お風呂のドアの清掃は、浴室側だけでなく洗面所側も含めた全面的なアプローチが必要です。
今回は、特にお風呂のドアの外側が汚れている場合の掃除方法と、適切な掃除頻度に焦点を当ててご紹介します。
お風呂のドアを清潔に保つために便利な掃除グッズや、掃除時の注意点についても触れます。
特にゴムパッキン部分に発生しやすい黒カビの除去方法についても、効果的な対策を提案します。
全体的なメンテナンスを通じて、お風呂のドアを長持ちさせ、快適なバスタイムを楽しむためのヒントをお届けします。
お風呂のドアの外側についた黒カビの掃除方法!
お風呂のドアがかなり汚れている場合とそこまで汚れていない場合では対処方が大きく異なります。
今回は比較的あっさりとした汚れ対策と、黒カビがかなり発生してしまっている場合の本格的な対策について紹介致します。
準備するもの
そこまで汚れていない場合の用具
・スプレーボトル
・キッチンペーパー
・ラップ
・スポンジ
・歯ブラシ
・タオル
・ゴム手袋
黒カビが発生している場合の用具
やり方
こちらの動画はどうしようもないレベルの黒カビが発生してしまったときの対処方を紹介している動画です。
タイトルは『浴室【足元のカリカリ】風呂扉のゴムパッキン!カビ!カルキの掃除方法』でとてもわかりやすい動画となります。
今回紹介する『黒カビが発生している場合の掃除』はこの動画に準拠していますが、そちらの掃除は『そこまで汚れていない場合の掃除』を試してある程度の汚れを除去してから試してください。
そこまで汚れていない場合の掃除
①水200mlとクエン酸小さじ1杯をスプレーボトルに混ぜてクエン酸水を作る
②外側扉全体にクエン酸水を噴射する
③汚れが気になるところはキッチンペーパーを貼り付けその上からさらに噴射し、ラップでパックする
④30分程度放置する
⑤キッチンペーパーやラップを剥がして歯ブラシやスポンジやシャワーで擦り洗いする
⑥タオルで拭いて乾かす
黒カビが発生している場合の掃除
①そこまで汚れていない場合の掃除を実行しある程度の汚れは除去する
②アルカリ性洗剤を使ってドア表面を軽く掃除する
③マイクロファイバークロスを使って水気を完全に除去する
④マスクやゴーグルやゴム手袋を着用する
⑤黒カビがひどい場所に塩素系漂白剤を噴射する、四隅のやりにくい場所はキッチンペーパーをちょうどいいサイズにちぎって貼り付ける
⑥レール部分に黒カビが発生している場合は塩素系漂白剤を噴射して、皮スキで汚れを削り落とす
⑦それ以外の場所は塩素系漂白剤とブラシで擦り洗いする
⑧丁寧にシャワーで洗い流す
⑨マイクロファイバークロスで拭いて乾かす
注意点
お風呂のドアの外側の掃除頻度は?
ドアの掃除頻度は浴室側なら毎日が推奨されていますが、洗面所側なら1週間に1回程度の頻度が推奨されています。
1週間に1回程度の掃除ならば今回紹介した簡単な掃除でも十分です。
黒カビだらけの場合の対処方は1ヶ月に1回程度でも実行すれば黒カビの発生確率は抑えられます。
浴室側ではなく洗面所側なら水垢汚れよりも人が触ることで発生する皮脂汚れに意識した方が良いという声もあるので、クエン酸ではなく簡単な掃除ならば浴室用中性洗剤を用いた方が良いという指摘もあるのです。
ただし、掃除頻度については浴室を利用する人の数によっても変わってくるので、人が多く利用する浴室があるという人は掃除頻度を増やしてください。
ドアの外側の掃除をサボると?
ドアの掃除をサボると動画のように真っ黒な黒カビが大量発生します。
水をよく使う場所では湿度が高くなりますし、浴室や洗面所ではカビが発生しやすい温度になっているため、掃除をサボると黒カビが発生する確率が高いのです。
黒カビはかなりしつこい汚れなので、動画のように削り取るか塩素系漂白剤を使うかしか対処方がありません。
あまりにもひどい場合は削り取るのも難しいのでドアのパーツやドアそのものの交換が必要になってしまうかもしれないのです。
ドア交換になると出費がかなりいたいので、掃除が嫌いという人でもカビにやられない程度の掃除はした方がいいでしょう。
ドアの掃除に役立つ便利グッズ!
ドア掃除に役立つグッズとして今回紹介したのが皮スキです。
これがあると黒カビも簡単に削れるようになるため、ドア掃除以外にお風呂掃除や洗面台の掃除にも使うことができます。
他にはこちらのボトル掃除用アイテムをお風呂のドアやサッシに使うのもいいでしょう。
こちらも使い勝手はかなりいいので、歯ブラシでは掃除しにくいという人にお勧めできます。
あとは、塩素系漂白剤で有名なキッチンハイターはお世話になっている人も多いと思います。
他にもクエン酸を使う時に役立つスプレーボトルや、貼り付けて放置するのに役立つキッチンペーパーも頻繁に登場するのでいくつか用意しておくと良いでしょう。
お風呂の掃除業者の料金相場
お風呂を掃除業者に依頼した場合の料金は12,000円~18,000円です。
ただし、12,000円は個人業者の料金設定となっていることが多く、有名な大手企業に依頼する場合は18,000円近辺に金額が集中しています。
また、掃除業者で設定されている料金だけでは比較するのはちょっと危ないのであくまでも参考数値として見た方が良いでしょう。
比較するときは、どういった作業をしてくれるのかも含めて比較してください。
料金が安くて作業内容もおろそかになっているのでは、頼む意味はありません。
お風呂の掃除に関するよくある質問
お風呂掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?
お風呂掃除の頻度は家庭や使用状況によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が推奨されています。
特に湿度が高くカビや汚れが付きやすい場合は、より頻繁に掃除することが望ましいです。
お風呂のカビ対策には何をすればいいですか?
お風呂のカビ対策としては、まず浴室を乾燥させることが基本です。
浴室乾燥機があれば利用する、または風呂上がりに換気扇をしばらく回すことで湿度を下げます。
さらに、カビ専用の洗剤を使用して定期的に掃除することも効果的です。
お風呂場の排水口の臭い対策は?
排水口の臭い対策としては、排水口とその周辺を定期的に掃除し、排水口専用の消臭剤を使用する方法があります。
また、髪の毛やゴミが溜まらないようにフィルターを清掃することも、臭いを予防する助けとなります。
どのような洗剤がお風呂掃除に適していますか?
お風呂掃除に適した洗剤は、用途や汚れの種類によって異なります。
一般的な汚れには中性洗剤が良く、カビにはカビ用の洗剤、水垢にはクエン酸や塩酸系の洗剤が効果的です。
ただし、洗剤の成分によっては浴室の素材を傷める可能性があるため、使用前には必ず取扱説明書を確認してください。
お風呂掃除の手順はどうすれば効率的ですか?
効率的なお風呂掃除の手順としては、まず床や壁に洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシでこすります。
次に、シャワーで洗剤を洗い流し、最後に排水口や浴槽の縁などの細かい部分を掃除すると良いでしょう。
このように段階を踏むことで、効率よく掃除することが可能です。
お風呂の黒ずみ除去にはどのような方法がありますか?
お風呂の黒ずみ除去には、重曹と水を混ぜてペースト状にしたものを使用する方法が効果的です。
このペーストを黒ずみが出ている部分に塗り、しばらく放置した後にブラシでこすると黒ずみが取れやすくなります。
ただし、素材によっては重曹が適していない場合もあるので、事前に確認が必要です。
高圧洗浄機を使用する場合の注意点は?
高圧洗浄機を使用する場合、その威力が非常に高いため浴室の素材を傷つける可能性があります。
そのため、使用前に必ず取扱説明書をよく読み、適切な圧力設定やノズルの選択を行うことが重要です。
また、水しぶきが飛ぶことを考慮して、周囲の電気製品などには十分注意を払いましょう。
シャワーヘッドの掃除はどのように行うべきですか?
シャワーヘッドの掃除には、クエン酸と水を使った浸漬方法が一般的です。
シャワーヘッドを外し、クエン酸水に数時間から一晩浸けると、水垢や汚れが簡単に取れます。
定期的な掃除で、シャワーの水流が良くなるだけでなく、バクテリアの繁殖も防ぐことができます。
お風呂掃除に使うブラシは何を基準に選べばいいですか?
お風呂掃除用のブラシを選ぶ際は、ブラシの硬さ、形状、そして手になじむグリップが重要です。
硬すぎるブラシは浴室の素材を傷つける可能性がありますので、目的に応じて適切な硬さを選ぶようにしましょう。
また、角や狭いスペースにも届くような形状が便利です。
掃除後のお風呂のメンテナンスには何が効果的ですか?
掃除後のメンテナンスとしては、バスローム専用の防カビスプレーを使用する方法があります。
これにより、次回の掃除が簡単になり、カビや汚れが付きにくくなります。
また、毎回の入浴後にしっかりと換気することで、湿度を抑制し、カビの繁殖を防ぐことができます。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はお風呂の外側のドアを掃除する方法について紹介しました。
ドア掃除はあまりにも汚れている場合は塩素系漂白剤を用いますが、そのレベルの汚れになると削り取る必要が出てきます。
この削り取るという作業は若干慣れが必要ですが、動画のように慣れると力を入れることなくサクサクと削り取ることができますので、黒カビに頭を悩ませているという人は是非とも覚えてもらいたいテクニックとなっています。
お風呂のドアの外側以外の掃除方法まとめ
ドアの外側以外にもお風呂にはたくさん掃除をしなければならないところがありますよね。
ドア付近だけでもいっぱいあります。
ここではお風呂各所の掃除方法やポイントをまとめているので、参考にしていただいてお風呂をキレイに保ちましょう!
コメント