あまりにも汚れがひどい状態だと、プロに依頼することを検討する人も多いのですが、探してみるとそういった業者が大量にあることに気がついて尻込みしてしまう人も多いと思います。
そこで、今回はオススメのトイレの掃除業者の料金相場がどうなっているのかを解説しつつ、料金を安くすることはできるのかをチェックして参ります。
そもそも、トイレの掃除業者に頼むのはどんなときなのか、選び方はどうすれば良いのかも調べていきましょう。
オススメのトイレの掃除業者の料金相場!
基本的にプロにトイレの清掃を依頼したときの料金相場は7,000円から13,000円となります。
参考に、大手の業者における料金がどうなっているのかを見ていきましょう。
価格は全部税込みです。
個人業者にはものすごい安さの業者もいるので、価格だけを見ると圧倒的にくらしのマーケットが優位性を保っていると言えるでしょう。
ただし、こういった清掃業者は金額だけを頼りにすると大変なことになるので、値段の比較が終わったら直ぐに依頼を出すのではなく一旦ストップしてください。
料金を安くすることはできる?
業者に依頼するときに最も安くする方法は何らかのキャンペーンを行っているときに依頼することです。
クリーニング業者が行っているキャンペーンのタイミングで依頼することができれば、1,000円以上の値引きが可能となります。
業者の比較をしてもなかなか選べないという人はキャンペーン期間の業者があるかどうかで判断するのもありでしょう。
別の方法で推奨したいのは、結果的に安くなるというやり方でセットの依頼をするというやり方です。
いわゆるトイレだけではなくお風呂場といった別の場所のクリーニングもセットで依頼するというやり方になります。
これも業者にもよりますが、何カ所かを同時に頼むことでセット料金として割引価格にしてくれるところもあるので、こういったセット料金割引をしているのかどうかもチェックしましょう。
業者によってはセットで依頼したときに安くなるキャンペーンなんかを実行しているところもありますので、そちらにも注目してもらいたいです。
見積もりをとっての比較は意味ないの?
車を購入するときや売却するときには見積もりをとってからその見積もりから比較する事で料金を安くしたり、売値を高くすることができますが、こういった清掃業者における価格には見積もり比較による値下げは期待できません。
そもそも、こういったクリーニングにおける作業は同じトイレ掃除でも異なることが多いので、見積もり比較を行ったとしてもサービスが異なるために明確な比較ができないのです。
そのため、見積もりをとっての値引き交渉は諦めた方が良いでしょう。
車のような最初から決まっている商品の場合は値段による上げ下げはある程度行えるのですが、サービス内容が異なることが多いクリーニング業における価格の上げ下げは難しいと考えてください。
トイレの掃除業者に頼むのはどんなとき?
プロの業者に頼むときは、プロに依頼するメリットがデメリットを上回ったときです。
プロの清掃業者に依頼するかどうかを悩んでいるという方は、頼んだときのメリットと頼んだときのデメリットを単純に比較して、メリットが上回ったら行動すると良いでしょう。
プロに依頼するメリットについて
プロに依頼するメリットは以下のとおりです。
・素人では手が出せない場所も綺麗にしてくれる
・トイレ以外に汚れている場所があればそれらを含めて依頼をすることができる
・時間を有効活用できる
・汚れ防止コートを依頼することでその後の手入れも楽になる
これらのメリットをまずは考えてください。
基本的に自分で掃除できる範疇ならば自分で掃除するのが当たり前なのですが、自宅にいることが少なくガッツリとした掃除をすることも難しいという人や、何度掃除をしても落とせない汚れが発生しているという人はプロに依頼した方が良いでしょう。
プロに依頼するデメリットについて
プロに依頼するデメリットは以下のとおりです。
・知らない人達を家に招く必要がある
この2つが大きなデメリットとなります。
そもそも清掃は自力でできるので、この自分でできる行動に約1万円の費用がかかるのはちょっと高いと思ってしまうでしょう。
また、業者に依頼するとは知らない人を家の中に招くことになるので、これが怖いという人にとっては依頼しにくいと思います。
こういったデメリットがありますが、自力で掃除できないレベルで汚れてしまって金銭的にも余裕があるという人や時間が何よりも欲しいという人は業者に依頼すると良いでしょう。
トイレの掃除業者の選び方はどうしたらいい?
清掃業者を選ぶときにはいくつかのポイントがあるのでそちらをしっかりと抑えましょう。
これはトイレ以外の場所で依頼するときも同じなので参考にしてください。
基本的に比較するポイントは以下の5つです。
・実績はどうなっているのか
・オプション内容はどうなっているのか
・クリーニング費用はどうなっているのか
・清掃作業内容
まず重要なのが、損害賠償保険に入っているかどうかで万が一の故障や破損があった時に賠償してもらえる業者に頼んだほうが良いです。
実績はいわゆる口コミ比較となりますが、口コミはサクラもいるのでサクラを警戒しながらの比較になるでしょう。
オプション内容とは壁紙の塗り替え作業や汚れ防止コート対応などのオプションが備わっているかどうかです。
費用は先に紹介したように、金額による比較となります。
ただし、作業内容は業者によって異なりますので作業内容を含めた金額比較をしてください。
掃除業者に頼むペースはどのくらいがオススメ?
掃除業者に頼むペースは基本的に少ない方が良いので数字では表すことができません。
また、自分で頻繁に掃除している人ならば清掃業者に依頼する必要性もほぼないと言えるでしょう。
逆に忙しくて掃除する暇がないという人は1年に1回といった定期的な間隔で依頼すると良いと思います。
トイレの掃除業者の口コミや評判について
トイレの清掃業者の口コミはこちらの『全国(関東、東海、関西)の主婦が選んだ ハウスクリーニング会社比較』といったサイトで簡単に調べることができます。
たとえばこちらのサイトでのおそうじ本舗の口コミは「細かいところまで気が利くし、片付けも早いので気に入っています」とか「また何かあればお願いしたいです」などのプラスに近い口コミから「非常に残念な対応でした」といたマイナスの口コミもあります。
こういった口コミを色々と調べてチェックして、比較して納得したら選ぶと良いでしょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はトイレ掃除のプロに依頼するときの業者選びについて、様々な情報をまとめました。
業者選ぶには色々と抑えるべきポイントがありますので、それら全部をチェックした上で行動してください。
口コミによる比較も推奨するべきなのですが、こういった口コミはサクラがかなり紛れているという情報もあるので、情報の真意を見極めるのが大変なのです。
簡単に自分できるトイレ掃除のやり方やポイント
ここでは自分で掃除をしたいという人にオススメの簡単掃除方法についてご紹介します。
トイレには掃除をするところがたくさんありますので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
コメント