普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

重曹で汚れたトイレタンクをキレイに掃除する方法!開けずにできる?

スポンサーリンク

トイレタンク内部の黒カビや汚れは、見逃されがちですが、放置すると非常に困った状態になります。

そこで、今回はトイレタンク内部を掃除する際の重曹の効果的な使用方法をご紹介します。

また、重曹を使っても汚れが落ちない場合の対応策、そして重曹の使用によるトイレタンクの故障を防ぐ方法も解説します。

さらに、トイレタンクが汚れるとどのような問題が生じるのかも詳しく見ていきます。

重曹の溶け残りが原因でトイレタンクが故障することがないように、適切な使い方を理解し、安心してトイレ掃除を行いましょう。

スポンサーリンク
  1. 重曹を使って汚れたトイレタンクを掃除する簡単な方法!
    1. 準備するもの
    2. やり方
      1. 重曹を使った蓋を開けない掃除方法
      2. 重曹を使って蓋を開けた本格的な掃除方法
    3. 注意点
  2. 重曹はトイレの消臭剤としても大活躍!
  3. 重曹を使うときに気をつけること
  4. 重曹でも綺麗にならない場合は?
  5. トイレタンクを掃除する理由は?
  6. トイレタンクの汚れやカビを防ぐオススメの方法!
  7. プロの掃除業者の料金相場や選び方!
  8. トイレ掃除に関するよくある質問まとめ
    1. トイレ掃除の頻度はどのくらいが良いですか?
    2. どのような道具や洗剤を使用すれば良いですか?
    3. トイレの床や壁の掃除はどのように行えば良いですか?
    4. トイレのタンクの掃除は必要ですか?
    5. トイレの消臭対策はどうしたら良いですか?
    6. トイレブラシの手入れ方法はありますか?
    7. 便座の掃除はどのように行えば良いですか?
    8. トイレの換気はどのようにすれば良いですか?
    9. 便器の水垢や黄ばみを取る方法を教えてください。
    10. トイレブラシのホルダーの掃除は必要ですか?
    11. トイレットペーパーホルダーの掃除方法を教えてください。
    12. トイレ掃除の際にマスクは必要ですか?
  9. まとめ
  10. 重曹以外の洗剤を使ったトイレタンクの掃除方法!
    1. オキシクリーン
    2. クエン酸
    3. 過炭酸ナトリウム
    4. セスキ炭酸ソーダ
    5. 酸素系漂白剤
  11. トイレタンク以外の場所を掃除する方法とポイント!
    1. 温水洗浄便座
    2. 便座
    3. ウォシュレットノズル
    4. トイレの床
    5. トイレの壁

重曹を使って汚れたトイレタンクを掃除する簡単な方法!

それでは、重曹を使ってトイレタンクを簡単に掃除する方法を紹介します。

準備するもの

・サッシヘラ
・コゲ取りスポンジ
・マイナスドライバー
・あまり太くないブラシ
・歯ブラシ
・中性洗剤
・クエン酸
・重曹
・耐水性のサンドペーパー
・ゴム手袋
・マスク
・新聞紙
・雑巾

やり方

こちらの動画は『【閲覧注意】トイレのタンクの蓋を外して掃除してみた!黒ずみスゴ過ぎ注意…。【前編】』というタイトルで、具体的なトイレタンク内部の掃除方法を紹介しています。

重曹は使っていませんが、どういった作業になるのかを知るためには参考になる動画です。

今回は重曹を使った簡単なケア方法と本格的な掃除方法を紹介します。

重曹を使った蓋を開けない掃除方法

①重曹を200cc用意する

②重曹をトイレタンクの蓋にある直接水が流れる部分に投入する

③一晩放置する

④翌朝水を流す

重曹を使って蓋を開けた本格的な掃除方法

①マイナスドライバーを使って止水栓を回して閉める

②レバーを回してタンク内部の水を抜く

③タンクの蓋を取り外して新聞紙の上に置く、手洗い器がついている場合は蓋を持ち上げながら給水ホースを外す必要がある

④そこまで汚れていない場合は通常のスポンジに中性洗剤をつけて擦ればOK、重曹を使う場合は重曹をふりかけて水に濡らしたスポンジで擦って汚れが落ちるかどうかをチェックする

⑤タンクの蓋の裏は中性洗剤とブラシで擦って汚れを落とすか重曹をふりかけて水で濡らしたスポンジで擦って汚れを落とす

⑥濡れた雑巾で洗剤分を拭き取る

⑦新聞紙の上に置いて乾燥させておく

⑧タンクの内蓋がある場合は内蓋も外す、内蓋はブラシと中性洗剤か重曹を使って擦り洗いをする

⑨中性洗剤か重曹そしてスポンジやブラシである程度タンク内部を擦り汚れを除去する

⑩止水栓を緩めてタンクに水をためる

⑪レバーを回して水を洗い流す

⑫トイレタンクの蓋を元に戻す

注意点

・重曹で浸け置きしている時はトイレを使ってはいけないので注意すること
・トイレタンク内部のしつこい汚れは長いブラシや歯ブラシを使って汚れを落とす
・トイレタンク内部の汚れがあまりにもひどい場合は耐水性のサンドペーパーを使って擦り落とす
・トイレタンク掃除にはあまり塩素系漂白剤を使わない方がいい、塩素系漂白剤は鉄の配管やゴムのパッキンといったトイレのパーツを傷めてしまう恐れがあるのでNG
・カビの除去には熱湯が効果的なので黒カビが多いとついつい使いたくなるが、トイレの陶器は熱湯にかなり弱いので使えない
・止水栓を閉めるときはどこまで開けてたのかを必ず記録してから閉めること、スマートフォンなどで録画しておくと便利なのでオススメ

重曹はトイレの消臭剤としても大活躍!

重曹は優れた消臭作用を持っていますので、それを小さい瓶や皿に入れて部屋の隅々に設置することで、気になる匂いを取り除く手助けができます。

消臭力が低下したら、掃除に活用できるため、実に効率的です。

【簡単な消臭アイテムの製作方法】

カップに重曹を詰めます。

オプションで、エッセンシャルオイルを少し垂らしても良いです。

ガーゼで上部を覆い、輪ゴムで固定します。

このシンプルな手順で、消臭アイテムが完成します。

私のおすすめはプリンカップを使用する方法ですが、デザイン性のある小瓶を使用すれば、部屋のアクセントとしても馴染むでしょう。

重曹を使うときに気をつけること

重曹を使うときの注意点は以下のとおりです。

・重曹そのものはかなり長期間保存することが可能だが重曹水にすると一気に保存期間が短くなるので要注意、1週間程度で使い切ること
・重曹は湿気がある環境だと湿気を吸って固まってしまい使えなくなってしまうので、必ず密閉して~保管すること
・重曹は大理石や畳や木材や漆などに使うと変色するといったトラブルに繋がるので使える素材かどうかの確認をしてから用いること、素材がわからないときは目立たない場所で使って変色するかどうかをチェックすること
・重曹は掃除したところが白くなってしまうので必ず溶かすか洗い落とすこと、トイレの場合は問題なく洗い流せるので問題なし
・重曹は水に溶けにくいのでついついお湯を使いたくなるが、トイレの陶器のように割れやすい材質のものに熱湯を用いるとひび割れといったトラブルに繋がるのでお湯の温度にも注意すること
・重曹はアルミニウムと反応してしまうのでアルミの鍋掃除などには使えない
・重曹は水にかなり溶けにくく粒子も硬めなので、強く擦りすぎると相手側が傷つく恐れがある、これはトイレの陶器でも一緒なので強く擦りすぎないこと

重曹でも綺麗にならない場合は?

トイレ掃除における重曹は重曹の粒子の研磨作用を活用している部分が大きいので、この作用でも汚れが落ちないような相手では使いにくくなってしまいます。

元々重曹はアルカリ性の性質があり皮脂汚れといった油汚れに強いのですが、水垢や尿石といったアルカリ性の性質がある汚れにはそこまで効力を発揮しないのです(研磨力は別)。

しつこい水垢や尿石が重曹で擦っても落ちない場合は、酸性洗剤を吹きかけて30分程度放置し汚れが落ちやすくなってから対応することが求められます。

水垢や尿石への特効薬は酸性洗剤なので、落ちにくいトイレの汚れがあった場合は重曹に固執せずにまずは酸性洗剤を使ってみましょう。

トイレタンクを掃除する理由は?

トイレタンクを掃除する理由は色々ありますが、最大の理由は『黒カビ大量発生の原因となってしまうから』でしょう。

水がある場所には黒カビが発生してしまう確率があるのですが、トイレのタンクは見えない部分なので放置されやすく気がついたらカビだらけといった状態になりやすいのです。

しかも、トイレのタンク内部に黒カビが大量発生してしまった場合黒カビ特有の嫌な臭いはもちろん充満してしまうのですが、タンク内部で繁殖した黒カビが便器に流れていくことで便器内部の黒カビに汚染される恐れがあるということです。

こうなると便器内部の汚れと黒カビがくっついて非常に厄介な汚れの塊になってしまう恐れもありますし、巻き上げられた黒カビの胞子によって喘息や肺炎やアレルギーといった病気を引き起こすリスクすらあります。

汚れがひどすぎるトイレを使うことで病気になるリスクをあげる可能性があるということを覚えておきましょう。

トイレタンクの汚れやカビを防ぐオススメの方法!

トイレタンク内部の汚れを防ぐには定期的に重曹やトイレタンク洗浄剤などを手洗い器の穴から投入して予防することが大切です。

トイレタンクを開ける掃除を1ヶ月に1回程度行うことも大切ですが、この汚れ予防を定期的にしておけば黒カビの発生もかなり抑えられるようになるので個人的にかなりオススメできます。

非常に簡単な作業なので、簡単なトイレ掃除を行うついでにセットで実行するのもいいでしょう。

プロの掃除業者の料金相場や選び方!

自力でトイレタンクを掃除する方法について詳しくみてきましたが、どうしても落としきれない汚れがあったりもしますよね。

また、そもそもトイレタンクを自分で掃除することが面倒くさいという人もいるはず。

そんな時はプロの掃除業者に依頼してみましょう!

自分で行う掃除よりはお金がかかりますが、ピカピカに掃除をしてくれるのでオススメです。

トイレの掃除を業者にお願いした時の料金相場がだいたい6,000〜9,000円と言われています。

それプラスオプションで追加料金が発生する場合がありますので、申し込む前に色々な業者をチェックしておいた方がいいでしょう。

大手から個人の掃除業者があるかと思いますので、ここでお願いしたい!と思ったところで掃除を依頼してみてください。

トイレ掃除に関するよくある質問まとめ

トイレ掃除の頻度はどのくらいが良いですか?

一般的には週に1回程度の頻度でトイレ掃除を行うことが推奨されます。

ただし、使用頻度や家族の人数によって変わることもあります。

汚れが目立つ場合は、こまめな掃除がおすすめです。

どのような道具や洗剤を使用すれば良いですか?

トイレブラシ、洗剤、消臭スプレー、拭き取り用のクロスなどが一般的な道具です。

トイレ専用の洗剤を使用することで、汚れや臭いの除去が効果的に行えます。

トイレの床や壁の掃除はどのように行えば良いですか?

まず、トイレブラシやスポンジを使って床や壁の汚れをこすり落とします。

その後、専用の洗剤を使って拭き取り、最後に清潔なクロスで水気を拭き取ると良いです。

ただし、使用する洗剤はトイレに適したものを選んでください。

トイレのタンクの掃除は必要ですか?

トイレのタンク内部には水が溜まっているため、定期的に掃除を行うことがおすすめです。

タンク内部に汚れやカビが付着すると、水の質やトイレの清潔さに影響を及ぼす可能性があります。

トイレの消臭対策はどうしたら良いですか?

トイレの消臭対策としては、消臭スプレーや専用の芳香剤を使用することがあります。

また、トイレ掃除を定期的に行うことで、臭いの原因となる汚れを予防することも大切です。

トイレブラシの手入れ方法はありますか?

トイレブラシは使用後に十分に水洗いし、水気を切ってから保存することが重要です。

また、定期的に消毒液などを使って清潔に保つことで衛生面も向上します。

便座の掃除はどのように行えば良いですか?

便座の掃除は専用の除菌スプレーやウェットティッシュを使用して行うことが一般的です。

便座全体を拭き取る際には、手洗いを忘れずに行いましょう。

トイレの換気はどのようにすれば良いですか?

トイレの換気は掃除後や使用後に行うことで、臭いや湿気を軽減できます。

窓を開けるか、換気扇を使うか、空気の入れ替えを意識しましょう。

便器の水垢や黄ばみを取る方法を教えてください。

便器の水垢や黄ばみは、クエン酸や重曹を使用してこすり洗いすることで取ることができます。

また、トイレクリーナーを利用する方法もあります。

トイレブラシのホルダーの掃除は必要ですか?

トイレブラシホルダーも汚れがたまりやすい場所ですので、定期的に掃除することがおすすめです。

ホルダー内部を洗剤で洗い、水気をしっかり拭き取りましょう。

トイレットペーパーホルダーの掃除方法を教えてください。

トイレットペーパーホルダーは拭き取りやすい場所ですが、掃除を怠ると埃や汚れがたまることがあります。

定期的に拭き取るか、吹き掃除することをおすすめします。

トイレ掃除の際にマスクは必要ですか?

トイレ掃除中は掃除剤の成分や埃が舞う可能性があるため、マスクの着用が推奨されます。

特にアレルギー体質の方や、掃除剤の香りに敏感な方はマスクを使用することが良いでしょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はトイレのタンク掃除に重曹を用いた場合どうすればいいのかを紹介しました。

重曹を使った簡単なトイレタンク内部掃除は作業時間が1分程度と非常に短いので、本当にオススメです。

ただし、このやり方ではトイレタンク内部の汚れが確認できないので定期的に蓋を外すお掃除をしてください。

蓋を外して行う掃除は止水栓を閉めるなどの作業がある本格的な掃除になるので準備をしてから行いましょう。

重曹以外の洗剤を使ったトイレタンクの掃除方法!

ここまで重曹を使ったトイレタンクの掃除方法について詳しくみてくましたが、トイレタンクは他の洗剤でも掃除をすることができます。

重曹以外にもどんな洗剤を使って掃除をすることができるのでしょうか?

詳しくみてみましょう。

オキシクリーン

クエン酸

過炭酸ナトリウム

セスキ炭酸ソーダ

酸素系漂白剤

トイレタンク以外の場所を掃除する方法とポイント!

ここまでトイレタンクの掃除について解説してきましたが、トイレタンク以外にも掃除するところは多く存在します。

掃除をサボってしまうとカビや黄ばみや臭いの原因となってしまうので、トイレタンク以外も定期的に掃除をするようにしましょう。

それでは詳しくみていきます。

温水洗浄便座

便座

ウォシュレットノズル

トイレの床

トイレの壁

コメント

タイトルとURLをコピーしました