普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

【LIXIL/INAX】簡単にできるウォシュレットノズルの掃除方法!

スポンサーリンク

ウォシュレットノズルはきちんと掃除しないとなかなか落ちない厄介な汚れが付着してしまうことがあります。

そこで、今回はLIXIL/INAXに焦点を当てて、具体的なウォシュレットノズルの掃除方法について解説いたします。

メーカーや機種事にノズルを操作する方法が異なっていることが多いので、掃除する時にはどのように操作する必要があるのかを把握してから行動しましょう。

ここではLIXIL/INAXタイプのノズル操作方法も具体的に紹介しつつ掃除方法を解説します。

スポンサーリンク

【LIXIL/INAX】簡単にできるウォシュレットノズルの掃除方法!

それではLIXIL/INAXのウォシュレットノズルの掃除方法について見ていきましょう。

Youtubeにある動画とセットで解説するので、動画の確認もお願いいたします。

準備するもの

・ゴム手袋
・柔らかい布
・トイレ用のお掃除シート
・トイレ掃除用中性洗剤
・ウォシュレット用ノズルウォッシュ
・歯ブラシ
・ステンレスヘラ

掃除のやり方

こちらの動画は『【LIXIL】シャワートイレのノズル先端交換方法』というタイトルで、LIXIL/INAXのウォシュレットノズルの掃除方法ではなくLIXIL/INAXのウォシュレットノズルをどのように操作するのかを紹介している動画と言えるでしょう。

動画では交換のためにウォシュレットノズルを操作していますが、掃除の場合も同じように操作をして掃除する必要があります。

この動画を踏まえた上で、LIXIL/INAXのウォシュレットノズルを掃除するやり方を見ていきましょう。

一般的なLIXIL/INAXのウォシュレットノズル掃除のやり方

①電源を切る
②ウォシュレットノズルを操作して掃除できるようにする
③トイレ用のお掃除シートを使って汚れを拭き取る、汚れがひどい場合はトイレ掃除用中性洗剤やウォシュレット用ノズルウォッシュや歯ブラシなどを使って汚れを拭き取る
④水拭きする
⑤元に戻す

注意点

・ウォシュレットノズルの先端部分にしつこい黄ばみが発生していた場合は、説明書を読んで上で温水洗浄便座そのものを動かし裏面を掃除できるようにした状態でウォシュレットノズルの先端部分をステンレスヘラや洗剤を使って汚れを擦り落とすこと
・LIXIL/INAXのノズルの出し方を詳しく知りたいという人は『シャワートイレのノズルが汚れている。ノズルの引き出し方・掃除方法を教えてください。 | LIXIL|Q&A・お問い合わせ』というページにある『機種別ノズルの出し方』をクリックするとPDFがダウンロードできるのでそちらから確認すること
・基本的には『ノズル掃除』スイッチを押すとおしりノズルが掃除可能となり、もう一度『ノズル掃除』スイッチを押すとビデノズルが掃除できるようになっている
・他のタイプでは自動洗浄とフルオート便座を『切』にして便座と蓋を開き『ホーム』⇒『お手入れ』⇒『ノズルを出す』を押すとノズル掃除ができるようになる
・さらに他のタイプでは『ノズル掃除』ボタンを押した後に『おしり』のスイッチを押すとお尻用のノズルが掃除できるようになり、『ノズル掃除』ボタンを押した後に『ビデ』スイッチを押すとビデ用のノズルが掃除できるようになる
・まだまだ別のやり方も存在しているので、自分の家のタイプのトイレが何かをチェックしつつこちらの操作方法を確認してそのやり方に則った行動をとること
・2005年以前のタイプの機種だった場合はこれらの操作方法が存在しないことが多いのでノズル先端部分の突起を撮んで引っ張り出すこと、ただしこの方法はノズル掃除ボタンを押すことで取り出すことが可能なタイプだと絶対にやってはいけないと書いてあるので要注意
・粉末クレンザーや磨き粉といった研磨力が強すぎるモノは使ってはいけない、しつこい黄ばみが発生している場合でもステンレスヘラで削り取ること
・金属たわしなどの硬すぎるスポンジを使うのもNG
・シンナーやラッカーといった溶剤やアルコールやアンモニアといった薬品類もNG
・酸性の洗剤やアルカリ性の洗剤も使えるものは使えるが金属やメッキ部品などが変色したり金属が錆びるケースが存在するので目立たないところで確認した上で用いること
・洗剤を長時間放置したり残すのはNG、必ず綺麗に洗い流すこと

ウォシュレットノズルの掃除頻度は?

トイレ掃除の頻度はトイレ用のお掃除シートを使った簡単な掃除ならば毎日が理想とされていますが、ウォシュレットノズルはトイレの便座や蓋のように頻繁に汚れる場所ではありませんので頻度も低下します。

こちらは人によって意見がかなり分かれますが、1ヶ月に1回程度という意見が多いです。

ただし、ウォシュレットノズルの先端部分は使っていない状態でも外部に晒されていることが多く晒されているタイプならば1年に1回はしっかりと洗浄する必要があるという意見もあります(ウォシュレットノズルに蓋がされているタイプならば蓋を掃除すること)。

ただし、トイレそのものの使用頻度によって汚れ具合もだいぶ変わってきますのでここで紹介した掃除頻度に従うのではなくあくまで参考にして自分の家のトイレ掃除に適した頻度を自分なりに見つけられるようにしてください。

掃除をサボっているとどうなる?

ウォシュレットノズルの掃除をさぼるとウォシュレットノズルそのものが不衛生になります。

一説にはウォシュレットノズルに細菌やカビが発生してウォシュレットのタンクに入り込んでタンク内部がカビだらけや細菌だらけになると言われております。

つまり、ウォシュレットノズル掃除をさぼり続けると自分の家のトイレでウォシュレットを使った場合に汚染された水でお尻を洗うことになってしまうのです。

汚染された水を使い続けた事による弊害は聞いたことがありませんが、非常に不衛生なことにはかわりありませんので絶対に避ける必要があるでしょう。

ここまで悪化していなかったとしてもしつこすぎる汚れが発生するので本格的に掃除する時に悪戦苦闘するようになってしまいます。

ウォシュレットノズルが汚れる主な原因は?

ウォシュレットノズルが汚れるのは跳ね返りの汚水が主な原因です。

便器に溜まった尿や便が混ざった汚水が跳ねてノズルについてしまうので、定期的に掃除をすることが推奨されます。

さらに男性の場合は立って用を足すことが多いと思うので、その跳ね返りもウォシュレットノズルについて汚れる原因となってしまいます。

掃除をしても汚れが取れないときは?

トイレは色んな汚れが集まる場所であり非常に掃除がしにくいです。

水垢や黄ばみという汚れはクエン酸などの酸性洗剤が効果的ですし、皮脂汚れといった酸性汚れにはアルカリ性の洗剤が有効になります。

そしてしつこいカビには塩素系漂白剤が必要になってくるでしょう。

このように汚れによって洗剤を変えないと効果が出ない場所がトイレなのです。

ただし、塩素系漂白剤は酸性洗剤と同時に使ってしまうと有毒ガスが発生してしまいますので洗剤を使う場合には注意してください。

ウォシュレットノズルの汚れを防ぐ裏技!

ウォシュレットノズルの汚れを防ぐ方法は立ち小便をしないことです。

ウォシュレットノズルを使うことで汚水がウォシュレットノズルに付着することを防ぐことはできませんが、立ち小便で尿はねがウォシュレットノズルに付着することを防ぐことはできます。

実際に立ち小便をすると飛び散ってしまってトイレの壁や床にまで被害が拡大するのでトイレ掃除を考えると避けた方がいいでしょう。

LIXIL/INAX以外のウォシュレットノズルの掃除方法!

ここではLIXIL/INAX以外のウォシュレットノズルの掃除方法やポイントについて詳しく解説していきます。

自宅のウォシュレットノズルはどこのメーカーか確認して、綺麗に保ちましょう!

パナソニック

TOTO

トイレのウォシュレットノズル以外に掃除したいところ!

トイレにはウォシュレットノズル以外にも掃除をしなければならないところがたくさんあります。

汚れを放置していると取り返しのつかないことになるかも…

どんなところを掃除しなければならないのか詳しくみてみましょう!

トイレの床

トイレの壁

トイレ便座

トイレ便座の裏

トイレ便座のつなぎ目

トイレタンク

トイレを掃除業者に依頼するときの料金相場や選び方!

どうしても自分では掃除をしたくないという人も少なくないはず。

また、汚れが頑固で自分で掃除をしてもなかなか綺麗にならないこともありますよね。

そんな時はプロの掃除業者に依頼してみるのもオススメです。

お金はかかりますが、プロにお願いした方が綺麗に仕上げてくれるのでトイレをピカピカにしたい人は業者にお願いしてみましょう。

だいたい料金の相場は10,000円程度と言われており、トイレの他に洗面所などの水回りもセットになっていると料金は高くなりやすいです。

業者によってセットになっている内容が異なったりオプションが異なり料金が大幅に違ってくるので、ご自分で内容をしっかりチェックしておきましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はLIXIL/INAXタイプのウォシュレットノズルの掃除方法について解説しました。

ウォシュレットノズルは機種事に操作する方法がかなり異なっているので、必ず説明書を読んで行動してください。

LIXIL/INAXの場合はだいたい2002年以降からノズル掃除機能が搭載されているので自分のトイレがいつ設置されたトイレなのかでだいたい察することができると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました