普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

洗面台のぬめりを綺麗に落とす簡単な掃除方法と注意すること!

スポンサーリンク

キッチンの流し台や洗面所の洗面台で発生すると嫌が汚れはやはりぬめりによるものではないでしょうか。

今回はこの洗面台のぬめりを綺麗に落とす簡単掃除方法と注意することをわかりやすく解説していきます。

そもそも、このぬめりは何なのか、予防することは可能なのか、ぬめりを防ぐような推奨掃除頻度はどれぐらいなのか、放置していると一体どうなってしまうのかなどぬめりにまつわる関連ワードも全部まとめて調べてお届けしましょう。

スポンサーリンク

洗面台のぬめりを綺麗に落とす簡単掃除方法を紹介!

洗面台のぬめりを綺麗に落とすには重曹を主軸にした掃除方法が推奨されます。

ぬめりだからと特殊な掃除方法を実践する必要はなく、重曹を効率よく使える方法を用いればすっきりすることが可能なのです。

準備するもの

・重曹
・中性洗剤
・ゴム手袋
・スポンジ
・古歯ブラシ
・マイクロファイバークロス

やり方

通常の掃除はクエン酸を使う事が多いのが洗面台の掃除ですので、ネット上の動画もそれが主体となっており重曹を使った物は少ないです。

こちらの動画は『【ピカピカ】洗面台をササッとお掃除!汚れのタイプに適した掃除方法 – くらしのマーケット』というタイトルで、クエン酸や重曹を使った洗面台の掃除方法を紹介しています。

今回はぬめり除去が目的なので、重曹を使った部分だけ参考にすればいいでしょう。

洗面台のぬめりを綺麗に落とす簡単掃除方法

①換気扇を回す
②空のスプレーボトルに水100mlと重曹小さじ1杯を混ぜて重曹水を作る
③作った重曹水を満遍なく噴射し、10分程度放置する
④放置が終わったら水でしっかりと洗い流す
⑤排水栓を取り出し、ヘアキャッチャーを引き抜いてたまったゴミを取り除く
⑥取り外した排水栓などのパーツはうすめた台所用中性洗剤をつけた古歯ブラシでこすり洗いする
⑦全体を水で洗い流し、水で濡らしたマイクロファイバークロスで水拭きする
⑧乾いたマイクロファイバークロスで拭き取り水気を飛ばし、取り外した排水栓などのパーツは元に戻して終了

注意点

・重曹の成分が残っていると白浮きが発生してしまうので要注意
・重曹はアルミ製品に使用すると黒色に変色させてしまうので要注意
・重曹を水に溶かして使うが濃度を濃くすることで掃除効果もアップする、ただし溶けにくくなって皮膚に付着したときの影響も強く出るので要注意
・重曹水は重曹と違い長期間の保存には向かないので作成したら使い切ること
・重曹水は沸騰したお湯で溶かすことでより強力なアルカリ性洗剤となり洗浄力がアップするが、洗面台に配置されている配管は熱湯に耐えられないので沸騰した重曹水を使うときは重曹水を冷ましてから用いること
・排水口やオーバーフロー穴などをしっかりと掃除する時は、塩素系漂白剤も必要になるので本格的な掃除をするときは別途用意すること
・水垢は重曹ではなかなか落とせないので、水垢も落としたいという方は別のタイミングでクエン酸を用いて掃除すること
・重曹とクエン酸を併用すると発泡作用が出るが、これは掃除効果がほとんどないので併用はNG

ぬめりの主な原因はなに?

キッチンや洗面台のぬめりを詳しく解説すると、あれは細菌やバクテリアが増殖してしまった証なのです。

汚れや食品カスなどで増えた細菌やバクテリアが増える過程で発生する膜であり、これを専門用語では『バイオフィルム』と読んでいます。

このバイオフィルムは細菌やバクテリアを守るために発生していると言われていますが、逆に考えるとそういった細菌やバクテリアが発生していないのなら出てこない汚れでもあるのです。

このバイオフィルムが多くなると、それだけ細菌やバクテリアが増殖しているサインにもなっているので、悪臭などの別のトラブルの原因となってしまうでしょう。

増殖する理由は細菌やバクテリアが増殖するための餌が大量にあることなので、油分や食べかすが放置されてしまうことにあります。

また、ある程度の水分と20℃から30℃という温度が加わることで爆発的に繁殖するという性質があるので、夏場は要注意でしょう。

この部分を理解しておくと、ぬめりの発生も予防できるようになります。

ぬめりを予防する効果的な方法は?

ぬめりを予防するには発生原因を抑え込むことが理想です。

ぬめりは餌となる栄養分・適度な湿度や水分・温度によって爆発的に増えやすくなるので、これらを排除することでぬめりは予防できます。

洗面台に限定するのなら、しっかりと換気扇を回して除湿するように心がけ、洗面所を使い終わったら必ずマイクロファイバークロスなどで拭き取るようにすれば湿度や水分を除去できるので発生確率は抑えられるでしょう。

また、適時掃除すればバクテリアや細菌が繁殖するために必要な餌がなくなるので、ぬめり発生確率は落ちます。

この考え方はお風呂場でのキッチンでも一緒なので、ぬめりを予防したいという方はより意識してもらいたいです。

適切な掃除頻度はどのくらい?

適切な掃除頻度は毎日やることと、1週間に1回やることと、1ヶ月に1回程度やることに分けられています。

これは洗面台を扱っている公式メーカーの掃除方法解説でも取り上げられている方法なので、間違いなく正解でしょう。

例えばこちらの『LIXIL | お客さまサポート | お手入れ・お掃除方法 | 洗面化粧室 | 洗面器の日常のお手入れ』をご覧ください。

ここでは日常的なお手入れ方法と、汚れが目立つ時期に行うべきお手入れ方法が解説されていますが、目安となる区切りが毎日か1週間に1回か1ヶ月に1回となっているのです。

あくまでも推奨頻度ではありますが、参考にはなると思います。

ぬめりを放置していると大変なことに?

ぬめりを放置するとバクテリアや細菌が大量発生してしまいます。

このぬめりが大量繁殖しやすい環境というのは、無視にとっても最適な環境である可能性が高めで、キッチンだとコバエやゴキブリといった害虫が発生してしまうでしょう。

非常に不衛生な環境になってしまうので、そうなる前の対処が必須となります。

配水管のつまりが発生する確率もアップするので、配水管トラブルによる水漏れが生じる可能性もあります。

これは集合住宅では大変なことになるでしょう。

水漏れによるトラブルに発展すると、賠償金などとてもキツい状況になってしまうので、そうなる前の対処が必須となります。

洗面台掃除に関するよくある質問

洗面台の掃除にはどのような方法が効果的ですか?

洗面台の掃除には以下の手順が効果的です。

まず、洗面台の表面や水栓などについた汚れや歯磨き粉の残りなどをブラシやスポンジで落としましょう。

次に、洗面台に洗剤やクリーナーを使って汚れを落とし、汚れのしつこい部分は歯ブラシなどを使って丁寧にこすります。

最後に、水で洗い流して乾いた布で拭き取り、光沢を出しましょう。

水垢やカビなどが付きやすい場合は、専用の洗剤や漂白剤を使うと効果的です。

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントはありますか?

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントは以下です。

まず、洗面台の素材に応じて適切な洗剤を選びましょう。

大理石や人造大理石などの天然石素材の場合は、酸性の洗剤を避けるべきです。

また、洗剤を使用する際には取扱い説明書をよく読み、注意事項を守りましょう。

次に、水栓や排水口などの細かい部分も忘れずに掃除しましょう。

ここには汚れやカビが蓄積しやすいので、丁寧に掃除することが重要です。

最後に、掃除後は水を十分に流し、残留した洗剤やクリーナーをしっかりと洗い流しましょう。

洗面台の掃除頻度はどのくらいが適切ですか?

洗面台の掃除頻度は使用頻度や汚れの程度によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が適切です。

毎日の使用後にシンクや水栓を拭いておくことで、汚れの蓄積を防ぐことも重要です。

水垢やカビなどが気になる場合は、定期的に専用の洗剤やクリーナーを使用して徹底的に掃除することをおすすめします。

洗面台の排水口が詰まった場合、どのように対処すればよいですか?

洗面台の排水口が詰まった場合は、以下の方法を試してみてください。

まず、排水口につまりがある場合は、排水口カバーを取り外し、つまりを取り除きます。

ヘアキャッチャーや排水口クリーナーなどの道具を使うと効果的です。

また、排水口が詰まっている場合は、お湯を注いで詰まりを溶かす方法や、重曹とお酢の混合液を使って詰まりを分解する方法もあります。

ただし、重度の詰まりの場合や対処できない場合は、専門家に相談することをおすすめします。

洗面台の水垢を取るための効果的な方法はありますか?

洗面台の水垢を取るためには、以下の方法を試してみてください。

まず、専用の水垢除去剤やクリーナーを使って汚れを落とします。

クリーナーを洗面台に塗り、スポンジや布でこすります。

水垢が頑固な場合は、重曹やクエン酸を水に溶かして使用すると効果的です。

また、水垢を予防するためには、使用後に洗面台を拭くことや、定期的なメンテナンスを行うことも重要です。

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐ方法はありますか?

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐためには、以下の方法を試してみてください。

まず、洗面台の鏡をきれいに拭いておきます。

次に、シャワーや湯気の発生源を遮断するために、シャワーカーテンやドアをしっかり閉めることが重要です。

また、湿気を排出するために換気扇を適切に使用し、洗面台周辺の湿度を下げることも有効です。

さらに、鏡の表面に防曇剤を塗布することで、くもりを防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は洗面台のぬめりを綺麗に落とす簡単掃除方法と注意することをまとめました。

ぬめりは酸性汚れになるので、基本は重曹などのアルカリ性の物に頼ることになります。

しかし、洗面台は水垢などのアルカリ性汚れが主体なので、そちらのケアもしたいという方は併用せずにクエン酸などの酸性洗剤を用いた対応を別途行う必要があるので注意しましょう。

場所別!洗面台の掃除方法まとめ

蛇口

ゴムパッキン

ゴム栓

横の穴

ユニットバスの洗面台

シャワーホース

シャワーヘッド

ヘアキャッチャー

排水口の蓋

ノズル

タイル

タイルの目地

U字トラップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました