普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

洗面台の排水口にできたヘドロ汚れをキレイに落とす掃除方法!

スポンサーリンク

洗面台の排水口付近の掃除は、ヌメリやベトベトしたヘドロのような汚れに遭遇すると、誰もが心底嫌な気持ちになる作業です。

そんな憂鬱な作業を少しでも楽にするため、今回は洗面台の排水口を手軽にきれいにする方法をご紹介しましょう。

今日では様々な便利な掃除用具が市場に出回っています。

それらを上手く使えば排水口の嫌な汚れも簡単に取り除き、洗面台をピカピカの状態に戻すことが可能です。

それではどのような道具や方法があるのか、一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

洗面台の排水口にできたヘドロ汚れを落とす掃除方法!

今回の掃除は『オキシクリーン』と『マッハ泡バブルーン』を使って綺麗にします。

掃除そのものの難易度は低いので、すぐにでも実行できるでしょう。

気になるという方は参考になる動画も紹介するので、そちらを見て実行するかどうかを判断してください。

準備するもの

オキシクリーンEX
・マイクロファイバークロス
丸型洗浄瓶
・計量カップ
・泡立て器などのかき混ぜるための道具
・ゴム手袋
マッハ泡バブルーン

やり方

こちらの動画は『洗面台の排水管をオキシ漬けしてからバブルーンをしたら大変な事に!!』というタイトルで、オキシクリーンを使って配管をある程度掃除してから汚れをマッハ泡バブルーンで落とすというやり方紹介動画となっています。

ここで紹介するやり方も基本的に動画準拠なので、文字で追いかけてもイメージがしにくいという方は先に動画をご覧ください。

ヘドロの発生原因となっているのは配水管内部になっているので、根本原因を除去するには配水管掃除を徹底的に行う必要があるのです。

洗面台の排水口にできたヘドロ汚れを落とす掃除方法

①ゴム手袋を着用して換気扇を回す

②40℃から60度程度のお湯を用意し、計量カップにてお湯4リットルに対してスプーンなら1杯か大スプーンなら2メモリ分の割合で入れる

③粉が残らないようにしっかりとかき混ぜて溶かす

④作ったオキシ溶液を丸型洗浄瓶に入れる

⑤オーバーフロー穴と排水口内部にオキシ溶液を注入する

⑥オキシ溶液を使い切ったら1時間放置する

⑦マッハ泡バブルーンを上下に10回程度よく振る

⑧キャップをOPENにセットしてロックを解除する

⑨オーバーフロー穴の蓋と水栓を外して排水口を覆うように押し当てる

⑩排水口に垂直になるようにしながらマッハ泡バブルーンを押しつける

⑪オーバーフロー穴から泡が出たら噴射をストップする

⑫30分程度放置する

⑬放置が終わったら水で洗い流す

⑭缶のキャップをLockにしてしまう

⑮乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばしたら終了

注意点

・オキシクリーンは公式が40℃から60℃程度のお湯で溶かすことを推奨しているので、そのやり方に倣うこと
・オキシクリーンは熱湯で使ってはいけない
・オキシクリーンはお湯と混ぜて使う時は顔を近づけないようにすること
・オキシクリーンは酸性洗剤と混ぜてしまうと効力が低下してしまうので、クエン酸などを使って掃除をした後に使うのなら洗剤成分が残らないようにしてから使うこと、逆もまたしかり
・オキシクリーンは常に空気に触れると空気中の水分と反応することで過酸化水素を発生させるという性質があるため、穴が空いているタイプの容器じゃないと保管できない、移し替えはしないこと
・オキシクリーン溶液が成分として残っていると素材にダメージを与える危険性があるので、使い終わった後は水拭きでしっかりと成分が残らないようにすること
・高温多湿のところで保管すると劣化する恐れがあるので、保管場所には注意すること
・オキシクリーンは水洗いできないもの・畳・サビ・金属全般・宝石・ウール・大理石・ジュート・チーク材・仕上げ木材・シルク・革製品などと相性が悪いのでオキシ漬けするときは要注意
・オキシクリーンは水垢はあまり落とせないので、水垢汚れが発生しやすい洗面台を掃除するときは仕上げにクエン酸を使った方がいい
・肌に直接オキシクリーンがついたら肌トラブルの原因となってしまう可能性があるので、ゴム手袋は必須
・オキシクリーンを使った放置をやり過ぎるのはNGなので、最長で一晩に抑えること
・オキシクリーンもマッハ泡バブルーンも説明がきちんと書いてあるので、使う前に必ず説明を読むこと
・マッハ泡バブルーンを保管するときはきちんとLockしてから保管すること
・マッハ泡バブルーンを保管するときは水回りや湿気の多い場所に置くと缶が錆びる可能性があるので要注意
・マッハ泡バブルーンを保管するときは直射日光や火気があるところでは危険なので注意すること
・マッハ泡バブルーンを保管するときは子供の手が届かない所にすること
・マッハ泡バブルーンはよく振ってから使うこと
・マッハ泡バブルーンは排水口の取り外し式水栓とオーバーフロー穴の蓋は必ず外してから使う事
・マッハ泡バブルーン使用時は噴射口をのぞき込まないこと
・マッハ泡バブルーンは掃除をしていない期間が長く、汚れや詰まりがひどい時は多めに使うようにすること
・マッハ泡バブルーンを用途以外では使用しないこと
・マッハ泡バブルーンは手荒れするという人は中性の洗剤でも手荒れすることがあるので、使う時はゴム手袋を着用すること
・マッハ泡バブルーンが誤って目に入ってしまったときは流水で十分に洗い流し、異常があるのなら必ず医師の診療をうけること
・マッハ泡バブルーンを使い切ったら風通しが良く火気のない屋外で噴射音が無くなるまでガスを抜いてから、地方自治体の廃棄方法に合わせて捨てること
・マッハ泡バブルーンは1つの缶で2回か3回ほど使えるので使い過ぎないようにすること

排水口にヘドロが溜まる原因は?

ヘドロが溜まる原因は排水口の奥にある排水溝や排水管の汚れにあります。

洗面台ならば石けんカスや歯磨き粉や痰などが髪の毛やペットの毛などと絡むことでヘドロのような汚れになります。

これに細菌やバクテリアのバイオフィルムがくっつくことでよりヘドロ状の汚れになるでしょう。

カビがセットになるとより凶悪です。

基本的に排水溝や排水管の汚れから来ているので、今回紹介したやり方のように配管内部をしっかりと掃除できる方法を取り入れないといけません。

ヘドロを放置していると大変なことに?

ヘドロを放置すると配水管の中から異臭や腐敗臭が漂うようになって、カビや細菌が大量発生し、さらにはそれを目指して害虫が居着くようになって、最終的に配水管のつまりによる水漏れが発生してしまうでしょう。

集合住宅での水のトラブルは大惨事になるので、絶対に避けなければいけないトラブルとなっています。

ヘドロが溜まるのを防ぐ方法は?

ヘドロは汚れの蓄積によって生じる物なので、定期的に掃除をすれば確実に防げます。

今回のような本格掃除はたまにでも十分ですが、液体タイプのパイプクリーナーを使った簡単掃除は1週間に1回程度は行った方がいいでしょう。

洗面台の掃除頻度は?

とりあえずの目安で1週間に1回程度は簡単な掃除をしてもらいたいです。

特に、家族が多く洗面台を使う回数が多い家庭は要注意です。

配水管は使用頻度によって汚れ具合が大きく変わる箇所なので、一人暮らしで出張が多くたまにしか家にいないという方の配水管と、大家族で使用頻度が高い配水管では汚れ具合がかなり異なります。

それを踏まえて、使用頻度が多めという方は掃除頻度も増やしたほうがいいでしょう。

洗面台の掃除に関するよくある質問まとめ

洗面台の掃除で特に重点を置くべき箇所はどこですか?

洗面台の掃除において、特に注意を払うべき箇所は排水口と水栓周りです。

これらの部分は水垢や石鹸カスが溜まりやすく、掃除を怠ると臭いや詰まりの原因になる可能性が高いです。

洗面台の水垢はどうやって取り除くのが効果的ですか?

水垢の取り除き方にはいくつかの方法がありますが、一般的にはクエン酸や酢を使った自然派の掃除が人気です。

これらの液体をスプレー瓶に入れて直接水垢がついている箇所に吹きかけ、しばらく放置した後に拭き取ると効果的です。

洗面台の掃除にはどのような掃除用具を使うといいですか?

洗面台の掃除には、柔らかいスポンジ、歯ブラシ、布などが便利です。

歯ブラシは排水口や水栓の隙間に入りやすいため、特に汚れが気になる箇所にはこのような小さなブラシが有用です。

洗面台の掃除の頻度はどれくらいが理想ですか?

洗面台の使用頻度や水質によっても異なりますが、一般的には週に一度程度の掃除が望ましいとされています。

特に排水口や水栓周りは頻繁に掃除することで、詰まりや臭いを予防できます。

洗面台の掃除でよくある失敗例や注意点はありますか?

洗面台の掃除でよくある失敗例は、強力な洗剤を使って表面を傷つけてしまうことです。

また、排水口の掃除を怠ると詰まりやすくなり、最悪の場合は水漏れの原因にもなり得ます。

掃除用品を選ぶ際には、洗面台の材質に適したものを使用するよう注意が必要です。

洗面台の排水口が臭い場合、どうすればいいですか?

排水口が臭い場合は、臭いの原因となるバクテリアや汚れが溜まっている可能性が高いです。

水と重曹を混ぜた液体を作り、排水口に注ぎ、その後に熱湯を流す方法が一般的です。

これにより、臭いの原因を根本から解消することができます。

洗面台の鏡についた水垢はどうやって落とすのが良いですか?

水垢は、水滴が乾いた後に残る白い跡です。

これを取り除くには、酢水(水と酢を同量で混ぜたもの)をスプレーして拭き取ると効果的です。

ただし、酢の酸性が強い場合は表面を傷つける可能性があるので、先に目立たない場所でテストしてから使用しましょう。

洗面台周りの壁やタイルの掃除はどうしたらいいですか?

壁やタイルは、特に水はねや石鹸カスが付きやすい場所です。

中性洗剤を使い、スポンジや布で優しく拭くと良いでしょう。

また、壁紙やペンキの種類によっては水分に弱いものもあるので、注意が必要です。

洗面台の掃除後、どうすれば持続的に綺麗を保てますか?

持続的に綺麗を保つためには、日々の小掃除が大切です。

使用後はすぐに水でサッと洗い流し、週に一度はしっかりと洗剤を使って掃除をすることが理想的です。

また、掃除用具も定期的に清潔に保つことが大事です。

DIYで洗面台を掃除するのは難しいですか?

DIYでの洗面台掃除は特に難しくありません。

しかし、深刻な排水の詰まりや水漏れなどが発生している場合は、プロの業者に依頼することをおすすめします。

基本的な日々の汚れならば、市販の洗剤や自宅で手に入る成分(酢、重曹など)で十分に掃除することができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は洗面台の排水口にできたヘドロ汚れを綺麗に落とす掃除方法を紹介しました。

ヘドロが発生するレベルで汚れているのなら、オキシクリーンやマッハ泡バブルーンをうまく使って掃除する必要があります。

ヘドロが発生するということはかなり汚れているので本格掃除が必要ではありますが、今回のように簡単な掃除でも綺麗になるので気になる方はすぐにでも実行してもらいたいです。

洗面台の掃除に役立つ便利グッズや洗剤まとめ

カビキラー

キッチンハイター

オキシクリーン

重曹とクエン酸

食器用洗剤

激落くん

やすり

たわし

タオル

マイクロファイバークロス

ハイター

酸性洗剤

サンポール

クレンザー

カビキラー

コメント

タイトルとURLをコピーしました