キッチンの排水溝は料理をする家庭ほどすごいスピードで汚れるので、効率的な掃除方法を覚えておかないと面倒に感じてしまいます。
そこで、今回はキッチンの汚れが溜まった排水口ゴミ受けに注目して、このゴミ受けを中心に排水溝を掃除する方法について紹介していきましょう。
できれば簡単なやり方を紹介したいので、比較的マネしやすい動画とセットで紹介していきます。
キッチンの汚れが溜まった排水口ゴミ受けの掃除方法!
それでは具体的にキッチンの汚れが溜まったゴミ受けを綺麗にする掃除方法を紹介します。
今回は簡単にできる掃除方法を紹介したかったので、すぐにでもマネできるでしょう。
準備するもの
・ゴム手袋
・酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)
・ウタマロクリーナー
・スポンジ
・古歯ブラシ
やり方
こちらの動画は『【家事ルーティン】※閲覧注意。キッチンの排水溝とガスコンロのお掃除。わたしの相棒を紹介。』というタイトルで、前半部分で排水溝の掃除を紹介しています。
やっていることはシンプルで、ゴミ受けなどの取り外しできて水をためられないパーツには中性洗剤のウタマロクリーナーを使って掃除して、水をためられるものには酸素系漂白剤を使って浸け置きしているだけです。
シンプルなのですぐにマネできます。
キッチンの汚れが溜まった排水口ゴミ受けの掃除方法
注意点
ゴミ受けの汚れの主な原因は?
ゴミ受けの汚れの原因は調理で発生する油や食品カスが主体となっています。
それ以外にも水垢や石けんカスや皮脂汚れなどが加わるでしょう。
これはシンク全体の汚れの原因なので、そういった汚れが落とせる洗剤が必須なのです。
ただし、ステンレスのシンクとは異なり水垢汚れは蓋以外の排水溝パーツに発生しにくいので、水垢汚れは除外してもいいと思います。
その代わり、食品カスが溜まりやすい場所になってくるので細菌が増殖しやすくカビが発生するケースもあるでしょう。
非常に汚れが溜まりやすい場所なので、意識して綺麗にしておかないとすぐにヌメヌメした嫌なキッチンが誕生してしまいます。
排水口のゴミ受けを綺麗に保つコツ!
排水溝特有の汚れが嫌だという人は、できるだけ汚れが溜まらない状況を整えないといけません。
その方法として意識してもらいたいのは以下の3点となります。
汚れをためないのなら特に排水溝に食品カスや油汚れをためないことが重要で、調理をよくする人は意識して行動しないといけません。
わかりやすいのが、カレーやシチューといった大がかりな鍋料理をする時で、調理が終わった後の鍋をそのままキッチンシンクに投入して洗い流すのはNGとなります。
洗い流す前に新聞紙やキッチンペーパーなどを使ってある程度の汚れをこそぎ落とし、ゴミとして捨ててください。
つまり、ある程度の汚れをゴミとして処理することが重要であり、ゴミ箱のように使うのはNGになっているということです。
生ゴミに関しては食べ残しや卵の殻も該当しており、これらの汚れは放置すると雑菌や細菌が繁殖して良くない状況になりやすいですし、ヌメりも生じてしまいます。
排水管の汚れは普段目に見えませんし、何か異常が発生したときは汚れが溜まりきった状態になってしまったときでもあるので良い状況ではありません。
そういった状況にならないように、パイプクリーナーなどを使って定期的に洗浄してください。
排水管関連のトラブルはろくでもないことになるので、慎重に行動するのが最適解なのです。
排水口周りに効果的な洗剤は?
排水溝周りの掃除に効果的な洗剤はいろんな意見がありますが、やっぱりオススメなのが何にでも使える最強洗剤の『ウタマロクリーナー』でしょう。
個人的に中性洗剤の中でも最強クラスの性能を誇っており、しつこい汚れでもかなりスッキリさせることができます。
これは排水溝の汚れにも発揮されるので、使い勝手は抜群です。
ほかにオススメするのなら『ルックプラス 清潔リセット排水口まるごとクリーナーキッチン用』でしょう。
こちらは洗剤を入れてすすぐだけでも綺麗にできる便利商品で、排水溝を簡単にスッキリさせることができます。
排水口が詰まってしまった時の対処法
排水溝で詰まりが発生したときは排水溝にタオルを詰めてから50℃程度のお湯をためて一気に引き抜くというやり方があります。
軽い詰まりならこれで解消できるでしょう。
ラバーカップでも同じ事ができます。
重い詰まりならパイプクリーナーを使って掃除してみてください。
パイプクリーナーならある程度重い詰まりでも解消してくれることが多々あります。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はキッチンの汚れが溜まった排水口ゴミ受けの掃除方法について解説してきました。
排水溝のゴミ受けは軽い汚れならばウタマロクリーナーで簡単に綺麗にできます。
こういったこすり洗いも面倒くさいという方は『清潔リセット排水口まるごとクリーナー』を使うと簡単に綺麗にできるので、こういった便利アイテムを最大限活用してください。
コメント