キッチンにもいろんなタイプがありますが、見た目的にも耐久性的にも優れており好んで設置している人も多いでしょう。
そこで、今回は衛生面でも優れていると言われているステンレス製キッチンについた頑固な油汚れの掃除方法とコツをまとめていきます。
油汚れを防ぐにはどうしたらいいのか、ステンレス製のキッチンを掃除するのに最適な洗剤はあるのかなどもお届けしましょう。
ステンレス製キッチンについた頑固な油汚れの掃除方法とコツ!
ステンレス製のキッチンは重曹やクエン酸などいろんな洗剤が使えますので、掃除の仕方もいろいろとあります。
ただし、強アルカリ性の洗剤や強酸性の洗剤は表面に傷や変色を引き起こす可能性があるので、それらは用いずに綺麗にする方法をまとめていきましょう。
準備するもの
・ゴム手袋
・ステンレススポンジ
・お掃除用ブラシ
・ウタマロクリーナー
・マイクロファイバークロス
やり方
こちらの動画は『【ステンレスシンク磨き】100均の〇〇を使ってどこまで綺麗になるか!?洗剤を使わずにピカピカにする方法をご紹介します!!』というタイトルで、ステンレス製のキッチンシンクに発生している油汚れや錆びをとても綺麗に落としている動画になります。
かなり参考になりますので、一度は見てもらいたいです。
動画では見ずとスポンジだけで綺麗にしていますが、洗剤があった方が綺麗にできますのでどのタイプの素材でも使える万能洗剤である中性洗剤をここでは使っていきましょう。
その中でも洗浄力高めのウタマロクリーナーを使った掃除方法を紹介します。
ウタマロクリーナー以外にも洗浄力がある中性洗剤を持っているのならそちらでも代用可能です。
注意点
ステンレス製のキッチンに油汚れがつく原因は?
キッチンに発生する油汚れは基本的に料理によって発生するものです。
これはどのタイプでのキッチンも同じで、調理をするときに使った油が原因で油汚れが発生します。
特に、揚げ物のような油をガッツリと使った調理をした後片付けなどで油汚れが発生する確率は高くなっています。
シチューやカレーなどの後片付けでも油汚れは発生しますし、とにかく自宅で調理をする方や油を使った食べ物を食べたという方はキッチンで油汚れが発生すると考えましょう。
そういった汚れは重曹などのアルカリ性の性質があるものが役立ちます。
また、油汚れほどひどくはありませんが、人が触ったことで発生する皮脂汚れも油汚れに近いものがありますので、料理を全くしない方や外食中心でシンクやキッチンそのものをほとんど使わないという方でも、アルカリ性の洗剤はある程度有効なのです。
油汚れを防ぐオススメの方法は?
キッチン周りの油汚れを予防する方法は食材の脂と料理中の油が飛散しない状況を整えることです。
例えば、鍋やフライパンの周りには油はねガードを設置するとか、揚げ物を作るときは油はね防止網を用いるとか、壁には耐熱耐火性のある油汚れ防止シートを貼ってあげるとか、換気扇には使い捨てのフィルターを設置するとかできることはたくさんあります。
また、調理後の後片付けである程度の汚れはキッチンシンクや三角コーナーにあるゴミ受けに捨てるのではなく、新聞紙などで拭き取って捨ててあげればシンクに発生する油汚れも減るでしょう。
こういったケアや予防をすることでキッチン全体の油汚れ発生確率はグッと減らすことができます。
ステンレス製のキッチンにオススメの洗剤は?
ステンレス製のキッチンにオススメの洗剤は重曹とクエン酸です。
この2つは問題なく仕える筆頭の洗剤なので、用意しておきましょう。
強力な酸性洗剤と強力なアルカリ洗剤はあまり推奨されていませんが、しつこい汚れが相手の時の切り札として用いたいので、サンポールやオキシクリーンを推奨します。
あとは、どこの掃除にも使えていろんな汚れがミックスされているキッチンで特に役立つ中性洗剤のウタマロクリーナーがオススメとなっています。
どうしても油汚れが落ちない場合は?
あまりにもしつこすぎる油汚れが相手だと今回紹介するやり方では落ちない可能性があります。
そういった状況で推奨される方法は以下の4つです。
いろいろとやり方の種類はありますが、まずは重曹ペーストと酸素系漂白剤を使った浸け置きをチャレンジしてください。
これで大抵の油汚れは落とせます。
それでもダメならメラミンスポンジかクリームクレンザーで削るという選択肢もあります。
ほかにも、今回紹介した動画でちょっと登場した鏡面磨き用3M研磨スポンジセットを使って見るのもいいでしょう。
最終手段としては業務用として売られている油汚れ用の洗浄剤を使って綺麗にするというやり方です。
この洗浄剤はかなり強力なので、しつこい油汚れでも簡単に落とせるでしょう。
キッチン掃除に関するよくある質問
どのくらいの頻度で行うべきですか?
キッチンの掃除の頻度は使用頻度や調理の内容によって異なりますが、一般的には週に1回から2回程度の頻度で行うことをおすすめします。
しかし、食材のこぼれや汚れが目立つ場合や、調理後にすぐに掃除することで衛生面を保ちたい場合には、より頻繁に掃除することも良いでしょう。
換気扇のフィルターを掃除する頻度はどのくらいですか?
換気扇のフィルターの掃除頻度は、使用頻度や調理内容によって異なりますが、一般的には1ヶ月に1回から3ヶ月に1回程度の頻度で掃除することをおすすめします。
しかし、油汚れが目立つ場合や換気効果が低下したと感じた場合には、より頻繁に掃除する必要があります。
どのような道具や洗剤が必要ですか?
キッチンの掃除には以下のような道具や洗剤が役立ちます。
食器用洗剤
食器や調理器具を洗う際に使用します。
油汚れやこびりつきに効果的です。
重曹やクエン酸
自然派の掃除剤として使われることがあります。
除菌や油汚れの落としにも効果があります。
スポンジやブラシ
汚れをこすり落とす際に使用します。
硬いブラシや柔らかいスポンジなど、目的に合わせた道具を選びましょう。
キッチンペーパーやクロス
水拭きや乾拭きに使用します。
キッチンペーパーは一回使い捨てのため、衛生的です。
キッチン掃除で気をつけるべきポイントはありますか?
キッチンの掃除で気をつけるべきポイントはいくつかあります。
食材の処理
期限切れや腐敗した食材は早めに処分しましょう。
また、生ゴミは適切な袋に入れて密閉し、定期的に捨てるようにしましょう。
油汚れへの対処
キッチンには油汚れがつきやすいので、こまめに拭き取るか、専用の洗剤を使って処理しましょう。
水回りの乾燥
シンクやシャワーヘッドなどの水回りは乾燥させておくことが重要です。
湿ったままだとカビや雑菌の繁殖につながります。
掃除道具の保管
掃除道具は清潔に保ち、使い終わったらきちんと乾かして保管しましょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はステンレス製キッチンについた頑固な油汚れの掃除方法とコツを紹介しました。
動画にあるように、水とスポンジとブラシだけでもある程度の油汚れは落とせます。
特に、スポンジによる作用が強くステンレス製のキッチンならばこれだけでも相当綺麗になるのです。
しかし、掃除効率の事を考えると洗剤を使った方が早いのでどんな汚れでも落とせる便利な中性洗剤を使って掃除スピードをアップさせましょう。
コメント