普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

お風呂のドアの汚れた通気口をキレイに掃除の仕方と注意すること!

お風呂に浮かぶアヒルのおもちゃ
スポンサーリンク

お風呂のドア掃除は、形状のせいでやりにくく、イライラすることも多いですよね。

今回は、お風呂のドアの通気口掃除に焦点を当て、その具体的な方法を紹介します。

さらに、どうしても綺麗にならない場合の対処法や、掃除の理由、適切な掃除頻度についても考察します。

記事の最後には、通気口以外の掃除方法もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

これらの方法を実践すれば、お風呂全体を隅々まで清潔に保つことができますよ。

それでは、早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

お風呂のドアの通気口をキレイに掃除の仕方!

お風呂のドアの通気口は形状にもよりますが、通常のスポンジやブラシではなかなか綺麗になりません。

通気口の汚れを除去したい場合はどの形状でもスッキリできるようなスポンジやブラシを用意しましょう。

準備するもの

・タイヤブラシ(https://item.rakuten.co.jp/sensya/246/)やスチールたわし(https://item.rakuten.co.jp/monju/ea928ag-40/
・スポンジやたわし
・クエン酸かお風呂用洗剤
・スプレーボトル
・竹串や割り箸
・キッチンペーパー
・雑巾
・ゴム手袋

やり方

こちらの動画は通気口を具体的に掃除するやり方を紹介しています。

実際に汚れが落ちる様子がよくわかるので、参考にしてください。

また、汚れの状態を確認してそこまでひどい状態じゃ無い場合はクエン酸とスプレーボトルとキッチンペーパーと割り箸や竹串を用意し、あまりにも汚れがひどい場合はお風呂用洗剤とタイヤブラシやスチールたわしを用意して対応しましょう。

お風呂ドアの通気口掃除のやり方その1

①汚れ具合を確認する

②クエン酸とスプレーボトルとキッチンペーパーと割り箸や竹串を用意する

③スプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1杯を混ぜてクエン酸水を作る

④通気口全体にクエン酸スプレーを噴射する

⑤ブラシやスポンジである程度の汚れを除去する

⑥ブラシやスポンジで除去しきれない汚れを竹串や割り箸にキッチンペーパーを巻き付けて通気口内部の汚れを除去する

⑦シャワーを通気口にあてて洗い流す

⑧乾いた雑巾で拭き、水気を飛ばす

お風呂ドアの通気口掃除のやり方その2

①汚れ具合を確認する

②お風呂用洗剤とタイヤブラシやスチールたわしを用意する

③お風呂用洗剤を通気口に噴射する

④タイヤブラシやスチールたわしを使って汚れを擦り洗いする

⑤シャワーやお湯を使って洗い流す

⑥乾いた雑巾で拭き、水気を飛ばす

注意点

・ただ洗うだけならばタイヤブラシやスチールたわしと強力な洗剤で洗い流すだけでOKだが、通気口は部品を傷付けてしまうとカビや埃が入り込みやすくなってしまい落とせなくなる
・あまり汚れていないときはクエン酸水とキッチンペーパーを使って傷をあまり付けないやり方を取り入れること
・タイヤブラシやスチールたわしを使う時でも強く擦ってはいけない
・スティックタイプの細い掃除ブラシは指がかなり疲れるのであまりお勧めしない
・あまりにもひどい汚れが発生している場合は強力な塩素系漂白剤や酸性洗剤を使うことになるが、これは最終手段とすること

お風呂のドアの通気口の役割は?

浴室の掃除において、しばしば見過ごされがちなのが通気口の掃除ですね。

通気口は浴室ドアの下部に位置し、細い隙間が設けられています。

一見、密閉されているように感じられますが、これは外部の空気を取り込む隙間となっており、換気の役割を果たしています。

通気口は水が浴室から漏れ出ないように独特で複雑な構造になっており、これがホコリが侵入しやすく、一度入り込んだホコリは取り除かない限り蓄積してしまいます。

これにより、浴室の換気能力が低下し、結果的に湿気がこもりやすくなります。

そのため、通気口の定期的な掃除が必要となり、これにより浴室の換気機能を適切に保ち、カビやダニの繁殖を抑制することができます。

ドアの通気口を掃除する理由は?

ドアの通気口を掃除する理由はいくつかありますが、今回は機能的な意味での解説をします。

まず、お風呂のドアに設置されている通気口は『ガラリ』という別名があり『浴室の換気をするため』に設置されています。

つまり、お風呂場の湿気を換気扇で外に追い出すために通気口が必要だと言うことです。

ただし、この通気口は対流を起こす形状になっているために隙間に埃が蓄積されやすいという問題点があるのです。

この通気口に汚れが蓄積されるとうまく空気が通らなくなってしまいます。

また、あまりにも汚れが蓄積されてカビが付着するようになると空気中にカビの胞子が散布されるようになってしまうので非常に危険です。

つまり、通気口を掃除する理由は『換気の機能低下を防ぐため』と『カビが付着して空気中にカビ菌を散布されないようにするため』と言えるでしょう。

しかし、この通気口は浴槽の掃除に比べると見落とされやすいので要注意となっているのです。

掃除の頻度はどのくらい?

お風呂の掃除頻度はどのような掃除をするのかで変わってきます。

また、お風呂のドアの掃除頻度も掃除の仕方によって変わってくるので状況によって切り替えましょう。

まず、お風呂の掃除は入浴後に簡単に行う毎日のお掃除、1週間に1回程度の頻度で行う洗剤を使った比較的簡単な掃除、1ヶ月に1回程度の頻度で行うカビ対策も交えた本格的な掃除の3種類が存在しています。

そして、お風呂のドア掃除も毎日のドア掃除として熱いお湯を5秒ほどドアにかけてから身体を拭いたタオルで水気を飛ばすという作業が推奨されます。

また、1週間に1回程度の掃除の場合はクエン酸を使って水垢を擦り洗いで落とすというやり方が良いでしょう。

1ヶ月に1回程度の掃除を考えるとクエン酸を貼り付けて汚れを落とし、チャンネルブラシで黒ずみを除去するというやり方が考えられます。

これを通気口に当てはめてみると、毎日の掃除として熱いお湯を5秒ほどドアにかけてから身体を拭いたタオルで水気を飛ばすという作業を取り入れれば

良いと思いますし、1週間に1回程度の掃除の場合はクエン酸を使って通気口も掃除すると良いでしょう。

今回紹介した掃除のやり方は1ヶ月に1回程度のやり方として組み入れれば良いと思います。

掃除をしても綺麗にならないときの対処法

掃除をしてもなかなか綺麗にならない場合の自分ができる対処方は大きく分けて4つほどあります。

1つ目は超強力な洗剤を使うこと、2つ目が正しい洗剤を使うこと、3つ目は洗剤の密着時間をとにかく延ばすこと、4つ目は物理的に削り落とすことです。

ただし、通気口を傷付けてしまうとケアすることがほぼ不可能になるので物理的に削り落とすのはNGとなってきます。

しかし、強力な洗剤を使うと素材を痛める可能性が出てくるので強すぎる洗剤を使うのもちょっと怖いのです。

そうなると、クエン酸を使っての密着時間を延ばすことが対処方になると思われます。

濃度をアップしたクエン酸水を使うというやり方もありますが、濃度を上げるとそれだけ素材を傷付ける可能性があるのでできれば避けたいです。

しかし、クエン酸でも接触時間を延ばしすぎるのは危険という声もありますので、ここで紹介した対処法は4つともNGになる可能性があります。

このように、ひどすぎる汚れへの対処方はあるのですが、通気口という場所のためにその対処方が使えないという状況になってしまうので、プロの清掃業者に依頼して対応してもらうしかないでしょう。

掃除に役立つ便利グッズを紹介!

お風呂の通気口掃除には今回紹介したタイヤブラシ(https://item.rakuten.co.jp/sensya/246/)やスチールたわし(https://item.rakuten.co.jp/monju/ea928ag-40/)が推奨されます。

強い力で擦りすぎると傷がついてしまいますが、通気口に発生している落としにくい汚れを落とせるのであるととっても便利です。

あとは、他の掃除でも使えるクエン酸を用意しておくと良いでしょう。

お風呂掃除に関するよくある質問

お風呂掃除をする頻度はどのくらいが適切ですか?

お風呂掃除の頻度は、使用頻度や家族の人数によって異なりますが、一般的には週に1〜2回が適切です。

特にカビが生えやすい場所や水垢がたまりやすい箇所は、こまめに掃除することで清潔さを保てます。

毎回の入浴後に軽く掃除することで、汚れがたまりにくくなり、定期的な掃除が楽になります。

定期的に掃除を行うことで、カビや水垢の発生を抑え、お風呂場を常に清潔に保つことができます。

お風呂のカビを効果的に取り除く方法はありますか?

お風呂のカビを効果的に取り除く方法として、カビ取り専用の洗剤を使用するのが最も効果的です。

まず、カビの部分にカビ取り洗剤をスプレーし、数分間放置します。

その後、ブラシやスポンジでこすり、しっかりと洗い流します。

特にゴムパッキンやタイルの目地はカビが発生しやすい場所なので、念入りに掃除しましょう。

掃除後は換気を良くし、湿気を取り除くことでカビの再発を防ぐことができます。

お風呂の鏡の水垢を取るにはどうすれば良いですか?

お風呂の鏡の水垢を取るには、クエン酸を使う方法が効果的です。

クエン酸を水に溶かし、スプレーボトルに入れて鏡にスプレーします。

その後、ラップで鏡を覆い、15〜30分放置します。

時間が経ったら、ラップを外し、スポンジで軽くこすりながら水で洗い流します。

これで鏡の水垢がきれいに取れます。

定期的にクエン酸を使用することで、水垢の再発を防ぐことができます。

お風呂の排水口の詰まりを防ぐ方法はありますか?

お風呂の排水口の詰まりを防ぐためには、定期的に排水口の掃除を行うことが重要です。

まず、排水口のカバーを取り外し、目に見える髪の毛やゴミを取り除きます。

次に、重曹を排水口に振りかけ、その上からお酢を注ぎます。

泡立ちが収まるまでしばらく待ち、熱湯を注いで流します。

この方法で、排水口の汚れや詰まりを効果的に除去できます。

週に一度この作業を行うことで、詰まりを予防できます。

お風呂の天井のカビを防ぐにはどうすれば良いですか?

お風呂の天井のカビを防ぐためには、まず換気をしっかり行うことが大切です。

入浴後は、窓を開けるか換気扇を回して湿気を外に逃がします。

さらに、月に一度は天井を掃除することが効果的です。

柔らかい布やスポンジにカビ取り専用の洗剤を染み込ませ、天井を拭きます。

掃除後は、天井が完全に乾くまで換気を続けます。

また、湿気を吸収するために、お風呂用の除湿剤を使用することもおすすめです。

お風呂のドア掃除まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂のドアの通気口掃除について解説しました。

通気口はきちんとケアをする必要がありますが、ケアの仕方を間違えると通気口に傷ができてしまいその結果通気口の機能低下を招くという問題があるのです。

しかし、しつこい汚れは擦り洗いをしたり強力な洗剤を使わないといけないので傷付けずに作業を終わらせるのはとっても難しいということも覚えておきましょう。

お風呂のドアの通気口以外をキレイにする簡単掃除方法!

お風呂のドアの通気口を綺麗にすることはできたかと思いますが、お風呂はその他にもたくさんのところを掃除しなければなりません。

掃除をサボっているとカビが生えてしまい厄介なので、ここで紹介する場所別の掃除方法をぜひ参考にしてお風呂を綺麗に保ちましょう。

隅々まで掃除をすることができますよ。

ドア

ドアのゴムパッキン

ドアのレール

サッシ

天井

お風呂のふた

エプロン

コメント

タイトルとURLをコピーしました