないように注意すること
・散水板はネジ止めされているケースもあるが回転して外せるケースもあるのでどんなタイプなのかをよく確認すること、ネジ止めタイプを無理矢理回転させると壊れるので要注意
・シャワーヘッドにあるパッキンはホコリなどがついている状態で元に戻すと水漏れする危険性があるので、できるだけホコリがつかないようにすること(理想はウェスとアルコールを使ってパッキンを拭く)
・シャワーヘッドは外側はかなり頑丈に作られているので傷がつきにくいのだが、内側のパーツは傷つきやすくなっているケースが多いので強く擦り洗いするのはNG
・浄水器などがついているシャワーヘッドの場合はフィルターやカートリッジなど部品点数が多いので、分解作業中にパーツを壊したり無くしたりしないようにすること
・クエン酸の濃度を濃くするとそれだけ水垢に対する除去能力もアップするが、濃度を上げると皮膚に付着したときの影響や素材に対してダメージを与えてしまう可能性も上がるので要注意

シャワーヘッドが汚れる主な原因は?

シャワーヘッドは絶えず清潔な水が流れているため、掃除の必要がないと思われがちですが、湿度が高いお風呂場環境では予想以上に汚れが蓄積されます。

シャワーヘッドの汚れの主な原因は、「水垢」「石鹸カス」「皮脂」「黒かび」です。

水垢

水垢は、水中のミネラル成分が固まったもので、シャワーヘッドだけでなく蛇口などにも付着します。

これが穴周りに固まると、水の流れが悪くなることがあります。

水垢は一度付くと容易には落ちませんので、水流が悪くなった際は掃除が必要です。

また、水のミネラル分は地域差があり、特にミネラル分が多い地域では汚れが蓄積しやすいです。

石鹸カス

シャワー使用時、石鹸やシャンプー成分が残り、水分が蒸発すると石鹸カスが生成します。

これは水垢に比べて落としやすいですが、放置するとシャワーの穴が詰まったり、雑菌の栄養源になったりするため、定期的な清掃が推奨されます。

皮脂

身体や頭髪の洗浄時、皮脂がシャワーヘッドに飛び散ることがあります。

油とたんぱく質からなる皮脂は水だけでは落としにくいため、洗剤や重曹を使用してしっかりと掃除しましょう。

黒かび

湿気が多いお風呂場は、カビが発生しやすい環境です。

石鹸カスや皮脂がカビの栄養源となり、発生を促します。

お風呂場全体を清潔に保っても、シャワーヘッドに黒カビが発生すると、衛生的でなくなります。

定期的な掃除でカビの発生を防ぎ、衛生的なバスルームを維持しましょう。

シャワーヘッドの掃除頻度

シャワーヘッドの掃除頻度はだいたい1ヶ月に1回程度と言われております。

ただし、今回紹介したように分解して掃除するパターンと分解することなく掃除するパターンがあるので使い分ける必要があるでしょう。

もちろん、分解掃除の方が難易度は高く手間暇がかかりますが本格的な掃除に分類されるので分解しない掃除と比べると頻度は少なめになります。

個人的な見解ですが、シンプルなつけ置き掃除が1ヶ月に1回程度で分解して行う掃除が3ヶ月から半年に1回程度で良いと思います。

というのも、お風呂周りはお風呂の使用頻度やケアの仕方で汚れ方が大きく変わってくるので、一応推奨されている頻度からずれることも多いのです。

分解掃除は穴詰まりが確認されたらすぐに実行するといった判断に切り替えた方が良いかもしれません。

シャワーヘッドを掃除しないとどうなる?

シャワーヘッドを掃除しないと穴詰まりが発生しますし、見た目も黒ずんでボロボロになっていきます。

穴詰まりが発生すると水の勢いが落ちたり、水が出る方向がはちゃめちゃになるでしょう。

これはかなりわかりやすい変化なので、こういった変化が発生したらつけ置き洗いの掃除が必要になっていると考えて下さい。

さらに放置するとシャワーヘッドの内部に黒カビが発生したり雑菌や細菌が蔓延するようになるので、シャワーヘッドから汚水が出るようになってしまうのです。

また、シャワーヘッド内部は温かいお湯を使うことが多いので細菌や黒カビが多くなると嫌な臭いが出るようにもなってくるでしょう。

シャワーヘッドを清潔に保つ方法は?

シャワーヘッドを清潔に保つには適度に掃除をすることが大切です。

特に意識してもらいたいのが、できるだけ水滴が付着している時間を短くすることでしょう。

なので、お風呂を使い終わった後はタオルなどを使ってシャワーに付着した水滴を除去することがベストとなってきます。

他には、設置する時は天井に近い上部のほうが湿気も少なくなるので、高い位置に配置するといいという意見もあります。

お風呂の掃除業者の料金相場は?

風呂掃除をプロの業者に依頼すると、だいたい14,000円から16,000円程度かかります。

ただし、個人業者を用いる場合はだいたい2割程度この金額よりも安くなるので、金額を抑えたいのなら個人業者が狙い目となるでしょう。

ただし、個人業者の場合は何かあったときの補償などが大手と比べると整っていないことが多いので気をつけて下さい。

シャワーヘッドの掃除に関するよくある質問

シャワーヘッドの掃除の頻度はどのくらいが適切ですか?

シャワーヘッドの掃除は、使用頻度や水質にもよりますが、一般的には1ヶ月に1回程度が適切です。

定期的な掃除で水垢やカビ、細菌の繁殖を防ぎ、快適なバスタイムを保ちましょう。

シャワーヘッドの掃除には、どのような道具や洗剤を使用すれば良いですか?

シャワーヘッドの掃除には、食酢やクエン酸が効果的です。

これらは自然由来で、環境にやさしいだけでなく、水垢の除去にも優れています。

古歯ブラシやスポンジを使用して、隅々まで丁寧に掃除しましょう。

シャワーヘッドが詰まってしまった場合の対処法は?

シャワーヘッドが詰まってしまった場合、まずはシャワーヘッドを外して、食酢に浸けてみましょう。

数時間浸けた後に、ブラシで軽くこすり、水でよく洗い流すと、詰まりが解消することがあります。

シャワーヘッドの掃除で注意すべき点はありますか?

シャワーヘッドの掃除では、強い洗剤や硬いブラシを使用すると、シャワーヘッドの表面が傷ついたり、故障の原因となる可能性があります。

また、外した部品は正しく元通りに組み立てることが重要です。

シャワーヘッドの寿命はどのくらいですか?掃除をしていても交換が必要なタイミングは?

シャワーヘッドの寿命は、製品や使用状況により異なりますが、一般的には数年から十年程度です。

掃除をしていても、水漏れや水圧の低下、異音が発生する場合は、交換が必要かもしれません。

シャワーホースの掃除はシャワーヘッドと同時に行うべきですか?

シャワーホースも定期的な掃除がおすすめです。

ホース内部には水垢やカビが溜まりやすく、それがシャワーヘッドの詰まりの原因となることがあります。

同時に掃除することで、より衛生的な使用が可能です。

食酢以外で効果的な掃除方法はありますか?

クエン酸もシャワーヘッドの掃除において効果的です。

クエン酸水を作り、それでシャワーヘッドを洗浄することで、水垢の除去が可能です。

また、市販の浴室用洗剤も選択肢としてありますが、使用前に製品の説明をよく読み、シャワーヘッドに適していることを確認しましょう。

掃除後、シャワーヘッドの水圧が落ちた場合の対処法は?

掃除後の水圧低下は、シャワーヘッドの組み立てが不完全な場合や、掃除によって異物が詰まった場合が考えられます。

再度バラして確認し、部品が正しく組み立てられているか、異物が残っていないかをチェックしましょう。

シャワーヘッドの種類によって掃除の方法は異なりますか?

シャワーヘッドの種類、例えば手持ちタイプや固定タイプ、複数の水流モードがあるものなどによって、掃除のアプローチは異なることがあります。

製品毎の取扱説明書を参照し、推奨される掃除方法に従うことが大切です。

水垢が特に厳しい地域でのシャワーヘッド掃除のポイントは?

水垢が多い地域では、シャワーヘッドの掃除頻度を通常よりも増やすことがおすすめです。

また、掃除に使用する食酢やクエン酸の濃度を少し高めにする、あるいは浸ける時間を長くすることで、より効果的な掃除が可能です。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂のシャワーヘッドを簡単に掃除する方法を紹介しました。

シャワーヘッドは分解掃除することですごく綺麗にすることができますが、解体作業に慣れていないとちょっと戸惑ってしまうのでまずは簡単なつけ置き洗いから試して下さい。

工具を使った作業に慣れているという方は、分解掃除も試してもらいたいです。

シャワーヘッド以外のお風呂を綺麗にする掃除方法は?

ここまでお風呂のシャワーヘッドの掃除についてご紹介してきましたが、お風呂には掃除をしなければならないところが多いですよね。

そこでシャワーヘッド以外を綺麗にするために、お風呂の場所ごとの掃除方法についてご紹介いたします!

ここで紹介している掃除方法をぜひ参考にしていただき、常にお風呂を清潔に保ってくださいね。

それでは詳しくみていきましょう。

お風呂のふた

エプロン

サッシ

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

天井

浴槽

排水溝

エプロンの中

ガラスドア

ゴム栓

風呂釜

珪藻土

シャワーフック

コメント

タイトルとURLをコピーしました