普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

先勝に葬式や葬儀をしても大丈夫?時間帯はどうしたらいいの?

スポンサーリンク

先勝に葬式をすると縁起が悪い?お通夜は大丈夫?

昨今昔からのしきたりや風習がだいぶ薄れてはいますが、冠婚葬祭はしきたりが未だに薄れずに重要視されるのはかわりません。

今回は特にマナーや風習を意識する必要がある葬式において、六曜の先勝が葬儀をする日に指定しても大丈夫なのかどうかを検証いたします。

葬式は六曜を強く意識する必要があるので、どの日が適切なのかはしっかりと調べる必要があるでしょう。

スポンサーリンク

先勝に葬式や葬儀をしても大丈夫?

六曜の縁起が良い順番は大安友引先勝先負赤口仏滅となっているので、縁起が良いイベントなどはこの縁起が良い順番に予定を立てるのが基本となりますが、葬式になるとこの縁起の良さとは別の考え方が必要になります。

結論を先に記載すると「先勝に葬儀や葬式を行うのは特に問題ない」と言えるでしょう。

先勝とは「先んずれば即ち勝つ」とか「先手必勝」という意味があり、早く動くとそれだけプラスに働く日と考えられています。

そのことから急ぎ事や願掛けを行うのに適した六曜と考えられているのです。

その考え方と葬式などはマッチいたしませんが、葬式はしない方が良いという考え方や教えはいくら探しても見つからなかったので特に実行しても問題ない日と言えるでしょう。

葬式をしてもいい時間帯は午前と午後どっち?

これは意見が割れているのでなんとも言えません。

先勝には「午前中は吉で午後は凶」とか「14時から18時までが凶でそれ以外が吉」という考え方がありますので、その考え方に従って午前中の早い時間帯に葬式を行えばマナー的にも問題ないという考え方があるのです。

しかし、日本における葬儀の根本にあるのがインドからきた仏教の葬儀にありますので、中国から伝わった六曜とは何の関係もなく気にする必要は一切無いという意見もあるのです。

このように六曜を意識して先勝なども調べる必要があるという人と、そもそも六曜と葬儀は関係ないから気にする必要が無いという人がいますので、意見がまとまりません。

なので、先に記載したように「なんとも言えない」が答えになるのです。

六曜を意識して結婚式や葬式をする人は多いのですが、中には六曜とそれらのイベントは全く関連性が無いのだから意識する必要は皆無であると主張する人も多くいます。

個人的な意見になりますが、これはあくまで個人的にどこまで信じているのかどうかになってきますので、不特定多数が参加するような大きな行事の場合はあまり個人の主張は通らないと考えた方が良いでしょう。

「個人的には六曜にこだわる気持ちは全く存在しないけど、これらの行事に参加する人達の中に六曜を重視する人もいるかもしれないので、一応六曜を意識した日程にする」というのが正解になってきます。

今の若い人達ほど六曜へのこだわりは全くないのですが、お年を召した人ほど六曜を重要視するので、参列者の中に高齢者が多くなるような行事やイベントの場合は強く意識して日程調整した方が安全となっています。

このような行事で招かれた人達との間に軋轢が生まれてしまうのも問題なので、軋轢が生まれてしまうような原因を作らないことが大切になってくるのです。

自分は全く六曜を信じていないという人でも、周りに合わせるために意識して日程調整してください。

葬式を先勝にすると縁起が悪い?

葬式を先勝にする場合は午前中から開始する葬儀ならば縁起的にも問題ないと考えられています。

先勝は「午前中は吉で午後は凶」とか「14時から18時までが凶でそれ以外が吉」という意味がありますので、午前中から葬式や葬儀ができれば問題ないという考え方なのでしょう。

六曜を重視する場合は先勝の午後から行われる葬式は縁起が悪いと考えられてしまうので注意が必要です。

むしろマナー的によろしくないと考えられているのは、友引の日に葬式をしてしまうことです。

友引は「友を幸せに引く」ために結婚式といった祝い事には最適と言われていますが、「友を冥府に引く」とも言われているので葬儀には向かない六曜と言われているのです。

なので、友引に葬式は行わない方が良いと言われてきました。

友引に葬式や葬儀をしても大丈夫?必ず避けないといけない?
友引に葬式をすると縁起が悪い?火葬場との関係について! 友引は葬式をする上では適していないという声もありますが、果たして...

先勝にお通夜はしても大丈夫?

六曜は先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口の順番で繰り返します。

ポイントとなるのは先勝の次の日が友引であるという点です。

そのため、先勝でお通夜を行うのは絶対にタブーと言われています。

基本的にお通夜は葬儀の前の日に行うので、このお通夜が先勝だと必然的に葬式の日は友引になるのです。

これが絶対的にNGと考えている人が多いので、先勝のお通夜はさけた方が良いと言われております。

先勝そのものとお通夜が因果関係的に相性が悪いというお話ではなく、六曜の日程的に先勝とお通夜をセットにするのが結果的によろしくないからアウトとなっています。

仮に、お通夜と葬式の間に間隔が空けられるなら、六曜のサイクルが異なっていればアウトとはならなかったでしょう。

葬式を避けるのは友引?

先ほど記載したように友引の日の葬儀は避けるべきという風習が日本では根付いています。

友引は結婚式のようなプラスのイベントならばそのプラスの影響を与える日と言われていますが、お葬式といったイベントとなると「凶事に友を引く」という意味に変わってしまいます。

葬式の場合はお葬式に親しかった人が連れて行かれると考えられているのです。

六曜を特に意識していない人にとっては気にならないでしょうが、気にしている人にとっては絶対に友引とお葬式をセットにするのはNGとなっているので、覚えておきましょう。

昔からこの風習は残っており火葬場の定休日と友引がセットになっていることが多いのはそのせいです。

友引の元の言葉を辿ると決着がつかない日という意味がある「共引」となり、こちらはお葬式とセットにしてはいけないという意味は無いので、気にする必要は無いという意見もありますが、気にしている人もいるので避けた方が良いでしょう。

六曜と葬式の関係について

六曜において葬式がアウトとされているのは友引です。

それ以外は先勝と赤口と大安と先負は問題ないか条件付きで問題ないと考えられており、仏滅はおもいっきり意見が分かれている状態です。

仏滅は万事において凶とされていますが、人によっては「仏事ならば問題ない」という意見があるので、あえて葬儀を行っている人もいるのです。

もちろん、仏滅と葬儀を合わせるのはもってのほかという意見もありますので、扱いが難しい六曜となっています。

個人的には友引と仏滅をさけることができれば、六曜的にも問題ない葬儀となると考えています。

仏滅に葬式や葬儀は行えないって本当?お通夜は大丈夫?
仏滅に葬式をすると縁起が悪い?日取りはどうしたらいい? 仏滅は慶事との相性が最悪な凶日とされていますが、慶事ではないお葬...

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は六曜の先勝とお葬式について記載しました。

六曜を中心に考えると避けるべきなのは友引と仏滅となりますので、それ以外はお葬式に使えるとお考えください。

喪主が六曜を全く気にしていなくても、参列者で気にしている人が一人でもいる場合は後で問題になりかねませんので、日程調整はしっかりと行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました