普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

洗面台の排水口の蓋を綺麗にする掃除のやり方とポイント!

スポンサーリンク

洗面台の掃除は材質によっても掃除方法が変わりますが、その中でさらに特殊な部分があります。

それが蓋を含めた排水口の部分です。

そこで、今回は洗面台の排水口の蓋を綺麗にする掃除のやり方とポイントを紹介します。

この蓋の部分を含めた構造はかなり種類があり、外し方がかなり異なってくるというのが厄介なところです。

掃除の方法は一緒なのに、構造が違うから外し方も異なるというケースが多々あるので、それを踏まえて掃除方法を見ていきましょう。

スポンサーリンク

洗面台の排水口の蓋を綺麗にする掃除のやり方!

今回の掃除の内容はとってもあっさりしています。

問題はその洗面台に設置された排水口の蓋がどういったタイプなのかということです。

そのタイプによって掃除の難易度がかなり変わってきます。

準備するもの

・塩素系漂白剤
・ティッシュ
・古歯ブラシ
・ゴム手袋
・スポンジ
・マイクロファイバークロス
・取扱説明書

やり方

こちらの動画は『排水栓の取り方!!洗面台を掃除する!ポップアップ式水栓はコツがいる~』というタイトルです。

これは掃除動画というよりも、排水栓の仕組み次第で掃除するために蓋を取り出す作業がとっても面倒ということをわかりやすく解説している動画と言えるでしょう。

比較的新しいタイプの洗面台ならば排水口の蓋を外すのにここまで難易度が高いというケースは少ないと思いますが、中にはこれだけやらないと外せないタイプも存在するということを認識してもらいたいです。

掃除に関しては、はっきり言ってものすごく簡単なのでそこまで難しく考える必要がありません。

洗面台の排水口の蓋を綺麗にする掃除のやり方

①取扱説明書を読んで排水口並びに蓋の構造と外し方がどうなっているのかをチェックする
②換気扇を回してゴム手袋を着用する
③蓋を取り外す
④取り外したらたまったゴミをティッシュペーパーなどを使って取り除く
⑤ある程度大きな汚れを除去したら、塩素系漂白剤を吹き付ける
⑥20分程度放置する
⑦古歯ブラシやスポンジでこすり洗いしながら水で洗い流す
⑧蓋の部分はマイクロファイバークロス拭いて水気をしっかりと飛ばしたら、元に戻して終了

注意点

・排水口や蓋やヘアキャッチャーの構造は機種やメーカーによって異なるので、作業前に必ず取扱説明書で確認してどのように取り外せるのかを調べること
・取り外しが簡単かどうかで今回の掃除の難易度は大きく変わってくる、動画のようなポップアップ式水栓だと取り外しの作業がかなり難しい
・取り外しがかなり面倒なタイプで、つまりなどのトラブルが発生していないのなら、取り外さずに塩素系漂白剤を蓋に噴射するといったやり方でも問題ない
・ヘアキャッチャーのタイプによってはそこも簡単に取り外しできるタイプも存在するので、どこまで分解できるのかは必ず取扱説明書で確認すること
・使う洗剤は塩素系漂白剤、塩素系漂白剤はいろいろと注意点があるので使うときはそれらの注意点を理解した上で用いること

排水口の蓋にはどんな汚れがつく?

洗面台で発生する汚れは洗剤汚れ・水垢・黒ずみ・皮脂汚れ・化粧品による油汚れ・カビ・髪の毛・埃などいろいろとあります。

これが洗面台にある排水口の蓋とするのなら、これらの汚れの中で特に発生しやすいのが水垢や皮脂汚れや油汚れでしょう。

蓋表面はカビがそもそも発生しにくい場所ですし、髪の毛やペットの毛といったものはヘアキャッチャーの方に引っかかります。

カビが発生しにくいために黒ずみも発生しにくくなっているので、残った汚れは必然的に決まります。

汚れの原因となるのが蓋に限定するとそこまで多くはないのですが、それでも酸性汚れとアルカリ性の汚れと汚れの性質が違うので、その違いを意識しながら掃除をしないといけないでしょう。

ただし、ヘアキャッチャー部分もセットで考えると、ぬめりやカビの発生確率が飛躍的に向上するので、塩素系漂白剤を使うことが正解となってきます。

排水口の蓋の掃除に便利な洗剤や道具!

排水口の蓋を掃除する時に必須となるのが塩素系漂白剤です。

これはヘアキャッチャー部分がセットで出てくるからというのもありますが、ぬめり取りや除菌やカビ対策としては一番有用であり、最も簡単に綺麗にしてくれる洗剤として輝いてくれます。

その分、取扱注意となっていますが、衣類や皮膚に付着させないことを意識して作業をすればこれ以上に頼もしい味方はなかなかいません。

あとは、古歯ブラシがヘアキャッチャー部分を掃除するのに大きく役立ちますし、掃除後の水分除去には速乾性があるマイクロファイバークロスがかなり役立ちます。

掃除頻度はどのくらいがオススメ?

推奨される掃除頻度に関しては、洗面台の使用状況や使用頻度によって変わってくるので明確な数字は出しにくいです。

それでも気になるという方も多いと思いますので、こちらの『洗面まわりのお掃除の頻度は?|モノコトづくりラボ|フェリシモ』をご覧ください。

こちらはいわゆるアンケートを集計した結果をよくまとめているサイトで、洗面台の掃除頻度に関するアンケートも採っていました。

これを見るとわかるのですが、毎日掃除する人がかなり多く、次点で汚れを見つけたときといった結果になっているのです。

7割弱の方が週に1回以上掃除しているというのがポイントであり、掃除頻度を気にしているという方はこの数字が結構参考になると思います。

ちなみに、筆者は軽い掃除を毎日行い、汚れが気になるようになってから本格的な掃除をするというスタンスです。

汚れを放置しているとどうなる?

汚れを放置すると、水回りなので最終的には害虫トラブルや水漏れに発展して大変なことになります。

特に、集合住宅での水漏れにつながると階下の人にまで大きな被害をもたらして損害賠償請求などシャレにならない事態になるでしょう。

一人暮らしの過程だとそういったトラブルよりも虫による被害が深刻になると思います。

具体的にはハエやゴキブリなどが配水管の中の汚れ目当てに侵入してくるようになり、そこから湧き出るようになるので、家の中が害虫だらけになる可能性もあるのです。

その前段階として、赤カビやぬめりといった現象がありますので、それらを黄信号と見て早めに対処することを強くオススメします。

洗面台掃除に関するよくある質問

洗面台の掃除にはどのような方法が効果的ですか?

洗面台の掃除には以下の手順が効果的です。

まず、洗面台の表面や水栓などについた汚れや歯磨き粉の残りなどをブラシやスポンジで落としましょう。

次に、洗面台に洗剤やクリーナーを使って汚れを落とし、汚れのしつこい部分は歯ブラシなどを使って丁寧にこすります。

最後に、水で洗い流して乾いた布で拭き取り、光沢を出しましょう。

水垢やカビなどが付きやすい場合は、専用の洗剤や漂白剤を使うと効果的です。

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントはありますか?

洗面台の掃除で特に注意すべきポイントは以下です。

まず、洗面台の素材に応じて適切な洗剤を選びましょう。

大理石や人造大理石などの天然石素材の場合は、酸性の洗剤を避けるべきです。

また、洗剤を使用する際には取扱い説明書をよく読み、注意事項を守りましょう。

次に、水栓や排水口などの細かい部分も忘れずに掃除しましょう。

ここには汚れやカビが蓄積しやすいので、丁寧に掃除することが重要です。

最後に、掃除後は水を十分に流し、残留した洗剤やクリーナーをしっかりと洗い流しましょう。

洗面台の掃除頻度はどのくらいが適切ですか?

洗面台の掃除頻度は使用頻度や汚れの程度によって異なりますが、一般的には週に1回程度の掃除が適切です。

毎日の使用後にシンクや水栓を拭いておくことで、汚れの蓄積を防ぐことも重要です。

水垢やカビなどが気になる場合は、定期的に専用の洗剤やクリーナーを使用して徹底的に掃除することをおすすめします。

洗面台の排水口が詰まった場合、どのように対処すればよいですか?

洗面台の排水口が詰まった場合は、以下の方法を試してみてください。

まず、排水口につまりがある場合は、排水口カバーを取り外し、つまりを取り除きます。

ヘアキャッチャーや排水口クリーナーなどの道具を使うと効果的です。

また、排水口が詰まっている場合は、お湯を注いで詰まりを溶かす方法や、重曹とお酢の混合液を使って詰まりを分解する方法もあります。

ただし、重度の詰まりの場合や対処できない場合は、専門家に相談することをおすすめします。

洗面台の水垢を取るための効果的な方法はありますか?

洗面台の水垢を取るためには、以下の方法を試してみてください。

まず、専用の水垢除去剤やクリーナーを使って汚れを落とします。

クリーナーを洗面台に塗り、スポンジや布でこすります。

水垢が頑固な場合は、重曹やクエン酸を水に溶かして使用すると効果的です。

また、水垢を予防するためには、使用後に洗面台を拭くことや、定期的なメンテナンスを行うことも重要です。

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐ方法はありますか?

洗面台の鏡に付いたくもりを防ぐためには、以下の方法を試してみてください。

まず、洗面台の鏡をきれいに拭いておきます。

次に、シャワーや湯気の発生源を遮断するために、シャワーカーテンやドアをしっかり閉めることが重要です。

また、湿気を排出するために換気扇を適切に使用し、洗面台周辺の湿度を下げることも有効です。

さらに、鏡の表面に防曇剤を塗布することで、くもりを防ぐことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は洗面台の排水口の蓋を綺麗にする法事のやり方とポイントを紹介しました。

蓋を取り出さずに掃除するというやり方ならばとっても簡単なのですが、取り出してヘアキャッチャー部分もしっかりと掃除するとなると難易度が上がってしまうタイプの洗面台もあります。

動画のようなタイプがまさにそれの筆頭で、あそこまで取り外しが面倒だとちょっと一苦労です。

比較的新しいタイプであそこまで面倒くさい蓋取り外しは聞いたことがありませんが、洗面台を新しくするという予定の方は取り外しがどうなっているのかの確認もしておいた方がいいでしょう。

排水口の蓋以外の洗面台の掃除方法まとめ

蛇口

ゴムパッキン

ゴム栓

横の穴

ユニットバスの洗面台

シャワーホース

シャワーヘッド

ヘアキャッチャー

ノズル

タイル

タイルの目地

U字トラップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました