普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

キッチンについた油汚れを重曹で確実に落とす掃除方法!

スポンサーリンク

自宅の掃除で何かと役に立つのがクエン酸と重曹ですが、この重曹を使えば油汚れでひどいことになりやすいキッチンも綺麗にできます。

そこで、今回はキッチンについた油汚れを重曹で確実に落とす掃除方法を紹介していきましょう。

あくまでも重曹にこだわった掃除方法を紹介していきたいので、いかに効率よく重曹を使っていくのかがポイントとなってきます。

スポンサーリンク

キッチンについた油汚れを重曹で確実に落とす掃除方法!

主役が重曹なので、今回の掃除は重曹以外はできるだけ使いたくないのが本音です。

とにかくキッチンを綺麗にしてくれる重曹の活躍にご期待ください。

準備するもの

・重曹
・沸騰したお湯
・マイクロファイバークロス
・ペーパータオルやキッチンペーパー
・クイックルワイパー
・ラップ
・ゴム手袋

やり方

こちらの動画は以前別記事でも紹介したことがありますが、重曹のみを使ってキッチンシンクを見事に綺麗に掃除しているやり方なので、今回の掃除内容ともマッチしているのでもう一度紹介しています。

動画ではシンクのみですが、キッチン全体も掃除したいので壁や床掃除もセットで紹介していきましょう。

①換気扇を回してゴム手袋を着用する
②沸騰したお湯に重曹を混ぜて沸騰重曹水を作る、壁も床も掃除するのでできるだけ多めに作る
③作った沸騰重曹水に水をちょっと入れて冷やし、やけどしない程度の温度になったらキッチンペーパーやペーパータオルをその重曹水につけてキッチンシンク全体を拭く
④粉の重曹を汚れがひどい場所を中心にまいていく
⑤丸めたラップでキッチンシンク全体をこすり洗いしていく
⑥シャワーで丁寧に洗い流す
⑦乾いたマイクロファイバークロスを使って水気を拭き取り、キッチンシンク掃除は終了
⑧用意した洗浄液に浸したキッチンペーパーやペーパータオルを使って壁や台所全体を拭いていく
⑨水で濡らしたマイクロファイバークロスで同じ手順で拭いていく
⑩乾いたマイクロファイバークロスで同じ手順で拭いていく
⑪床は用意した洗浄液を浸したキッチンペーパーやペーパータオルをクイックルワイパーに取り付けて、奥側から掃除していく
⑫水で濡らしたマイクロファイバークロスとクイックルワイパーを使って同じ手順で拭いていく
⑬乾いたマイクロファイバークロスとクイックルワイパーで同じ手順で拭き、水気を飛ばしたら終了

注意点

・重曹は溶けにくいので、溶かすときは水ではなくお湯で溶かした方がいい
・重曹水は沸騰したお湯を使うことでpHが上がるため掃除効果もアップする、ただし沸騰した状態で排水管に流すと排水管にダメージを与えてしまうので沸騰重曹水を使うときはある程度冷めすか沸騰重曹水を作った後に水を入れて冷やしてからにすること
・沸騰重曹水を取り扱うときはやけどに注意すること
・粉の重曹は研磨作用があるので、ある程度しつこい汚れは粉のまま用いて削って落とすことで効果を発揮できる
・粉の重曹による研磨作用を活かした掃除は効果的だが、コーティング剤を使っているシンクのコーティング剤を剥がす可能性があるので注意すること
・重曹の成分が残っていると白浮きが発生してしまうので使った後は必ず洗い流すこと
・重曹はアルミ製品に使用すると黒色に変色させてしまうので、スプレーで噴射するときや拭き掃除をする時はあちこちに散らばらないようにすること
・重曹を水に溶かして使うときは濃度を濃くすることで掃除効果もアップする、ただし重曹を入れすぎると溶けにくくなって皮膚に付着したときの影響も強く出るので要注意
・重曹水は重曹と違い長期間の保存には向かないので、作成した重曹水は使い切ること
・水垢汚れがひどい時は重曹の研磨作用でも落とせない時があるので、そのときはクエン酸などの酸性洗剤を用いること
・重曹とクエン酸を混ぜると発泡作用が生じるが掃除効果は薄いので混ぜて使用しない、洗剤や医薬部外品を扱っている第一石鹸株式会社の公式Twitter上ではっきりと意味がないと記載してある
・壁や床の油汚れも重曹水を使うと落とせるが、重曹成分が残っていると白浮きが発生するので使い終わった後は水拭きで必ず拭き取ること
・壁に水分が多いと塗料や壁紙が剥がれたり、カビや汚れが生えたりするので、水拭きが終わったら必ず乾拭きをすること
・壁の高い場所を掃除する場合に踏み台やはしごを使う時もあるが、高い場所での作業は危険が伴うため、安全に注意しながら行うこと
・床を水拭きするときは水で濡らしすぎないように注意すること

重曹の種類について

重曹には実は種類があり、それは食用と衣料用と工業用の3種類です。

これらの区分は重曹の純度によって分けられます。

・食用の重曹・・・純度98~99%
・医薬品の重曹・・・純度100%
・工業用の重曹・・・純度95~98%

これらの純度によって使われ方が異なりますが、基本的に純度が低いものほど安く粒子が粗くなっています。

ただし、食用のものを医療用に使うことはできませんし、工業用のものを食用に使うこともできないので注意してください。

掃除に使うのなら工業用で十分です。

重曹を使うときに注意すること

重曹は一般的な家庭での掃除によく使われる天然の洗剤であり、多くの場合、安全で効果的な選択肢ですが、使用する際には以下の注意点に留意する必要があります。

重曹はアルカリ性であるため、柔らかい素材やデリケートな表面には使用しないでください。

特に、大理石、石灰石、トラバーチン、アルミニウム、木製品、ペイントされた表面などは傷つける可能性があるため、使用しないでください。

重曹を使用する際には、水と混ぜてペースト状にすることで、より効果的な掃除ができます。

ただし、ペースト状にする時は密着させるのでより変色などのトラブルも出やすいので要注意です。

食器や調理器具の掃除には、専用の食器用洗剤を使用してください。

重曹は食器用洗剤の代用品として使用することはできません。

重曹は、乾燥した場所に保管し、湿気を避けてください。

湿気を吸収するため、重曹が湿ってしまうと効果が低下することがあります。

重曹は油汚れ以外にも効果的?

油汚れは酸性汚れなので、アルカリ洗剤として働く重曹は効果的です。

しかし、カビ汚れや水垢や石けんカスなどの酸性ではない汚れにはそこまで効果を発揮しません。

粉の重曹を使った研磨作用で削ればどんな汚れでもある程度は落とせますが、酸性以外の汚れには相性が悪いと考えておきましょう。

重曹の正しい保管方法は?

重曹を保管する上での注意点や正しい保管方法は以下の通りです。

まず、重曹は湿気を吸収しやすいため湿度の高い場所や水回りなどの湿気の多い場所に置かないようにしてください。

乾燥させるのが基本なので、開封した袋に入っている場合は、袋のまま置いておくと湿気を吸収してしまうので要注意です。

一度袋を開けた後は、乾燥した環境で保管するようにしましょう。

また、重曹は外気中の二酸化炭素と反応して炭酸ガスが発生するため、密閉された容器に入れることで劣化を防ぐ必要があります。

あとは、直射日光が当たる場所に置くと乾燥して粉っぽくなり、使用時に舞い上がることがあるので日陰に保管してください。

キッチン掃除に関するよくある質問

どのくらいの頻度で行うべきですか?

キッチンの掃除の頻度は使用頻度や調理の内容によって異なりますが、一般的には週に1回から2回程度の頻度で行うことをおすすめします。

しかし、食材のこぼれや汚れが目立つ場合や、調理後にすぐに掃除することで衛生面を保ちたい場合には、より頻繁に掃除することも良いでしょう。

換気扇のフィルターを掃除する頻度はどのくらいですか?

換気扇のフィルターの掃除頻度は、使用頻度や調理内容によって異なりますが、一般的には1ヶ月に1回から3ヶ月に1回程度の頻度で掃除することをおすすめします。

しかし、油汚れが目立つ場合や換気効果が低下したと感じた場合には、より頻繁に掃除する必要があります。

どのような道具や洗剤が必要ですか?

キッチンの掃除には以下のような道具や洗剤が役立ちます。

食器用洗剤

食器や調理器具を洗う際に使用します。

油汚れやこびりつきに効果的です。

重曹やクエン酸

自然派の掃除剤として使われることがあります。

除菌や油汚れの落としにも効果があります。

スポンジやブラシ

汚れをこすり落とす際に使用します。

硬いブラシや柔らかいスポンジなど、目的に合わせた道具を選びましょう。

キッチンペーパーやクロス

水拭きや乾拭きに使用します。

キッチンペーパーは一回使い捨てのため、衛生的です。

キッチン掃除で気をつけるべきポイントはありますか?

キッチンの掃除で気をつけるべきポイントはいくつかあります。

食材の処理

期限切れや腐敗した食材は早めに処分しましょう。

また、生ゴミは適切な袋に入れて密閉し、定期的に捨てるようにしましょう。

油汚れへの対処

キッチンには油汚れがつきやすいので、こまめに拭き取るか、専用の洗剤を使って処理しましょう。

水回りの乾燥

シンクやシャワーヘッドなどの水回りは乾燥させておくことが重要です。

湿ったままだとカビや雑菌の繁殖につながります。

掃除道具の保管

掃除道具は清潔に保ち、使い終わったらきちんと乾かして保管しましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はキッチンについた油汚れを重曹で確実に落とす掃除方法を紹介しました。

基本的に油汚れだけなら重曹で綺麗にできます。

ただし、キッチンは水もふんだんに使うので水垢などのアルカリ性の汚れも多発しているのです。

なので、重曹だけで綺麗にするのはちょっと難しい状況にあります。

それでも、沸騰重曹水を使うとかなり家全体を綺麗な状態にすることは可能なので、有効活用して清潔な環境をキープしましょう。

場所別!キッチンの掃除方法まとめ

シンク

排水溝

排水口のゴミ受け

横向きの排水溝

換気扇

換気扇フィルター

シャワーヘッド

ステンレス天板

ステンレス製の調理台

タイル壁

ガスコンロ

五徳

コメント

タイトルとURLをコピーしました