洗面台の掃除をさぼってしまうとあちこちに黒ずみが発生しますが、特にやっかいなのが蛇口周りの黒ずみです。
今回は洗面台の蛇口の根元についた黒ずみを掃除するやり方を紹介します。
そもそも蛇口のあの黒ずみが発生する原因はなんなのか、根元を綺麗に保つにはどうしたらいいのか、こういった掃除に役立つ洗剤は何があるのか、黒ずみがなかなか落ちないときはどうしたらいいのかも解説しましょう。
洗面台の蛇口の根元についた黒ずみを掃除するやり方!
それでは具体的な掃除方法を紹介しましょう。
今回はしつこすぎる黒ずみが発生したときの対処法となるので、いろいろと道具が必要になります。
しつこすぎる黒ずみが相手の時はこういった道具選びも重要です。
準備するもの
・ゴム手袋
・プラ柄ステン皮スキ
・メラミンスポンジ
・マイクロファイバークロス
・クエン酸
・スプレーボトル
・キッチンペーパー
・チャンネルブラシ
やり方
こちらの動画は蛇口の根元に発生した黒ずみを綺麗に除去している動画です。
とてつもなくわかりやすくあっさりと対策してくれているので是非一度見てください。
今回の掃除もこのやり方に準拠していますが、蛇口全体の掃除も加味して紹介するのでちょっとやり方に手が加えられています。
洗面台の蛇口の根元についた黒ずみを掃除するやり方!
注意点
蛇口の根元の汚れの原因は?
蛇口の根元部分があそこまで黒ずんでしまうのは理由があります。
汚れの原因はいろいろとありますが、黒ずみに直結するのは水垢汚れとカビ汚れとさび汚れによるものです。
特にプラスチック製ではなく金属製品の蛇口だとさび汚れによる黒ずみが起こりやすいので注意してください。
まず、水垢は水道水に含まれているミネラル成分によるものであり、これがたまると白い水垢に様々な汚れが付着して茶色になっていきます。
そして汚れを放置したことで発生するカビも温度と湿度と栄養があると一気に繁殖するので黒ずみを増やす要因となるでしょう。
これにさびがセットになることで多種多様な汚れが入り交じった黒ずみになるので、通常の掃除では落とせなくなります。
蛇口の根元を綺麗に保つコツ!
蛇口の根元を綺麗な状態に保ち続けるには水分が残らないようにすることである程度の対策となってくれます。
使い終わったら徹底して水気を拭き取るようにするだけでも、さびや水垢やカビによる黒ずみが発生する確率は一気に低下するでしょう。
特にオススメなのが吸水性の高いスポンジを用意しておくことで、それで拭き取るようにするか蛇口の根元に吸水性の高いスポンジを装着させてしまうのも有用です。
これだけでも水気による蛇口の黒ずみが発生する確率が抑えられるので是非とも活用してください。
こういった便利グッズは100円ショップでも売られています。
黒ずみの掃除に効果的な洗剤は
黒ずみは水垢やカビやさびによるものなので、洗剤一つで解決するのはちょっと難しいです。
例えば、水垢が主要因だとするとクエン酸のような酸性洗剤を使うことで落とせます。
カビによる汚れならば塩素系漂白剤を使うことで綺麗にすることができるでしょう。
さびが相手だと研磨作用があるメラミンスポンジで削るかクレンザーで用いて削るといった作業が推奨されます。
このように一つの洗剤ではどうにかできるレベルではありませんので、動画のように皮スキを使って削るといった番外戦術で対抗するのも手でしょう。
本当に綺麗に落とせるので、しつこすぎる黒ずみが発生したのなら動画のように削り取ってしまうという方法もありなのです。
掃除をしても黒ずみが綺麗にならない時は?
今回の掃除方法はかなり裏技的な方法であり、このやり方でも落とせない黒ずみというのは正直聞いたことがありません。
本当にこのやり方でも落とせないような汚れだったのなら、還元型漂白剤を使うかさらに無理矢理削り取るという選択肢しかないでしょう。
ほかにもプロの業者に依頼して除去してもらうという方法もありです。
今回紹介したやり方は筆者が実際に試して効果があると実感したやりかたであり、これでも駄目となってしまったのならクレンザーなどを使って頑張って削ってみてください。
オススメしたい洗剤・道具を使った洗面台の掃除方法まとめ
メラミンスポンジ
マッハ泡バブルーン
ウタマロクリーナー
重曹
オキシクリーン
クエン酸
酸性洗剤
タオル
食器用洗剤
サンポール
たわし
クレンザー
カビキラー
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は洗面台の蛇口の根元についた黒ずみを掃除するやり方を紹介しました。
かなり効果的なやり方を紹介したので、ほとんどの黒ずみはこのやり方で削り落とせます。
しつこすぎる黒ずみに頭を悩ませていたという方は是非とも取り入れてください。
びっくりするぐらいあっさりと落とせてしまうので拍子抜けしてしまうかもしれません。
ただし、力加減を間違えると思いっきり洗面台を傷つける可能性があるので注意しましょう。
コメント