普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

汚れたキッチンを重曹とクエン酸でピカピカにする掃除方法!

スポンサーリンク

日常的な掃除として活用されることが多い重曹とクエン酸ですが、この2つがあれば十分にキッチンシンクも綺麗にすることができます。

そこで、今回は汚れたキッチンを重曹とクエン酸でピカピカにする掃除方法を見ていきましょう。

重曹を使って酸性汚れを除去し、クエン酸を使ったアルカリ性の汚れを落とせば綺麗なキッチンを簡単に取り戻すことが可能なのです。

スポンサーリンク

汚れたキッチンを重曹とクエン酸でピカピカにする掃除方法!

重曹とクエン酸を使った掃除となると、同時に使って発泡させるというやり方がネット上では大量に紹介されていますが、洗浄力が落ちるのでここではそのやり方は使いません。

別々に使って綺麗なキッチンを取り戻していきます。

準備するもの

・ゴム手袋
・マイクロファイバークロス
・スポンジ
・古歯ブラシ
・重曹
・クエン酸
・スプレーボトル

やり方

やり方は簡単で、重曹を使って掃除した後に仕上げでクエン酸を使って掃除するだけです。

とってもシンプルなやり方なので、すぐにでも実行できるでしょう。

汚れたキッチンを重曹とクエン酸でピカピカにする掃除方法

①換気扇を回して窓があるなら開ける
②キッチンにおいてある掃除に使わないスポンジなどをいったん全部移動させる
③ゴム手袋を着用して2つの空のスプレーボトルに水200mlをいれて、片方に重曹を小さじ1杯入れてもう片方にクエン酸小さじ1杯を入れ重曹水とクエン酸水を作る
④排水口周りの大きなゴミをできる限り除去する
⑤排水口のフタやゴミ受けのネットなど取り外せるパーツを全部取り外す
⑥パーツを含めたキッチン全体に重曹水を噴射したらスポンジや古歯ブラシでこすり洗いする
⑦流水で全体を一度洗い流す
⑧クエン酸水スプレーを重曹水と同じように全体に噴射したらスポンジや古歯ブラシでこすり洗いする
⑨流水で全体を丁寧に洗い流す
⑩乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばし、取り外していたパーツは元に戻して終了

注意点

・重曹だけでは水垢汚れは落とせないので、水場を掃除するときは必ずクエン酸とセットで運用すること
・重曹とクエン酸を混ぜると発泡作用は意味が無いので混ぜて使用しない、洗剤や医薬部外品を扱っている第一石鹸株式会社の公式Twitter上ではっきりと意味がないと記載してある
・重曹は溶けにくいので、溶かすときは水ではなくお湯で溶かした方がいい
・重曹水は沸騰したお湯を使うことでpHが上がるため掃除効果もアップする、ただし沸騰した状態で排水管に流すと排水管にダメージを与えてしまうので沸騰重曹水を使うときはある程度冷めてからにすること
・重曹の成分が残っていると白浮きが発生してしまうので使った後は必ず洗い流すこと
・重曹はアルミ製品に使用すると黒色に変色させてしまうので、スプレーで噴射するときはあちこちに散らばらないようにすること
・重曹を水に溶かして使うときは濃度を濃くすることで掃除効果もアップする、ただし重曹を入れすぎると溶けにくくなって皮膚に付着したときの影響も強く出るので要注意
・重曹水は重曹と違い長期間の保存には向かないので作成したら使い切ること
・クエン酸水はクエン酸の量が多いほど水垢に強くなるが、それだけ臭いが強烈になり肌に与える影響も大きくなるので注意
・クエン酸の臭いは結構強烈なので、掃除前に換気扇は回しておくこと
・クエン酸は水垢に強いが密着しにくいので、しつこい水垢が相手の時はキッチンペーパーを貼り付けると効果的
・より汚れがひどい時はクエン酸の上からラップで覆ってさらに密着させて放置すること
・クエン酸は大理石などの石材や鉄などの錆びやすい金属相手に使うのはNGなので、クエン酸水にしたときにまき散らさないように注意すること

キッチンの汚れの種類とその原因

キッチンで発生する汚れは調理で発生する油汚れと、水を大量に使うので水垢が主体です。

ここで手洗いなどを行っているという方は、それに石けんカスや皮脂汚れなども追加されるでしょう。

これらの汚れを放置することでカビや黒ずみといった汚れにもなってきます。

こういった汚れが発生してしまう原因は調理をすること、そしてここを使うことにありますのできちんとケアをしないといけません。

キッチンの掃除頻度はどのくらい?

キッチンの掃除頻度は基本的に毎日が推奨されています。

しかし、掃除の仕方によって掃除頻度の違いが出てくるので、詳しくはこちらのパナソニックから提供されているPDF資料を見てください。

この資料本当にわかりやすく、掃除頻度についてパッと見て簡単に理解できるようになっているので、多くの方に見てもらいたいです。

汚れを防ぐためにできることは?

汚れを防ぐためにできることは適時掃除することですが、逆に汚れをキッチンシンクに放り込まないようにすることも重要です。

調理で発生した汚れを全部キッチンシンクでどうにかするのではなく、新聞紙やキッチンペーパーなどを使ってある程度除去してからキッチンシンクで綺麗にするというやり方が個人的にも非常にオススメです。

キッチンシンクであらゆる汚れを落とすと排水溝も配管内部も一気に汚れていきますので、絶対に辞めてください。

重曹とクエン酸で掃除をしても気になる場合は?

重曹とクエン酸を使うと酸性汚れとアルカリ性の汚れが落とせます。

ただし、二つともそれほどまでに洗浄力が高くないので落ちない汚れに遭遇することも多いでしょう。

特に、頑固すぎる水垢が相手だとクエン酸では歯が立たないケースがあります。

そのときは、サンポールのような強力な洗剤を使いましょう。

繰り返し掃除をすることで汚れを落とすというやり方もありです。

素材的に大丈夫ならばクレンザーやメラミンスポンジを使って削るという選択肢もあります。

また、カビが相手の時は重曹もクエン酸も効果が薄いので、塩素系漂白剤を使う必要が出てきます。

この塩素系漂白剤も今では簡単に使えるタイプがありますので、日常的にそちらの洗剤を使って掃除するという洗濯しもあるでしょう。

まとめると、重曹とクエン酸を使っても汚れが気になるときは以下のように対処してください。

・別の強力な洗剤を使って対処する
・何度か繰り返し掃除をして汚れを落とす
・カビのような特殊な相手には相性のよい洗剤を使う
・メラミンスポンジかクリームクレンザーを使って汚れを削り取る

キッチン掃除に関するよくある質問

どのくらいの頻度で行うべきですか?

キッチンの掃除の頻度は使用頻度や調理の内容によって異なりますが、一般的には週に1回から2回程度の頻度で行うことをおすすめします。

しかし、食材のこぼれや汚れが目立つ場合や、調理後にすぐに掃除することで衛生面を保ちたい場合には、より頻繁に掃除することも良いでしょう。

換気扇のフィルターを掃除する頻度はどのくらいですか?

換気扇のフィルターの掃除頻度は、使用頻度や調理内容によって異なりますが、一般的には1ヶ月に1回から3ヶ月に1回程度の頻度で掃除することをおすすめします。

しかし、油汚れが目立つ場合や換気効果が低下したと感じた場合には、より頻繁に掃除する必要があります。

どのような道具や洗剤が必要ですか?

キッチンの掃除には以下のような道具や洗剤が役立ちます。

食器用洗剤

食器や調理器具を洗う際に使用します。

油汚れやこびりつきに効果的です。

重曹やクエン酸

自然派の掃除剤として使われることがあります。

除菌や油汚れの落としにも効果があります。

スポンジやブラシ

汚れをこすり落とす際に使用します。

硬いブラシや柔らかいスポンジなど、目的に合わせた道具を選びましょう。

キッチンペーパーやクロス

水拭きや乾拭きに使用します。

キッチンペーパーは一回使い捨てのため、衛生的です。

キッチン掃除で気をつけるべきポイントはありますか?

キッチンの掃除で気をつけるべきポイントはいくつかあります。

食材の処理

期限切れや腐敗した食材は早めに処分しましょう。

また、生ゴミは適切な袋に入れて密閉し、定期的に捨てるようにしましょう。

油汚れへの対処

キッチンには油汚れがつきやすいので、こまめに拭き取るか、専用の洗剤を使って処理しましょう。

水回りの乾燥

シンクやシャワーヘッドなどの水回りは乾燥させておくことが重要です。

湿ったままだとカビや雑菌の繁殖につながります。

掃除道具の保管

掃除道具は清潔に保ち、使い終わったらきちんと乾かして保管しましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は汚れたキッチンを重曹とクエン酸でピカピカにする掃除方法を紹介しました。

重曹とクエン酸を使って掃除をする時はできるだけ同時使用をしないで対処した方がいいです。

発泡して汚れを浮かすという考え方はわかりますが、発泡しているということは中和しているという事でもあるので汚れが浮かび上がったとしても洗浄力は落ちています。

二つの洗浄力をしっかりと発揮させたいのなら別々に使ってください。

場所別!キッチンの掃除方法まとめ

シンク

排水溝

排水口のゴミ受け

横向きの排水溝

換気扇

換気扇フィルター

シャワーヘッド

ステンレス天板

ステンレス製の調理台

タイル壁

ガスコンロ

五徳

コメント

タイトルとURLをコピーしました