普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

シャワーヘッドの汚れた内部を簡単に分解して綺麗にする掃除方法!

スポンサーリンク

シャワーヘッドの掃除を怠るとちょっと洒落にならないトラブルが発生してしまいます。

今回はこのシャワーヘッドの汚れた内部を簡単に綺麗にする掃除方法を紹介しつつ、汚れの原因はなんなのか、内部の汚れを放置しているとどうなってしまうのか、汚れが落ちない時はどうしたらいいのかも見ていきましょう。

シャワーヘッドはそもそもどれくらいの掃除頻度が推奨されているのかも確認します。

スポンサーリンク
  1. シャワーヘッドの汚れた内部を分解して綺麗にする掃除方法!
    1. 準備するもの
      1. シャワーヘッドの散水板だけを取り外して掃除する方法
      2. シャワーヘッドそのものを分解掃除する方法
    2. やり方
      1. シャワーヘッドの散水板だけを取り外して掃除する方法
      2. シャワーヘッドそのものを分解掃除する方法
    3. 注意点
  2. シャワーヘッドの内部の汚れの原因は?
  3. シャワーヘッドの掃除頻度について!
  4. 内部の汚れをそのままにしていると?
  5. 内部の汚れが落ちないときの裏技!
  6. シャワーヘッドを清潔に保ち続ける方法!
    1. 水切りの習慣
    2. シャワーハンガーの位置
    3. 浴室の換気
    4. 湿度の管理によって、カビの繁殖を抑えることができます。
  7. シャワーヘッドの掃除に関するよくある質問
    1. シャワーヘッドの掃除の頻度はどのくらいが適切ですか?
    2. シャワーヘッドの掃除には、どのような道具や洗剤を使用すれば良いですか?
    3. シャワーヘッドが詰まってしまった場合の対処法は?
    4. シャワーヘッドの掃除で注意すべき点はありますか?
    5. シャワーヘッドの寿命はどのくらいですか?掃除をしていても交換が必要なタイミングは?
    6. シャワーホースの掃除はシャワーヘッドと同時に行うべきですか?
    7. 食酢以外で効果的な掃除方法はありますか?
    8. 掃除後、シャワーヘッドの水圧が落ちた場合の対処法は?
    9. シャワーヘッドの種類によって掃除の方法は異なりますか?
    10. 水垢が特に厳しい地域でのシャワーヘッド掃除のポイントは?
  8. まとめ
  9. お風呂のシャワーヘッド以外を掃除するやり方とポイント!
    1. 浴槽
    2. お風呂のふた
    3. エプロン
    4. サッシ
    5. 天井
    6. ドア
    7. ドアの外側
    8. ドアのゴムパッキン
    9. ドアのレール
    10. ドアの通気口
    11. 排水溝
    12. エプロンの中
    13. ガラスドア
    14. ゴム栓
    15. 風呂釜
    16. 珪藻土
    17. シャワーフック
    18. 排水栓

シャワーヘッドの汚れた内部を分解して綺麗にする掃除方法!

シャワーヘッドの汚れた内部を綺麗にする方法は基本的に分解の作業が必要になります。

この作業はシャワーヘッドの種類によって異なりますので、まずは説明書を用意するところからスタートしてください。

準備するもの

シャワーヘッドの散水板だけを取り外して掃除する方法

・クエン酸などの酸性洗剤
・コップ
・古歯ブラシ
・爪楊枝
・スポンジ
・タオルや雑巾

シャワーヘッドそのものを分解掃除する方法

・クエン酸
・バケツか洗面器
・ゴム手袋
・古歯ブラシ
・爪楊枝
・スポンジ
・タオルや雑巾
・シャワーの説明書
・ドライバー

やり方

こちらの動画は簡単に取り外しができる散水板を綺麗にしてシャワーヘッドで発生しやすいトラブルの一つ、『水の出が悪くなってしまう』を解消している動画です。

シャワーヘッドそのものを分解掃除するのはちょっとキツイという人はこのやり方を試してみると良いでしょう。

ただし、本格的に掃除をする場合は分解掃除を推奨します。

シャワーヘッドの散水板だけを取り外して掃除する方法

①散水板を取り外す

②コップにクエン酸(酸性洗剤)を入れて、その中に散水板を投入する

③強力な酸性洗剤なら5分程度、クエン酸なら1時間程度つけ置きする

④放置が終わるとある程度よごれがおとしやすくなっているので、古歯ブラシを使って大まかな汚れを落とし穴に付着している汚れは爪楊枝で除去する

⑤水洗いしながらスポンジで散水板を磨く

⑥シャワーヘッド側の汚れがあるかをチェックしつつ古歯ブラシなどで磨く

⑦タオルで水分を拭き取る

⑧散水板を元に戻す

シャワーヘッドそのものを分解掃除する方法

①シャワーの説明書で分解できるかまたは分解する方法はどうなっているのかを確認する

②シャワーヘッドをホースから取り外し、穴が空いている散水板やフィルターなどを取り外す

③洗面器やバケツにぬるま湯を1リットル程度入れて、クエン酸を大さじ1杯投入しクエン酸水を作る

④作ったクエン酸水にバラバラにしたシャワーヘッドを入れる、分解できないのならシャワーヘッドをそのまま入れる

⑤1時間程度つけ置きするため放置

⑥放置が終わるとある程度よごれがおとしやすくなっているので、古歯ブラシを使って大まかな汚れを落とし穴に付着している汚れは爪楊枝で除去する

⑦水洗いしながらスポンジで全体を擦り洗いする

⑧バラバラにしたシャワーヘッド全体を水ですすぐ

⑨タオルで水分を拭き取る

⑩バラバラにしたシャワーヘッドを元に戻す

注意点

・構造的に外せないタイプのシャワーヘッドも中には存在しているので、外せないシャワーヘッドならば無理に分解しないこと
・メーカー事に分解方法は異なるので必ず説明書を見て確認しながら作業を行うこと
・分解するとネジやパッキンなどの細かいパーツが出てくるので、なくさないように注意すること
・散水板はネジ止めされているケースもあるが回転して外せるケースもあるのでどんなタイプなのかをよく確認すること、ネジ止めタイプを無理矢理回転させると壊れるので要注意
・シャワーヘッドにあるパッキンはホコリなどがついている状態で元に戻すと水漏れする危険性があるので、できるだけホコリがつかないようにすること(理想はウェスとアルコールを使ってパッキンを拭く)
・シャワーヘッドは外側はかなり頑丈に作られているので傷がつきにくいのだが、内側のパーツは傷つきやすくなっているケースが多いので強く擦り洗いするのはNG
・浄水器などがついているシャワーヘッドの場合はフィルターやカートリッジなど部品点数が多いので、分解作業中にパーツを壊したり無くしたりしないようにすること
・クエン酸の濃度を濃くするとそれだけ水垢に対する除去能力もアップするが、濃度を上げると皮膚に付着したときの影響や素材に対してダメージを与えてしまう可能性も上がるので要注意
・散水板は材質的に強力な酸性洗剤で洗えるケースが多いがシャワーヘッドの内部は強力な酸性洗剤で洗うことが推奨されていないことが多いので、可能ならクエン酸で対応すること

シャワーヘッドの内部の汚れの原因は?

シャワーヘッドの汚れの原因は水垢・石鹸カス・皮脂汚れの3つが主体で、そこから放置することでカビが発生するようになります。

特に厄介なのが水垢でシャワーを使う限り水道水に含まれているミネラル成分が固まって発生する水垢をさける事はできません。

そこに身体や髪の毛を洗っているときに使うボディソープやシャンプーなどが飛び跳ねて付着し固まった石鹸カス汚れと、この石鹸カスに付着している皮脂汚れが混じってしまうと穴詰まりが発生するようになるのです。

さらにこれらの汚れがシャワーヘッドの内部に浸透してしまうことでカビの餌が内部にまで侵入してしまうことになるため、シャワーヘッドの内側にカビが発生するようになります。

シャワーヘッドの掃除頻度について!

クエン酸を使ったつけ置き洗いは1ヶ月に1回程度という意見が多いです。

しかし、今回紹介した本格的に分解してからのつけ置き洗いはもう少し頻度を減らしても良いと思います。

具体的には、目詰まりによって水が変な方向に飛ぶといった症状が出たら分解してつけ置きするという考え方の方が良いです。

というのも、シャワーを含めたお風呂場の汚れの発生具合はどれだけ使っているのか、日頃のケアはどうなっているのかで大きく変わってくるので、頻度もかなり変わってくるという理由があります。

内部の汚れをそのままにしていると?

シャワーヘッドの内部の汚れを放置しているとカビだらけになります。

カビだらけになる前に水垢や皮脂汚れなどの影響で散水板の穴詰まりが発生するのでまずは水が出にくくなって、明後日の方向に水が飛ぶようになるでしょう。

黒かびが内部に発生しているシャワーは使う度に汚染された水で身体や髪の毛を洗い続けることになるので、非常に不衛生です。

カビだらけのシャワーを使い続けたことでの健康被害は個人的に聞いたことがありませんが、プラスに働くことだけは絶対にないことはわかります。

内部の汚れが落ちないときの裏技!

内部の汚れを落とすためには今回のように分解してクエン酸で漬けるのが最適です。

カビが生えている場合はお風呂場でもよく使う塩素系漂白剤を用いるのも正解ではあるのですが、シャワーヘッドに強力な塩素系漂白剤を使うのは公式からは止めて欲しいという意見もあるのです。

詳しくはこちらの『シャワーヘッドはカビキラーを使って掃除していいのかメーカーに問い合わせてみました。』を見てもらいたいのですが、この記事が真実ならばお風呂用の中性洗剤以外は使ってほしくないというメーカーの指摘があるということになります。

これを踏まえて塩素系漂白剤を使うのは最終手段にしてください。

個人的にそこまでボロボロになってしまった場合は、シャワーヘッドを交換することを推奨します。

シャワーヘッドを清潔に保ち続ける方法!

シャワーヘッドの定期的な掃除は大切ですが、日々の小さな習慣によっても、汚れの蓄積を防ぎ、シャワーの清潔さを維持することができます。

水切りの習慣

シャワー使用後、シャワーヘッドを軽く振り、余分な水分を切りましょう。

これにより、水滴によるカルキやカビの発生リスクを減らすことができます。

シャワーハンガーの位置

シャワーハンガーが上下にある場合は、湿気が比較的少なく、汚れが付きにくい上部にシャワーヘッドをかけましょう。

これにより、湿気や汚れの蓄積を抑えることができます。

浴室の換気

入浴後は窓を開けたり、換気扇を使用したりして、浴室を十分に乾燥させましょう。

湿度の管理によって、カビの繁殖を抑えることができます。

これらの習慣によって、シャワーヘッドだけでなく、お風呂全体の清潔さを保ち、汚れやカビの発生を予防できます。

お風呂の清潔さは、心地良いバスタイムに直結しますので、シャワーヘッドの手入れと併せて、これらの習慣を日常に取り入れてください。

シャワーヘッドの掃除に関するよくある質問

シャワーヘッドの掃除の頻度はどのくらいが適切ですか?

シャワーヘッドの掃除は、使用頻度や水質にもよりますが、一般的には1ヶ月に1回程度が適切です。

定期的な掃除で水垢やカビ、細菌の繁殖を防ぎ、快適なバスタイムを保ちましょう。

シャワーヘッドの掃除には、どのような道具や洗剤を使用すれば良いですか?

シャワーヘッドの掃除には、食酢やクエン酸が効果的です。

これらは自然由来で、環境にやさしいだけでなく、水垢の除去にも優れています。

古歯ブラシやスポンジを使用して、隅々まで丁寧に掃除しましょう。

シャワーヘッドが詰まってしまった場合の対処法は?

シャワーヘッドが詰まってしまった場合、まずはシャワーヘッドを外して、食酢に浸けてみましょう。

数時間浸けた後に、ブラシで軽くこすり、水でよく洗い流すと、詰まりが解消することがあります。

シャワーヘッドの掃除で注意すべき点はありますか?

シャワーヘッドの掃除では、強い洗剤や硬いブラシを使用すると、シャワーヘッドの表面が傷ついたり、故障の原因となる可能性があります。

また、外した部品は正しく元通りに組み立てることが重要です。

シャワーヘッドの寿命はどのくらいですか?掃除をしていても交換が必要なタイミングは?

シャワーヘッドの寿命は、製品や使用状況により異なりますが、一般的には数年から十年程度です。

掃除をしていても、水漏れや水圧の低下、異音が発生する場合は、交換が必要かもしれません。

シャワーホースの掃除はシャワーヘッドと同時に行うべきですか?

シャワーホースも定期的な掃除がおすすめです。

ホース内部には水垢やカビが溜まりやすく、それがシャワーヘッドの詰まりの原因となることがあります。

同時に掃除することで、より衛生的な使用が可能です。

食酢以外で効果的な掃除方法はありますか?

クエン酸もシャワーヘッドの掃除において効果的です。

クエン酸水を作り、それでシャワーヘッドを洗浄することで、水垢の除去が可能です。

また、市販の浴室用洗剤も選択肢としてありますが、使用前に製品の説明をよく読み、シャワーヘッドに適していることを確認しましょう。

掃除後、シャワーヘッドの水圧が落ちた場合の対処法は?

掃除後の水圧低下は、シャワーヘッドの組み立てが不完全な場合や、掃除によって異物が詰まった場合が考えられます。

再度バラして確認し、部品が正しく組み立てられているか、異物が残っていないかをチェックしましょう。

シャワーヘッドの種類によって掃除の方法は異なりますか?

シャワーヘッドの種類、例えば手持ちタイプや固定タイプ、複数の水流モードがあるものなどによって、掃除のアプローチは異なることがあります。

製品毎の取扱説明書を参照し、推奨される掃除方法に従うことが大切です。

水垢が特に厳しい地域でのシャワーヘッド掃除のポイントは?

水垢が多い地域では、シャワーヘッドの掃除頻度を通常よりも増やすことがおすすめです。

また、掃除に使用する食酢やクエン酸の濃度を少し高めにする、あるいは浸ける時間を長くすることで、より効果的な掃除が可能です。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂のシャワーヘッドを掃除する方法を紹介して参りました。

シャワーヘッドはメーカーでも大きく異なりますし、同じメーカーでも種類ごとに構造が異なることが多々ありますから、まずは説明書を読んでどのように分解できるのかを知るところからスタートしてください。

最近のシャワーヘッドは簡単に分解できるものが多いので説明書さえあれば分解掃除は誰にでもできると思います。

お風呂のシャワーヘッド以外を掃除するやり方とポイント!

ここまでシャワーヘッドの内部の掃除を詳しくご紹介してきましたが、まだまだお風呂には掃除をしなければならないところが多いですよね。

そこで、お風呂全体を綺麗にするための場所ごとの掃除方法についてご紹介いたします!

ここで紹介している掃除方法をぜひ参考にしていただき、常にお風呂を清潔に保ってくださいね。

それでは詳しくみていきましょう。

浴槽

お風呂のふた

エプロン

サッシ

天井

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

ドアの通気口

コメント

タイトルとURLをコピーしました