キッチンの床は人が行動することが多いエリアなので、料理をする回数がそこまで多くないという方でも結構汚れるものです。
そこで、今回はキッチンの床についた油汚れを綺麗に落とす掃除方法を紹介していきましょう。
床の掃除方法はいろいろとありますが、様々な汚れが発生しやすいキッチンの床であることを前提にして具体的な掃除方法を紹介していきたいと思います。
キッチンの床についた油汚れを綺麗に落とす掃除方法!
油汚れには重曹などのアルカリ性の性質があるものを有効活用する必要があります。
今回はその中でも特に通良く作用するアルカリ電解水を最大限に活用した掃除方法を紹介しましょう。
準備するもの
・ゴム手袋
・ラップ
・掃除用手袋
・スポンジ
・アルカリ電解水
・フロアワイパー
・古歯ブラシ
・雑巾やマイクロファイバークロス
・掃除機
やり方
床掃除についてざっくりと表現すると『アルカリ性の洗剤をうまく使って拭く!』になりますが、洗剤の使い方によっては黒ずんだ厄介な汚れがなかなか落ちないケースがあります。
今回はアルカリ電解水の効果を最大限発揮できるような掃除方法を紹介しますので、参考にしてください。
注意点
床に油汚れがつく原因は?
キッチンの床に油汚れが付く原因としては、食材を調理する際に飛び散った油や調味料、料理を作る過程でこぼした油、裸足で歩いている方がいるのなら皮脂汚れなどが原因となっています。
これらの酸性汚れを放置し続けることで油が酸化してベタベタする黒ずんだ汚れになってしまいます。
これが本当に厄介で固まってしまうとなかなか落とせない汚れとなるのです。
逆に、裸足で全く歩かない人や料理をそもそも全くしないという人はキッチンの床の油汚れが発生する確率は極めて低くなるでしょう。
小さなお子さんがいっぱいいて、その子供達が裸足で歩き回る家の床は油汚れが溜まりやすいという情報もあるようです。
キッチンの床の掃除頻度は?
キッチンの床の掃除頻度は毎日料理をする人は毎日掃除した方がいいと思います。
一般的な床掃除の頻度は1週間に1回か2回が多いのですが、キッチンに限定するとこの数字がそのまま当てはまるかがちょっと微妙になります。
とりあえず、料理を全くしないという方は1週間に1回か2回の掃除でも十分でしょう。
逆に、毎日お弁当を作っているというおうちにキッチン床は調理によって生じる油汚れが床のあちこちに発生している可能性があるので、クイックルワイパーなどを使って簡単な拭き掃除を毎日実行してもらいたいです。
キッチンの床はどれだけそこで料理をしているのかで大きく変わってくるので、その人の家庭環境に合わせて変更してください。
キッチンの床掃除にはどんな洗剤がオススメ?
これはちょっと難しいですが、子供やペットがいて環境を配慮する必要があるという方は自然由来の洗剤を使った方がいいでしょう。
具体的には重曹やクエン酸です。
元の成分が水のアルカリ電解水も安心して使えますね。
アルカリ電解水も時間経過で水に変わるので床をなめてしまうペットがいるご家庭でも大丈夫です。
中性洗剤であるウタマロクリーナーもオススメできます。
ある程度しつこい油汚れならば酸素系漂白剤のオキシクリーンあたりを推奨したいのですが、ワックスなどのコーティング剤によっては酸素系漂白剤がNGというパターンもあるので、強力な洗剤を使うときは古いワックスを剥がすことを前提に掃除するといいでしょう。
キッチンの床につく油汚れを防ぐためには?
キッチン床のべたつき油汚れを防ぐには、毎日拭き掃除をすることが重要です。
油汚れは1週間程度経過すると参加して黒ずんだ落ちにくい汚れとなるので、その前に除去するのが理想的です。
ほかにもワックスで床をコーティングすると黒ずんだ汚れが発生しにくくなるので、半年に1回ワックスを掛けて油汚れがつきにくい状態にするのもいいでしょう。
汚れ防止シートを貼り付けておくことで直接的に床を汚れにくい状態にするのも正解です。
貼り付けるだけですのでかなり便利な汚れ防止として作用してくれます。
あとは、調理中の油がはねにくい状態にするのも重要でしょう。
具体的には鍋やフライパンの周りには油はねガードを設置することです。
これはとてつもなくシンプルですが、油はねガードが直接的に油汚れを防止してくれるので床の油汚れが発生する確率がかなり落ちます。
このように油による被害を防止するアイテムとして『油はね防止網』といったものもあるので、調理中はちょっと面倒に感じるかもしれませんがこういったアイテムをいろいろと活用してください。
オイルスクリーンという名前で売られていますが、かなりいろんな種類がありネット通販サイトでも気軽に購入できるようになっているので、気になる方はチェックをオススメします。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はキッチンの床についた油汚れを綺麗に落とす掃除方法を紹介しました。
キッチンの床は油汚れが溜まりやすい場所なのですが、基本的に油汚れ対策としてはアルカリ性の洗剤をフル活用するのが正解となります。
今回紹介したアルカリ電解水はかなり使い勝手が良いアルカリ性の性質を持つ洗剤であり、正直重曹よりも使い勝手は良いと思っているので、こういった床掃除や壁掃除で活用してみてもらいたいです。
コメント