普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

キッチンのシャワーヘッドのノズルを掃除する簡単な方法!

スポンサーリンク

キッチンの中でも特筆的に放置されやすい部分がいわゆるシャワーヘッドの水が出る部分、つまりノズルの部分です。

今回はこのキッチンのシャワーヘッドノズルを綺麗かつ簡単に掃除する方法を紹介します。

この部分の汚れを放置しているとどうなってしまうのか、ノズル部分の汚れを防止することは可能なのか、どうしても落ちない汚れにはどういった対策が必要なのかも解説しましょう。

スポンサーリンク

キッチンのシャワーヘッドのノズルを掃除する方法!

シャワーヘッドのノズルを綺麗にするには分解して掃除するのが最適解となります。

分解しなくてもある程度の汚れは落とせますが、黒ずみが落とせない可能性があるのでキチンと分解してから掃除した方がいいでしょう。

準備するもの

・取扱説明書
・分解するのに必要な工具
・クエン酸
・クリームクレンザー
・古歯ブラシ
・プラスチックスクレーパー
・爪楊枝
・ゴム手袋
・雑巾
・マイクロファイバークロス

やり方

こちらの動画は『【キッチン掃除】キッチン水栓のシャワーヘッドを分解してカルキ除去』というタイトルで、キッチンにあるシャワーヘッドを分解して掃除している動画となります。

シャワーヘッドのノズルを掃除するにはこのように分解して掃除するのが正解なので、動画に即したやり方をしましょう。

①取扱説明書をよく読んで分解方法と必要な工具は何かをチェックする
②分解作業に必要な工具や掃除に使う道具を用意する
③換気扇を回してゴム手袋を着用する
④取扱説明書通りにシャワーヘッドを分解する、ネジやナットで固定してあるのならそれぞれ対応した工具で取り外し、止め輪で固定してあるタイプならマイナスドライバーなどを使ってシャワーヘッドを取り外す
⑤細かいパーツをなくさないように注意しながらシャワーヘッドをできるだけ分解する、取り外しにくいゴム製のパッキン(O-リング)は先端を潰した爪楊枝などで取り外す
⑥水200mlに小さじ1杯という割合でクエン酸水を作って取り外したパーツを全部投入し浸け置きする
⑦1時間程度放置する
⑧放置が終わったらパーツを取り出し、それぞれ古歯ブラシなどを使ってこすり洗いしていく
⑨メッキパーツの汚れが落ちないときは、クリームクレンザーと古歯ブラシを使ってこすり洗いする
⑩水に触れることが多いパーツで落ちない水垢があるのなら、プラスチックスクレーパーを使ってこすり洗いする
⑪流水で洗い流し汚れが落ちたら、乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす
⑫外したパーツをそれぞれ元に戻し、水漏れが発生していないかチェックをする
⑬水漏れなく普段通り使えるのなら換気扇をストップして作業終了

注意点

・ゴムパッキンは無理矢理外すと傷がつく、傷がついてしまうと水漏れが発生する可能性があるので要注意、それを避けるためにここでは先端を潰した爪楊枝を使って取り外す
・ゴムパッキンが劣化しているといくら綺麗にしても元の性能を発揮できなくなるので、しばらく掃除をしていないのなら換えのゴムパッキンを用意して掃除ついでに交換すること
・取り外したパーツは元に戻す前にマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばすが、ゴムパッキン部分を毛羽立つ雑巾などで拭いてしまうと埃が付着して隙間ができてしまうので、可能であればウェスとアルコールで拭いて元に戻すこと
・分解方法は機種によってかなり異なるので、分解前に必ず説明書をよく読んでから作業をすること
・フィルターやネジなどの細かいパーツも出るのでなくさないようにすること
・分解作業は元に戻していつも通りに使えるまでが重要なので、元に戻した後は問題なく使えるかどうかを必ずチェックする、具体的には水漏れが発生していないかを確認すること

シャワーヘッドのノズルの汚れを放置していると?

ノズル部分の汚れを放置すると最終的にカビだらけになります。

今回はクエン酸を使って掃除していますが、カビだらけになっているのなら塩素系漂白剤を使わないと綺麗にはならないでしょう。

カビが発生しているノズルを使っていると、カビ菌が付着している水を使って歯を磨いたり調理をしたり、はたまた飲んだりしていることになるので衛生的にはかなり悪い状況と言えます。

掃除頻度はどのくらいがオススメ?

蛇口全体の水垢汚れは毎日拭き取るのが推奨されていますが、ノズル部分となってくると掃除頻度は1ヶ月に1回程度が理想的となるでしょう。

毎回分解作業をするのはちょっとしんどいので、分解しないでクエン酸などを使って浸け置きするという掃除方法を試してもらいたいです。

分解しない浸け置きならば掃除難易度はかなり低くあっさりと実行できますので、ノズルを綺麗な状態に保つためと考えて掃除を取り入れてください。

ノズルが汚れないように保つ裏技!

基本的にはシャワーを使ったら水で流すようにすると、石鹸汚れや皮脂汚れを防げます。

さらに、シャワーヘッドが簡単に振れるタイプならを振って水を振り落とすとより汚れを防げます。

水垢汚れを予防するためにも使ったらマイクロファイバークロスなどで拭き取るような状態を整えておくのもオススメです。

気軽に拭ける物を手の届く範囲に設置しておくといいでしょう。

逆に、これぐらいしたまともな方法がないので、汚れの予防がかなり難しい場所とも言えます。

とにかく定期的に拭き取りを行って水滴を放置しないようにする癖をつけましょう。

汚れがどうしても落ちない場合は?

今回紹介したクエン酸を使った浸け置き分解掃除方法ならある程度しつこい汚れは落とせます。

これでも落ちない時は、同じように分解してから塩素系漂白剤に浸け置きしてください。

しつこすぎる汚れはカビが原因の可能性が高いので、塩素系漂白剤を使うのが最適解となるのです。

これでも落ちないような汚れは正直素人ではどうにかなるレベルではないの、プロの業者に依頼して対応してもらった方がいいと思います。

また、シャワーヘッドも使い続けると中のパーツを含めて劣化していくので、賃貸ではないという方ならシャワーヘッドを10年に1回程度の頻度で取り換えるというのもありです。

キッチン掃除に関するよくある質問

どのくらいの頻度で行うべきですか?

キッチンの掃除の頻度は使用頻度や調理の内容によって異なりますが、一般的には週に1回から2回程度の頻度で行うことをおすすめします。

しかし、食材のこぼれや汚れが目立つ場合や、調理後にすぐに掃除することで衛生面を保ちたい場合には、より頻繁に掃除することも良いでしょう。

換気扇のフィルターを掃除する頻度はどのくらいですか?

換気扇のフィルターの掃除頻度は、使用頻度や調理内容によって異なりますが、一般的には1ヶ月に1回から3ヶ月に1回程度の頻度で掃除することをおすすめします。

しかし、油汚れが目立つ場合や換気効果が低下したと感じた場合には、より頻繁に掃除する必要があります。

どのような道具や洗剤が必要ですか?

キッチンの掃除には以下のような道具や洗剤が役立ちます。

食器用洗剤

食器や調理器具を洗う際に使用します。

油汚れやこびりつきに効果的です。

重曹やクエン酸

自然派の掃除剤として使われることがあります。

除菌や油汚れの落としにも効果があります。

スポンジやブラシ

汚れをこすり落とす際に使用します。

硬いブラシや柔らかいスポンジなど、目的に合わせた道具を選びましょう。

キッチンペーパーやクロス

水拭きや乾拭きに使用します。

キッチンペーパーは一回使い捨てのため、衛生的です。

キッチン掃除で気をつけるべきポイントはありますか?

キッチンの掃除で気をつけるべきポイントはいくつかあります。

食材の処理

期限切れや腐敗した食材は早めに処分しましょう。

また、生ゴミは適切な袋に入れて密閉し、定期的に捨てるようにしましょう。

油汚れへの対処

キッチンには油汚れがつきやすいので、こまめに拭き取るか、専用の洗剤を使って処理しましょう。

水回りの乾燥

シンクやシャワーヘッドなどの水回りは乾燥させておくことが重要です。

湿ったままだとカビや雑菌の繁殖につながります。

掃除道具の保管

掃除道具は清潔に保ち、使い終わったらきちんと乾かして保管しましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はキッチンのシャワーヘッドのノズルを掃除する方法について解説してきました。

できるだけ簡単に掃除をしたいという方にオススメなやり方はやっぱり浸け置きするというやり方です。

そこまで汚れがひどくなければ、今回紹介したようにクエン酸を使ったやり方を取り入れればかなり綺麗になります。

カビだらけだとクエン酸では落ちないケースが多くなってきますので、そのときはクエン酸を塩素系漂白剤に取り換えて作業してください。

塩素系漂白剤はいろいろと取扱注意の部分がありますので、注意点などをしっかりと読んでから用いてくださいね。

場所別!キッチンの掃除方法まとめ

シンク

排水溝

排水口のゴミ受け

横向きの排水溝

換気扇

換気扇フィルター

シャワーヘッド

ステンレス天板

ステンレス製の調理台

タイル壁

ガスコンロ

五徳

コメント

タイトルとURLをコピーしました