普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

キッチンの排水溝が横向きタイプの時の掃除方法とポイント!

スポンサーリンク

排水溝の形状はいろいろとありますが、最新のシステムキッチンにおける排水溝は横引き配管で引っ張っているタイプが存在しており、排水口も横についているタイプが多くなっています。

そこで、今回はキッチンの排水溝が横向きタイプとなっている家庭での掃除方法とポイントを紹介していきましょう。

横向きタイプではどういったことに気をつければいいのか、綺麗に保つにはどうしたらいいのか、詰まりが発生したときの対処法もチェックします。

スポンサーリンク

キッチンの排水溝が横向きタイプの時の掃除方法!

排水管の形状が横向きになっているタイプの排水溝は掃除がしにくくなっています。

それを踏まえた上で綺麗にするやり方をチェックしていきましょう。

準備するもの

・スポンジ
・古歯ブラシ
・ゴム手袋
・酸素系漂白剤(オキシクリーンが一番わかりやすい)
・マイクロファイバークロス
・ラップ
・輪ゴム

やり方

こちらに関しては動画投稿サイトでも満足できる投稿が見つからなかったので、ネット上やSNSで見つかる様々な意見を参考にしつつやり方をまとめていきます。

質問箱などで横向きの排水溝に関して困っているといった人は結構いたのですが、ここまで記事として存在していないのも珍しいです。

キッチンの排水溝が横向きタイプの時の掃除方法

①ゴム手袋を着用して換気扇を回す
②40℃から60度程度のお湯を用意して投入し、洗面台に栓をしてお湯4リットルに対してオキシクリーンをスプーンなら1杯か大スプーンなら2メモリ分いれる
③粉が残らないようにしっかりとかき混ぜて溶かす
④排水溝のカバーや受け皿や排水トラップなど外せる物は全部外して、排水溝の穴にはラップや輪ゴムを使って水が流れなくさせる
⑤用意したオキシ溶液をキッチンシンクに投入し、汚れが気になる物は全部一緒に投入する
⑥2時間程度放置する、放置中は床や壁をオキシ溶液を用いて拭き掃除する
⑦放置が終わったらオキシ溶液を抜き、浸け置きしていたパーツ各種をスポンジや古歯ブラシでこすり洗いする
⑧流水で丁寧に洗い流す
⑨水で濡らしたマイクロファイバークロスで排水溝を含めたシンク全体を拭き取る
⑩乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

注意点

・横向きタイプの排水溝は掃除がかなりしにくいので、基本は放置による浸け置きで対応すること
・パイプクリーナーなどの洗剤は横向きタイプの排水溝では効果が出にくいと言われているので要注意
・オキシクリーンは公式が40℃から60℃程度のお湯で溶かすことを推奨しているので、そのやり方に倣うこと
・オキシクリーンは熱湯で使ってはいけない
・オキシクリーンはお湯と混ぜて使う時は顔を近づけないようにすること
・オキシクリーンは酸性洗剤と混ぜてしまうと効力が低下してしまうので、クエン酸などを使って掃除をした後に使うのなら洗剤成分が残らないようにしてから使うこと、逆もまたしかり
・オキシクリーンは常に空気に触れると空気中の水分と反応することで過酸化水素を発生させるという性質があるため、穴が空いているタイプの容器じゃないと保管できない、移し替えはしないこと
・オキシクリーン溶液が成分として残っていると素材にダメージを与える危険性があるので、使い終わった後は水拭きでしっかりと成分が残らないようにすること
・高温多湿のところで保管すると劣化する恐れがあるので、保管場所には注意すること
・オキシクリーンは水洗いできないもの・畳・サビ・金属全般・宝石・ウール・大理石・ジュート・チーク材・仕上げ木材・シルク・革製品などと相性が悪いのでオキシ漬けするときは要注意
・オキシクリーンは水垢はあまり落とせないので、水垢汚れが発生しやすい洗面台を掃除するときは仕上げにクエン酸を使った方がいい
・肌に直接オキシクリーンがついたら肌トラブルの原因となってしまう可能性があるので、ゴム手袋は必須
・オキシクリーンを使った放置をやり過ぎるのはNGなので、最長で一晩に抑えること

排水溝の汚れの主な原因は?

排水溝の汚れる原因はいろいろとありますが、それがキッチンの排水溝となるとある程度汚れの原因が特定できます。

それは手洗いや歯磨きで発生する石けんカスや皮脂汚れ、調理の後片付けで発生する油汚れや食品カスが主体です。

特に、油にまつわる汚れは非常にしつこい汚れとなりやすいので、掃除がしにくい横向きタイプの排水溝ならばより気をつけて対処せねばなりません。

詰まって水が流れない時の対処法は?

これはネットでひたすら情報を探したのですが、あまり有益な情報はありませんでした。

わかったことはパイプクリーナーやユニッシュといった配管掃除が可能な洗剤の効果が出にくい事です。

そのため、詰まりが発生してしまったのなら裏側トラップ部を自力で外して掃除するのが正解となってくるでしょう。

これは取扱説明書を読んで配管の構造を理解し、分解できる工具が揃っているといった条件が整って初めてできる掃除となりますので難易度は高めです。

正直詰まりが発生したときの対処がかなりキツいものがあるので、横向きタイプの排水溝となっている家庭はより意識して掃除した方がいいでしょう。

こういった分解掃除が難しい方は、プロの業者に頼んで清掃してもらうしか無いと思います。

排水溝を清潔に保つコツは?

横向きの排水溝はより汚れをためないように意識しないといけません。

そのやり方として意識してもらいたいのが、キッチンシンクに油汚れや食品カスをそのまま流さないようにすることです。

汚れたお皿や調理器具が発生しても、ある程度新聞紙やキッチンペーパーなどを使って汚れを除去してから洗い流してください。

特に、カレーやシチューなどの調理に使った鍋は油汚れが溜まりまくっているので、これらはそのまま洗い流さないで新聞紙やキッチンペーパーでしっかりと拭き取ってから洗い流しましょう。

あとは、排水管に汚れが溜まらないようにするためにもパイプクリーナーなどを定期的に使うとか、50℃程度のお湯を定期的に流して油が固着しないようにするといった工夫も役に立ちます。

オススメの掃除業者は?

掃除業者でオススメなのはどこかといったお話をあちこちに聞かれている方も多いのですが、まず業者で選ぶという考え方をやめた方がいいです。

信じるのは業者ではなく、対応してくれる店舗にしましょう。

業者を頼るのではなく、そこに勤務している人たちの腕に頼ってください。

なので、お掃除をプロに依頼するときは自分の家がエリアとなっているお店がどういった評価を受けているのかで判断しましょう。

キッチン掃除に関するよくある質問

どのくらいの頻度で行うべきですか?

キッチンの掃除の頻度は使用頻度や調理の内容によって異なりますが、一般的には週に1回から2回程度の頻度で行うことをおすすめします。

しかし、食材のこぼれや汚れが目立つ場合や、調理後にすぐに掃除することで衛生面を保ちたい場合には、より頻繁に掃除することも良いでしょう。

換気扇のフィルターを掃除する頻度はどのくらいですか?

換気扇のフィルターの掃除頻度は、使用頻度や調理内容によって異なりますが、一般的には1ヶ月に1回から3ヶ月に1回程度の頻度で掃除することをおすすめします。

しかし、油汚れが目立つ場合や換気効果が低下したと感じた場合には、より頻繁に掃除する必要があります。

どのような道具や洗剤が必要ですか?

キッチンの掃除には以下のような道具や洗剤が役立ちます。

食器用洗剤

食器や調理器具を洗う際に使用します。

油汚れやこびりつきに効果的です。

重曹やクエン酸

自然派の掃除剤として使われることがあります。

除菌や油汚れの落としにも効果があります。

スポンジやブラシ

汚れをこすり落とす際に使用します。

硬いブラシや柔らかいスポンジなど、目的に合わせた道具を選びましょう。

キッチンペーパーやクロス

水拭きや乾拭きに使用します。

キッチンペーパーは一回使い捨てのため、衛生的です。

キッチン掃除で気をつけるべきポイントはありますか?

キッチンの掃除で気をつけるべきポイントはいくつかあります。

食材の処理

期限切れや腐敗した食材は早めに処分しましょう。

また、生ゴミは適切な袋に入れて密閉し、定期的に捨てるようにしましょう。

油汚れへの対処

キッチンには油汚れがつきやすいので、こまめに拭き取るか、専用の洗剤を使って処理しましょう。

水回りの乾燥

シンクやシャワーヘッドなどの水回りは乾燥させておくことが重要です。

湿ったままだとカビや雑菌の繁殖につながります。

掃除道具の保管

掃除道具は清潔に保ち、使い終わったらきちんと乾かして保管しましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は横向きタイプの排水溝を綺麗にするための掃除方法についてまとめました。

通常の排水溝のような掃除方法をこなすのが基本となっているのですが、掃除のしにくさはこちらの方が上です。

特に排水管内部の汚れはかなり落としにくくなっているので、排水管内部の汚れが溜まらないようにすることが重要になります。

パイプクリーナーなどの効果が薄くなるのは結構キツいので、排水管内部を意識して綺麗な状態をキープしてください。

場所別!キッチンの掃除方法まとめ

シンク

排水溝

排水口のゴミ受け

換気扇

換気扇フィルター

シャワーヘッド

ステンレス天板

ステンレス製の調理台

タイル壁

ガスコンロ

五徳

コメント

タイトルとURLをコピーしました