普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

エアコンの暖房の上手な使い方!風向きや適性温度はどうしたらいい?

スポンサーリンク

エアコンの暖房ってとても便利ですよね。

でも上手な使い方は意外とよく知らないという方も多いのではないでしょうか。

冬は暖房機能を使いますが、風向きはどこに向けたらいいのか、設定温度はどのくらいなのか、そんな疑問について詳しくみていきます!

実は夏の冷房よりも電気代がかかってしまう冬の暖房機能。

上手な使い方をしっかりと知っていると節電しながら暖かな空気を楽しめます。

ぜひ賢く上手にエアコンの暖房機能を使ってみてくださいね。

スポンサーリンク

エアコンの暖房の上手な使い方!

エアコンの暖房は夏の冷房と仕組みが異なります。

暖房は外の空気を室外機から取り込みます。

そして取り込んだ熱を冷媒というガスに乗せることで室内に運んでいきます。

そして室内に暖かい空気を放出します。

わずかな外の熱を温めることで暖かくなるエアコンの暖房ですが、ではそんな暖房を賢く上手に使うコツをご紹介します。

風向きはどうしたらいい?

エアコンの暖房機能のパフォーマンスを最大限に生かすには、設定温度だけでなく風向きも大切になります。

冷たい空気は空気の重さで足元に集まります。

そして暖かな空気は上に上がっていきます。

エアコンの暖房を使って足が冷たいのに頭がボーとするという方はこの温度差が原因です。

人間は足元や指先など末端を温めると体感温度が上がります。

そのため、冷えやすい足元に暖かな空気を送るよう、風向きは下向きにするのがポイントです。

ただし、下向きにしても体に直接かからないようにしてください。

体に直接暖かな空気が当たってしまうと外との温度差で疲れやすくなるので、ご自身の部屋の作りとよくいる場所を考慮して風向きを設定してください。

部屋の適正温度は何度?

環境省は冬の暖房の適温を20℃設定に推奨しています。

20℃に設定すると電気代も程よく暖かく感じることができるからです。

しかし、体感温度には個人差があります。

自分が暖かいと感じる温度に設定するのが冬を快適に過ごすコツですが、高くても23℃程度に抑えておくとお財布的にも優しい使い方になります。

また、睡眠時は15℃から21℃の間に設定するとより良い眠りを楽しめます。

これらの推奨温度は湿度が50%程度の場合になります。

冬は空気が乾燥します。

50%を維持するのもなかなか難しく、さらにエアコンの暖房で温度を上げるとより乾燥しやすくなります。

そのため、暖房をつけたら加湿をすることを忘れないようにしてください。

風邪やインフルエンザなどの病気にかかりにくくなるだけでなく、エアコンの暖房機能を最大限生かすことにもつながります。

スイッチのオンオフについて

エアコンの暖房機能のオンオフはあまりしないほうが良いです。

オンオフを頻繁にしてしまうと電気代がかなりかかってしまいます。

エアコンは夏でも冬でもオンにした瞬間に大量のパワーを必要とします。

さらに冬は外との温度差が夏よりも多いため、設定温度に近づくためにより多くのパワーがかかり電気代が一気に跳ね上がってしまいます。

また、せっかく温まった部屋もオンオフを繰り返していることで部屋も冷えてしまうので、エアコンの暖房はつけっぱなしにしておく方が快適に過ごすことができます。

ただし、1時間以上留守にする方はエアコンの暖房は止めたほうが良いです。

冬の暖房は夏の冷房よりも電気代が高いので、長時間留守にする方は運転させているだけで電気代が上がっていってしまいます。

そのため、部屋にいる時の頻繁なオンオフはなし、1時間以上留守にする場合はオフにすることを基本に暖房機能を使ってみてください。

サーキュレーターは置くべき?

ではエアコンの暖房機能を使っているときにサーキュレーターを使うのには意味があるのでしょうか。

答えはYESです!

サーキュレーターは空気を撹拌します。

温度差で空気の層ができやすい冬にはこの空気を撹拌するという役割がとても重要になります。

空気の流れを常に作ることで部屋中を暖めることができます。

ただし、サーキュレーターを置く位置を間違えてしまうと意味がありません。

サーキュレーターはエアコンの真下に置くのがポイントです。

下から空気を撹拌することでエアコンの暖房機能の効果をより高めることができます。

サーキュレーターは電気代も安いのでエアコンを強で運転したり、風向を自動にするよりもお得に暖かな空気を楽しめます。

また、空気を撹拌するという意味では扇風機も使えます。

ただし、扇風機を使うと冷たい空気も一緒に回ってしまうので、自分のいる場所とエアコンの真下が離れている場合は使えますがそれ以外だと余計に寒くなってしまいます。

そのため、できる限りサーキュレーターを使ったほうがお財布にも体にも優しいということになります。

さらに暖房の効果をアップさせるための裏技!

先ほどエアコンの暖房を上手に使う使い方をご紹介しましたが、さらに効果をアップさせる裏技があるのはご存知でしょうか?

上記の方法でも十分にエアコンをうまく使うことができるのですが、ここではプラスアルファでエアコンの暖房をうまく使うための裏技を2つほどご紹介します!

ぜひ参考にして寒い日を乗り越えてみてください。

加湿器を使って湿度を上げる

暖房の適切な設定温度は20°と言われていることが多いですが、それでも寒く感じる人も多いはず。

そんな人には湿度を上げることをオススメします。

湿度を上げるだけで同じ20°でも体感的には暖かく感じます。

これは夏の湿度が高い時に蒸し暑く感じるのと同じ原理なのです。

加湿器を使えば効率よく湿度が上がりますし、加湿器を持っていない人は濡れたタオルを部屋の中に干しておくだけでも部屋の中が加湿されて湿度が上がりますよ。

電気代が気になるという人はタオルを干すと節電にもなりますね!

ホットカーペットを併用する

エアコンの暖房の他にホットカーペットを併用することでさらに暖かくすることができます。

体を直接温めることができるので、ホットカーペットを使うと寒い日も乗り越えられそうですよね。

電気代が気になるという人はこたつを使うと少し節電になります。

冷気を遮断することも考えよう!

ここまでエアコンを使って部屋を暖める方法だけを紹介してきましたが、冷気を遮断することも考えた方がいいでしょう。

冷気の影響を受けやすい部屋だとその分エアコンも頑張って暖めようとするので、なかなか暖まらなかったり電気代もかかることになってしまいます。

特に冷気の影響を受けやすいとことは玄関・ベランダ・お風呂・洗面所などが挙げられます。

冷気を遮断するためにドアを必ず閉めるようにしたり、カーテンを閉めるなどの対策をしておきましょう!

上手に電気代を抑える節電方法!

では、エアコンの暖房機能の電気代を抑える方法はあるのでしょうか。

ポイントは「設定温度を下げる」「風量を自動にする」「掃除をする」「他の暖房器具を使う」という4点です。

エアコンの種類にもよりますが、暖房機能を1日9時間使う場合、設定温度を1℃下げると月額の電気代が5%から10%安くなります。

また、風量も自動に設定しておくと最適な温度を保ってくれ余計な電力がかかりません。

さらに掃除をすることも大切な節電ポイントです。

フィルターの掃除や室外機の周りをきれいにしておくことでエアコンに無駄なパワーを使わせることなく部屋を暖めることができます。

また、こたつや電気カーペットなどエアコンより電気代を抑えるアイテムと併用するのもコツです。

こたつや電気カーペットは部屋全体の温度を上げることはできないので、うまく使い分けてくださいね。

エアコンを簡単に綺麗にする掃除方法とポイント!

エアコンを定期的に掃除をしておかないとエアコンの効きが悪くなって消費する電力が増えてしまいます。

ここではエアコンの掃除方法やポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてエアコンを綺麗に保ちましょう。

節電にも効果的ですよ。

まとめ

エアコンの暖房機能の使い方をご紹介しましたが、いかがでしたか?

ちょっとした温度設定や風向など知っているだけでよりお得にエアコンを使えるポイントがたくさんあります。

次の冬はぜひポイントを思い出して少しでも電気代をお得に、そして暖かに過ごしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました