普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

重曹でキッチンの汚れた排水溝をピカピカにする掃除方法!

スポンサーリンク

キッチンの掃除にはクエン酸を用いる人も多いと思いますが、重曹を使ったやり方もあるのです。

今回はこの重曹を使ってキッチンの排水溝をピカピカにする掃除方法を解説します。

そもそも、重曹を使って排水溝を綺麗にすることは可能なのか、排水溝の汚れとはどういった物なのか、掃除をさぼっているとどうなってしまうのかもわかりやすく解説していきましょう。

最大のポイントは、本当に重曹で排水溝を綺麗にすることができるのかというところです。

スポンサーリンク

重曹でキッチンの排水溝をピカピカにする掃除方法!

最初に重曹で排水溝内部を掃除できるかどうかだけ説明しておきましょう。

結論からすると絶対無理です。

なので、重曹は排水口の周りを掃除するのに使ってください。

排水溝内部を掃除する時は専用の洗剤を用いるのが一番です。

間違った方法は紹介したくなかったので、クエン酸を併用して発泡させるという方法は使いません。

準備するもの

・沸騰したお湯
・ゴム手袋
・重曹
・スポンジやペーパータオル
・ラップ
・マイクロファイバークロス
・パイプクリーナー

やり方

こちらの動画はパイプクリーナーを使って排水溝を掃除している動画です。

重曹を使ってシンクを綺麗にしてから、このパイプクリーナーを使って綺麗にするところまで含めて紹介します。

重曹では排水溝内部の汚れは落とせませんので、こういった洗剤は必須なのです。

重曹でキッチンの排水溝をピカピカにする掃除方法

①水をヤカンで沸騰させるかポットを用意する
②沸騰したお湯約400mlと重曹小さじ1杯を混ぜて沸騰重曹水を作り、重曹が溶けきったら水を混ぜて温度を下げる
③ゴム手袋を着用して換気扇を回し、排水口周りの大きなゴミを除去する
④沸騰重曹水にスポンジやペーパータオルを浸して排水口周りのパーツやキッチンシンク全体を拭き取る
⑤この作業である程度汚れを落としたら、キッチンシンクの汚れが落ちていないのなら重曹を粉のまま全体に振りまいていく
⑥ラップを丸めて円を描くようにキッチンシンク全体をこすり洗いしていく
⑦流水でしっかりと洗い流す
⑧パイプクリーナーを適量排水管に注ぎ入れる
⑨5分から30分程度放置する
⑩洗剤がしっかりと流れるように50℃程度のぬるま湯をすすぐ
⑪塩素系漂白剤の臭いがなくなったら換気扇をストップして作業終了

注意点

・重曹水は沸騰したお湯を使うことでpHが上がるため掃除効果もアップする
・沸騰した状態だとやけどする可能性があるので、沸騰重曹水を作った後は冷ますために水を入れること
・沸騰重曹水を使った掃除で綺麗になったのならその段階で洗い流して拭き取れば掃除は終了となる
・しつこい汚れが発生している時は粉の重曹を使って汚れを削り落とすやり方を取り入れる
・粉の重曹は研磨作用が強く削られると困るキッチンシンクとは相性が悪いので要注意、具体的には一部ステンレスキッチンのコーティングされているタイプとコーティングされていることが多いホーロータイプのシンクには使えない
・重曹だけでは水垢汚れは落とせないので、水垢を掃除するときは必ずクエン酸とセットで運用すること
・重曹とクエン酸を混ぜると発泡作用が発生してそれで汚れを落とせるという記事を大量に見ますが、『第一石鹸株式会社』の公式ツイッターではっきりと意味がないと記載してあるのでやめた方がいい

・重曹は研磨作用が強いのでステンレスなどの柔らかいものが相手だと削ってしまう可能性があるので注意
・重曹の成分が残っていると白浮きが発生してしまうので要注意
・重曹はアルミ製品に使用すると黒色に変色させてしまうので要注意
・水に溶かして使う重曹は濃度を濃くすることで掃除効果もアップするが溶けにくくなってさらに皮膚に付着したときの影響も強く出るので要注意
・重曹水は重曹と違い長期間の保存には向かないので作成したら使い切ること
・重曹だけでは配管内部を綺麗にするのは不可能なので、配管内部を綺麗にしたいのならば必ずパイプクリーナーを用意して対応すること

重曹を使っても汚れが気になる時は?

重曹は人体への影響も少なく扱いやすい存在ですが、それ故にほかの洗剤と比べると洗浄力という部分では劣ります。

沸騰重曹水を使えばかなりの洗浄力となりますが、塩素系漂白剤のような強力な洗剤と比べると劣るでしょう。

なので、重曹を使っても汚れが落ちないという時は強力な洗剤を使い、さらにその洗剤をラップやキッチンペーパーなどで密着させるなどして対応してください。

排水溝の汚れの種類とその原因

排水溝内部の汚れはキッチンだと排水口に流れてしまった食べカスや洗剤のカスや油が主要因となってきます。

特に、料理をよくする人や家族が多い人は油が排水口から流れ込んでくる量も多くなるのでどうしても排水口が詰まってしまうでしょう。

つまり、人が使えば使うほど排水溝は汚れていくという事です。

掃除をサボってしまうとどうなる?

掃除をサボり続けると排水溝が詰まります。

排水溝が詰まると悪臭がするようになりますし、水の逆流が発生する可能性があるでしょう。

最悪のケースで虫が湧き上がるようになって水漏れが発生します。

不衛生な環境になるので、お子さんがいるご家庭では健康被害が発生する可能性すらあるでしょう。

全く良い環境ではないので、こうなる前に対処することが重要になります。

マンションなどの集合住宅で水漏れが発生すると、階下にまで水漏れの影響が出て訴訟されてしまい大変なことになるというケースもあるので、集合住宅に住んでいるという方はより意識しないといけません。

排水溝を綺麗に保つ裏技!

排水溝を綺麗に保つにはいろいろと意識改革が必要です。

最初に意識してもらいたいのは、シンクをゴミ箱にしないためにも、調理中に出るゴミは新聞紙の上で作業をすることで防ぐといった工夫を行ってください。

次に意識してもらいたいのが、大きな汚れをそのまま洗い流すのをやめるという考え方です。

油だらけになったフライパンなどを洗う前にウェスや新聞紙などを使ってある程度の汚れを落としてください。

あとは、毎日できるだけ排水溝も簡単にでも掃除するように意識すれば、綺麗な状態をキープできるでしょう。

洗面台掃除に関するよくある質問

洗面台の掃除にはどのような方法が効果的ですか?

洗面台の掃除には以下の手順が効果的です。

まず、洗面台の表面や水栓などについた汚れや歯磨き粉の残りなどをブラシやスポンジで落としましょう。

次に、洗面台に洗剤やクリーナーを使って汚れを落とし、汚れのしつこい部分は歯ブラシなどを使って丁寧にこすります。

最後に、水で洗い流して乾いた布で拭き取り、光沢を出しましょう。

水垢やカビなどが付きやすい場合は、専用の洗剤や漂白剤を使うと効果的です。

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントはありますか?

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントは以下です。

まず、洗面台の素材に応じて適切な洗剤を選びましょう。

大理石や人造大理石などの天然石素材の場合は、酸性の洗剤を避けるべきです。

また、洗剤を使用する際には取扱い説明書をよく読み、注意事項を守りましょう。

次に、水栓や排水口などの細かい部分も忘れずに掃除しましょう。

ここには汚れやカビが蓄積しやすいので、丁寧に掃除することが重要です。

最後に、掃除後は水を十分に流し、残留した洗剤やクリーナーをしっかりと洗い流しましょう。

洗面台の掃除頻度はどのくらいが適切ですか?

洗面台の掃除頻度は使用頻度や汚れの程度によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が適切です。

毎日の使用後にシンクや水栓を拭いておくことで、汚れの蓄積を防ぐことも重要です。

水垢やカビなどが気になる場合は、定期的に専用の洗剤やクリーナーを使用して徹底的に掃除することをおすすめします。

洗面台の排水口が詰まった場合、どのように対処すればよいですか?

洗面台の排水口が詰まった場合は、以下の方法を試してみてください。

まず、排水口につまりがある場合は、排水口カバーを取り外し、つまりを取り除きます。

ヘアキャッチャーや排水口クリーナーなどの道具を使うと効果的です。

また、排水口が詰まっている場合は、お湯を注いで詰まりを溶かす方法や、重曹とお酢の混合液を使って詰まりを分解する方法もあります。

ただし、重度の詰まりの場合や対処できない場合は、専門家に相談することをおすすめします。

洗面台の水垢を取るための効果的な方法はありますか?

洗面台の水垢を取るためには、以下の方法を試してみてください。

まず、専用の水垢除去剤やクリーナーを使って汚れを落とします。

クリーナーを洗面台に塗り、スポンジや布でこすります。

水垢が頑固な場合は、重曹やクエン酸を水に溶かして使用すると効果的です。

また、水垢を予防するためには、使用後に洗面台を拭くことや、定期的なメンテナンスを行うことも重要です。

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐ方法はありますか?

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐためには、以下の方法を試してみてください。

まず、洗面台の鏡をきれいに拭いておきます。

次に、シャワーや湯気の発生源を遮断するために、シャワーカーテンやドアをしっかり閉めることが重要です。

また、湿気を排出するために換気扇を適切に使用し、洗面台周辺の湿度を下げることも有効です。

さらに、鏡の表面に防曇剤を塗布することで、くもりを防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は重曹でキッチンの排水溝をピカピカにする掃除方法を紹介しました。

重曹とクエン酸を使って発泡させて排水溝内部の汚れを落とすという記事はネット上に大量にあるのですが、専門家の方々からの意見を聞くとその発泡が効果ありとは全く思えないのでここでは紹介していません。

あくまでも排水溝を掃除する時は、重曹をサブとして使ってしっかりとした洗剤で綺麗にしてください。

場所別!洗面台の掃除方法まとめ!

蛇口

ゴムパッキン

ゴム栓

横の穴

ユニットバスの洗面台

シャワーホース

シャワーヘッド

ヘアキャッチャー

排水口の蓋

ノズル

タイル

タイルの目地

U字トラップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました