普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

大安の意味や由来について!読み方や縁起はどうなの?

スポンサーリンク

大安は本当に縁起がいい日なの?大安吉日とは?

大安吉日という言葉は六曜を知らない人たちにもかなり浸透していますが、そもそもこの大安の意味や由来はどうなっているのでしょうか。

今回は大安が本当に縁起がいい日なのか、大安吉日とはどういう意味なのか、納車やお葬式や結婚式や引越しの相性はどうなっているのかを調べてまいります。

大安の意味や由来を知りたい方はぜひともご覧ください。

スポンサーリンク

大安の意味や由来

大安の意味を辞書で調べてみると「大いに安し」という意味で、「万事によしとなる吉日」「祭り事や慶事などに吉となる日」と出てくるでしょう。

つまり、1日吉となるのがこの大安なのです。

六曜は大安⇒友引先勝先負赤口仏滅の順番で吉となっていますが、六曜の中で最も吉となる日がこの大安なのです。

ちなみに、この大安はキリスト教などの安息日と同一視している人も多く、「大安は何もしないのが最もよい日」と考えている人もいます。

この六曜のそもそもの由来は中国で吉凶を決めるときに利用されていた六壬時課または小六壬が日本に伝わりそこに日本の陰陽道の考え方などがミックスされて誕生したと考えられており、もともとのルーツは中国にあるのです。

仏滅などの漢字から仏教との繋がりを感じてしまいますが、実は何の関係性もありません。

平和になった江戸時代でたびたび広まるたびにいろんな情報や風習とミックスされては江戸幕府から禁令が出され、明治時代の暦の変換の時にも禁止されたという歴史もあります。

大安の読み方や縁起について

大安の読み方は基本的に「たいあん」なのですが、人によっては「だいあん」と読むことがあります。

漢字の変換では「だいあん」でも出てくるのでどちらもある程度は浸透しているといえるのでしょう。

この大安は結婚式などのお祝い事ととにかく相性がいい日とされており、あらゆるイベントにおいて吉と考えられています。

また、六曜の中で唯一終日吉とされている日なので、時間帯を気にすることなく行動できる日でもあります。

ただし、このように動きやすくて縁起がいい日となっているので、結婚式などのイベントに意識されることも多く、今でも大安の日に様々なイベントや行事を意識して行う傾向にあります。

大安は本当に縁起が良い日?

大安は基本的に六曜の中で最も吉とされている日なので、六曜を信じている人にとっては最も縁起がいい日と考えられます。

ただし、これはあくまでも験担ぎや風習の一つなので大安だからすべてが好転するわけではありません。

仮にあらゆる人たちが幸運になるのが大安だとすると大安の日に受験や試験が重なるとあらゆる人たちが好成績を残して合格することになってしまいます。

ここまで運命を操る能力は六曜にはありませんので、あくまでも一つの目安程度に考えて行動するといいでしょう。

吉凶が気になるという人は、仮に大安でも星占いで最下位で血液型占いでも最下位だった場合は、どのように解釈するのかをまずは考えてみましょう。

大安だけど他の占いで最下位だから運勢が最下位と考えるのか、他の占いが最下位でも大安だから打ち消されると考えるのか、考え方次第でいろいろと変わってくるのです。

大安吉日はどういう意味?

大安吉日とは六曜における大安の別名であり、辞書によっては「陰陽道における慶事を行うのに最も適した日」と表示されるでしょう。

基本的には今まで説明してきた大安と同じ意味でとらえるといいでしょう。

ちなみに、大安以外にも吉日とされている日が暦上は存在します。

それが一年に6日ほどしかない天赦日一粒万倍日寅の日巳の日です。

これらの日と大安が重なると大吉日となり非常に縁起がいい日として扱われます。

結婚式や入籍は縁起が良い?

大安は結婚式や入籍といった慶事との相性が最もいい日とされています。

いわゆる、縁起がいい日が大安という考え方なのです。

ただし、あまりにもこの考え方が浸透してしまった結果結婚式の予約日が大安に集中しているので、金額が高く設定されてしまったり予約が取れないという状況になっています。

大安に拘り過ぎると費用的にちょっとしたダメージになってしまう可能性もありますので、現実的に考えて行動することも大切になるでしょう。

それでも縁起がいい日という認識は多くの方々にもたれているので、大安の日に結婚式を行えば、ほとんどの人たちが納得してくれます。

ちなみに、友引も「友を幸せに引く」という意味があるので結婚式などの慶事では良く用いられており、大安の次に人気のある日となっています。

結婚式の予約はこの二つが常に上位なのです。

葬式やお通夜は避けた方がいい?

様々な慶事と相性がいい大安ですが、凶事との相性も悪くないと考えられています。

特に意識しなければいけない凶事はお葬式やお通夜ですが、このお葬式で絶対的に相性が悪いといわれているのが友引です。

友引は古くから「友を冥土に引っ張る」と考えられており、縁起が悪いとされています。

迷信として否定する人も多いのですが、広まりすぎてしまったがために葬儀屋や火葬場は友引が休みとなっているところが現代でも多いのです。

ちなみに、友引がお通夜ならば問題ないといわれています。

また、六曜のサイクルは「先勝⇒友引⇒先負⇒仏滅⇒大安⇒赤口」なので、お通夜が先勝になるのも嫌われる傾向にあります。

もし、友引のお葬式が避けられない場合は、友引人形が用意される可能性が高いでしょう。

この人形は地域ごとに形や大きさが異なっているとのことなので、気になる方は調べてみるといいでしょう。

納車はしても大丈夫?

大安と納車は相性が抜群という考え方が多いです。

基本的に納車も慶事となりますので、大安がかなり喜ばれます。

ただし、大安と納車を意識している人が多すぎてその日はディーラーが大忙しとなりやすいので注意しましょう。

個人的には大安を意識しすぎて「その日や夕方ならOKです」といわれた場合は太陽がしっかりと昇っている別の日を選んだほうがいいと考えています。

納車は傷のチェックなどが必要になりますので太陽がしっかりと昇っているタイミングが理想的なので、無理に大安に合わせないで午前中や午後すぐのタイミングで納車できる日を選んだほうがいいです。

引っ越しはしても良いの?

大安と引っ越しの相性も良いといわれています。

大安は万事に吉とされている日なので、地鎮祭や棟上げが行われることも多いでしょう。

ただし、地鎮祭や棟上げや引っ越しと相性が最悪といわれている三隣亡の日はNGという考え方もありますので、大安と三隣亡が重なっている日は避けたほうがいいです。

ちなみに、2019年の三隣亡と大安が重なっている日は7月8日と20日、9月14日と26日、11月10日と22日、12月31日ですのでメモしておきましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は大安についての気になる情報についてまとめていきました。

大安は吉日ということで結婚や引っ越しや納車と引っ張りだこの日となっています。

いまだに集中しすぎている傾向にあるので、六曜をあまり信じていないという人はあえて避けるという選択肢も用意しておきましょう。

大安がダメだけど他の日はOKということも多々あるので、拘り過ぎにも要注意です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました