普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

汚れの溜まった洗面台周りを徹底的に綺麗にする掃除方法!

スポンサーリンク

1年に1回の大掃除のタイミングになると、洗面台の掃除も壁や床や鏡などの周りを含めた大掃除となります。

今回は汚れの溜まった洗面台周りを徹底的に綺麗にする掃除方法をより具体的に解説しましょう。

かなり大がかりな掃除方法解説となりますので、一つ一つわかりやすく見ていきましょう。

具体的には洗面台・鏡・壁・床の掃除方法解説となりますので、洗面台周り全体の掃除方法を知りたい方にはかなり役立つ記事に仕上がっています。

スポンサーリンク
  1. 汚れの溜まった洗面台周りを綺麗にする掃除方法!
    1. 準備するもの
      1. 壁の本格掃除で使う道具
      2. 鏡の本格掃除で使う道具
      3. 洗面台の本格掃除に使う道具
      4. 排水口の本格掃除に使う道具
      5. 床の本格掃除に使う道具
    2. やり方
      1. 壁の本格掃除
      2. 鏡の本格掃除
      3. 洗面台の本格掃除
      4. 排水口の本格掃除
      5. 床の本格掃除
    3. 注意点
      1. 壁の本格掃除での注意点
      2. 鏡の本格掃除での注意点
      3. 洗面台の本格掃除での注意点
      4. 排水口の本格掃除での注意点
      5. 床の本格掃除に使う道具
  2. 洗面台が汚れる原因と汚れの種類は?
  3. 洗面台の掃除頻度はどのくらい?
  4. 洗面台を清潔に保つコツ!
  5. プロの掃除業者の料金相場は?
  6. 洗面台掃除に関するよくある質問
    1. 洗面台の掃除にはどのような方法が効果的ですか?
    2. 洗面台の掃除で特に注意すべきポイントはありますか?
    3. 洗面台の掃除頻度はどのくらいが適切ですか?
    4. 洗面台の排水口が詰まった場合、どのように対処すればよいですか?
    5. 洗面台の水垢を取るための効果的な方法はありますか?
    6. 洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐ方法はありますか?
  7. まとめ
  8. 洗面台の掃除に役立つ便利グッズや洗剤まとめ
    1. カビキラー
    2. キッチンハイター
    3. オキシクリーン
    4. 重曹とクエン酸
    5. 食器用洗剤
    6. 激落くん
    7. やすり
    8. たわし
    9. タオル
    10. マイクロファイバークロス
    11. ハイター
    12. 酸性洗剤
    13. サンポール
    14. クレンザー
    15. カビキラー

汚れの溜まった洗面台周りを綺麗にする掃除方法!

今回は洗面台周りの掃除方法ということで、洗面所の掃除方法全体の解説を行います。

洗面所の掃除手順は高いところから行うことが推奨されているので、壁⇒鏡⇒洗面台⇒排水口⇒床の順番となるでしょう。

掃除の仕方もそれぞれ紹介します。

準備するもの

壁の本格掃除で使う道具

・重曹
・スプレーボトル
・ゴム手袋
・マイクロファイバークロス

鏡の本格掃除で使う道具

ウタマロクリーナー
茂木和哉 水アカ洗剤
超人たわしZ
・スポンジ
・ラップ
・マイクロファイバークロス
・タオル
・ゴム手袋

洗面台の本格掃除に使う道具

・メラミンスポンジ
・通常のスポンジ
・キッチンペーパー
・中性洗剤
・クエン酸
サンポール
・スプレーボトル
・マイクロファイバークロス
・タイル目地ブラシ
・チャンネルブラシ
・ゴム手袋

排水口の本格掃除に使う道具

・重曹
・スプレーボトル
・古歯ブラシ
・ゴム手袋
・マッハ泡バブルーン
・マイクロファイバークロス

床の本格掃除に使う道具

・掃除機
・雑巾

やり方

こちらの動画は『【洗面台お掃除】頑固な水垢・黄ばみ・黒ずみの落とし方|サンポール&コゲとりスポンジで完全除去!』というタイトルで、サンポールを使って洗面ボウルを徹底的に綺麗にするところを解説しています。

かなり参考になるので見てもらいたい動画です。

また、ほかの方法もまとめて記載するので、順番にやり方を見ていきましょう。

壁の本格掃除

①本格的な掃除をする前段階として、洗面台や洗面所に置いてある掃除に関係ない物を邪魔にならないように移動させる
②ゴム手袋を着用して換気扇を回す(掃除終了までゴム手袋は着用し続け、換気扇も回し続ける)
③スプレーボトルにお湯200mlと重曹小さじ1杯を混ぜて重曹水を作る
④作った重曹水をマイクロファイバークロスに噴射し、壁全体を上から丁寧に拭く

鏡の本格掃除

①表面をまずウタマロクリーナーのような中性洗剤を使って軽く洗う
②乾いたタオルを使って水気を飛ばす
③茂木和哉の洗剤を使う、ゴム手袋を着用した指でのばすか専用のたわしを使って鏡全体に丁寧に塗り込む
④全体に浸透させたら乾かないようにラップをして覆う
⑤10分程度放置する
⑥洗剤が残らないように水で濡らしたマイクロファイバーで丁寧に洗い流す
⑦乾いたマイクロファイバークロスを使って水気を飛ばす
⑧しっかり乾かして浮かび上がる白いもやがあるかどうかをチェックし、問題なければ終了

洗面台の本格掃除

①スプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1杯を混ぜてクエン酸水を作る
②金属部分を避けて洗面ボウルにサンポールを吹き付けていく、それ以外の洗顔やコップなどを普段置いてある場所や金属のものはクエン酸水スプレーを噴射していく
③噴射した箇所にキッチンペーパーをかぶせてさらに上からそれぞれの箇所に合わせた洗剤を噴射し、密着させていく
④3分程度放置する
⑤放置が終わってキッチンペーパーを剥がし、洗面ボウル以外の汚れがひどかった箇所はメラミンスポンジを濡らしてこすり洗いするかタイル目地ブラシでこすり洗いする
⑥洗面ボウルや汚れが軽い部分は通常のスポンジの柔らかい面でこすり洗いする
⑦蛇口の隙間はチャンネルブラシを使って擦り洗いする
⑧洗面ボウルは水をかけて洗い流し、それ以外の箇所は水で濡らしたマイクロファイバークロスで拭き取る
⑨マイクロファイバークロスで丁寧に拭いて水気を飛ばす

排水口の本格掃除

①作った重曹水と古歯ブラシを使い、排水口の蓋やヘアキャッチャーを取り出して汚れを除去する
②マッハ泡バブルーンを上下に10回程度よく振る
③キャップをOPENにセットしてロックを解除する
④オーバーフロー穴の蓋と水栓を外して排水口を覆うように押し当てる
⑤排水口に垂直になるようにしながら缶を押しつける
⑥オーバーフロー穴から泡が出たら噴射をストップする
⑦30分程度放置する
⑧放置が終わったら水で洗い流す
⑨缶のキャップをLockにする
⑩乾いた雑巾で拭いて水気を飛ばす

床の本格掃除

①掃除機を使って床全体を掃除する
②水で濡らした雑巾で床全体を丁寧に拭く
③乾いた雑巾で床全体を丁寧に拭く
④ゴム手袋を外し、換気扇をストップする
⑤大掃除のために移動させた洗顔などを元に戻したら終了

注意点

壁の本格掃除での注意点

・掃除のスタート段階なので、掃除の邪魔になるものは全部移動させておくこと
・換気扇を回したらここからは最後まで回しっぱなしにすること
・重曹やクエン酸やサンポールなどの洗剤を使うので、ゴム手袋はここからずっと着用し続けておくこと
・上から掃除するように意識すること

鏡の本格掃除での注意点

・クエン酸を使って綺麗にしたのに乾かすと白いもやが出るかどうかが本格掃除の有無を判断するサイン
・白いもやはケイ素が原因のシリカスケールであり、このシリカスケールがかなり残っていると見た目がかなり悪い
・クエン酸は塩素系漂白剤と併用すると有毒ガスが出るので注意
・クエン酸の成分が残っている状態で塩素系漂白剤を使うのも危険なので、クエン酸を使った後は丁寧に洗い流すこと
・クエン酸の濃度を上げることで効果はアップするが、それだけ素材に対する影響や皮膚に対する影響も高まってしまうので要注意
・クエン酸水はそれなりに臭いを発するので使う時は換気扇を回した方が良い
・クエン酸掃除をもうちょっと効率良く行いたいという人は、キッチンペーパーを用意して貼り付けてクエン酸水を密着させるというやり方もあるのでオススメ
・今回紹介している茂木和哉の洗剤は正しく使わないと効果が出にくい、評価が低い人は正しく使っていない可能性が高いので、使用方法をしっかりと読んで正しい使い方をすること
・シリカスケール対策の洗剤はいくつかあるが、一部はプロでも扱いがかなり難しい洗剤となっているのでそちらには手を出さない方がいい
・マイクロファイバークロスが汚れていると拭いたときにむしろ汚れるというケースがあるので、清潔なマイクロファイバークロスを用意すること
・クエン酸は金属に付着するとさびが発生するので、蛇口などに液だれしないように注意すること
・鏡を磨くときは、円を描くようにこすること
・クレンザーやメラミンスポンジでこするというやり方は鏡を傷つける可能性が高いので推奨しない
・曇り止め加工されているタイプの鏡だと曇り止め加工を傷つける可能性がありクエン酸は使えないので要注意

洗面台の本格掃除での注意点

・クエン酸水はクエン酸の量が多いほど水垢に強くなるが、それだけ臭いが強烈になり肌に与える影響も大きくなるので注意
・ほとんど汚れていないのならクエン酸だけでも十分に水垢汚れは落とせる
・強い酸性洗剤を使うので掃除前に換気扇は回しておくこと
・直接触ったときの影響も大きいので絶対にゴム手袋を着用してから作業をすること
・メラミンスポンジは洗面ボウルに使えるケースもあるが、傷付けてしまう可能性もあるので傷つくかどうかを目立たない箇所でチェックすること
・メラミンスポンジで洗面台を傷付けると洗面台のコーティングが剥がれてしまうので要注意
・クエン酸は水垢に強いがそのままではたれてしまうことが多いので、密着させるためにキッチンペーパーを貼り付けると効果的
・より汚れがひどい時はクエン酸の上からラップで覆ってさらに密着させて放置すること
・動画のように蛇口にメラミンスポンジを使ったり水栓部分に使うのは問題なし
・適当なサイズに切って使うタイプのメラミンスポンジならば、使う前に切ってから用いること
・クエン酸は大理石などの石材や鉄などの錆びやすい金属相手に使うのはNGなので、クエン酸水にしたときにまき散らさないように注意すること

排水口の本格掃除での注意点

・商品の裏に説明がきちんと書いてあるので、使う前に必ず説明を読むこと
・保管するときはきちんとLockしてから保管すること
・保管するときは水回りや湿気の多い場所に置くと缶が錆びる可能性があるので要注意
・保管するときは直射日光や火気があるところでは危険なので注意すること
・保管するときは子供の手が届かない所にすること
・よく振ってから使うこと
・排水口の取り外し式水栓とオーバーフロー穴の蓋は必ず外してから使う事
・噴射口をのぞき込まないこと
・掃除をしていない期間が長く、汚れや詰まりがひどい時は多めに使うようにすること
・用途以外では使用しないこと
・手荒れするという人は中性の洗剤でも手荒れすることがあるので、使う時はゴム手袋を着用すること
・誤って目に入ってしまったときは流水で十分に洗い流し、異常があるのなら必ず医師の診療をうけること
・使い切ったら風通しが良く火気のない屋外で噴射音が無くなるまでガスを抜いてから、地方自治体の廃棄方法に合わせて捨てること
・1つの缶で2回か3回ほど使えるので使い過ぎないようにすること

床の本格掃除に使う道具

・掃除機で全体の汚れを吸い取ったら水拭きして乾拭きするという一般的な掃除で問題なし

洗面台が汚れる原因と汚れの種類は?

洗面台で発生する汚れは歯磨きやうがいや顔を洗っている時に飛んだ水や洗剤、人が触ったことで発生する皮脂汚れ、衣類やタオルなどの埃など多種多様ですが、壁や床や鏡など場所によって発生しやすい汚れは変わってきます。

汚れる原因は人が生活していることでどうしても生じるというものばかりなので、防ぐのは難しいのです。

洗面台の掃除頻度はどのくらい?

洗面台の掃除頻度は掃除のやり方によって異なります。

簡単な掃除ならば毎日が推奨され、洗剤を使う掃除ならば1週間に1回程度、本格的なカビ除去といった掃除ならば1ヶ月に1回程度の頻度が推奨されるでしょう。

今回紹介するような掃除は大がかりな大掃除なので、ここまで徹底的にするのは1年に1回で十分だと思います。

洗面台を清潔に保つコツ!

洗面ボウルや洗面ボウルの周りに限定すれば、石けんやスポンジなどを浮かせて設置できる便利グッズを活用するという方法が綺麗にするコツとして紹介されますが、洗面台全体のお話になると適時掃除することが正解となるでしょう。

しかし、掃除しやすい環境にするために余計な物を置かなくするとか、マイクロファイバークロスなどを常備しておき、いつでも取り出せるようにしておくという状況を作っておくことも清潔に保ちやすい環境を作るコツとなっています。

プロの掃除業者の料金相場は?

洗面台の掃除を依頼するときは、基本的に洗面所掃除として依頼することになります。

料金はだいたい8,000円から1万円です。

ただし、一部の個人業者だと5,000円程度でも依頼できるようです。

こういった依頼費用も物価高の影響で結構上がっているので、知らない間に値上がりしているというケースも発生すると思います。

洗面台掃除に関するよくある質問

洗面台の掃除にはどのような方法が効果的ですか?

洗面台の掃除には以下の手順が効果的です。

まず、洗面台の表面や水栓などについた汚れや歯磨き粉の残りなどをブラシやスポンジで落としましょう。

次に、洗面台に洗剤やクリーナーを使って汚れを落とし、汚れのしつこい部分は歯ブラシなどを使って丁寧にこすります。

最後に、水で洗い流して乾いた布で拭き取り、光沢を出しましょう。

水垢やカビなどが付きやすい場合は、専用の洗剤や漂白剤を使うと効果的です。

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントはありますか?

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントは以下です。

まず、洗面台の素材に応じて適切な洗剤を選びましょう。

大理石や人造大理石などの天然石素材の場合は、酸性の洗剤を避けるべきです。

また、洗剤を使用する際には取扱い説明書をよく読み、注意事項を守りましょう。

次に、水栓や排水口などの細かい部分も忘れずに掃除しましょう。

ここには汚れやカビが蓄積しやすいので、丁寧に掃除することが重要です。

最後に、掃除後は水を十分に流し、残留した洗剤やクリーナーをしっかりと洗い流しましょう。

洗面台の掃除頻度はどのくらいが適切ですか?

洗面台の掃除頻度は使用頻度や汚れの程度によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が適切です。

毎日の使用後にシンクや水栓を拭いておくことで、汚れの蓄積を防ぐことも重要です。

水垢やカビなどが気になる場合は、定期的に専用の洗剤やクリーナーを使用して徹底的に掃除することをおすすめします。

洗面台の排水口が詰まった場合、どのように対処すればよいですか?

洗面台の排水口が詰まった場合は、以下の方法を試してみてください。

まず、排水口につまりがある場合は、排水口カバーを取り外し、つまりを取り除きます。

ヘアキャッチャーや排水口クリーナーなどの道具を使うと効果的です。

また、排水口が詰まっている場合は、お湯を注いで詰まりを溶かす方法や、重曹とお酢の混合液を使って詰まりを分解する方法もあります。

ただし、重度の詰まりの場合や対処できない場合は、専門家に相談することをおすすめします。

洗面台の水垢を取るための効果的な方法はありますか?

洗面台の水垢を取るためには、以下の方法を試してみてください。

まず、専用の水垢除去剤やクリーナーを使って汚れを落とします。

クリーナーを洗面台に塗り、スポンジや布でこすります。

水垢が頑固な場合は、重曹やクエン酸を水に溶かして使用すると効果的です。

また、水垢を予防するためには、使用後に洗面台を拭くことや、定期的なメンテナンスを行うことも重要です。

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐ方法はありますか?

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐためには、以下の方法を試してみてください。

まず、洗面台の鏡をきれいに拭いておきます。

次に、シャワーや湯気の発生源を遮断するために、シャワーカーテンやドアをしっかり閉めることが重要です。

また、湿気を排出するために換気扇を適切に使用し、洗面台周辺の湿度を下げることも有効です。

さらに、鏡の表面に防曇剤を塗布することで、くもりを防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は汚れの溜まった洗面台周りを徹底的に綺麗にする掃除方法についてまとめました。

全体の掃除となるとやることがいろいろと大変ですが、掃除の難易度としてはそこまで高くないです。

ただし、全部を一気にやると結構疲れます。

大掃除のタイミングでこういった掃除をすることが多いと思いますが、一室だけでも結構スタミナが持って行かれますので、全部の部屋をまとめて1日で掃除するのは改めて難しいと感じました。

洗面台の掃除に役立つ便利グッズや洗剤まとめ

カビキラー

キッチンハイター

オキシクリーン

重曹とクエン酸

食器用洗剤

激落くん

やすり

たわし

タオル

マイクロファイバークロス

ハイター

酸性洗剤

サンポール

クレンザー

カビキラー

コメント

タイトルとURLをコピーしました