普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

キッチンについた油とほこりを綺麗に落とす掃除のやり方!

スポンサーリンク

キッチンの油汚れは油単体でも厄介ですが、空気中のほこりとセットになることでよりしつこくて黒ずんだ頑固汚れに変質します。

今回は油汚れとほこりがミックスして誕生してしまう黒ずみなども綺麗に落とせる掃除方法を紹介しましょう。

簡単な汚れは拭き取るだけで落とせますが、油がセットになることで難易度が跳ね上がるのでどういったやり方で綺麗にするのかを事前にチェックしてから行動する必要があります。

スポンサーリンク

キッチンについた油とほこりを綺麗に落とす掃除のやり方!

キッチンの油とセットになってしまったほこりの汚れはアルカリ性の洗剤を使わないと落とせません。

今回はその中でも強力なアルカリ洗剤であるアルカリ電解水を使って綺麗にしていきましょう。

準備するもの

・ゴム手袋
・フローリングワイパー(伸縮してキッチンペーパーやペーパータオルなどを取り付けられる物ならなんでもOK)
・キッチンペーパーやペーパータオル
・マイクロファイバークロス
・スポンジ(動画ではダスキンのスポンジ)
カーボンヘラ
超電水クリーンシュシュ
アクアケア プロ用強力油落とし
・脚立

やり方

こちらの動画はキッチン掃除をひたすらサボった結果ボロボロになった床や壁を綺麗に掃除している動画となっています。

油汚れがひどい時の対処法にもなっている動画なので参考にしてください。

①キッチンにある余計な物を一度全部撤去する
②ゴム手袋を着用する
③キッチンペーパーやペーパータオルに用意したアルカリ電解水を噴射し、クイックルワイパーなどに取り付けて天井を拭いていく
④冷蔵庫の上や換気扇の外側、壁の上側なども同じようにアルカリ電解水を噴射したキッチンペーパーやペーパータオルをクイックルワイパーに装着して拭くか、脚立を活用して自分で拭いていく
⑤汚れがひどくなかなか拭くだけでは落ちないところは直接アルカリ電解水を噴射して、スポンジでこすり洗いしていく
⑥ガスコンロのそばのようなしつこいほこりや油が付着しているところは『プロ用強力油落とし』を噴射し、削り取ることが可能な場所はカーボンヘラを使って固まった汚れを除去する
⑦アルカリ電解水以外の洗剤を使って掃除をした場所は水で濡らしてかたく絞ったマイクロファイバークロスを使い水拭きシチエ区
⑧乾いたマイクロファイバークロスで水拭きをして水気を飛ばす
⑨ゴム手袋を外し、掃除のために動かしていた物を元に戻して終了

注意点

・油汚れとほこりは天井などの高いところにも発生するので、高いところから順番に掃除していくこと
・換気扇を掃除することになるので、できれば換気扇の電源はストップしておくこと
・アルカリ電解水は基本的二度拭き不要
・通常の洗剤は洗剤成分が残ってしまうので水拭きをした後は乾拭きをすること
・油汚れがひどくなっているときは換気扇の内部がボロボロのケースも多いので、そちらも別途掃除すること
・ガスコンロの外側の掃除となっているが、五徳などもボロボロになっていることが多いのでそちらの掃除も別途行うこと
・換気扇やガスコンロの掃除はネジの取り外しといったちょっとした分解作業があるので、工具を用意してから行うこと
・分解作業では細かいパーツが発生するので、絶対になくさないようにすること
・アルカリ電解水は強力なアルカリ性洗剤なので、直接素手で触らないようにすること

キッチンの掃除頻度はどのくらい?

キッチンの掃除頻度は場所によって大きく異なりますし、使い方や使用頻度によっても異なるので明確な数字は言えません。

強いて言うのなら、毎日調理をするというご家庭では毎日簡単な掃除をするのが理想で、全く調理もしないという方ならば掃除頻度が少なくても大丈夫となります。

油汚れは基本的に調理するたびに発生しますし、キッチンシンクの汚れもそういった調理の後処理で発生する物なので、掃除頻度は調理回数に比例するのです。

今回のような大がかりな掃除となると1ヶ月に1回もやれば十分だと思いますが、あそこまでボロボロになる前に1週間に1回は壁や床や天井といった普段掃除しない部分を掃除してあげた方がいいでしょう。

ベタベタになったほこりを放置しているとどうなる?

ベタベタになったほこりは油とくっついているので、放置していると今回の掃除方法で紹介した動画のように黒ずんで壁や床などを汚します。

触ってベタベタするようになったらアウトです。

この状態になるとさらに空気中の汚れや嫌な臭いとくっつくようになり、タバコを吸う人がいるのならヤニもセットになって非常に臭いキッチンができあがるでしょう。

見た目的にもよろしくないので、そうなる前に対処して綺麗かつピカピカなキッチンに戻してあげてください。

油やほこりを防ぐ効果的な方法は?

基本的に油やほこりによる汚れはアルカリ性の洗剤を使って落とすのが理想ですが、そもそもこういった汚れになる前に対処するのが理想なのです。

まず、油汚れを防ぐには油が拡散しないように防ぐ方法としてもメジャーなのが『油はねガード』を使うことでしょう。

コンロや換気扇周りに設置するような油はねガードもあれば、調理中の油がはねたときの被害を少なくするようなタイプまでいろいろとあるので、それらを活用して油汚れを防ぎましょう。

あとはほこりまみれにならないように、定期的に換気扇を回したり窓を開けて空気を循環させてください。

どうしてもキッチンが綺麗にならない場合は?

キッチンの汚れはいろいろと種類がありますが、動画のように黒ずんだ汚れが多発することもあります。

そういった汚れは今回紹介したような洗剤やアルカリ電解水を使えば綺麗にできるでしょう。

これでもダメならメラミンスポンジなどで削るというやり方もありますし、壁ならDIYのやり方で塗ってごまかすという方法もあります。

ただし、キッチンは水回りもあるので水垢汚れの対処も必要でしょう。

こちらはアルカリ洗剤では落ちないので酸性洗剤を使って対処してください。

ボロボロすぎるキッチンは正直掃除が非常に大変なので、プロの業者に依頼して綺麗にしてもらった方がいいでしょう。

キッチンはボロボロになると水漏れとか火事といった非常に大きなトラブルにつながるので、汚れがひどすぎるからといった放置するのではなく業者に頼んで掃除してもらうようにしてください。

キッチン掃除に関するよくある質問

どのくらいの頻度で行うべきですか?

キッチンの掃除の頻度は使用頻度や調理の内容によって異なりますが、一般的には週に1回から2回程度の頻度で行うことをおすすめします。

しかし、食材のこぼれや汚れが目立つ場合や、調理後にすぐに掃除することで衛生面を保ちたい場合には、より頻繁に掃除することも良いでしょう。

換気扇のフィルターを掃除する頻度はどのくらいですか?

換気扇のフィルターの掃除頻度は、使用頻度や調理内容によって異なりますが、一般的には1ヶ月に1回から3ヶ月に1回程度の頻度で掃除することをおすすめします。

しかし、油汚れが目立つ場合や換気効果が低下したと感じた場合には、より頻繁に掃除する必要があります。

どのような道具や洗剤が必要ですか?

キッチンの掃除には以下のような道具や洗剤が役立ちます。

食器用洗剤

食器や調理器具を洗う際に使用します。

油汚れやこびりつきに効果的です。

重曹やクエン酸

自然派の掃除剤として使われることがあります。

除菌や油汚れの落としにも効果があります。

スポンジやブラシ

汚れをこすり落とす際に使用します。

硬いブラシや柔らかいスポンジなど、目的に合わせた道具を選びましょう。

キッチンペーパーやクロス

水拭きや乾拭きに使用します。

キッチンペーパーは一回使い捨てのため、衛生的です。

キッチン掃除で気をつけるべきポイントはありますか?

キッチンの掃除で気をつけるべきポイントはいくつかあります。

食材の処理

期限切れや腐敗した食材は早めに処分しましょう。

また、生ゴミは適切な袋に入れて密閉し、定期的に捨てるようにしましょう。

油汚れへの対処

キッチンには油汚れがつきやすいので、こまめに拭き取るか、専用の洗剤を使って処理しましょう。

水回りの乾燥

シンクやシャワーヘッドなどの水回りは乾燥させておくことが重要です。

湿ったままだとカビや雑菌の繁殖につながります。

掃除道具の保管

掃除道具は清潔に保ち、使い終わったらきちんと乾かして保管しましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしたか。

今回はキッチンについた油とほこりを綺麗に落とす掃除のやり方についてまとめました。

油汚れはほこりとくっつくことで本当に面倒なことになります。

放置しすぎると動画のように壁や床が真っ黒になるので、アルカリ電解水のような強力な洗剤が必要になってくるのです。

便利な洗剤が増えたので多少の汚れでも落とせる世の中になりましたが、それでも結構大変な掃除になるのであそこまで悪化する前にきちんと対処してください。

場所別!キッチンの掃除方法まとめ

シンク

排水溝

排水口のゴミ受け

横向きの排水溝

換気扇

換気扇フィルター

シャワーヘッド

ステンレス天板

ステンレス製の調理台

タイル壁

ガスコンロ

五徳

コメント

タイトルとURLをコピーしました