キッチンの掃除で難易度が高くいろいろと大変な部分と言ったら換気扇です。
そこで、今回はキッチンの汚れた換気扇フィルターの掃除方法と注意点についてまとめていきましょう。
換気扇フィルターにはそもそもどういった汚れが発生するのか、放置しているとどうなってしまうのか、換気扇を掃除するにはどういった洗剤がオススメなのか、業者に依頼するときはどういった選び方をすればいいのかなど、キッチン掃除にまつわるお話もいろいろとセットでまとめます。
キッチンの汚れた換気扇フィルターの掃除方法と注意点!
今回はレンジフィルターも含めたキッチンの換気扇掃除方法を紹介します。
整流板の掃除もセットになっているので、そちらも同時に綺麗にしてください。
準備するもの
・ゴム手袋
・アルカリ洗剤(動画では『なまはげ油汚れ用』)
・酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)
・段ボールや新聞紙
・ゴミ袋2枚
・古歯ブラシ
・使い捨て可能なペーパータオル
・マイクロファイバークロス
・ドライバー
やり方
こちらの動画は『レンジフードフィルターと整流版の油汚れの簡単掃除術!【キッチン掃除】』というタイトルで、とってもわかりやすくフィルターと整流板を掃除しています。
非常にわかりやすい内容であり、どのような洗剤を使ったらいいのかも解説してくれているので、洗剤についてよくわからないという方は前半パートもしっかりと見てもらいたいです。
また、酸素系漂白剤ですが個人的に使い勝手がよく日本でもかなり浸透しているオキシクリーンを使って説明していきます。
キッチンの汚れた換気扇フィルターの掃除方法
注意点
換気扇のフィルターにはどんな汚れがつく?
換気扇のフィルターに発生する汚れは油汚れと埃による汚れが主体です。
たばこを吸う人がいるのならヤニの汚れも発生するでしょう。
また、フィルターではなく換気扇全体の話になると皮脂汚れも発生しやすくなります。
特に、調理する時間が長いという人ほど油汚れが発生するので、油に対する対策は必須となっています。
汚れを放置していると大変なことに?
汚れを放置していると異臭が発生するようになり、油が溜まりすぎたことで換気能力が低下して、油が固まって接触する確率がアップするので故障する危険性が出て、最終的には溜まりすぎた油汚れから油がしたたって火災につながるリスクがあります。
昨今は電気代もびっくりするぐらい上がっているので、電気代節約のために換気扇を掃除するというのもありだと思います。
キッチンの換気扇の掃除にオススメの洗剤は?
キッチンの換気扇掃除にオススメの洗剤は、油汚れに強いアルカリ性の洗剤と酸素系漂白剤になります。
アルカリ性の洗剤は大量の種類がありますが、個人的にオススメなのがお手軽な重曹と『プロ用強力油落とし』でしょう。
こちらの洗剤は油汚れにとてつもなく強いので、是非とも使ってもらいたいです。
掃除を業者にお願いするときの選び方は?
掃除をするための業者の選び方は基本的に料金と、依頼することになるお店の評判の2点を抑えればOKです。
特に、後者が重要で大手の業者に依頼すると考えている人なら意識してもらいたいところです。
というのも、大手の評判は会社全体の評価という事が多く、依頼するお店の評判とは違うというパターンが多々あります。
なので、業者を選ぶのではなく依頼することになるお店を選んで評価をチェックしてください。
そのお店を気に入ったのなら、業者のホームページなどで依頼するのではなく、そのお店に直接連絡してきてもらいましょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はキッチンの汚れた換気扇フィルターの掃除方法と注意点をまとめました。
外せるパーツは酸素系漂白剤を使って綺麗にして、取り外しできないパーツはアルカリ性の洗剤を使って綺麗にしましょう。
酸素系漂白剤は日本でも浸透しているオキシクリーンを使えば綺麗にできますが、アルカリ性洗剤は大量に種類があるのでその中からお気に入り洗剤を見つけるところからスタートしてください。
コメント